4月8日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

4月8日は何の日?

 

4月8日は、お釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」として知られています。

この日は、各地の寺院でお釈迦様の像に甘茶をかける「灌仏会」が行われます。

また、「忠犬ハチ公の日」でもあり、渋谷駅で主人の帰りを待ち続けたハチ公の忠誠心を讃える日です。

さらに、1987年4月8日にリリースされたTM NETWORKの楽曲『Get Wild』にちなみ、「Get Wildの日」ともされています。

 

この日生まれのアニメキャラクターには、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の高坂桐乃や、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の神崎蘭子がいます。

有名人では、女優の桃井かおりさんや、お笑い芸人の博多華丸さんが4月8日生まれです。

 

<4月7日へ>
<4月9日へ>
<3月へ>

4月8日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

花まつり(灌仏会)

4月8日は、お釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」の日です。仏教行事のひとつで、日本各地の寺院では「灌仏会(かんぶつえ)」が行われます。参拝者は、釈迦像に甘茶をかけてお祝いします。

 

忠犬ハチ公の日

1935年4月8日、渋谷駅で主人の帰りを待ち続けた秋田犬・ハチ公が亡くなりました。その忠誠心を称え、「忠犬ハチ公の日」として制定されています。現在も渋谷駅前にはハチ公の銅像があり、多くの人に愛されています。

 

シワ対策の日

「し(4)わ(8)」の語呂合わせから、美容業界が制定した記念日です。シワのケアやスキンケアの重要性を広めるための日とされています。

 

指圧の日

「し(4)あつ(8)」の語呂合わせにちなんで、指圧の普及を目的とする記念日です。指圧やマッサージの効果を多くの人に知ってもらうことを目的としています。

 

芝の日

「し(4)ば(8)」の語呂合わせから、緑化推進や環境美化を目的として制定された記念日です。公園や庭の芝生管理の重要性を広める活動が行われています。

 

このように、4月8日は仏教の行事から語呂合わせの記念日まで、多くの意味を持つ特別な日となっています。

 

4月8日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
4月8日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、4月8日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) リンゴ(林檎):花言葉は「誘惑」「後悔」「選ばれた恋」「選択」
イキシア:花言葉は「誇り高い」「秘めた恋」
ヘーベ:花言葉は「永遠の命」「青春」
シバザクラ(芝桜):花言葉は「耐える力」「合意」「一致」「臆病な心」
レンゲソウ(蓮華草):花言葉は「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」
誕生石 パパラチヤ・サファイア:石言葉は「光の花」
バースデーカラー 薄緑色(#69B076)(色言葉は「希望」「用意周到」「敬愛」)
星座 牡羊座(おひつじ座)
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

4月8日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
ALL OUT!! 大原野 越吾(おおはらの えつご) 神奈川高校ラグビー部のロック。冷静沈着な性格で、チームの精神的支柱。
HUGっと!プリキュア 輝木 ほまれ(かがやき ほまれ) キュアエトワールに変身する中学生。フィギュアスケートが得意で、仲間思いの性格。
ONE PIECE バッファロー ドンキホーテファミリーの幹部。グルグルの実の能力者で、空を飛ぶことができる。
Tokyo 7th シスターズ 逢原 ミウ(あいはら みう) アイドルグループ「セブンスシスターズ」の元メンバーで、伝説的存在。
アイドルマスター シンデレラガールズ 神崎 蘭子(かんざき らんこ) ゴスロリファッションを好む14歳のアイドル。中二病的な言動が特徴。
アクションヒロイン チアフルーツ 緑川 末那(みどりかわ まな) ご当地ヒロインを目指すチームのメンバー。クールな性格で、運動神経抜群。
あはれ!名作くん 松田 名作(まつだ めいさく) 名作小説の主人公を目指す小学生。個性的なクラスメートに囲まれて奮闘する。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂 桐乃(こうさか きりの) 主人公の妹で、モデルや陸上選手として活躍する中学生。実はオタク趣味を持つ。
カードキャプターさくら 山本 俊信(やまもと としのぶ) さくらのクラスメートで、明るく元気な男の子。
坂道のアポロン 西見 薫(にしみ かおる) 転校生として佐世保に来た高校生。ジャズに魅了され、友情と恋に揺れ動く。
シャーマンキング ファウストVIII世(ファウストはっせい) ネクロマンサーであり、シャーマン。妻を蘇らせるために戦う。
少年ハリウッド 甘木 生馬(あまき いくま) アイドルグループ「少年ハリウッド」のメンバー。明るく前向きな性格。
スケットダンス 加藤 希里(かとう きり) 通称「キリ」。スケット団のメンバーで、無口だが頼れる存在。
ソードアート・オンライン エイジ ARゲーム「オーディナル・スケール」のトッププレイヤー。
東京喰種トーキョーグール 五里 美郷(ごり みさと) CCGの捜査官で、クインケの使い手。冷静沈着な性格。
ニル・アドミラリの天秤 雉子谷 新(きじたに あらた) 帝国図書情報資産管理局のメンバー。知的で冷静な性格。
ハイキュー!! 海 信行(かい のぶゆき) 音駒高校バレーボール部の副主将。チームのまとめ役として信頼されている。
魔法少女サイト 朝霧 彩(あさぎり あや) いじめに悩む中学生。魔法の力を手に入れ、過酷な運命に立ち向かう。
結城友奈は勇者である 東郷 美森(とうごう みもり) 勇者部の副部長で、冷静沈着な性格。弓道の腕前も一流。

 

4月8日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
2015年 武石 桜華

子役

<2015年生まれの他の有名人を見る>

2011年 盛永 晶月

子役、タレント

<2011年生まれの他の有名人を見る>

2010年 村山 輝星

女優、タレント

<2010年生まれの他の有名人を見る>

2006年 古橋 キット

俳優

2006年 勝村 摩耶

アイドル(NiziU)

<2006年生まれの他の有名人を見る>

2005年 藤村 木音

ファッションモデル

<2005年生まれの他の有名人を見る>

2004年 坂本 結菜

タレント

<2004年生まれの他の有名人を見る>

2003年 吉居 駿恭

陸上競技選手

<2003年生まれの他の有名人を見る>

2002年 MAYA

アイドル(NiziU)

<2002年生まれの他の有名人を見る>

2001年 田口 裕也

サッカー選手

<2001年生まれの他の有名人を見る>

1998年 廣岡 まりあ

アナウンサー、元ファッションモデル

1998年 王林

タレント、歌手(元りんご娘)

<1998年生まれの他の有名人を見る>

1997年 一ノ瀬 颯 俳優
1997年 安保 卓城

歌手、タレント(NORD)

<1997年生まれの他の有名人を見る>

1996年 高野 由里加

元バレーボール選手

1996年 豊原 江理佳

女優

1996年 宮原 華音

モデル、女優

1996年 福山 恵里奈

競艇選手

<1996年生まれの他の有名人を見る>

1995年 樋口 陸

陸上選手

1995年 三幣 昂汰

タレント(フレフレ男子)

1995年 白石 晴香

声優

<1995年生まれの他の有名人を見る>

1994年 林 美桜

アナウンサー

1994年 小越 勇輝

俳優

<1994年生まれの他の有名人を見る>

1993年 桝田 沙也香

アナウンサー

1993年 松本 岳

俳優

1993年 吉井 香奈恵

アイドル、歌手(blue but white、元9nine)

<1993年生まれの他の有名人を見る>

1992年 小西 陸斗

アナウンサー

1992年 角元 明日香

声優

<1992年生まれの他の有名人を見る>

1991年 潮田 竜也

元アイドル(元ジャニーズJr.)

1991年 高橋 みなみ

タレント、アイドル(元AKB48)

<1991年生まれの他の有名人を見る>

1990年 ジョンヒョン

歌手(SHINee)

1990年 吉田 真史

元プロ野球選手

1990年 竹内 太郎

実業家、元俳優

<1990年生まれの他の有名人を見る>

1989年 後藤 彩

バスケットボール選手

1989年 大谷 幸輝

サッカー選手

1989年 大平 成一

元プロ野球選手

1989年 高橋 瞳

歌手

<1989年生まれの他の有名人を見る>

1988年 松原 静香

元歌手

1988年 新田 紀彰

ミュージシャン(plenty)

<1988年生まれの他の有名人を見る>

1987年 鈴木 将光

元プロ野球選手

1987年 ジェレミー・ヘリクソン

元プロ野球選手

1987年 ヨンダー・アロンソ

元プロ野球選手

<1987年生まれの他の有名人を見る>

1986年 カルロス・サンタナ

プロ野球選手

1986年 イゴール・アキンフェエフ

サッカー選手

1986年 フェリックス・ヘルナンデス

プロ野球選手

1986年 三木 健

サッカー選手

1986年 kazami

歌手

1986年 沢尻 エリカ

女優

<1986年生まれの他の有名人を見る>

1985年 フィリップ・アダムスキー

オリエンテーリング選手

1985年 ホフマン・ノーラ

フィギュアスケート選手

<1985年生まれの他の有名人を見る>

1984年 浅井 批文

アナウンサー

1984年 エズラ・クーニグ

シンガーソングライター(ヴァンパイア・ウィークエンド)

<1984年生まれの他の有名人を見る>

1983年 野口 悠介

放送作家、格闘家

1983年 ボビー・ウィルソン

元プロ野球選手

1983年 クリス・アイアネッタ

元プロ野球選手

1983年 日高 拓磨

元サッカー選手

<1983年生まれの他の有名人を見る>

1982年 横町 藍

フリーアナウンサー

1982年 西﨑 伸洋

元プロ野球選手

<1982年生まれの他の有名人を見る>

1981年 テイラー・キッチュ

俳優

1981年 石若 雅弥

作曲家

1981年 山本 賢寿

元プロ野球選手

1981年 呉本 成徳

元プロ野球選手

1981年 山崎 敏

元プロ野球選手

<1981年生まれの他の有名人を見る>

1980年 フアン・パブロ・アングリサーノ

プロ野球選手

1980年 フレデリク・セペダ

野球選手

1980年 脊山 麻理子

グラビアアイドル、タレント、アナウンサー

<1980年生まれの他の有名人を見る>

1979年 アレキシ・ライホ

ミュージシャン(チルドレン・オブ・ボドム)

1979年 ジェレミー・ガスリー

元プロ野球選手

1979年 永井 浩介

俳優

<1979年生まれの他の有名人を見る>

1978年 ゲオルゲ・チッパー

フィギュアスケート選手

1978年 DAIGO

歌手、タレント(BREAKERZ)

1978年 遠藤 久美子

女優、タレント

<1978年生まれの他の有名人を見る>

1977年 ティモニエル・ペレス

元プロ野球選手

1977年 入江 慎也

元お笑いタレント(元カラテカ)

1977年 尾原 秀三

元アナウンサー

1977年 鹿島 麻耶

漫画家

1977年 大家 健

プロレスラー

<1977年生まれの他の有名人を見る>

1976年 謝 佳賢

元プロ野球選手

1976年 下和田 ヒロキ

声優

1976年 山田 能龍

俳優

1976年 伊東 竜二

プロレスラー

<1976年生まれの他の有名人を見る>

1975年 松山 せいじ

漫画家

1975年 永井 幸子

声優、女優

1975年 オクサナ・カザコワ

フィギュアスケート選手

1975年 沢地 優佳

グラビアアイドル

<1975年生まれの他の有名人を見る>

1974年 谷辺 昌央

ギター奏者

1974年 三平×2

お笑いタレント、ライター(ペイパービュウ、西口プロレス、アニメ会)

<1974年生まれの他の有名人を見る>

1973年 野村 まり

バレーボール選手

1973年 日根野 もすたり

漫画家

<1973年生まれの他の有名人を見る>

1971年 大賀 好修

ミュージシャン、作曲家、編曲家(OOM、Sensation)

<1971年生まれの他の有名人を見る>

1970年 博多 華丸

お笑い芸人(博多華丸・大吉)

<1970年生まれの他の有名人を見る>

1969年 ピート・ウォーカー

元プロ野球選手

1969年 ドゥルス・ポンテス

歌手

1969年 東 サオリ

声優

<1969年生まれの他の有名人を見る>

1968年 パトリシア・アークエット

女優

<1968年生まれの他の有名人を見る>

1967年 山本誠

元プロ野球選手

1967年 リッチ・バチェラー

元プロ野球選手

1967年 内藤 泰弘

漫画家

1967年 ピエール瀧

タレント、ミュージシャン(電気グルーヴ)

<1967年生まれの他の有名人を見る>

1966年 マーク・ブランデル

元F1レーサー

1966年 西 清孝

元プロ野球選手

1966年 松本 明子

女優、タレント

1966年 ボビー・オロゴン

タレント

<1966年生まれの他の有名人を見る>

1965年 村上 たかし

漫画家

<1965年生まれの他の有名人を見る>

1964年 ビズ・マーキー

ラッパー

<1964年生まれの他の有名人を見る>

1963年 ジュリアン・レノン

ミュージシャン

1963年 柳 ユーレイ

俳優

<1963年生まれの他の有名人を見る>

1962年 イジー・ストラドリン

ミュージシャン(元ガンズ・アンド・ローゼズ)

<1962年生まれの他の有名人を見る>

1961年 大石 英司

作家

<1961年生まれの他の有名人を見る>

1960年 松井 誠

俳優

<1960年生まれの他の有名人を見る>

1959年 太寿山 忠明

元大相撲力士、年寄15代花籠

1959年 中田 良弘

元プロ野球選手

1959年 三遊亭 圓歌 (4代目)

落語家

<1959年生まれの他の有名人を見る>

1958年 中井 雅之

アナウンサー、タレント

1958年 久保 康生

元プロ野球選手

1958年 森下 愛子

女優

<1958年生まれの他の有名人を見る>

1956年 泉 麻人 コラムニスト
1956年 坂本 堤 弁護士
1956年 田中 好子 女優
1956年 泉 麻人 コラムニスト
1956年 幸田 シャーミン

ジャーナリスト

<1956年生まれの他の有名人を見る>

1955年 玉元 一夫

歌手(元フィンガー5)

<1955年生まれの他の有名人を見る>

1954年 ゲイリー・カーター

プロ野球選手

1954年 湯田 伸子

漫画家

1954年 古今亭 菊寿

落語家

<1954年生まれの他の有名人を見る>

1953年 大河原 雅子

政治家

1953年 萩原 流行

俳優

<1953年生まれの他の有名人を見る>

1951年 桃井 かおり

女優

<1951年生まれの他の有名人を見る>

1950年 グジェゴシ・ラトー

サッカー選手、指導者、政治家

1950年 藤島 信雄

サッカー選手、指導者

<1950年生まれの他の有名人を見る>

1949年 ブレンダ・ラッセル

シンガーソングライター

1949年 奥宮 種男

元プロ野球選手

<1949年生まれの他の有名人を見る>

1947年 スティーヴ・ハウ

ギタリスト(イエス、エイジア)

1947年 ロバート・キヨサキ

投資家、小説家

1947年 侯 孝賢

映画監督

1947年 生田 悦子

女優

1947年 千 昌夫

演歌歌手

<1947年生まれの他の有名人を見る>

1946年 キャットフィッシュ・ハンター

プロ野球選手

1946年 浜 圭介

作曲家

<1946年生まれの他の有名人を見る>

1945年 小谷 正勝

元プロ野球選手

1945年 片岡 義朗

アニメーションプロデューサー

<1945年生まれの他の有名人を見る>

1944年 オッド・ネルドル

画家

<1944年生まれの他の有名人を見る>

1942年  ダグラス・トランブル

映画監督、SFXスーパーバイザー

1942年 高山 勲

プロ野球選手

1942年 前田 五郎

漫才師(コメディNo.1)

<1942年生まれの他の有名人を見る>

1941年 ヴィヴィアン・ウエストウッド

ファッションデザイナー

1941年 武上 四郎

プロ野球選手、監督

<1941年生まれの他の有名人を見る>

1939年 安藤 統男

元プロ野球選手

<1939年生まれの他の有名人を見る>

1938年 コフィー・アナン

第7代国際連合事務総長

<1938年生まれの他の有名人を見る>

1937年 稲尾 義文

プロ野球選手

1937年 シーモア・ハーシュ

ジャーナリスト

<1937年生まれの他の有名人を見る>

1936年 巽 一

元プロ野球選手

<1936年生まれの他の有名人を見る>

1935年 梶本 隆夫

プロ野球選手、プロ野球監督

1935年 内田 詮三

哺乳類学者、海洋学者、海洋博公園・沖縄美ら海水族館館長

1935年 三上陸男

造形家、特撮監督、映画美術監督、インテリアデザイナー

<1935年生まれの他の有名人を見る>

1934年 三田 松五郎

俳優、声優

1934年 黒川 紀章

建築家

<1934年生まれの他の有名人を見る>

1933年 桜井 新

政治家

<1933年生まれの他の有名人を見る>

1932年 露口 茂

俳優

<1932年生まれの他の有名人を見る>

1931年 岡田 正泰

私設応援団「ツバメ軍団」団長

<1931年生まれの他の有名人を見る>

1929年 北村 英治

ジャズクラリネット奏者

1929年 ジャック・ブレル

歌手

<1929年生まれの他の有名人を見る>

1926年 青木 薪次

政治家

<1926年生まれの他の有名人を見る>

1925年 マーガレット・サッチャー

イギリスの政治家、第71代首相

<1925年生まれの他の有名人を見る>

1924年 フレデリック・バック

アニメーション作家

1924年 中村 政美

プロ野球選手

<1924年生まれの他の有名人を見る>

1921年 今福 将雄 俳優
1921年 フランコ・コレッリ

テノール歌手

<1921年生まれの他の有名人を見る>

1920年 池辺 陽

建築家

<1920年生まれの他の有名人を見る>

1919年 イアン・スミス ローデシア(現ジンバブエ)の政治家、首相
1916年 浅原 直人 プロ野球選手
1912年 ソニア・ヘニー フィギュアスケート選手
1911年 藤山 一郎 声楽家、作曲家
1911年 エミール・シオラン 哲学者
1911年 メルヴィン・カルヴィン 化学者、1961年ノーベル化学賞受賞者
1909年 信夫 清三郎 政治学者、歴史学者
1909年 ロンブ・カトー 通訳
1904年 ジョン・ヒックス 経済学者、1972年ノーベル経済学賞受賞者
1904年 横田 武夫 実業家、日本教育テレビ(NET、現テレビ朝日)第5代社長
1902年 ソーニャ・ヘニー ノルウェーのフィギュアスケート選手、女優
1902年 ヨーゼフ・クリップス 指揮者
1901年 ジャン・プルーヴェ 建築家、デザイナー
1900年 御木 徳近 宗教家
1898年 禹 長春 農学者
1894年 三好 栄子 女優
1893年 金子 洋文 小説家、劇作家
1892年 リチャード・ノイトラ 建築家
1892年 メアリー・ピックフォード 女優
1890年 ズビグニェフ・ジェヴィエツキ 音楽教師
1889年 エイドリアン・ボールト 指揮者
1888年 松岡 駒吉 政治家、労働運動家
1887年 小原 國芳 教育者
1879年 大島 伯鶴(2代目) 講談師
1877年 内ヶ崎 作三郎 政治家
1876年 林 弥三吉 陸軍軍人
1875年 アルベール1世 ベルギー国王
1873年 フョードル・ケーネマン ピアニスト、作曲家
1869年 ハーヴェイ・ウィリアムス・クッシング 脳神経外科医
1859年 エドムント・フッサール 哲学者、現象学の創始者
1859年 レディ・ボールドウィン プロ野球選手
1856年 アレクセイ・トルップ フットマン
1832年 アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー 軍人
1818年 アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマン 化学者
1815年 山内 豊熈 第13代土佐藩主
1793年 カール・ヘンケ 天文学者
1789年 木下 利徳 第10代足守藩主
1784年 ディオニシオ・アグアド ギター奏者、作曲家
1726年 鍋島 直員 第6代小城藩主
1692年 ジュゼッペ・タルティーニ 作曲家、ヴァイオリニスト
1674年 有馬 則維 第6代久留米藩主
1605年 フェリペ4世 スペイン王
1540年 豊臣 秀長 武将、大名、豊臣秀吉の弟

 

4月8日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024年 1929年 ピーター・ヒッグス イギリスの理論物理学者、2013年ノーベル物理学賞受賞者
2024年 1941年 ホセ・アントニオ・アルダンサ 政治家
2024年 1929年 磯谷 智生 実業家、元豊田自動織機製作所社長
2024年 1928年 宗田 理 小説家
2024年 1926年 ラルフ・パケット 元軍人、アメリカ陸軍大佐
2023年 1956年 李 坤城 台湾の作詞家、音楽プロデューサー
2023年 1935年 富岡 多恵子 詩人、小説家、文芸評論家
2022年 1923年 彭 明敏 国際政治学者、台湾独立運動活動家
2022年 1934年 カール・ボレス プロ野球選手
2022年 1936年 よこたとくお 漫画家
2022年 1940年 松島 みのり 声優、女優、ナレーター
2022年 1961年 アレキサンダー・ボビン 言語学・文献学者
2021年 1929年 ジョン・ネイスビッツ 未来学者
2021年 1934年 ジョン・ダ・シルバ プロレスラー
2021年 1941年 三村 昌泰 数学者、広島大学名誉教授
2020年 1933年 岡本 信治郎 画家
2020年 1938年 ミゲル・ホネス 元サッカー選手
2020年 1948年 石村 善悟 実業家、元石村萬盛堂社長
2020年 1949年 ヴァレリウ・ムラヴシュ 政治家、初代モルドバ首相
2020年 1951年 ノーマン・I・プラトニック クモ学者
2020年 1962年 中島 篤志
アマチュアゴルファー、実業家
2019年 1928年 橋本 喜典 歌人
2019年 1931年 宮里 政玄 国際政治学者、琉球大学名誉教授
2019年 1934年 ケーシー高峰 漫談家、タレント
2019年 1935年 持永 堯民 官僚、元自治事務次官
2018年 1920年 江橋 慎四郎 体育学者、元鹿屋体育大学学長、東京大学名誉教授
2018年 1923年 鍛冶 千鶴子 弁護士、評論家、元国民生活センター会長
2018年 1924年 アルフォンソ・モセスティ ヴァイオリニスト
2018年 1935年 野添 憲治 作家
2018年 1939年 植田 康夫 編集者、ジャーナリスト、上智大学名誉教授
2018年 1943年 ジョン・マイルズ レーシングドライバー
2017年 1951年 フィッシュマン プロレスラー
2016年 1917年 エーリッヒ・ルドルファー 空軍パイロット
2016年 1927年 関口 功 アメリカ文学者
2015年 1935年 荒井 良雄 英米文学者、駒澤大学名誉教授
2015年 1979年 千葉 はな 歌手
2014年 1921年 山口 敏雄 実業家、元神鋼商事社長
2014年 1943年 周 富徳 料理人
2014年 1951年 ジャンボ秀克 ラジオDJ、アナウンサー
2014年 1959年 アルティメット・ウォリアー プロレスラー
2013年 1925年 マーガレット・サッチャー イギリスの政治家、第71代首相
2013年 1930年 稲垣 吉彦 アナウンサー、言語学者
2013年 1942年 アネット・ファニセロ 歌手、女優
2013年 1968年 山田 泰寛 元サッカー選手、指導者
2012年 1928年 ジャック・トラミエル 企業家、コモドール設立者、元モステクノロジー・アタリ社長
2012年 1947年 安岡 力也 俳優
2012年 1952年 白山 宣之 漫画家
2011年 1927年 柳田 次男 元競馬騎手、調教師
2011年 1934年 加藤 彰 映画監督
2010年 1918年 國分 保男 政治家、元岩手県二戸市長
2010年 1929年 吉川 英司 実業家、元テレビ新広島会長
2010年 1946年 マルコム・マクラーレン マネージャー、ミュージシャン、起業家
2010年 1970年 鎌田 学 モーターサイクル・ロードレースレーサー
2009年 1924年 ハーバート・ラヴェル ミュージシャン、ドラマー、俳優
2009年 1945年 下馬 二五七 俳優
2008年 1924年 白髪 一雄 画家
2008年 1926年 藤本 久雄 経営者、元ピップフジモト社長
2008年 1927年 小川 国夫 小説家
2008年 1943年 スタンリー・カメル 俳優
2008年 1919年 白 宝珠 アメリカの宣教師、紫色大綬景星勲章受章者
2007年 1926年 笠原 俊一 地方公務員、政治家、元長野県諏訪市長
2007年 1928年 ソル・ルウィット 美術家
2006年 1930年 余 慕雲 香港の映画資料研究者
2006年 1916年 平井 滋二 経営者、元四国電力社長
2006年 1923年 ジェラルド・リーヴ 作家
2005年 1918年 清家 清 建築家
2005年 1919年 野村 芳太郎 映画監督
2004年 1915年 宮 憲一 通信技術者、元KDD(現KDDI)副社長
2003年 1910年 水木 洋子 脚本家
2003年 1926年 田中 誠一 政治家、第25・26代松山市長
2003年 1936年 石井 眞木 作曲家、指揮者
2002年 1914年
マリア・フェリックス
女優、歌手
2001年 1912年 松岡 英夫 新聞記者、政治評論家
2001年 1947年 頼藤 和寛 精神医学者
2001年 1957年 有野 修司 元アナウンサー
2001年 1908年 謝 東閔 台湾の政治家、第6代中華民国副総統
2000年 1909年 潮 万太郎 俳優
2000年 1910年 クレア・トレヴァー 俳優
1999年 1907年 近藤 宮子 作詞家
1999年 1918年 ジョン・W・ヘトリック エンジニア
1998年 1925年 アナトール・ドーマン 映画プロデューサー
1998年 1913年 黄 曼梨 香港の女優
1997年 1902年 武藤 運十郎 弁護士、政治家、衆議院議員
1997年 1947年 ローラ・ニーロ シンガーソングライター
1997年 1949年 方倉 陽二 漫画家
1996年
1918年 ベン・ジョンソン 俳優
1995年 1910年
エッダ・ムッソリーニ
ベニート・ムッソリーニの長女
1995年 1914年 潘 麗水 台湾の彩絵匠師
1993年 1897年 マリアン・アンダーソン アメリカのコントラルト歌手
1992年 1907年
ダニエル・ボベット 薬学者
1990年 1971年 ライアン・ホワイト アメリカのエイズ患者、エイズ差別と闘った象徴的人物
1991年 1969年 デッド ミュージシャン
1988年 1906年 竹中 英太郎 新聞記者、挿絵画家
1986年 1967年 岡田 有希子 日本のアイドル歌手、女優
1984年 1894年 ピョートル・カピッツァ 物理学者
1984年 1896年 岡部 金治郎 電子工学者
1981年 1893年 オマー・ブラッドレー アメリカの陸軍元帥
1980年 1904年 吉川 幸次郎 中国文学者
1978年 1894年 フォード・フリック MLBコミッショナー
1976年 1895年 ジュゼッペ・ブロッツ 薬学者、政治家
1974年 1949年 杏 真理子 歌手
1973年 1881年 パブロ・ピカソ スペインの画家、彫刻家
1972年 1887年 ヘンリー・小谷 映画監督
1972年 1901年 シャーウィン・バジャー フィギュアスケート選手
1971年 1889年 フリッツ・フォン・オペル 実業家
1968年 1930年 厳 鳳英 中国の黄梅戯女優
1968年 1875年 アストリッド・クレーベ 植物学者、地質学者、化学者
1968年 1882年 ハロルド・バブコック 天文学者
1964年 1905年 三味線 豊吉 三味線奏者
1963年 1878年 安藤 幸 ヴァイオリニスト
1963年 1904年 山崎 久夫 実業家、セイコーエプソン創業者
1960年 1874年 アンリ・ギザン スイス軍最高司令官
1960年 1899年 桜井 三郎 内務官僚、政治家、元熊本県知事
1959年 1874年 高浜 虚子 俳人、小説家
1957年 1903年 ドロシー・セバスチャン 女優
1950年 1890年 ヴァーツラフ・ニジンスキー バレエダンサー、振付師
1945年 1849年 ジョン・アンブローズ・フレミング 物理学者、電気技術者
1943年 1861年 リチャード・シアーズ テニス選手
1943年 1874年 平山 清次 天文学者
1941年 1885年 ロリング・クリスティ 外交官、官僚
1938年 1859年 エドムント・フッサール ドイツの哲学者、現象学の創始者
1937年 1853年 アーサー・フット 作曲家
1936年 1866年 二宮 忠八 軍人、航空機研究者
1936年 1876年 ローベルト・バーラーニ 医学者
1935年 1858年 アドルフ・オックス アメリカの新聞発行人、『ニューヨーク・タイムズ』の発行者
1931年 1864年 エリク・アクセル・カールフェルト スウェーデンの詩人、1931年ノーベル文学賞受賞者
1929年 1858年 カール・ヴェルスバッハ 化学者
1922年 1861年 エーリッヒ・フォン・ファルケンハイン ドイツ陸軍の参謀総長
1920年 1884年 チャールズ・トムリンソン・グリフス 作曲家
1919年 1848年 エトヴェシュ・ロラーンド 物理学者
1916年 1838年 フレドリック・イデスタム 鉱山技師、実業家、ノキア創業者
1905年 1842年 大東 義徹 司法相
1904年 1832年 アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー ドイツの軍人
1901年 1846年 ジュリオ・ビッツォゼロ 医学者
1881年 1837年 慈安太后 清朝の皇后、同治帝の生母
1870年 1802年 シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ 作曲家
1861年 1811年 エリシャ・オーチス 発明家、起業家オーチス・エレベータ・カンパニー創業者
1860年 1801年 フェリックス・デュジャルダン 自然科学者、地質学者、動物学者
1848年 1758年 ルイ・アダン 作曲家、ピアニスト
1848年 1797年 ガエターノ・ドニゼッティ 作曲家
1835年 1767年 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト ドイツの言語学者、哲学者、政治家
1815年 1765年 ヤクプ・シモン・ヤン・リバ 作曲家
1770年 1717年 ジャン=フランソワ・ド・シュルヴィル 探検家、商船長
1749年 1664年 フランソワ・ジュヴネ 画家
1748年 1712年 孝賢純皇后 清朝の皇后、乾隆帝の最初の皇后
1735年 1676年 ラーコーツィ・フェレンツ2世 ハンガリーの民族主義運動指導者
1706年 1623年 カスパル・シャムベルゲル 外科医、商人
1562年 1527年 三好 実休 戦国武将
1551年 1510年 織田 信秀 戦国武将、織田信長の父
1461年 1423年 ゲオルク・プールバッハ 天文学者
1492年 1449年 ロレンツォ・デ・メディチ フィレンツェの指導者
1450年 1397年 世宗(李 祹) 朝鮮王朝第4代国王
1364年 1319年 ジャン2世 フランスのヴァロワ朝第2代国王
1302年 1235年/1236年 ムハンマド2世 ナスル朝スルターン
1143年 1087年 ヨハネス2世 東ローマ帝国コムネノス王朝の皇帝
956年
不明 ジルベール ブルゴーニュ公
622年 574年 聖徳太子 飛鳥時代の政治家
217年 188年 カラカラ ローマ帝国の皇帝

 

4月8日の出来事|事件やニュースなど

 

出来事
2024年 北アメリカで皆既日食が観測される予定。
2022年

ワーナーメディアとディスカバリー社が合併し、新会社「ワーナー・ブラザース・ディスカバリー」が正式に発足。

<2022年の他の出来事を見る>

2020年

新型コロナウイルス感染症の影響で封鎖されていた中国湖北省武漢市の封鎖が解除される。

<2020年の他の出来事を見る>

2015年

日本の明仁天皇と美智子皇后がパラオを訪問し、パラオ共和国の大統領主催の晩餐会に出席。翌日、ペリリュー島を訪問し、太平洋戦争戦没者慰霊碑に献花。

<2015年の他の出来事を見る>

2010年

– キルギスで反政府デモが発生し、反対派が「国民信託政府」を樹立。ローザ・オトゥンバエワが首相に就任し、軍も協力。北部4州を掌握。
– アメリカのバラク・オバマ大統領とロシアのドミートリー・メドヴェージェフ大統領がチェコのプラハで新たな核軍縮条約に署名し、戦略攻撃兵器のさらなる削減と制限に合意。
– イギリス航空とスペインのイベリア航空が合併契約に署名し、売上高で世界第3位の航空会社が誕生。
– 国際研究チームが南アフリカで新種の類人猿の化石を発見し、「アウストラロピテクス・セディバ」と命名。

<2010年の他の出来事を見る>

2008年

– アメリカ・テキサス州当局が、末日聖徒イエス・キリスト教会の牧場から400人の子供と133人の女性を救出。
– 韓国初の宇宙飛行士、李素妍がロシアのソユーズ宇宙船でカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から国際宇宙ステーションへ向けて打ち上げられる。
– アラブ首長国連邦のドバイにあるエマール不動産会社が、ブルジュ・ハリファの高さが629メートルに達し、アメリカ・ノースダコタ州のKVLY-TV塔を超えて世界一高い建造物になったと発表。

<2008年の他の出来事を見る>

2005年

バチカンで教皇ヨハネ・パウロ2世の葬儀が行われ、聖ペトロ大聖堂地下墓地に埋葬される。

<2005年の他の出来事を見る>

1998年

日本の歌手、浜崎あゆみがエイベックス・トラックスからデビューシングル「poker face」をリリースし、歌手活動を開始。

<1998年の他の出来事を見る>

1994年

日本の細川護熙首相が辞任を表明。

<1994年の他の出来事を見る>

1984年

中国が独自に開発した東方紅2号試験通信衛星の打ち上げに成功。

<1984年の他の出来事を見る>

1973年

– インドがシッキム王国を軍事的に接収。
– ノルウェーのオスロで進歩党が結成される。

<1973年の他の出来事を見る>

1946年

– 国際連盟が解散を決定し、資産を国際連合に移管。
– 中国共産党代表団を乗せた飛行機が山西省興県で墜落し、全員が死亡する「四八空難」が発生。

<1946年の他の出来事を見る>

1939年

イタリアがアルバニアに侵攻。

<1939年の他の出来事を見る>

1913年

– アメリカ合衆国憲法修正第17条が正式に批准され、連邦上院議員が直接選挙で選ばれるようになる。
– ブラジルが中華民国を承認し、世界で最初に中華民国を承認した国となる。
– 中国で第一回国会が開幕。国会は参議院と衆議院で構成される。

<1913年の他の出来事を見る>

1911年

– オランダの科学者、海ケ・カメルリング・オネスが水銀を液体ヘリウムで冷却することで、超伝導現象を初めて発見。
– アメリカの漫画家、ウィンザー・マッケイが無声短編映画『リトル・ニモ』を公開。初期のアニメーション映画の一つとされる。

<1911年の他の出来事を見る>

1904年 – イギリスとフランスが一連の「英仏協商」に署名し、海外植民地を巡る争いを停止。
– アメリカ・マンハッタンのロングエーカー広場が、『ニューヨーク・タイムズ』本社の移転により「タイムズスクエア」と改名される。
1902年 ロシア帝国政府と清政府が「交収東三省条約」に署名し、満洲からの撤兵に同意。
1896年 中国の南洋公学(現在の上海交通大学)が設立される。
1820年 オスマン帝国領のミロス島で、農民が古代ギリシャのアフロディーテ像「ミロのヴィーナス」を発見。
1695年 北京の紫禁城内にある太和殿(通称:金鑾殿)が再建される。
1525年 ドイツ騎士団総長がルター派に改宗し、プロイセン公国が成立。
1378年 ローマ教皇選挙でウルバヌス6世が選出されるが、その後の教会分裂の原因となる。