- 1977年(昭和52年)生まれに関する疑問はここで解決!
-
1977年(昭和52年)生まれは今年2024年で何歳?干支や厄年は?
同じ年に生まれた芸能人・有名人・スポーツ選手は誰がいるのかな?
1977年(昭和52年)生まれはどんな性格・特徴があるの?
「1977年の説明書」では、あなたが知りたい1977年の出来事を総まとめ☆
1977年から今年2024年までがどんな年だったのか。一緒に振り返ってみませんか?
これさえ見れば、1977年(昭和52年)生まれのことがひと目でわかる!!
ぜひ、最後まで読んでいってくださいね♪
本格的な「1977年生まれの説明書」の前に、1977年(昭和52年)生まれの芸能人・有名人を少し紹介するよ♪
- 滝川クリステル(たきがわくりすてる):アナウンサー
- 松岡昌宏(まつおかまさひろ):ミュージシャン・タレント(TOKIO)
- 北川悠仁(きたがわゆうじん):歌手(ゆず)
- 中田英寿(なかたひでとし):サッカー選手
- 松たか子(まつたかこ):女優
- 鈴木紗理奈(すずきさりな):タレント
- 氷川きよし(ひかわきよし):歌手
- オーランド・ブルーム (おーらんど・ぶるーむ):俳優
- 安室奈美恵(あむろなみえ):歌手
- 市川 團十郞(13代目)(いちかわだんじゅうろう):歌舞伎役者
現役ジャニーズの松岡昌宏さんや、美人で演技派女優の松たか子さん。
映画『ロード・オブ・ザ・リング』で大ブレイクした俳優のオーランド・ブルーム さん、などなど今も現役で活躍している芸能人、有名人が多いわね!
一方で現役引退し、新たな道を歩んでいるサッカー選手中田英寿さんや、表舞台から退いた歌手の安室奈美恵さんなどの華々しい活躍は今年2024年でも鮮明に思い出せるわ。
ちなみに、1977年生まれの人は、今年2024年で、47歳ね☆
- 1977年(昭和52年)のおもな出来事&ニュース
-
- プロ野球選手の王貞治さんが、756号ホームラン世界記録を達成
- プロ野球選手の王貞治さんが国民栄誉賞第1号を受賞
- 平均寿命世界一になる(男72.69歳/女 77.95歳)
- カラオケ、テレビゲームブーム
- 「ドリフ大爆笑」が放送開始
- 大学入試センターが発足
- 日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
- 日本赤軍による日航ハイジャック事件
- 沖縄県でみぞれを観測(降雪の南限記録)
- 芸能界マリファナ汚染事件
国民栄誉賞受賞者が設立された年が1977年(昭和52年)なんだね!
プロ野球好きの約80%が巨人ファンだと言われていたそう。
国民栄誉賞受賞第1号がホームラン世界記録を達成したプロ野球選手の王貞治さんだったのは納得だね。
子どもの頃の将来の夢が「プロ野球選手」だった人も多かったんじゃないかな?
平均寿命が世界一になったのも1977年(昭和52年)だったのね。厚生労働省の発表だと2022年の平均寿命は男性81.47歳、女性が87.57歳。45年で男女ともに年齢が10歳近く延びているわね!最近は「人生100年時代」なんて言葉もよく聞くし、これからまだまだ平均寿命は延びるんじゃないかしら。
1977年(昭和52年)生まれの歴史の振り返りと未来に役立つ便利な年表を用意したよ。
今年、満何歳になるのか。
厄年は今年2024年から何年後にくるのか。
満何歳でどんな行事やお祝い事があるのかもまとめてあるよ。
学歴、出来事も簡単に確認できるわ。
高校・大学の入学から卒業年度がすぐに分かるから、履歴書を書くときに参考になるわね。
1977年から今年2024年までを振り返ったり、これからの目標を立てる足掛かりに使ってね!
1977年生まれが懐かしいものまとめ!学歴や成人式についてもご紹介!
1977年生まれにとって懐かしいものやヒット曲を紹介!あるあるも!
1977年(昭和52年)生まれが懐かしいアニメ
ここからは1977年(昭和52年)生まれにとって懐かしいものをたくさん紹介していくよ。
ますは懐かしいものその①1977年生まれが見ていたあるあるアニメ!
子供のころ好きだったアニメどれかな?
1977年(昭和52年)生まれがおもに小学校のときに見ていたアニメを集めてみたよ。
1977年(昭和52年)が小学校1年生から小学校6年生までのあいだに放送が開始されたアニメ
1983年~「キャッツ♥アイ」
1984年~「北斗の拳」
1985年~「タッチ」
1986年~「ドラゴンボール」
1987年~「シティーハンター」
1988年~「美味しんぼ」
ドラゴンボールはシリーズ化されて2022年には劇場版の最新作が公開されたわね。
2022年に映画を見た人からすれば、懐かしいものにはならないかも。
そして、どのアニメも原作は漫画ね。
アニメ化されて、各キャラクターで有名になった声優も多いわね。
キャッツ♥アイの主人公「来生瞳」の声優は戸田恵子さん。
北斗の拳の主人公「ケンシロウ」とシティーハンターの主人公「冴羽亮」の声優は神谷明さん。
タッチの主人公「浅倉南」の声優は日髙のり子さん。
ドラゴンボールの主人公「孫悟空」の声優は野沢雅子さん
美味しんぼの主人公「山岡史郎」の声優は井上和彦さん。
声優の名前は分からないけど、アニメの○○の声の人!で会話が通じるのはあるあるじゃない?
戸田恵子さんはアンパンマンの声優としても有名よね!
戸田恵子さんは声優のほかに、ドラマや映画にひっぱりだこの美人女優でもあるわ。
現在も声優としても女優としても大活躍されているわ。
ここでアンパンマンあるあるをご紹介
子育てを経験している人も多い1977年(昭和52年)生まれにとってアンパンマンは、
「懐かしいものでもあり、また戻ってきたもの」
って感覚じゃないかな?
アンパンマンって何歳から出会って何歳で卒業していくんだろう?
アンパンマンは0歳から人気!
生まれてまもない赤ちゃんは視力が発達しておらず、ぼんやり見えてる程度です。
アンパンマンのように丸くて目、鼻・口がハッキリしている左右対称のものを好む傾向があるそう。
その後の視力は1歳で0.1~0.2。3歳頃まで急速に発達し、4~5歳で1.0程度になります。
アンパンマンを卒業するのは5歳くらい
4~5歳くらいになると保育園や幼稚園でお友達の影響を受け、アンパンマンを卒業する子どもが多くなるそう。
男の子なら戦隊もの、女の子なら変身ヒロインものや女の子主人公のヒーローものなど、興味を持つ対象が他のキャラクター
に変わっていきます。
大人になってもアンパンマンはヒーロー
大人になって改めてアンパンマンを見ると子どもの頃とはまた違った視点から見ることができます。
オープニング曲「アンパンマンのマーチ」はアンパンマンの原作者であるやなせたかしさんが作詞されています。
歌詞の一部を紹介します。
「何のために生まれて 何をして生きるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ」
どうですか?
すごく胸にきませんか。
深く刺さる歌詞ですよね。
アンパンマンに登場する名前の付いているキャラクターたちは
「自分の得意なことを生かして、出会うみんなを笑顔にしたい」と旅をしています。
アンパンマン自身もお腹がすいて困っている人に出会うと自分の顔を差し出して、相手を元気にしていますよね。
「自分が傷つくことなしに正義を行なうことはできない」
この自己犠牲の精神は原作者のやなせたかしさんがアンパンマンを通して伝えている戦争で学んだ持論です。
何歳で見てもその時の自分にメッセージをくれるアニメだったんだね。
何歳になってもアンパンマンはみんなのヒーローでいてくれる。心強い味方ね。原作者のやなせたかしさんの思いも、懐かしいものにぜず何歳になっても見返す作品になって欲しいだったんじゃなかな。
1977年(昭和52年)生まれが懐かしいヒット曲
1977年(昭和52年)生まれが懐かしいものその②青春を共にした懐かしのヒット曲!
小学校卒業年度、中学校卒業年度、高校卒業年度、成人式の人生の節目の年のヒットソング
JOYSOUNDの年代別ヒットソングからチェケラッチョ!!
1977(昭和52年)年生まれが青春を共にしたヒット曲
1990年(小学校卒業)
1位
浪漫飛行/米米CLUB
2位
情熱の薔薇/THE BLUE HEARTS
3位
真実の果実/サザンオールスターズ
1993年(中学校卒業)
1位
真夏の夜の夢/松任谷由実
2位
エロティカ・セブン/サザンオールスターズ
3位
夏の日の1993/class
1996年(高校卒業)
1位
I’m proud/華原朋美
2位
アジアの純真/PUFFY
3位
DEPARTURES/globe
1998年(成人式)
1位
Time goes by/Every Little Thing
2位
夜空ノムコウ/SMAP
3位
長い間/Kiroro
今の時代の曲はちょっと分からないけど、
カラオケに行くとついつい歌っちゃう懐かしい曲が並んでいるわね。
「1977年(昭和52年)生まれがカラオケで歌う曲は1990年代の懐かしい曲が多め」
は、カラオケあるあるじゃなかしら。
ノスタ 本格的なランキング100を見る前に、1987年(昭和62年)のヒットソング傾向がわかる邦楽オリコンランキング上位のベスト10曲をどうぞ。 1位:命くれない(瀬川瑛子)[動画] […]
ノスタ 1990年(平成2年)はどんなベストヒットソングがランキング入りしているかな? 本格的なランキングメドレー100に入る前に、1990年のオリコンランキングによる邦楽ヒット曲を10位[…]
ノスタ それでは。 本格的なオリコンランキングベスト100を見る前に、まずは1993年(平成5年)のヒット曲の傾向がわかる邦楽ヒットソングランキング、ベスト10曲をどうぞ。 […]
1977年(昭和52年)生まれのあるある
1977年(昭和52年)生まれが懐かしいものその③思わず「あるある」と言いたくなるもの!
懐かしい気持ちで思い出せるものもあれば、今になっても癖づいてる習慣まで。
1977年(昭和52年)生まれが思うあるある
幼少期から学生時代
- 光GENJIが大流行してローラースケートブーム
- 「りぼん」派と「なかよし」派に分かれる
- WINKの振り付けを真似る(笑わないがポイント)
- テレビの歌番組をラジカセで録音
- 体育の授業で女子はブルマ
- 体育祭ではフォークダンスを踊らされる
- コンビニなかった
- 土曜日は休みではなかった
- カメラはフイルム撮影
社会人から今まで
- 長時間働くことは美徳
- 少々の熱が出ても仕事は休まない
- 異性を見るときはは学歴や収入で判断
- ダイエットはカロリー重視
- 苦労話が絶えない
- 会社の飲み会は積極的に参加
光GENJIのローラースケート!懐かしいものだよねぇ。
1977年生まれは昭和、平成 令和と3世代を生きてきたね。
今では考えられないあるあるもあるね。
でも、当時はそれが当たり前で不便だなんて思ってなかったなぁ。
社会人になっての考えかたも随分変わったわね。
有名大学に入学して卒業する学歴が重視されている日本だけど、
1977年生まれの芸能人、有名人のなかには大学を出てない人、大学へ入学したけど途中で辞めてしまった人もいるよね。
芸能人、有名人に限らず、学歴関係なく世の中で活躍している人もたくさんいるわ。
学歴に囚われず、何歳になっても自分の可能性を信じて、好きなことをしていたいわね。
1977生(昭和52年)生まれが小学生時代に将来つきたいと思っていた職業
プロ野球選手の王貞治さんが国民栄誉賞第1号を受賞した1977年に生まれた人たちが将来目指していた職業って何だったのかな?
やっぱりプロ野球選手?イケメン俳優や美人女優に憧れて芸能人?
今と昔ではやっぱり違ってたりするのかな?
2018年調べのものと比較して見てみよう。
就きたい職業1989年 VS 2018年
1989年(平成元年)調べ 対象小学校1年生~6年生
1位 保育園、幼稚園の先生
2位 プロ野球選手選
3位 小、中、高校の先生
4位 サラリーマン
5位 プロ野球選手選以外のスポーツ選手
2018年(平成30年)調べ 対象小学校1年生~6年生
1位 パティシエ
2位 プロサッカー選手
3位 YouTubeなどのネット配信者
4位 警察官
5位 医師(歯科医師含む)
※学研教育総合研究所調べ
30年も経てばガラッと変わっていると思っていたけど、あまり大きな変化はないね。
30年経ってもプロスポーツ選手は憧れの職業なのね。
YouTubeなどのネット配信はテレビ全盛期だった30年前ではなかった職業だね。
1989年は1977年(昭和52年)生まれは小学校6年生だね。
みんなの就きたかった職業はあったかしら?
懐かしい気持ちで見ている人や、実際にその職に就いている人もいるんじゃない?
1977年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!
これを見れば学歴がひと目でわかるね!
1977年(昭和52年)生まれは今年2024年で47歳。
子育てがひと段落し、パートを考えたり、自身の転職で履歴書を必要とすることもある年齢。
そんな時に役立つ学歴の表を用意したよ。
高校、大学の入学年度、卒業年度がひと目で分かってとっても便利!
年 | 月 | 学歴 |
1993年(平成5年) | 3 | 中学卒業 |
1993年(平成5年) | 4 | 高校入学 |
1996年(平成8年) | 3 | 高校卒業 |
1996年(平成8年) | 4 | 大学入学 |
1998年(平成10年) | 3 | 大学卒業(短大) |
2000年(平成12年) | 3 | 大学卒業(4年制) |
※早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年にしてご参照ください。
履歴書を書くときに悩ましいあるあるの1つが「パソコン」か「手書き」か。
パソコンで作る方が楽だけど、手書きの方が印象が良いって聞くし・・・
なんてあるあるで悩む人へ簡単アドバイス!
履歴書は「パソコン」でも「手書き」でもどちらでもよい!
応募要項をよく読んで応募先の会社の指定に従うべし!
最近ではネット上で履歴書を送ることも多くなっているので、以前ほど履歴書の手書きにこだわる会社はなくなってきています。
しかし、手書きの履歴書から読み取れる人柄や熱意、書き方で性格の一端が分かってしまうこともあり、採用基準の判断の一つとして手書きの履歴書を指定してくる会社もあります。
ですので、応募要項をしっかり確認したうえで、「パソコン」か「手書き」かの判断をしてくださいね。
指定がなければ、字を書くのが苦手だったり、自分の書く文字にコンプレックスを持っている人はパソコンでの履歴書作成がおススメ!
乱れた文字や誤字脱字がある履歴書は手書きでも悪印象になりやすいわ。
アドバイスを参考に、学歴表も上手く活用して履歴書あるあるを克服してね。
あと、履歴書を書くときにもう1つ悩むあるあるが年齢。
満何歳かを書かないといけないこと。
いま、自分が満何歳なのかって急に言われてもパッと出てこなかったりするよね。
履歴書を書くときや、厄年を見るとき満年齢ってよく見るけど、満何歳なのかどうやって数えるのかよく分からないよね。
そんなあなたに満年齢の簡単な計算方法を教えるわね。
今年満何歳を知りたい時は
「現在の西暦」-「誕生日の西暦」
で計算すると分かりやすいわ。
すでに誕生日が来ているならその数字が満何歳かに当てはまるの。
まだ誕生日を迎えていないならその数字-1歳が満何歳かにあてはまるわ。
西暦で考えると満何歳も悩まなくて済むわね。
1977年生まれの成人式について
1977年(昭和52年)生まれが20歳を迎えた成人の日
1997年(平成9年)1月15日月曜日(1月1日から4月1日生まれ)
1998年(平成10年)1月15日木曜日(4月2日から12月31日生まれ)
1997年の1月15日は全国的に天気が良く、成人式を行うにあたり晴々とした気持ちの良い日となりました。
一方、翌年の1998年の1月15日は全国的に天気が悪く北日本では大雪となり、荒れた天気となりました。
西日本でも気温が下がり冷たい雨のなかでの成人式となりました。
成人の日が1月15日に定められた理由は、奈良時代以降、小正月(1月15日)に
男子が成人になったことを祝う儀式を行っていたことに由来すると言われています。
しかし、2000年からハッピーマンデー制度(国民の休日の一部を従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正)
により1月の第二月曜日が成人の日となり、1月15日が成人の日ではなくなりました。
成人の日は日本全国で大々的に式典が行われます。
しかし、海外では「一定の年齢になりとお酒やタバコが許されるようになる日」程度で、
日本のように華やかな式典が行われることはありません。
民族衣装である着物(振袖)を身に付け、行われる行事は海外からも注目されています。
ではなぜ、着物のなかでも振袖を着るのでしょうか?
所説ある理由を紹介します。
未婚女性の第一礼装だから
江戸時代、女性は物事をはっきり言うことがはしたないとされており、袖の振り方で意思表示をしていました。
男性からの求愛も袖を振ることで応えていたため、既婚者は未婚者と間違われないよう、袖を切っていました。
厄除けの意味が込められているから
太古から「振る」という動作には神様を呼び起こし、厄を払うという意味があるとされていました。
長い袖を振ることで厄払いをし、幸せな未来を歩んでほしいという意味が込められています。
女性は19歳に初めての厄年を迎えるため、成人になる20歳の年には厄が去っていますようにという思いで振袖を着るようになったといわれています。
成人式って久しぶりに会う同級生がいたり、初めての振袖にワクワクしたり、
初恋の人と再会なんてこともあったり、後で振り返っても懐かしい思い出を作れる1日だよね。
そんな成人式で時代を問わずのあるあるを紹介するね。
男性編あるある
- イケメンは変わらずイケメン
- 低身長だった子が高身長に
- ネクタイに苦戦
- お酒の飲み方を知らず悪酔い
女性編あるある
- 化粧で見た目が変わって誰だか分からない
- 美人は美人のまま
- 地味だった子が美人に変化している
- 慣れない振袖でトイレを我慢
- ヘアセットは前日から
共通編あるある
- 本人より親がバタバタ
- 子連れの同級生に驚く
- 恋の予感を期待しがちだが、実際は何もない
- 大事な日は天気荒れがち
お酒が飲める年齢になって、久しぶりに同級生と集まり二次会でハメを外してしまった。
なんて失敗談も後で懐かしい思い出になったりするわね。
これから成人式を迎える人も、この成人式あるある参考にしてみてね。
1977年生まれには美人な芸能人が!プロ野球選手や競走馬もご紹介!
1977年(昭和52年)生まれが何世代か分かったところで、次は1977年(昭和52年)生まれの芸能人、有名人を紹介するよ!
芸能人、有名人と誕生日が同じだったりすると親近感がわくよね。
そして、同じ年に生まれた競走馬も一緒に見てみるよ。
学歴まで分かるから、同じ高校や大学を卒業した有名人、芸能人がいるかも?
同年生まれの芸能人・有名人まとめ!プロ野球選手や美人なあの人も!
1月生まれ
名前(性別) | 職業 | 誕生日 | 学歴 |
飯塚雅弓(女性) | 声優 | 1月3日 | 法政大学女子高等学校、法政大学法学部卒業 |
小沢真珠(女性) | 女優 | 1月3日 | 鷗友学園女子中学校高等学校卒業 |
石月努(男性) | ミュージシャン、、グラフィックデザイン、アート、ジュエリーデザイン | 1月8日 | 愛知県一宮市出身(学歴不明) |
松岡昌宏(男性) | アイドル、俳優 | 1月11日 | 堀越高等学校芸能コース卒業 |
オーランド・ブルーム(男性) | 俳優 | 1月13日 | ギルドホール音楽演劇学校卒業 |
ナレイン・カーティケヤン(男性) | レーシングドライバー | 1月14日 | 南インドのタミル・ナードゥ州出身(学歴不明) |
北川悠仁(男性) | シンガーソングライター、俳優 | 1月14日 | 横浜高等学校卒業 |
山本みゆき(女性) | 演歌歌手 | 1月18日 | 大阪府大阪市出身(学歴不明) |
Cocco(女性) | シンガーソングライター、女優、絵本作家 エッセイスト・小説家 |
1月19日 | 沖縄県立開邦高等学校芸術科美術コース卒業 |
林美穂(女性) | 女優 | 1月19日 | 福岡県北九州市出身(学歴不明) |
湯場忠志(男性) | 元プロボクシング選手 | 1月19日 | 宮崎日本大学高等学校卒業 |
ぷぷ(男性) | 元サッカー日本代表 | 1月22日 | 山梨県立韮崎高等学校卒業 |
ピーター・ソーン(男性) | ピクサー・アニメーション・スタジオ所属のアニメーター、映画監督、声優、脚本家 | 1月23日 | カリフォルニア芸術大学卒業 |
喜多建介(男性) | アーティスト/ASIAN KUNG-FU GENERATION | 1月24日 | 関東学院大学経済学部卒業 |
久保田智子(女性) | 報道記者 | 1月24日 | 東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻卒業 |
松尾陽介(男性) | 起業家、元お笑いタレント/ザブングル | 1月28日 | 愛知高等学校卒業。大学中退 |
しなしさとこ(女性) | 総合格闘家 | 1月29日 | 日本体育大学卒業 |
宝生舞(女性) | 元女優、元歌手 | 1月29日 | 日出女子学園高等学校卒業 |
新井貴浩(男性) | 元プロ野球選手、野球解説者 野球評論家、指導者 |
1月30日 | 県立広島工業高校卒業 |
香取慎吾(男性) | 歌手、俳優、タレント | 1月31日 | 日本放送協会学園高等学校中退 |
2月生まれ
佐藤征史(男性) | ミュージシャン/くるり | 2月1日 | 立命館大学法学部卒 |
ÜSA(男性) | 元ダンサー/EXILE | 2月2日 | 神奈川県立岸根高等学校卒業 |
劇団ひとり(男性) | お笑いタレント、司会者、俳優、声優 作家、映画監督 |
2月2日 | 千葉県立船橋高等学校定時制普通科卒業 |
シャキーラ(女性) | ラテンポップシンガーソングライター | 2月2日 | コロンビア・バランキージャ出身(学歴不明) |
青木裕子(女性) | 元グラビアアイドル | 2月5日 | 山形県立米沢東高等学校卒業 |
吉井由紀(女性) | 女優、モデル | 2月5日 | 大阪府豊中市出身(学歴不明) |
吉田サラダ(男性) | タレント/ものいい | 2月6日 | 桃山学院大学卒業 |
宮本恒靖(男性) | 元プロサッカー選手、サッカー指導者 | 2月7日 | 同志社大学経済学部卒業 |
田中美里(女性) | 女優、声優 | 2月9日 | 北陸学院中学・高等学校卒業 |
ホリ(男性) | ものまねタレント | 2月11日 | 日本大学法学部新聞学科卒業 |
室伏由佳(女性) | 元陸上競技選手 | 2月11日 | 中京大学卒業 |
冲方丁(男性) | 作家 | 2月14日 | 早稲田大学第一文学部中退 |
田中良和(男性) | 実業家 | 2月18日 | 日本大学法学部政治経済学科卒業 |
ジャンルカ・ザンブロッタ(男性) | 元サッカー選手、サッカー指導者 | 2月19日 | イタリア・コモ出身(学歴不明) |
工藤和馬(男性) | 俳優 | 2月20日 | 千葉大学卒業 |
田中秀太(男性) | 元プロ野球選手 | 2月23日 | 熊本県立熊本工業高等学校卒業 |
進藤潤耶(男性) | 報道記者 | 2月24日 | 一橋大学社会学部卒業 |
フロイド・メイウェザー・ジュニア(男性) | 元プロボクサー | 2月24日 | アメリカ合衆国ミシガン州グランドラピッズ出身(学歴不明) |
リナ(女性) | 歌手/MAX | 2月26日 | 那覇市立古蔵中学校卒業 |
宮里聖志(男性) | プロゴルファー | 2月28日 | 大阪桐蔭高校卒業近畿大学中退 |
3月生まれ
クリス・マーティン(男性) | ミュージシャン/コールドプレイ | 3月2日 | ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン卒業 |
長谷川博己(男性) | 俳優 | 3月7日 | 中央大学文学部卒業 |
ルパート・エヴァンス(男性) | 俳優 | 3月9日 | ウェバー・ダグラス・アカデミー・オブ・ドラマティック・アート卒業 |
吉田孝行(男性) | 元プロサッカー選手、サッカー指導者 | 3月14日 | 滝川第二高校卒業 |
呉美保(女性) | 映画監督、脚本家、CMディレクター | 3月14日 | 大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業 |
市瀬秀和(男性) | 俳優 | 3月16日 | 山梨学院大学附属高等学校卒業 |
柏原崇(男性) | 元俳優 | 3月16日 | 山梨県甲府西高校卒業 |
安元洋貴(男性) | 声優、ナレーター | 3月16日 | 駒澤大学法学部卒業 |
伊嵜充則(男性) | 俳優 | 3月17日 | 堀越高等学校卒業 |
黒田俊介(男性) | ミュージシャン/コブクロ、作詞家、作曲家、YouTuber | 3月18日 | 大阪体育大学浪商高等学校卒業 |
ターメル・スレッジ(男性) | 元プロ野球選手、野球指導者 | 3月18日 | カリフォルニア州立大学ロングビーチ校卒業 |
岡田義徳(男性) | 俳優 | 3月19日 | 岐阜県立池田高等学校卒業 |
内田晴子(女性) | 女優、声優 | 3月21日 | 埼玉県出身(学歴不明) |
熊谷奈美(女性) | タレント、リポーター | 3月22日 | 大阪夕陽丘学園高等学校卒業 |
ダニエル・エスピノーサ(男性) | 映画監督 | 3月23日 | デンマーク国立映画学校卒業 |
小林千恵(女性) | 女優 | 3月26日 | 植草幼児教育専門学校卒業 |
中谷優子(女性) | プロボウリング選手 | 3月26日 | 兵庫県神戸市出身(学歴不明) |
多村仁(男性) | 元プロ野球選手、野球解説者、eスポーツ解説者 | 3月28日 | 横浜高等学校卒業 |
熊谷和徳(男性) | タップダンサー | 3月30日 | ニューヨーク大学卒業 |
上原さくら(女性) | タレント、女優 | 3月31日 | 東海大学文学部卒業 |
4月生まれ
俳優 | 4月2日 | 東京都出身(学歴不明) | |
マイケル・ファスベンダー(男性) | 俳優 | 4月2日 | 西ドイツ・ハイデルベルク出身(学歴不明) |
髙木 成太(男性) | 元サッカー選手、サッカー指導者 | 4月5日 | 長崎県立国見高校卒業 |
八木 明人(男性) | 空手家 | 4月5日 | 沖縄県那覇市出身(学歴不明) |
入江 慎也(男性) | 元お笑いタレント、実業家 | 4月8日 | 東京都立保谷高等学校卒業 |
カケフくん(男性) | 元子役、コンビニエンスストア経営実業家 | 4月11日 | 東亜学園高等学校を経て神奈川大学卒業 |
上坂 太一郎(男性) | 元プロ野球選手 | 4月14日 | 享栄高等学校卒業 |
山里 亮太(男性) | お笑いタレント/南海キャンディーズ | 4月14日 | 関西大学文学部教育学科(教育心理学専攻)卒業 |
武田 あかり(女性) | タレント、リポーター | 4月16日 | 名城大学薬学部卒業 |
玉城千春(女性) | 歌手/Kiroro | 4月17日 | 長崎ウエスレヤン短期大学(卒業不明) |
月亭 八光(男性) | 落語家、タレント | 4月20日 | 北陽高等学校卒業 |
杉山 裕之(男性) | お笑いタレント/我が家 | 4月23日 | 専門学校(具体的な学校名前不明) |
西村 瑞樹(男性) | お笑いタレント/バイキング | 4月23日 | 大阪NSC17期生 |
加藤 久仁生(男性) | アニメーション作家 | 4月24日 | 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業 |
meg(女性) | ジャズシンガー | 4月24日 | 日出女子学園高等学校卒業 |
福留 孝介(男性) | 元プロ野球選手 | 4月26日 | PL学園高校卒業 |
鈴木 正人(男性) | 元サッカー選手 | 4月28日 | 専修大学卒業 |
一色 紗英(女性) | 女優、タレント | 4月29日 | 東海大学付属望星高等学校卒業 |
矢野まき(女性) | シンガーソングライター | 4月29日 | 東京都出身(学歴不明) |
江尻 慎太郎(男性) |
元プロ野球選手、野球指導者 野球解説者、スポーツキャスター |
4月30日 | 早稲田大学卒業 |
5月生まれ
真島 ヒロ(男性) | 漫画家 | 5月3日 | 長野県中野立志館高等学校卒業 |
三元 雅芸(男性) | 俳優、殺陣師 | 5月3日 | 同志社大学卒業 |
窪田 崇(男性) | 映画監督、映像作家、脚本家 | 5月5日 | 広島県立広島国泰寺高等学校卒業 |
廣山 望(男性) | 元サッカー選手 JFAアカデミーU15指導者 |
5月6日 | 習志野市立習志野高等学校卒業 |
西 加奈子(女性) | 小説家 | 5月7日 | 関西大学法学部卒業 |
バーバラ・イェリッチ(女性 | バレーボール選手 | 5月8日 | ユーゴスラビア・ノヴォ・メスト出身 (学歴不明) |
たかはし 智秋(女性) | 声優、ナレーター、歌手、グラビアアイドル | 5月8日 | 横浜市立みなと総合高等学校卒業 |
伊藤 秀隆(男性 | 映画監督、プロデューサー | 5月8日 | 南カリフォルニア大学卒業 |
安藤 裕子(女性) | シンガーソングライター、歌手、女優 | 5月9日 | フェリス女学院大学卒業 |
大平 武洋(男性) | 将棋棋士 | 5月11日 | 東京都北区出身(学歴不明) |
藤井 秀悟(男性) | 元プロ野球選手 | 5月12日 | 早稲田大学人間科学部卒業 |
山口 五和(女性) | タレント、ラジオパーソナリティ | 5月15日 | 東京都出身(学歴不明) |
今井 麻美(女性) | 声優、歌手、舞台女優 | 5月16日 | 明治大学文学部文学科演劇学専攻学士 (文学)の学位を取得 |
平瀬 智行(男性) | 元サッカー選手 | 5月23日 | 鹿児島実業高等学校卒業 |
tohko(女性) | 歌手 | 5月25日 | 青山学院大学文学部教育学科卒業 (幼児教育専攻) |
良田 麻美(女性) | 女優 | 5月25日 | 神奈川県出身(学歴不明) |
伊東 美咲(女性) | タレント、モデル、女優 | 5月26日 | 大阪千代田短期大学幼児教育科卒業 |
柳沢 敦(男性 | 元サッカー選手 | 5月27日 | 富山第一高等学校卒業 |
唐橋 充(男性 | 俳優・イラストレーター | 5月30日 | 文教大学卒業 |
小泉 豊(男性) | 声優、音響監督 | 5月31日 | プロ・フィット声優養成所卒業 |
6月生まれ
大河内 奈々子(女性) | 女優 | 6月5日 | 日本音楽高校卒業 |
菅野 祐悟(男性 | 作曲家、音楽プロデューサー | 6月5日 | 東京音楽大学音楽学部音楽学科作曲指揮専攻作曲科映画放送音楽コース卒業 |
小林 有子(女性) | 元歌手、女優、女性モデル | 6月5日 | 新潟県出身(学歴不明) |
矢部 美穂(女性) | タレント、女優 | 6月7日 | 北海道千歳北陽高等学校卒業 |
カニエ・ウェスト(男性 | ラッパー、ソングライター 音楽プロデューサー、ファッションデザイナー |
6月8日 | シカゴ州立大学卒業 |
阿部 丈二(男性) | 俳優 | 6月8日 | 明治大学経営学部卒業 |
松 たか子(女性 | 女優、歌手、声優 | 6月10日 | 堀越高等学校卒業/亜細亜大学中退 |
吉田 正紀(男性) | 漫画家 | 6月10日 | 愛知県出身(学歴不明) |
梅宮万紗子(女性) | 女優、タレント | 6月11日 | 東洋英和女学院大学短期大学部卒業 |
山口 もえ(女性) | タレント、女優 | 6月11日 | 成城大学卒業 |
深澤 岳大(男性 | 元クイズ作家 | 6月15日 | 法政大学文学部日本文学科卒業 |
的場 寛一(男性 | 元プロ野球選手・社会人野球選手 | 6月17日 | 九州共立大学卒業 |
和田 竜二(男性 | 騎手 | 6月23日 | 競馬学校卒業 |
塚原 直也(男性) | 元体操競技選手、指導者 | 6月25日 | 明治大学卒業 |
久保 帯人(男性 | 漫画家 | 6月26日 | 広島県立安芸府中高等学校卒業 |
アンラッキー後藤(男性 | 元お笑いタレント、編集者 | 6月27日 | 武蔵工業大学卒業 |
ラウール・ゴンサレス・ブランコ(男性) | 元サッカー選手、現サッカー指導者 | 6月27日 | スペイン・マドリード出身(学歴不明) |
ウィル・ケンプ(男性 | ダンサー、俳優 | 6月29日 | 英国ロイヤル・バレエ学校卒業 |
北郷 三穂子(女性 | アナウンサー | 6月30日 | 早稲田大学第一文学部卒業 |
矢部 太郎(男性) | お笑いタレント、漫画家 | 6月30日 | 東京学芸大学教育学部除籍 |
7月生まれ
リヴ・ラングレン・タイラー(女性) | 女優 | 7月1日 | アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク(学歴不明) |
岩﨑 大(男性 | 俳優 | 7月2日 | 東京都出身(学歴不明) |
中村 由利(女性) | ミュージシャン/GARNET CROW | 7月4日 | 関西学院大学卒業 |
矢野 東(男性) | プロゴルファー | 7月6日 | 日本大学卒業 |
堀 潤(男性) | アナウンサー | 7月9日 | 立教大学文学部ドイツ文学科卒業 |
江連 裕子(女性) | アナウンサー | 7月12日 | 専修大学大学院 経済学研究科修了(経済学修士) |
鈴木 紗理奈(女性) | タレント、女優、歌手、元グラビアアイドル | 7月13日 | 大阪成蹊女子高等学校卒業 |
徳岡慶也(男性) | ミュージシャン/DEPAPEPE | 7月15日 | 兵庫県神戸市須磨区出身(学歴不明) |
長谷川 昌幸(男性) | 元プロ野球選手 | 7月16日 | 銚子市立銚子高等学校卒業 |
木塚 敦志(男性) | 元プロ野球選手、野球指導者 | 7月19日 | 明治大学卒業 |
西口 有香(女性) | 声優・舞台女優 | 7月19日 | 國學院大學文学部日本文学科卒業 |
三都主 アレサンドロ(男性) | 元サッカー選手 | 7月20 | 明徳義塾高校卒業 |
小野まじめ(男性) | お笑タレント/クールポコ | 7月21日 | 青森大学社会学部卒業 |
坂田 鉄平(男性 | 作家・演出家・俳優 | 7月21日 | 国立久留米工業高等専門学校卒業 |
薮内 夏美(女性) |
元女子バスケットボール選手 バスケットボール指導者 |
7月21日 | 樟蔭東女子短期大学卒業 |
赤岡典明(男性 | お笑いタレント/号泣 | 7月22日 | 長野県屋代高等学校卒業 |
西尾 由佳理(女性 | フリーアナウンサー、タレント | 7月25日 | 東京女子大学現代文化学部卒業 |
中村 俊太(男性) | 元俳優・ゴルフインストラクター | 7月26日 | アメリカ・オレゴン州クラカマス・コミュニティ・カレッジ卒業 |
吉田良一郎(男性 | 三味線奏者/吉田兄弟 | 7月26日 | 北海道登別市出身(学歴不明) |
真戸原直人(男性) | ミュージシャン/UNDER GRAPH | 7月27日 | 枚方市立第二中学校卒業 |
8月生まれ
尾上 菊之助(男性 | 歌舞伎役者 | 8月1日 | 青山学院大学(中退) |
葛谷 葉子(女性) | シンガーソングライター | 8月2日 | 岐阜県羽島市出身(学歴不明) |
猫 ひろし(男性) | お笑い芸人、カンボジア人の男性陸上競技選手 | 8月8日 | 目白大学人文学部卒業 |
パク・ヨンハ(男性) | 俳優 | 8月12日 | 中央(チュンアン)大学校大学院 公演企画専攻卒業 |
大渕 愛子(女性) | 弁護士 | 8月12日 | 中央大学法学部卒業 |
小西 美帆(女性) | 女優 | 8月13日 | 岐阜女子商業高校卒業 |
岩堀 せり(女性) | ファッションモデル | 8月15日 | 神奈川県横浜市出身(学歴不明) |
金城綾乃(女性) | ミュージシャン/Kiroro | 8月15日 | 医療事務の専門学校に進学(卒業不明) |
ティエリ・ダニエル・アンリ(男性) | 元サッカー選手、現サッカー指導者 | 8月17日 | クレールフォンテーヌ(INF、フランスサッカー学院)卒業 |
宮出 隆自(男性) | 元プロ野球選手、野球指導者。 | 8月18日 | 愛媛県立宇和島東高等学校卒業 |
村田 充(男性) | 俳優 | 8月18日 | 大阪府出身(学歴不明) |
山田貴洋(男性) | ミュージシャン/ASIAN KUNG-FU GENERATION | 8月19日 | 関東学院大学文学部経済学部卒業 |
菅野 美穂(女性) | 女優、タレント | 8月22日 | 淑徳大学国際コミュニケーション学部(中退) |
ウエダ アツシ(男性) | 映像作家、映画監督、脚本家 | 8月22日 | 近畿大学卒業 |
佐田 真由美(女性) | ファッションモデル、女優 | 8月23日 | 東京学館浦安高等学校卒業 |
三宅 健太(男性) | 声優 | 8月23日 | アミューズメントメディア総合学院声優学科卒業 |
イゴール・ペトローヴィチ・ペトレンコ(男性) | 俳優 | 8月23日 | シェープキン記念演劇大学卒業 |
浅野 真澄(女性 | 声優、ナレーター、作家、作詞家 | 8月25日 | 國學院大學文学部日本文学科卒業 |
三浦 真椰(女性) | 女優 | 8月28日 | 東京都出身(学歴不明) |
大関 真(男性) | 舞台俳優、演出家、脚本家、声優、ナレーター | 8月30日 | 埼玉県出身(学歴不明) |
9月生まれ
高木 綾子(女性) | フルート奏者 | 9月2日 | 東京芸術大学大学院修了 |
中村 文則(男性) | 小説家 | 9月2日 | 福島大学行政社会学部応用社会学科卒業 |
茶畑 るり(女性) | 漫画家 | 9月5日 | 静岡県立沼津城北高等学校卒業 |
氷川 きよし(男性) | 演歌歌手 | 9月6日 | 福岡第一商業高等学校卒業 |
石黒 正数(男性) | 漫画家 | 9月8日 | 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業 |
真田 アサミ(女性) | 声優、舞台女優 | 9月8日 | 専門学校東京アナウンス学院卒業 |
堤下 敦(男性) | お笑いタレント/インパルス | 9月9日 | 関東学院大学中退 |
坪倉 由幸(男性) | お笑いタレント/我が家 | 9月9日 | 神奈川県立寛政高等学校卒業 |
アンジェラ・アキ(女性) | シンガーソングライター、ジャズピアニスト | 9月15日 | ジョージ・ワシントン大学卒業 |
村松 えり(女性) | 女優 | 9月19日 | 聖心女子大学卒業 |
安室 奈美恵(女性) | 元歌手、元ダンサー | 9月20日 | 那覇市立石嶺中学校卒業 |
山田 進太郎(男性) | 起業家、実業家、投資家 メルカリ創業者、同代表取締役CEO |
9月21日 | 早稲田大学教育学部卒業 |
角田 ともみ(女性) | タレント、女優 | 9月22日 | 上智大学比較文化学部卒業 |
城咲 仁(男性) | タレント、ラジオパーソナリティ | 9月23日 | 東京都板橋区大山西町出身(学歴不明) |
中西茂樹(男性) | お笑いタレント/なすなかにし | 9月24日 | 大阪府枚方市出身(学歴不明) |
ジョエル・デヴィッド・ムーア(男性) | 俳優、映画監督 | 9月25日 | 南オレゴン大学舞台芸術学部卒業 |
青木 篤志(男性) | 男性プロレスラー | 9月25日 | 東京実業高校卒業 |
佐藤 藍子(女性) | 女優、タレント | 9月26日 | 日出女子学園高等学校卒業 |
葛城 育郎(男性) | 元プロ野球選手 | 9月28日 | 立命館大学卒業 |
朴 セリ(女性) | プロゴルファー | 9月28日 | 大韓民国大田広域市出身(学歴不明) |
10月生まれ
滝川 クリステル(女性) | フリーアナウンサー、動物愛護生物保全活動家 | 10月1日 | 青山学院大学文学部フランス文学科卒業 |
藤本 敦士(男性) | 元プロ野球選手、プロ野球コーチ | 10月4日 | 甲賀総合科学専門学校卒業 |
前田 忠節(男性) | 元プロ野球選手、コーチ | 10月4日 | 東洋大学卒業 |
福島 善成(男性) | お笑いタレント/ガリットチュウ | 10月6日 | 熊本県立天草工業高等学校卒業 |
はっとり みつる(男性) | 漫画家 | 10月8日 | 代々木アニメーション学院卒業 |
和泉 宗兵(男性) | 俳優 | 10月11日 | 東海大学卒業 |
小飯塚 貴世江(女性) | 女優、声優 | 10月15日 | 桐朋学園大学短期大学部演劇専攻科卒業 |
田中 一彦(男性) | お笑いタレント/スーパーマラドーナ | 10月15日 | 甲子園大学中退 |
石川 亜沙美(女性) | モデル・女優 | 10月16日 | 亜細亜大学経営学部卒業 |
平山 浩行(男性) | 俳優 | 10月17日 | 岐阜聖徳学園大学附属高等学校卒業 |
三浦 マイルド(男性) | お笑いタレント | 10月18日 | 甲子園大学卒業 |
佐藤 銀平(男性) | 俳優、声優 | 10月19日 | 学習院高等科卒業、学習院大学中退 |
ジェイソン・ライトマン(男性) | 映画監督、脚本家、映画プロデューサー | 10月19日 | 南カリフォルニア大学卒業 |
信國 輝彦(男性) | 俳優 | 10月22日 | 大阪芸術大学放送学科アナウンスコース入学 |
斉藤 まりあ(女性) | 元アナウンサー | 10月23日 | 立教大学社会学部卒業 |
長嶋智彦(男性) | お笑いタレント/ダーリンハニー | 10月23日 | 和光学園卒業後、大学進学(学校名不明) |
河西 りえ(女性) | タレント | 10月29日 | 茨城県立牛久栄進高等学校卒業 |
藤本 主税(男性) | 元プロサッカー選手、サッカー指導者。 | 10月31日 | 徳島市立高等学校卒業 |
北勝力英樹(男性) | 元大相撲力士 | 10月31日 | 南六郷中卒業 |
渡和久(男性) | ミュージシャン/風味堂 | 10月31日 | 福岡県出身(学歴不明) |
11月生まれ
筧 昌也(男性) | 映画監督、映像ディレクター、イラストレーター | 11月2日 | 日本大学芸術学部映画学科卒業 |
真藤順丈(男性) | 小説家 | 11月3日 | 文教大学文学部日本語日本文学科卒業 |
小比類巻 貴之(男性) | キックボクサー | 11月7日 | 光星学院高等学校卒業 |
中本 奈奈(女性) | 元女優、雑誌モデル | 11月7日 | 兵庫県神戸市出身(学歴不明) |
佐分 千恵(女性) | アナウンサー | 11月8日 | お茶の水女子大学卒業 |
斉藤 孝信(男性) | 元アナウンサー | 11月11日 | 早稲田大学教育学部卒業 |
南周平(男性) | 俳優、クリエイター、ヨガインストラクター ビデオグラファー |
11月14日 | 神奈川県立舞岡高等学校卒業 |
川上 直子(女性) | 元女子サッカー選手、サッカー指導者、タレント | 11月16日 | 神戸龍谷高校卒業 |
松田 樹里(女性) | ファッションモデル、タレント、女優 | 11月16日 | 東京女子大学文理学部英米文学科卒業 |
浜谷健司(男性) | お笑いタレント/ハマカーン | 11月19日 | 東京農工大学工学部電子情報工学科 応用物理学コース卒業、同大学院中退 |
森本 さやか(女性) | アナウンサー | 11月19日 | 早稲田大学教育学部社会科学専修 |
山下 芳輝(男性) | 元サッカー選手 | 11月21日 | 東福岡高校卒業 |
小林 きな子(女性) | 女優 | 11月23日 | 高校卒業(学校名不明) |
コリン・ハンクス(男性) | 俳優 | 11月24日 |
ロヨラ・メアリーマウント大学卒業 チャップマン大学卒業 |
弓場 沙織(女性) | 女優、声優 | 11月25日 | 高校卒業(学校名不明) |
糸井 羊司(男性) | アナウンサー | 11月28日 | 上智大学文学部新聞学科卒業 |
木村 花代 (女性) | ミュージカル女優、以前は劇団四季に所属 | 11月28日 | 大阪府立守口北高校卒業 |
施川 ユウキ(男性) | 漫画家、漫画原作者 | 11月28日 | 静岡県浜松市出身 専門学校中退(学校名不明) |
斉藤 和巳(男性) | 元プロ野球選手、コーチ、野球解説者、YouTuber | 11月30日 | 南京都高等学校卒業 |
蘭香 レア(女性) | 女優、元宝塚歌劇団雪組男役 | 11月30日 | 宝塚音楽学校卒業 |
12月生まれ
花村 さやか(女性) | 舞台女優、声優 | 12月1日 | 兵庫県立宝塚北高等学校演劇科卒業 |
河島 あみる(女性) | タレント | 12月2日 | 大阪府出身(学歴不明) |
野田 浩輔(男性) | 元プロ野球選手 埼玉西武ライオンズの一軍バッテリーコーチ |
12月4日 | 八代東高校卒業 |
島田 秀平(男性) | お笑いタレント、作家、YouTuber | 12月5日 | 慶應義塾大学通信教育課程卒業 |
市川 團十郞(男性) | 歌舞伎役者 | 12月6日 |
堀越高等学校卒業
|
中岡 創一(男性) | お笑いタレント/ロッチ | 12月8日 | 大谷高等学校卒業 |
黒田 大輔(男性) | 俳優 | 12月9日 | 千葉県出身(学歴不明) |
峯田 和伸(男性) | シンガーソングライター、俳優 | 12月10日 | 東京情報大学経営情報学部卒業 |
田邊 研一郎(男性) | エグゼクティブアナウンサー | 12月12日 | 慶應義塾大学経済学部卒業 |
宮本 真希(女性) | 女優、宝塚歌劇団星組の娘役 | 12月12日 | 宝塚音楽学校卒業 |
綾部 祐二(男性) | お笑いタレント/ピースコメディアン、YouTuber | 12月13日 | 茨城県立境西高等学校卒業 |
安部 みちこ(女性) | アナウンサー | 12月14日 | お茶の水女子大学卒業 |
谷田部 俊(男性) | お笑いタレント/我が家 | 12月14日 | 埼玉県立浦和東高等学校卒業 |
藤崎 奈々子(女性) | タレント | 12月19日 | 目白学園女子短期大学卒業 |
石井 希和(女性) | アナウンサー | 12月26日 | フェリス女学院大学卒業 |
増田 雅昭(男性) | 気象予報士 | 12月26日 | 横浜国立大学経営学部卒業 |
安西 陽太(男性) | アナウンサー | 12月27日 | 関西学院大学総合政策学部卒業 |
安藤 優也(男性) | 元プロ野球選手、コーチ | 12月27日 | 法政大学卒業 |
ミーナ(女性) | 歌手/MAX | 12月29日 | 那覇市立真和志中学校卒業 |
安藤 優也(男性) |
元プロサッカー選手、 サッカー指導者、サッカー解説者 |
12月30日 | 桐蔭学園高卒業後 |
ここまで大勢の芸能人、有名人が並ぶと圧巻だね!
輝かしい成績を残したスポーツ選手も1977年(昭和52年)生まれの中に多くいたね!
特にプロ野球選手、サッカー選手が目立っているよね。
各選手がどんな活躍をしたのか少し見てみよう。
サッカー選手
今年2022年カタールで開催されたFIFAワールドカップも記憶に新しい出来事ですよね。(執筆時点)
日本代表チームは「SAMURAI BLUE」として、観るものに感動をあたえてくれました。
FIFAワールドカップはサッカーの大会における世界最高峰と位置づけられ、経済規模は夏季オリンピックをも凌ぐといわれています。
そんなサッカー界頂点の大会FIFAワールドカップ。
歴代の大会に1977年(昭和52年)生まれで出場したサッカー選手がいますので紹介しますね。
- 中田英寿・・・・・・・・・1998年日本初出場から3大会連続出場
- 宮本恒靖・・・・・・・・・2002年から2大会連続出場し、キャプテンを務める
- 柳沢敦・・・・・・・・・・2002年から2大会連続出場
- 三都主アレサンドロ・・・2002年から2大会連続出場
- 松田直樹・・・・・・・・・2002年出場
- 戸田和幸・・・・・・・・・2002年出場
1991年(平成3年)にJリーグが開幕し、1977年(昭和52年)生まれの日本人Jリーガーは、これまでで最多となる113名いたそう。
ここから日本代表に選ばれたサッカー選手はわずか12名。
その中でもワールドカップ出場したサッカー選手は6名。
ワールドカップの代表がいかに特別かを改めて感じるとともに
3大会連続で出場した中田英寿さんはサッカー選手中のサッカー選手!
レジェンドですね☆☆☆☆☆
プロ野球選手
サッカーが本格的にプロスポーツとして始動したのが1991年のJリーグ開幕なら、プロ野球は1934年に誕生しました。
サッカーより歴史が古いぶん、1977年(昭和52年)生まれはプロ野球選手を将来の夢としていた人もいるのでは?
そんな夢を現実のもにした1977年(昭和52年)生まれのプロ野球選手を紹介します。
ここではオリンピック日本代表と、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表に選ばれたことのあるプロ野球選手を紹介しますね。
- 福留孝介・・・1996年アトランタオリンピック・2004年アテネオリンピック日本代表/2006年、2009年WBC日本代表
- 石井弘寿・・・2004年アテネオリンピック日本代表/2006年WBC日本代表(左肩痛悪化で途中辞退)
- 野田浩輔・・・2000年シドニーオリンピック日本代表
野球の国際大会であり、野球の世界一を決定する大会ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、2006年から開催されています。
野球で日本代表チームの愛称「侍ジャパン」は有名ですよね。
WBCの第1回大会と第2回大会の2年連続で「侍ジャパン」は見事優勝を果たしました。
オリンピックではもともとプロ野球選手の出場が認められていませんでしたが、2000年に開催されたシドニー大会からプロ野球選手の出場が認められるようになりました。
福留孝介さんがオリンピックに初出場した1996年はまだプロ野球選手ではありませんでした。
高校3年生(1995年)の時にドラフト会議で7球団から1位指名を受けたものの、希望する球団からの指名ではなかったため、指名を辞退し、社会人野球選手となりました。
その後、1998年のドラフト会議で逆指名制度を利用して子供の頃から憧れていた中日にプロ野球選手として入団しました。
日本は1996年アトランタオリンピックでは銀メダル、2004年アテネオリンピックでは銅メダルを獲得しています。
そして2021年、57振りとなる自国日本で開催された東京オリンピックで日本代表「侍ジャパン」が金メダルを獲得したことは、記憶に新しいですよね。
プロ野球選手の平均現役年齢が29歳と言われているそうだよ。
引退した後も、コーチや監督として後世のスポーツ選手育成に携わっている人も多いわ。
1977年(昭和52年)生まれと同年代のジャニーズ事務所所属の芸能人
アイドルと言えばジャニーズ!と即答できるくらい、1977年(昭和52)年生まれはジャニーズに熱狂していた時代があったのでは?
今も昔も変わらず輝いている1977年(昭和52)年生まれと同年代の40代ジャニーズタレントを一挙にご紹介!!(執筆時点)
- 堂本剛・・・・・ 43歳(1979年生まれ)/KinKi Kids
- 国分太一・・・・48歳(1974年生まれ)/TOKIO
- 堂本光一・・・・43歳(1979年生まれ)/KinKi Kids
- 横山裕・・・・・ 41歳(1981年生まれ)/関ジャニ∞
- 三宅健・・・・・43歳(1979年生まれ)/元V6
- 井ノ原快彦 ・・・46歳(1976年生まれ)/元V6
- 松岡昌宏・・・・45歳(1977年生まれ)/TOKIO
- 村上信五・・・・40歳(1982年生まれ)/関ジャニ∞
ここでは1977年(昭和52年)生まれの俳優・女優の中からこちらのお二人をご紹介します。
- 長谷川 博己
「セカンドバージン」「家政婦のミタ」「小さな巨人」「麒麟がくる」
主な出演映画
「映画 鈴木先生」「ラブ&ピース」「劇場版 MOZU」「シン・ゴジラ」
- 菅野美穂
「イグアナの娘」「君の手がささやいている」「ギルティ 悪魔と契約した女」「大奥」
主な出演映画
「落下する夕方」「Dolls」「奇跡のリンゴ「明日の食卓」
長谷川博己さんは2011年に出演されたドラマ「セカンドバージン」では、第35回日本アカデミー賞・新人賞を受賞されています。
ドラマ「セカンドバージン」は翌年には映画化もされた人気作。
この作品を通して長谷川博己さんを知った人も多いのでは?
今でもドラマ、映画など多くも作品に出演されている実力派俳優です。
菅野美穂さんは1992年、中学校3年生の時にアイドルグループのオーディションに合格して芸能界デビューしました。
翌1993年にはドラマに出演し、女優デビューを果たします。
1995年に主演したドラマ「イグアナの娘」でブレイク。
そこから数々のドラマや映画に出演し今も大活躍されている美人演技派女優です。
- 劇団ひとり
当時はコンビ芸人でしたが2000年コンビ解散後はピン芸人に。
中国人を真似した芸や泣き芸が印象的。
バラエティー番組に出演するほか、司会者、俳優、声優、作家、映画監督などマルチに活躍中。
タレントの大沢あかねさんとご結婚され芸能人夫婦としても有名ですよね。
- 山里亮太
2003年に相方の山崎静代さんと「南海キャンディーズ」を結成。
司会者、声優、ナレーター、ラジオパーソナリティと劇団ひとりさん同様にマルチに活躍されています。
2019年に女優の蒼井優さんとご結婚。
「モテ男」のイメージではなかった山里さんと美人で超有名女優の蒼井優さんとの結婚は当時世間をザワつかせました。
- 坪倉由幸/杉山裕之/谷田部俊
1977年生まれ3人で結成されているお笑いトリオ「我が家」。
2005年にはM-1グランプリで準決勝に進出し、珍しいトリオ漫才で頭角を現しました。
トリオであることを生かしたローテーション漫才やコントはスピード感があって見ていて面白いですよね。
- ユースケ(西澤裕介)
山里亮太さんと同じNSC大阪校22期出身。
2000年から相方の津田 篤宏さんと「ダイアン」としてデビューしました。
2019年にバラエティー番組の企画で活動名を本名から「ユースケ」に改名。
コンビ内ではボケを担当。
淡々とボケるユースケさんと勢いよく突っ込む津田さんとの芸はテンポがあって思わず笑ってしまいますよね。
漫才では数々の賞を受賞されている実力派コンビです。
忘れてはいけない!!1977年(昭和52年)生まれを代表する有名人・芸能人
- 安室奈美恵
今は芸能界を引退されているので、芸能人ではありまんが、やはり安室奈美恵さんは1977年(昭和52)生まれを語るうえで話題に出さずにはいられない人です。
実力派美人歌手として、ダンサーとして1990年代後半から引退される2018年までトップであり続けたその功績は引退された今も伝説級です。
- 香取慎吾
元ジャニーズで元SMAPのメンバーである香取慎吾さん。この方も1977年(昭和52年)生まれを語る上では外せない人です。
アイドル氷河期と言われた1991年に6人組アイドルSMAPとしてジャニーズ事務所からデビューしました。
途中メンバーの脱退などを経験しましたが、1996年グループ自身のバラエティー番組が放送開始されると瞬く間に人気絶頂に。2016年に解散するまでジャニーズの頂点として輝き続けました。
1977年生まれの競走馬10選!
ここでは1977年(昭和52年)生まれの競走馬を紹介するよ!
知っている競走馬はいるかな?
春に種付けが行われるので、出産時期が冬の終わりから春になるの。
競走馬の誕生日が3月から5月に集中しているのは、種付けと妊娠期間によるものなのよ。
馬名 (性別・毛色) |
主な勝ち鞍 | 誕生日 | 獲得賞金 |
アンバーシャダイ (牡/鹿毛) |
1981年有馬記念(G1) 1983年天皇賞(秋)(G1) |
3月10日 | 4億6,009万円 |
モンテプリンス (牡/鹿毛) |
1982年宝塚記念(G1) 1982年天皇賞(春)(G1) |
4月1日 | 3億4,380万円 |
キングスポイント (牡/鹿毛) |
1982年中山大障害(J G1) | 5月1日 | 3億1,101万円 |
オーバーレインボー (牡/鹿毛) |
1983年日経新春杯() | 5月2日 | 2億9,066万円 |
キョウエイプロミス (牡/鹿毛) |
1983年ジャパンC(G1) 1983年天皇賞(秋)(G1) |
4月14日 | 2億4,941万円 |
ジュウジアロー (牝/鹿毛) |
1981年毎日王冠(G2) | 4月27日 | 2億1,340万円 |
ハワイアンイメージ (牡/黒鹿毛) |
1980年皐月賞(G1) | 5月22日 | 2億1,005万円 |
トウショウゴッド ( 牡/青鹿毛) |
1983年目黒記念(G2) | 4月13日 | 2億0,770万円 |
サーペンプリンス (牡/黒鹿毛) |
1980年スプリングS(G2) | 4月17日 | 2億0,675万円 |
ノトダイバー (牡/鹿毛 ) |
1982年京阪杯(G3) | 5月25日 | 1億9,623万円 |
1977年(昭和52年)生まれの競走馬アンバーシャダイ。
その父「ノーザンテースト」は1982年から11年連続で中央競馬の1シーズンにおける子供の獲得賞金1位の座を獲得した、日本の競馬史において大きな功績を残した競走馬です。
そんな偉大な競走馬である父の「ノーザンテースト」の名を高めるのに大きな役割を果たしたのが1977年生まれの競走馬の中で獲得賞金第1位であるアンバーシャダイです。
幼い頃に負ったケガの影響もあって競走馬の中ではデビュー年齢3歳と遅れましたが、4歳のシーズン1981年には有馬記念を制し、6歳のシーズン1983年では天皇賞(春)を制しました。
通常競走馬のデビュー年齢は2歳~3歳にかけて。
5歳~6歳で引退と言われていますので、引退年齢で天皇賞を制したことは素晴らしい功績ですね。
1977年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は謎めいている!
1977年生まれの人は今年何歳?→2024年で47歳!干支や厄年についてもご紹介!
1977年(昭和52年)生まれの人の年齢は、今年2024年で47歳。
干支は巳(み)年になるよ。巳はヘビの意味。
巳は十二支の中で6番目に数えられ、十二支の中で最も謎めいた動物だといわれてるんだって。
「謎めいた動物」なんて言われると、余計に知りたくなっちゃう!
ここでは干支の説明と1977年(昭和52年)生まれの干支である巳年の性格や特徴を紹介するわ。
お正月が近づくとテレビのニュースで「来年の干支は○○です。」というのをよく目にしますよね。
でもなぜ干支の数は12なのでしょうか?
理由は古代中国の天文学が発祥だといわれています。
年月を知るために用いられた木星が約12年で天球を1周しており、1年ごとの区間に名前をつけたものが十二支の由来になりました。
あとで名前を覚えやすいようにするため、動物に当てはめたものが一般に使われるようになったと言われています。
干支をもう少し詳しく説明すると
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)というものの組み合わせで「十干十二支」、略して「干支」です。
十干(じっかん)
申(きのえ)/乙(きのと)/丙(ひのえ)/丁(ひのと)/戊(つちのえ)
己(つちのと)/庚(かのえ)/辛(かのと)/壬(みずのえ)/癸(みずのと)
十二支(じゅうにし)
子(ね)/丑(うし)/寅(とら)/卯(う)/辰(たつ)/巳(み)
午(うま)/未(ひつじ)/申(さる)/酉(とり)/戌(いぬ)/亥(い)
これも中国で生まれた数え方で、月日を示すのに使われます。
この十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を合わせると60通りあり、これが一巡すると還暦になります。
年齢が60歳になったときのお祝いは還暦と言いますよね。
これで干支については理解できましたね!!
1977年(昭和52年)生まれ、巳年の性格や特徴をご紹介!!
1977年(昭和52年)巳年生まれの男性の性格や特徴
巳年生まれの男性はクールな性格
- その場をどこか俯瞰で見ているような印象あり
- ノリが悪いと言われてしまうこともあるが、友達が少ないわけではない
- 知的なのでユーモアたっぷりの発言をして、みんなを笑わせることもある
- 基本的に知的
- こだわりが強い面もあり
1977年(昭和52年)巳年生まれの女性の性格や特徴
巳年生まれの女性は尽くすタイプ
- 与えれば与えるほど満足感を得てしまう危険な性格なので注意
- 知性や計画性を持っている
- 基本的に何事もそつなくこなす
- 努力家の一面もあり粘り強く取り組むタイプ
- 芸術的なセンスも持っているため、デザイン系の仕事やクリエイターとして活躍する女性も多い
クールだと思えば、ユーモアな発言をしたり、努力家でありながら芸術的センスを持っている。
確かに1977年(昭和52年)生まれの巳年の人は「謎めいた」性格や特徴だね★
人の性格って何歳になっても変わらないのは、持って生まれた特徴でもあるからなのかもね。
そんな1977年(昭和52年)生まれの巳年と相性の良い干支は
酉(とり)年:深い愛情で結ばれる関係
反対に相性の悪い干支は
亥(い)年:価値観が合わず衝突する
干支どうしの相性があるのね。
相手の生年月日が分かれば、干支も自然と分かるわ。
お互いの相性を知っていれば、いい人間関係が築けそうね♪
寅年の人の特徴は
チャレンジ精神が強く、 失敗したとしても、めげずに何度も立ち向かっていく性格
周囲の評価も高く社交好きで、周囲を楽しませることを得意とする
一般的には
「人生で3回ほど訪れる、厄災が多く降りかかるとされる年齢のこと」
とされています。
その理由として
「厄年に当たる年は人生の変化や転機が訪れる年齢であることが多く、体調や精神面でも落ち着かないことが増える」
と言われているからです。
厄年に当たった年齢の職場の先輩や、両親または同年代、自分自身でも
「事故にあった」「病気になった」
など、厄災に降りかかられた体験談を聞いたり、自身でも経験があったりするのではないでしょうか。
厄年で厄災を多く経験してしまうのは、その年齢で起こる様々な変化からきていると言えますね。
1977年(昭和52年)生まれの厄年はいつ?何歳のときが厄年?
今年2024年は1977年(昭和52年)生まれは厄年に当たるのでしょうか?
男性と女性で厄年が違いますので、早見表を準備しました。
厄年が何歳のときに当てはまるのか、確認してみて下さいね。
1977年(昭和52年)生まれ厄年表(男性)
西暦 | 和暦 | 厄年 | 厄年 | 数え年 |
2000年 | 平成12年 | 前厄 | 23歳 | 24歳 |
2001年 | 平成13年 | 本厄 | 24歳 | 25歳 |
2002年 | 平成14年 | 後厄 | 25歳 | 26歳 |
2017年 | 平成29年 | 前厄 | 40歳 | 41歳 |
2018年 | 平成30年 | 本厄(大厄) | 41歳 | 42歳 |
2019年 | 平成31年 | 後厄 | 42歳 | 43歳 |
2036年 | 令和18年 | 前厄 | 59歳 | 60歳 |
2037年 | 令和19年 | 本厄 | 60歳 | 61歳 |
2038年 | 令和20年 | 後厄 | 61歳 | 62歳 |
1977年(昭和52年)生まれ厄年表(女性)
西暦 | 和暦 | 厄年 | 厄年 | 数え年 |
1994年 | 平成6年 | 前厄 | 17歳 | 18歳 |
1995年 | 平成7年 | 本厄 | 18歳 | 19歳 |
1996年 | 平成8年 | 後厄 | 19歳 | 20歳 |
2008年 | 平成20年 | 前厄 | 31歳 | 32歳 |
2009年 | 平成21年 | 本厄(大厄) | 32歳 | 33歳 |
2010年 | 平成22年 | 後厄 | 33歳 | 34歳 |
2012年 | 平成24年 | 前厄 | 35歳 | 36歳 |
2013年 | 平成25年 | 本厄 | 36歳 | 37歳 |
2014年 | 平成26年 | 後厄 | 37歳 | 38歳 |
2036年 | 令和18年 | 前厄 | 59歳 | 60歳 |
2037年 | 令和19年 | 本厄 | 60歳 | 61歳 |
2038年 | 令和20年 | 後厄 | 61歳 | 62歳 |
数え年とは?
数え年は生まれた時に1歳とし、それ以降は新年の元日になるたびに1歳ずつ増えていくという数え方。
大厄とは?
厄年の中でも最も大きな災厄が訪れると言われている年齢。男性は死に(42)、女性は散々(33)の語呂合わせから来ているという説もある。
本来厄年は還暦などの年祝いと同じように、めでたい年だと認識されていました。
しかし、厄年に当たる年齢は
「人生の変化や転機が訪れる年齢であることが多く、体調や精神面でも落ち着かないことが増える時期」
であり、思わぬトラブルが生じやすく慎重になる必要がある場面も増えてきます。
ですので、現在の厄年は
「人生の大事な時期を安定して穏やかに過ごすため、いつもより慎重に生活する時期」
と考え、厄災が多く降りかかる年ではなく、多く降りかかる時期にきているので
より慎重に行動してくださいねと前もって教えてもらっていると意識して生活すると、極端に怖がる必要もなくなりますね。
厄年にはご祈祷に行かないと。
でもご祈祷も色々あって何をしてもらえばよいのか分からないと思っている人も多いのでは?
ここでは、よく聞く「厄除け」「厄払い」「厄落とし」のそれぞれの特徴について簡単に解説します。
厄除け・・・・あらかじめ祈願して厄災が自分の身にこないようにする儀式
厄払い・・・・すでについてしまった厄を神仏に祈願することで取り払い、吉に転じる儀式
厄落とし・・・自ら厄災を起こし、それ以上悪くならにようにする儀式
厄年には「厄払い」もしくは「厄除け」をしてもらいます。
本厄のときに「厄払い」をしてもらうのが一般的だと言われていますが、「厄除け」でも構いません。
「厄払い」は神社で行ってもらう儀式、「厄除け」は寺院で行ってもらう儀式になりますので、普段から関わりあいのある信仰に合わせるのが良いといえます。
1977年(昭和52年)生まれはもう過去に厄年を経験しているわね。
女性は高校から大学へ入学時にかけが初めての厄年になっているわ。
高校を卒業して大学入学、もしくは就職なんて時期は確かに人生の変化や転機よね。
1977年(昭和52年)生まれが今年2024年で47歳だから約5年前ね。
ご祈祷には行ったかしら?
今後も厄年は控えているから、次は何歳の時なのかしっかり表を確認していてね。
厄年のことは分かったけど、大殺界も気になる。
大殺界は何歳で訪れる?厄年と大殺界って同じなの?
ここでは大殺界について簡単に説明しますね。
大殺界とは占い師の細木数子さんが提唱した六星占術のなかにある12の運気のうち
陰影(いんえい)、停止(ていし)、減退(げんたい)
の3つの運気をあわせて呼ばれているものです。
厄年は男性、女性それぞれ決まった年齢で訪れますが、大殺界は人により年齢も違いますし、12周期で必ずめぐってきます。
<1977年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>
1977年生まれの特徴は謎めいている!何世代と呼ばれてる?
同じ年代に生まれた人たちをよく「○○世代」ってまとめて呼ばれてるのを、見たり聞いたりしたことがありませんか?
1977年(昭和52年)生まれは何世代と呼ばれているのでしょうか?
1977年(昭和52年)生まれが何世代と呼ばれているかと言うと氷河期世代と呼ばれてるんだ。
なんだか氷河期世代って名前を聞いただけで厳しさが伝わってくるね。
1977年(昭和52年)生まれの人たちにとってどんな厳しいことがあったの?
1977年(昭和52年)生まれの人たちは、バブル経済が崩壊した後に就職活動を経験したの。
正確には就職氷河期世代というのよ。
この氷河期世代に具体的にどんなことが起こっていたのか見てくわね。
氷河期世代とは1970年(昭和45年)から1983年(昭和58年)に生まれた世代のこと。
企業が求人を控えるようになった1993年(平成5年)から2005年(平成17年)を経験した世代。
~企業が求人を控えるようになった理由~
1990年代初頭にバブル経済が崩壊
そこから長きにわたる景気後退によって雇用・教育・福祉面での負担がしいられ格差問題が注目
現在でも社会問題となっている派遣社員やフリータといった非正規雇用の数は氷河期世代に生まれたもの
1999年(平成11年)の最も低い求人倍率は0.48(1人あたりに0.48社の求人)
その中でも1975年(昭和50年)から1981年(昭和56年)生まれをポスト団塊ジュニア世代と呼ぶ
1999年ってちょうど1977年(昭和52年)早生まれの人が大学を卒業した年だね。
就職活動って大学3年生から始めたりするけど、求人倍率がこれでは就職出来ない人が溢れてても不思議ではない。
勉強を頑張って大学に入学したのに、
仕事が無いんじゃいくら学歴があってもどうしようもない時代だったのね。
団塊ジュニア世代って、第二次ベビーブーム(1971年~1974年)の時に生まれた人たちだよね。
日本の歴史の中で、二番目に人口の多い世代に当てはまる人たちのことだね。
団塊ジュニア世代の次に生まれたから、ポスト団塊ジュニア世代なのね。
それだけ多くの人口がいる中で、景気が悪くなると、仕事に就けなくなる人が出てくることも容易に想像できるわ。
1977年(昭和52年)生まれは就職でとっても苦労したのね・・・
氷河期を経験した1977年(昭和52年)生まれの特徴・価値観
- ポジティブ思考だが発言はネガティブ
- 先輩や上司には従うものの、一定の距離感を保っている
- 自分の興味を持ったことに対してスキルを磨く意識が高い
- 古いものやレトロなものを好む
- コンセプトに魅せられて商品を購入してしまう
- 知識の吸収など自己投資にお金をかける
氷河期世代は苦労したぶん、スキルを磨くことで、自分を価値ある人材に育てる力がついたようね。
1977年(昭和52年)生まれと仕事をすることは、会社にとっても大きなメリットがありそうね!
1977年(昭和52年)生まれが何世代と呼ばれていたか分かったね。
自分が何世代なのか知っておくと、世代の違う人と会った時の話のネタになっで会話が弾むんじゃないかな。
じゃあ、他の年代は何世代と呼ばれていたのかな?
よく耳にする何世代を集めてみたよ。
団塊世代:1947年~1949年
戦後のベビーブーム世代に生まれ、高度経済成長の真っただ中に社会人となった世代。世代人口が多いため、雇用や消費ばかりでなく国の政策にも大きな影響力を持つ。今後少子化が進む中で、団塊の世代が70歳代中盤に突入し、医療費など社会保障コストの一段の増大が懸念されている。
バブル世代:1965年~1969年
日本がバブル景気に沸き、企業の大量採用期に社会人となった世代。長時間労働に疑問を持たず、勤務時間外も仕事の付き合いで縛られるのが当たり前のこととして受け入ていた。1986年に男女雇用機会均等法が施行され、学校を卒業して就職→寿退社するのが一般的だった女性の人生の選択肢に、4年生大学を出て男性と同じように働くことが加わるようになる。
ゆとり世代:1987年~2004年
詰め込み教育からゆとり教育へシフトチェンジされた時代に学齢期を過ごし、ワークライフバランスを大切にする世代。
上司の誘いをきっぱり断り、がっかりさせることも。学生時代からスマートフォンを使いこなし、SNSを駆使して横のつながりや共感を大切にする。
Z世代:1995年~2010年
1995年はマイクロソフトがWindows95を発売した年。家庭にパソコンが本格的に普及しはじめてから生まれた世代。インターネットが生まれた時から当たり前の環境で育ち、SNSを解して情報収集、情報発信、人とのつながりを得意とする。
1977年(昭和52年)生まれが一番耳にしたのが、ゆとり世代じゃないかしら?
氷河期世代として危機感が強い1977年(昭和52年)生まれにとって、ゆとり世代はまさに正反対の世代。
羨ましく思う反面、真似の出来ないもどかしさがあるわよね。
ちなみに何世代かという分類の仕方は20種類ほどあるそうなの。
色々な何世代かを調べるのも面白いわよね。
1977年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!
そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪
女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆
生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎
今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡
中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ
さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!
電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。
「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆
ココナラで占いサービスを探すならコチラ
1977年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~
1977年(昭和52年)生まれは今年2024年で47歳。
0歳から140歳までの出来事がすぐにわかる年表を用意したよ。
今年2024年の年齢47歳までをじっくりと振り返るもよし。
この先、何歳でどんな行事が待っているのかをみながら人生計画を立てるのもよし。
学歴や高校、大学の入学から卒業までひと目で分かるから、履歴書作成にもピッタリ!
ただし、満年齢だけには気を付けてね。
※誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。
西暦 | 年齢 | 学歴・出来事など |
1977年 | 0歳 | 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目) |
1978年 | 1歳 | 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳) |
1979年 | 2歳 | 幼児の前厄(数え年3歳) |
1980年 | 3歳 | 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日 |
1981年 | 4歳 | 幼児の後厄(数え年5歳) |
1982年 | 5歳 | 七五三(男の子)11月15日 |
1983年 | 6歳 | 小学校入学(1/1~4/1生まれ) |
1984年 | 7歳 | 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日 |
1985年 | 8歳 | |
1986年 | 9歳 | |
1987年 | 10歳 | 2分の1成人式(満10歳) |
1988年 | 11歳 | |
1989年 | 12歳 | 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳 |
1990年 | 13歳 | 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ) |
1991年 | 14歳 | 立志式(数え年15歳) |
1992年 | 15歳 | 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ) |
1993年 | 16歳 | 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ) |
1994年 | 17歳 | 女性は前厄(数え年18歳) |
1995年 | 18歳 | 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ) |
1996年 | 19歳 | 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ) |
1997年 | 20歳 | 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ) |
1998年 | 21歳 | 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ) |
1999年 | 22歳 | 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ) |
2000年 | 23歳 | 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ) |
2001年 | 24歳 | 男性は本厄(数え年25歳) |
2002年 | 25歳 | 男性は後厄(数え年26歳) |
2003年 | 26歳 | |
2004年 | 27歳 | |
2005年 | 28歳 | |
2006年 | 29歳 | |
2007年 | 30歳 | 三十路(みそじ) |
2008年 | 31歳 | 女性の前厄(数え年32歳) |
2009年 | 32歳 | 女性の大厄・本厄(数え年33歳) |
2010年 | 33歳 | 女性の後厄(数え年34歳) |
2011年 | 34歳 | |
2012年 | 35歳 | 女性の前厄(数え年36歳) |
2013年 | 36歳 | 女性の小厄・本厄(数え年37歳) |
2014年 | 37歳 | 女性の後厄(数え年38歳) |
2015年 | 38歳 | |
2016年 | 39歳 | |
2017年 | 40歳 | 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳) |
2018年 | 41歳 | 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳) |
2019年 | 42歳 | 男性の後厄(数え年43歳) |
2020年 | 43歳 | |
2021年 | 44歳 | |
2022年 | 45歳 | |
2023年 | 46歳 | |
2024年 | 47歳 | |
2025年 | 48歳 | |
2026年 | 49歳 | |
2027年 | 50歳 | 五十路(いそじ) |
2028年 | 51歳 | |
2029年 | 52歳 | |
2030年 | 53歳 | |
2031年 | 54歳 | |
2032年 | 55歳 | |
2033年 | 56歳 | |
2034年 | 57歳 | |
2035年 | 58歳 | |
2036年 | 59歳 | 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳) |
2037年 | 60歳 | 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳) |
2038年 | 61歳 | 老い厄・本厄(数え年62歳) |
2039年 | 62歳 | 老い厄・後厄(数え年63歳) |
2040年 | 63歳 | |
2041年 | 64歳 | |
2042年 | 65歳 | 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳 |
2043年 | 66歳 | |
2044年 | 67歳 | |
2045年 | 68歳 | |
2046年 | 69歳 | 古希・古稀(こき)数え年70歳 |
2047年 | 70歳 | 七十路(ななそじ) |
2048年 | 71歳 | |
2049年 | 72歳 | |
2050年 | 73歳 | |
2051年 | 74歳 | |
2052年 | 75歳 | |
2053年 | 76歳 | 喜寿(きじゅ)数え年77歳 |
2054年 | 77歳 | |
2055年 | 78歳 | |
2056年 | 79歳 | 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ) |
2057年 | 80歳 | 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳 |
2058年 | 81歳 | |
2059年 | 82歳 | |
2060年 | 83歳 | |
2061年 | 84歳 | |
2062年 | 85歳 | |
2063年 | 86歳 | |
2064年 | 87歳 | 米寿(べいじゅ)数え年88歳 |
2065年 | 88歳 | |
2066年 | 89歳 | 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ) |
2067年 | 90歳 | 九十路(ここのそじ) |
2068年 | 91歳 | |
2069年 | 92歳 | |
2070年 | 93歳 | |
2071年 | 94歳 | 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳 |
2072年 | 95歳 | |
2073年 | 96歳 | |
2074年 | 97歳 | |
2075年 | 98歳 | 白寿(はくじゅ)数え年99歳 |
2076年 | 99歳 | 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが) |
2077年 | 100歳 | ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳) |
2078年 | 101歳 | 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳) |
2079年 | 102歳 | 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳) |
2080年 | 103歳 | |
2081年 | 104歳 | |
2082年 | 105歳 | |
2083年 | 106歳 | |
2084年 | 107歳 | 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳 |
2085年 | 108歳 | |
2086年 | 109歳 | 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳 |
2087年 | 110歳 | 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ) |
2088年 | 111歳 | 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳 |
2089年 | 112歳 | |
2090年 | 113歳 | |
2091年 | 114歳 | |
2092年 | 115歳 | |
2093年 | 116歳 | |
2094年 | 117歳 | 天寿(てんじゅ)数え年118歳 |
2095年 | 118歳 | 頑寿(がんじゅ)数え年119歳 |
2096年 | 119歳 | 昔寿(せきじゅ)数え年120歳 |
2097年 | 120歳 | 大還暦(だいかんれき)数え年121歳 |
2098年 | 121歳 | |
2099年 | 122歳 | |
2100年 | 123歳 | |
2101年 | 124歳 | |
2102年 | 125歳 | |
2103年 | 126歳 | |
2104年 | 127歳 | |
2105年 | 128歳 | |
2106年 | 129歳 | |
2107年 | 130歳 | |
2108年 | 131歳 | |
2109年 | 132歳 | |
2110年 | 133歳 | |
2111年 | 134歳 | |
2112年 | 135歳 | |
2113年 | 136歳 | |
2114年 | 137歳 | |
2115年 | 138歳 | |
2116年 | 139歳 | |
2117年 | 140歳 |