【1959年(昭和34年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・有名人も!

1959年生まれの説明書

 

昭和の真ん中1959年(昭和34年)とは一体どんな年だったのでしょうか?有名人・芸能人は?みなさん満何歳になりますか?などの疑問を調べてみましょう☆

 

  西 暦:1959年
   和 暦:昭和34年
  干支:己亥(つちのと い)

今年2024年、65歳

 

1959年(昭和34年)生まれで今年2024年、65歳の人たちは、1980年代バブル世代のど真ん中で活躍しました。トレンディドラマ、ファミリーコンピューター、ゲームクリエイター、音楽プロデューサーなどクリエイターが続々生まれ『新人類』などとよばれました!

 

「映画『南極物語』で有名なタロ、ジロが生きていたのを発見!東京タワーの足元に記念碑が建てられた」

「第1回レコード大賞開催、受賞曲は水原弘の『黒い花びら』」

「週刊少年サンデー」(小学館)、「週刊少年マガジン」(講談社)同時創刊!

「昭和34年3月1日、吉本ヴァラエティ(現:吉本新喜劇)第1回公演」

「上皇様(平成の天皇陛下)と上皇后(美智子皇后)さまのご成婚パレードがありました」

「有名人・芸能人のトップは石原裕次郎や美空ひばり、吉永小百合の時代」

 

ノスタ

1959年(昭和34年)生まれの芸能人・有名人から10人ほど抜粋してみました☆

  • ダンカン(お笑い芸人・俳優):1月3日生まれ
  • 柴田理恵(タレント):1月14日生まれ
  • 山口百恵(元歌手):1月17日生まれ
  • やくみつる(漫画家・コメンテーター):3月12日生まれ
  • 岸信夫(政治家):4月1日
  • 榊原郁恵(アイドル・タレント):5月8日生まれ
  • 片山さつき政治家):5月9日生まれ
  • 田中耕一(化学者・エンジニア):8月3日生まれ
  • 赤井英和(タレント・元ボクサー):8月17日生まれ
  • 渡辺謙(俳優):10月21日生まれ

 

ダンカン(1月3日生まれ):お笑い芸人・俳優・放送作家・会社役員・YouTuber・たけし軍団の一員
履歴書:埼玉県立越生高等学校卒業ー千代田工科芸術専門学校入学ー株式会社TAP専務取締役

柴田理恵(1月14日生まれ):タレント・女優・北海道羅臼町の昆布大使

履歴書:富山県婦負郡八尾町生まれー八尾高等学校入学・卒業ー明治大学文学部入学ー卒業後劇団ヴォードヴィルショー入団ー1984年WAHAHA本舗旗揚げ。若い頃からおばちゃん役に定評のある女優。

山口百恵(現:三浦百恵)(1月17日生まれ):元歌手・元女優・キルト作家

履歴書:東京都渋谷生まれー横須賀市立鶴窪小学校卒業ー横須賀市立不入斗中学校卒業ー日出女子学園入学・卒業ー1980年絶大な人気を誇るトップスターのまま引退。女優、歌手活動を引退してもなお注目される存在。夫は俳優の三浦友和、長男はシンガーソングライター、次男は俳優の芸能人一家。

やくみつる(3月12日生まれ):漫画家・コメンテーター・エッセイスト・日本昆虫協会副会長

履歴書:東京都世田谷区出身ー桐蔭学園中学校・高等学校卒業ー早稲田大学商学部入学・卒業ー1981年はた山ハッチのペンネームで(まんがタイムス)からデビュー。やくみつるの芸名は麻雀の「役満」を捩ったもの。

岸信夫(4月1日生まれ):政治家・衆議院議員4期・参議院議員2期・自民党山口県支部連合会会長

履歴書:阿倍晋太郎の三男として東京都に生まれるー慶應義塾幼稚舎ー慶應義塾普通部・高等部ー慶應義塾大学進学ー卒業後、住友商事入社ー2004年20回参議院選挙にて正解に進出。安倍晋三元総理大臣の弟として有名人となる。

タリー

1959年(昭和34年)の有名人・芸能人って早生まれの人だけでもインパクト大の人たちばかりですね☆

ちなみに、1959年生まれの人は、今年2024年で、65歳ね☆

 

榊原郁恵(5月8日生まれ):女優・歌手・司会者・元アイドル

履歴書:神奈川県厚木市出身ー厚木市立厚木中学校卒業ー神奈川県立厚木東高等学校入学ー堀越高等学校卒業。高2の時に「第1回ホリプロスカウトキャラバン」で優勝、1977年歌手デビュー。舞台「ピーターパン」初主演、バラエティ番組の司会などで活躍。

35年連れ添った夫で俳優の渡辺徹とは「いい夫婦パートナー・オブ・ザイヤー2021」選ばれるも2022年11月に肺血症で死別した。

片山さつき(5月9日生まれ):政治家・大蔵官僚・行政書士、実業家

履歴書:埼玉県浦和市出身ー東京教育大学付属中学校入学ー東京教育大学付属高等学校卒業ー東京大学文科一類入学ー東京大学法学部卒業ー大蔵省入省。1984年フランス国立行政学院留学。
2005年第44回衆議院議員選挙に自民党静岡7区から出馬、初当選をはたし、2022年3期目に当選。

田中耕一(8月3日生まれ):化学者・技術者・ノーベル化学賞受賞者・東京大学医科学研究所客員教授

履歴書:富山県富山市生まれー富山県立冨山中部高等学校卒業ー東北大学工学部入学ー1983年東北大学卒業後、島津製作所の入社。
技術研究本部でタンパク質などの質量分析の研究により2002年ノーベル化学賞を受賞して有名人となる。

赤井英和(8月17日生まれ):俳優・タレント・元ボクサー(通称:浪花のロッキー)

履歴書:大阪市西成区出身ー私立浪速高等学校卒業ー近畿大学卒業
プロになり連続KO勝ちで勝ち進み「浪速のロッキー」と呼ばれるも1985年、大和田正春との試合で脳挫傷による急性硬膜下血腫により生死をさまよう。

引退後は持ち前のガッツとユニークな発言で人気タレント芸能人となり、映画、ドラマなどで俳優として活躍。

渡辺謙(10月21日生まれ):俳優

履歴書:新潟県魚沼市生まれー新潟県立小出高等学校卒業ー劇団円の研究生となる
デビュー作は映画「瀬戸内少年野球団」『独眼竜正宗』で大河主演。1989年急性骨髄性白血病で闘病。

病気克服後は「ラストサムライ」で第76回アカデミー賞助演男優賞、第61回ゴールデングローブ賞助演や「バットンビギンズ」など海外へも進出したハリウッでも有名人となる超大型俳優。

ナッツー

そうそうたる面々ですね!

有名人、芸能人だけじゃなく政治家、大臣、チャンピオン、ノーベル賞受賞者まで揃うなんてすごいですね☆
みなさん今年、2024年、御年65歳です。

 

 

1959年生まれの人は今年何歳かご紹介!性格は素朴で頑固!そして天才!

1959年生まれの人は今年何歳?→2024年で65歳!干支や厄年についてもご紹介!

 

干支は?

1959年生まれの干支は己亥(つちのと い、またはキガイ)となります。亥とはイノシシのことで干支十二支のうちの12番目。
・五行(月・水・木・金・土)では水気
・陰陽(万物の気の流れ)は陰
・亥の刻:午前10時の前後約2時間
・亥の方角:北西より微妙に北寄り(右回り330°)

次に来る干支・己亥は西暦2079年となります。

干支の亥のことわざって?

代表的なのは「猪突猛進」や「猪見て矢を引く」「山より大きな猪は居ぬ」「猪武者」また、「御猪口(器)」などにも使われています。

干支・己亥の性格は?

己とは柔らかな水分を含んだをあらわし、亥は勇気や冒険を意味します。

干支・己亥の特徴と性格はことわざにもあるとおり、目的に向かって真っすぐ突き進む猪突猛進型の性格が多いというのは確かなようです。

 

男女ともに柔軟で穏やかな性格で、あまり自己主張せず素直で素朴で人から愛される性格です。

一方では自分の価値観を大切にする頑固な面もあります。

性格的に人に押し付けることはしませんが、一度言い出した事は譲らない強い一面も併せ持つのが特徴です。

己亥は異常干支と聞きましたが?

六十干支の組み合わせの中から時として、常人とは異なる能力を兼ね備えた天才肌の人物が出やすいと言われている干支のことです。

通常異常干支と暗号異常干支があり、特に能力がより反映される暗号異常干支である[己亥」は霊感体質で感が鋭く危機回避能力が高いといわれています。

さらに身体能力の一部には特技というかたちで現れる人もいるそうです。(豊臣秀吉が己亥だったとか)

ほかにも[癸巳][戊戌][丁亥][丙戌][丁巳][辛巳]の7つに暗号異常干支があります。

己亥の性格から相性の良い干支はありますか?

「甲寅」と「丙寅」がお互いを補いつつ高めあっていける相性が良いようです。
「己巳」と「辛巳」とは感受性が強い性格同志なのでお互い傷つきやすいようです。

 

<1959年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1959年生まれの性格は誠実で創造性豊か!年金の受給についても!

年金の種類と年金受給の満年齢

 

  1. 公的年金の種類と年金受給年齢について公的年金制度には20歳から60歳未満のすべての方が加入する「国民年金」と会社員や公務員の方たちが加入する「厚生年金」の2階建てになっています。公的年金には年金受給理由によって3種類にわかれます老齢年金」ー老齢に達した人に支払われる年金「障害年金」ー障害を負った人に支払われる年金「遺族年金」ー亡くなった人の遺族に支払われる年金
  2. 私的年金には企業ごとによって4種類にわかれます確定企業給付年金」(OB)ー企業が掛け金を積み立て、企業外(信託銀行など)で管理・運用し条件を満たした従業員に支給される年金「確定拠出年金」(OC)ー企業が掛け金を積み立て、従業員が管理・運用する年金制度「国民年金基金」ー国民年金にプラスする任意の年金制度「個人年金]ー民間の保険会社などで加入する年金制度
  3. 昭和34年生まれが公的老齢年金をもらえる年齢は満何歳から?【65歳からです】満年齢に達する2~3か月前に請求手続きの書類が届きます。その間に添付書類の準備をします。

昭和34年生まれが公的老齢年金の手続きができるのは満何歳から手続きは何歳から?

受給開始年齢の誕生日の前日以降から請求手続きの提出後、決定通知を待ちます。

  1. 繰上げ受給できる年齢は満何歳から?

    【60歳からもらうことはできます】がその場合減額された支給額が生涯続くので注意が必要です。

 

1959年生まれの芸能人や有名人まとめ!競走馬もご紹介!

同年生まれの芸能人・有名人まとめ!あのハリウッドスターや女優も!

 

ノスタ

1959年生まれの芸能人や有名人てクリエイターや漫画家、作家も多いんだよ♪

「シティハンター」の北条司( 3月5生まれ)、「ときめきトゥナイト」の池野恋(4月16日生まれ)、「南くんの恋人」の内田春菊(8月7日)、「Gu -Gu ガンモ」の細野不二彦(12月2日生まれ)など漫画雑誌からデビューしています☆

やくみつるはその知識の豊富さから芸能人クイズ王で有名人ですよね☆

 

タリー

 ほかにもTⅤディレクターやプロデューサー、脚本家なども数多くいますね☆

当時流行ったインベーダーゲームを攻略して有名人になった高橋名人(5月23日生まれ)は今ではプロゲーマーでゲームプレゼンテーターとして活動しています☆

岩田聡(12月6日生まれ)はゲームクリエイターで4代目任天堂社長就任などゲームプログラマーという言葉で時代を変えましたした。

芸能人や有名人を使ったCMプロデューサーや音楽プロデューサーなど、きらめきのカタカナ職業がメディアを賑わしました♪

世界的なマジシャン・イリュージニストで有名人の二代目引田天功さん(6月29日生まれ)も実は今年2024年、65歳です☆

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
山本貴嗣(男) 漫画家・デザイナー 1月1日 中央大学文学部卒業
劇画村塾一期生出身
森田つぐみ(女) 歌手・アイドル 1月1日 文化学園大学杉並高等学校卒業
ダンカン(男) お笑いタレント・放送作家 1月3日 埼玉県立越生高等学校卒業
千代田工科芸術専門学校出身
高見恭子 タレント・エッセイスト 1月5日 学歴不明
片山恭一(男) 小説家 1月5日 九州大学大学院農学研究科修士課程修了
葛城ゆい 女優 1月5日 大阪府立箕面高校卒業
宝塚音楽学校出身
須貝幸生 作曲家 1月11日 早稲田大学教育学部出身
半田利弘 天文学者・鹿児島大学教授 1月13日 早稲田大学卒業
東京大学大学院理学研究科天文学博士課程修了
太川陽介(男) タレント 1月13日 京都府立峯山高等学校入学
日本学園高等学校卒業
柴田理恵(女) タレント 1月14日 富山県立八尾高等学校卒業
明治大学文学部出身
池上季実子(女) 女優 1月16日 堀越学園卒業
山口百恵(女) 元歌手 1月17日 横須賀市不入斗中学校卒業
日出女子学園卒業
竹本泉(女) 漫画家 1月19日 日本大学経済学部卒業
武藤一邦(男) 元プロ野球選手 1月20日 秋田商業高校卒業
法政大学卒業
京本政樹(男) 俳優 1月21日 高槻市柳川中学校卒業
高槻南高等学校卒業
多摩美術大学中退
岸本好弘(男) ゲームクリエイター 1月22日 京都産業大学理学部卒業
前田日明(男) 元プロレスラー・総合格闘技プロモーター 1月24日 北洋高校出身
なんきん(男) イラストレーター・俳優 1月24日 学歴不明
千葉真理子(女) プロゴルファー 1月30日 千葉経済大学短期大学卒業
山口邦子(女) フルート奏者 1月31日 武蔵野音楽大学卒業

1月14日 「南極物語」に出てきた昭和基地に置き去りにされたタロとジロの生存が確認された

2月生まれ

柄刀一(男) 小説家 2月2日 北海道札幌開成高等学校卒業
専門学校札幌デザイナー学院卒業
中原勇一(男) 元プロ野球選手 2月2日 福岡県立東筑高等学校卒業
小西康陽(男) 音楽プロデューサー 2月3日 札幌南高等学校卒業
青山学院大学卒業
山田詠美(女) 作家 2月8日 明治大学文学部日本文学科中退
水原紫苑(女) 歌人 2月10日 神奈川県立翠嵐高等学校卒業
早稲田大学
早稲田大学院出身
小森田実(男) ミュージシャン 2月10日 福岡県立筑紫高等学校卒業
山口大学出身
岡田奈々(女) 女優 2月12日 堀越学園高等学校卒業
戸板女子短期大学卒業
山本百合子(女) 声優 2月13日 堀越高等学校出身
浅野祥之(男) ミュージシャン・ギタリスト 2月14日 東京都立秋川高等学校卒業
ジョン・マッケンロー(男) プロテニス選手 2月16日 ドイツ出身・学歴不明
坂上みき(女) ラジオパーソナリティ・ナレーター 2月15日 大阪市立八尾高等学校卒業
関西学院大学
富安陽子(女) 児童文学作家 2月15日 和光大学出身
松富かおり(女) アナウンサー 2月17日 鹿児島県立鶴丸高等学校卒業
東京大学出身
星野充昭(男) 俳優 2月19日 東海大学卒業
吉野朔実(男) 漫画家 2月19日 千葉県立柏高等学校卒業
迫文代 タレント・アナウンサー 2月20日 神奈川県立松陽高等学校卒業
日本女子大学出身
モロ師岡 俳優 2月20日 専修大学出身
稲田朋美 政治家・弁護士 2月20日 京都府立乙訓高等学校卒業
早稲田大学出身
遠藤雅信 ゲームクリエイター・大学教授 2月23日 神奈川県立翠嵐高等学校卒業
千葉大学出身
神保彰 ドラマー 2月27日 慶應義塾高校卒業
慶應義塾大学卒業

2月1日 日本教育テレビ(NET・現・朝日テレビ)が放送開始

 

3月生まれ

徳弘正也 漫画家 3月1日 高知県立小津高等学校卒業
四国学院大学卒業
石田和明 漫画家・イラストレーター 3月2日 東海大学卒業
マッハ文朱 元女子プロレスラー・タレント・歌手 3月3日 都立葛飾商業高等学校
東海大学付属望星高等学校
マイク・ブラウン 元メジャーリーガー 3月4日 クレムゾン大学出身
北条司 漫画家・実業家 3月5日 真颯館高等学校卒業
九州産業大学卒業
トコ コラムニスト・タレント 3月7日 福岡県立小倉高等学校
桶谷顕 脚本家 3月10日 立正大学文学部国文科卒業
板野一郎 アニメーター・演出家 3月11日 神奈川県横浜市出身・学歴不明
細井学 俳優 3月11日 都立北園高等学校卒業
日本大学出身
やくみつる 漫画家・エッセイスト・コメンテーター 3月12日 桐蔭学園高等学校卒業
早稲田大学卒業
千年屋俊幸 アナウンサー 3月13日 関西大学出身
野宮範子 アナウンサー 3月14日 北海道室蘭栄高等学校卒業
早稲田大学出身
竹井みどり 女優 3月14日 堀越学園出身
上永吉英文 サッカー選手 3月15日 清風高等学校卒業
日本体育大学出身
一文字弥太郎 パーソナリティ・放送作家 3月17日 京都産業大学出身
大島典子 アナウンサー 3月22日 慶應義塾大学出身
伊倉一恵 声優・ナレーター 3月23日 長野県上染谷丘高等学校卒業
嘉門達夫 シンガーソングライター 3月25日 大阪府立春日丘高等学校卒業
中村真理子(女) 漫画家 3月29日 武蔵野美術大学出身
シルク(女) お笑い芸人・タレント 3月31日 大阪府立夕陽丘高等学校卒業
大阪外国語大学出身

3月1日 フジテレビジョン、毎日放送テレビ、九州朝日テレビが放送開始

 

 

4月生まれ

西尾大介 アニメーター 4月1日 修道宗学校・高等学校卒業
立命館大学卒業
松本正志 元プロ野球選手 4月2日 東洋大学付属姫路高等学校卒業
一の渡三四四 元力士 4月2日 青森県立三本木高等学校卒業
東京農業大学出身
深雪さなえ 声優 4月2日 福島県立安積黎明高校卒業
武蔵野女子大学卒業
春日美奈子 アナウンサー・評論家・大学教授 4月4日 國學院大學大学院出身
上原由恵 女優 4月6日 宮崎県立宮崎高等学校卒業
原功 スポーツライター・ボクシング解説者 4月7日 埼玉県立本庄高等学校卒業
日本大学出身
四代目三遊亭圓歌
前名・三遊亭歌之助
落語家 4月8日 神川中学校卒業
大阪市立汎愛高等学校卒業
大樹山忠明 元力士 4月8日 新潟県出身・学歴不明
中田良弘 元プロ野球選手・野球解説者 4月9日 横浜高等学校卒業
亜細亜大学中退
高原兄 シンガーソングライター・タレント 4月10日 名古屋商科大学卒業
沖野隆幸 元サッカー選手 4月10日 帝京高等学校卒業
福家雅明 元プロ野球選手・TVディレクター 4月10日 天理高等学校卒業
池野恋 漫画家 4月16日 岩手県立花巻高等学校卒業
根本律子 女優 4月19日 川崎市立御幸中学校卒業
川崎市立橘高等学校卒業
畑中葉子 歌手 4月21日 日本大学櫻岡高等学校卒業
坂口良治 ドラマー(米米CLUB) 4月25日 福岡県立ありあけ新世高等学校卒業
有栖川有栖 小説家 4月26日 上宮高等学校卒業
同支社大学出身
和由布子 女優 4月29日 香蘭女学校高等科卒業
coba アコーディオン奏者・作曲家 4月29日 愛知県立長久手高等学校卒業

4月26日 巨人軍王選手が対国鉄戦で記念すべきプロ入り第1号ホームランを打つ

 

5月生まれ

ヨコスカ潮也 俳優 5月1日 神奈川県横須賀市出身
学歴不明
川本智徳 元プロ野球選手 5月1日 熊本県立八代工業高等学校卒業
三原正人 柔道家 5月1日 東海大学付属相模高等学校卒業
東海大学出身
関口誠人 音楽プロデューサー(旧CCB)・小説家 5月2日 東京都出身・学歴不明
杉本正 元プロ野球選手・野球指導者 5月3日 御殿場西高等学校卒業
西口裕治 元プロ野球選手 5月4日 大和高田市立高田商業高校卒業
榊原郁恵 タレント 5月8日 厚木市立厚木中学校卒業
堀越高等学校卒業
中原めいこ シンガーソングライター 5月8日 千葉県立四街道高等学校卒業
仁村薫 元プロ野球選手 5月9日 川越商業高等学校卒業
早稲田大学出身
小松辰夫 元プロ野球選手・野球解説者 5月10日 星稜高等学校卒業
山本桂 元プロ野球選手 5月12日 山梨県立谷村工業高等学校卒業
伊藤寿文 元プロ野球選手 5月14日 愛知県立国府高等学校卒業
東海大学出身
田中信一 スキージャンプ選手 5月15日 駒澤大学付属岩見沢高等学校卒業
日本大学出身
大森うたえもん お笑いタレント 5月15日 岡山操山高等学校卒業
法政大学出身
阿知波悟美 俳優 5月16日 日本工学院専門学校出身
森羅万象 俳優 5月20日 立教大学出身
玖保キリコ 漫画家 5月21日 東洋大学出身
高橋名人 ゲーマー 5月23日 東海大学付属札幌高等学校卒業
北海道科学大学短期大学部出身
トミーズ健 漫才師 5月26日 大阪府立住吉高等学校卒業
関西外国語大学出身
酒井敏也 俳優 5月30日 岐阜県立多治見高等学校卒業

5月26日 IOC総会で、1964年夏季オリンピックの開催地が東京に決定する

 

6月生まれ

松本大 声優 6月1日 東京都出身
学歴不明
中原朝日 元プロ野球選手 6月1日 筑紫工業高等学校卒業
九州産業大学出身
竹口昭憲 元プロ野球選手 6月3日 熊本県立人吉高等学校卒業
三浦広之 元プロ野球選手 6月5日 福島県立福島商業高等学校卒業
山本ゆか里 女優 6月6日 神戸市立有馬中学校卒業
明治大学付属中野高等学校卒業
小林武史 音楽プロデューサー 6月7日 山形県立新庄北高等学校卒業
川口ヱリサ ヴァイオリニスト 6月8日 東京音楽大学付属音楽高等学校卒業
東京芸術大学卒業
寺沢大介 漫画家 6月10日 甲陽学院中学校・高等学校卒業
慶應義塾大学出身
屋舗要 元プロ野球選手。鉄道写真家 6月11日 三田学園中学校卒業
三田学園高等学校卒業
川島正幸 元プロ野球選手 6月14日 松商学園高等学校
水木薫(女) 女優 6月16日 上智大学出身
矢尾一樹 声優・ナレーター 6月17日 石川県金沢市出身
学歴不明
木村和久 コラムニスト 6月19日 宮城県石巻高等学校
明治学院大学出身
那須田淳 小説家 6月20日 浜松西高等学校卒業
早稲田大学出身
佐藤尚宏 俳優 6月21日 慶應義塾大学出身
大橋恵里子 アイドル・女優 6月23日 岡山県立玉島高等学校卒業
ツートン青木 ものまねタレント 6月27日 神奈川県立山北高等学校卒業
鈴木伸良 元プロ野球選手 6月27日 名古屋電気高等学校卒業
宮澤厚 アニマルトレーナー
阿曽カドリー・ドミニオン園長
6月28日 東京農業大学畜産課卒業
2代目引田天功 イリュージョニスト 6月29日 新潟県妙高市出身
学歴不明

6月25日 昭和天皇・香淳皇后観戦による史上唯一の天覧試合(後楽園球場)巨人軍長嶋茂雄のサヨナラ本塁打で勝利

 

 

7月生まれ

佐藤祐介 俳優 7月3日 東京都立世田谷泉高等学校卒業
日比野朱里
(旧名・小粥よう子)
声優 7月5日 日本工学院専門学校出身
鈴木康友 元プロ野球選手・野球解説者 7月6日 天理高等学校卒業
川口和久 元プロ野球選手・タレント 7月8日 鳥取市立湖南学園祥・中学校卒業
鳥取城北高等学校卒業
布施辰徳 ものまねタレント 7月9日 東京都立北豊島工業高校卒業
服部浩一 元プロ野球選手 7月9日 京都先端科学付属高等学校卒業
大阪商業大学出身
石川太郎 アナウンサー 7月9日 桃山学院高等学校卒業
大阪芸術大学出身
和佐田竜彦 ベーシスト(爆風スランプ) 7月10日 龍谷大学付属平安高等学校卒業
片平なぎさ 女優 7月12日 堀越高等学校出身
ファンキー末吉 ミュージシャン(爆風スランプ、元クリスタルキング) 7月13日 大手前丸亀高等学校卒業
兵庫県立大学出身
古手川祐子 女優 7月16日 大分県立鶴崎工業高等学校卒業
中園ミホ 脚本家 7月16日 日本大学出身
杉山清貴 シンガーソングライター 7月17日 横須賀学院高等学校卒業
河合じゅんじ 漫画家 7月17日 愛知県立惟信高等学校卒業
愛知教育大学出身
井辺康二 元プロ野球選手・コーチ 7月21日 東海大学第一高等学校卒業
当該大学出身
森公美子 タレント・オペラ歌手 7月22日 宮城学院高等学校卒業
昭和音楽大学短期大学部出身
杜けあき 女優 7月26日 仙台白百合高等学校卒業
宝塚音楽大学出身
副島博 元サッカー選手・サッカー指導者 7月26日 佐賀県立佐賀商業高等学校卒業
山沖之彦 元プロ野球選手・野球解説者 7月26日 高知県立中村高等学校卒業
専修大学出身
平田勝男 元プロ野球選手・コーチ 7月31日 海星高等学校卒業
明治大学出身

7月24日 日本初のミスユニバースに児島明子が選ばれた。

 

8月生まれ

大友良英 ミュージシャン 8月1日 福島県立福島高等学校卒業
明治大学出身
田中耕一 化学者・エンジニア 8月3日 富山県立冨山中部高等学校卒業
東北大学卒業
米村明 元プロ野球選手 8月6日 PL学園高等学校卒業
中央大学出身
内田春菊 漫画家・エッセイスト 8月7日 長崎県立長崎南高等学校中退
得能律郎 ミュージシャン(米米CLUB) 8月10日 文化学院出身
村上世彰 投資家(村上ファンド) 8月11日 灘高等学校卒業
東京大学法学部卒業
えのきどいちろう コラムニスト 8月13日 中央大学杉並高等学校卒業
中央大学出身
草川祐馬 俳優 8月13日 堀越学園高等学校出身
椎名恵(女) シンガーソングライター 8月13日 札幌市北陽中学校卒業
北海道札幌手稲高等学校卒業
マジック・ジョンソン 元バスケットボール選手 8月14日 ミシガン州立大学卒業
赤井英和 元ボクサー・俳優 8月17日 私立浪速高等学校卒業
近畿大学商学部卒業
坂本千夏 声優 8月17日 捜真女学校高等部卒業
水野温氏 経営学者・実業家・銀行家 8月19日 早稲田大学卒業
ブラウン大学大学院卒業
ニューヨーク市立大学大学院
大塚淳弘 元プロ野球選手 8月19日 春日部工業高等学校卒業
雨宮啓太 映画監督・イラストレーター 8月24日 阿佐ヶ谷美術専門学校中退
樹美音 歌手 8月26日 松江市立皆美が丘女子高等学校卒業
国立音楽大学出身
国分弘子 ピアニスト 8月26日 神奈川県立多摩高等学校卒業
国立音楽大学出身
渡辺絵美 タレント・元フィギアスケート選手 8月27日 専修大学出身
片山一良 アニメーター 8月29日 京都府立城南高等学校卒業
東京デザイナー学院中退
浅野修二 VFXプロデューサー 8月30日 立教大学出身

8月21日 ハワイがアメリカ合衆国の50番目の州となる。州都はオアフ島のホノルル。

 

9月生まれ

中島哲也 映画監督・CMディレクター 9月2日 福岡県立筑紫高校卒業
明治大学卒業
伊藤紀子 アナウンサー・気象予報士 9月5日 都立青山高等学校卒業
慶應義塾大学卒業
原田年晴 アナウンサー 9月5日 上宮高等学校卒業
京都産業大学出身
吉俣良 作曲家・音楽プロデューサー 9月6日 鹿児島県立鹿児島中央高等学校卒業
横浜市立大学出身
島津冴子 声優・女優 9月8日 文化学院大学部文学科出身
宮本賢治 元プロ野球選手・監督コーチ 9月9日 東洋大学付属姫路高等学校卒業
亜細亜大学卒業
JOJO広重 ミュージシャン・ギタリスト 9月9日 同志社大学出身
佐藤兼伊知 元プロ野球選手・コーチ 9月13日 北海高等学校卒業
田中力 元プロ野球選手 9月13日 育英高等学校卒業
亜細亜大学卒業
北詰友樹 俳優 9月15日 明治学院大学出身
田中和博 元プロ野球選手 9月15日 柳川商業高等学校卒業
大島さと子 女優・タレント 9月17日 フェリス女学院卒業
成城大学卒業
森朗 お天気キャスター・気象予報士 9月19日 兵庫県立神戸高等学校卒業
慶應義塾大学卒業
速水典子 女優 9月20日 戸板女子短期大学卒業
石川ひとみ 歌手 9月22日 あま市立みわ中学校卒業
桜花学園高等学校卒業
石井竜也 ミュージシャン(米米CLUB) 9月22日 文化学院出身
村治弘美 アイドル・女優 9月23日 堀越高等学校卒業
真行寺君枝 女優 9月24日 都立大崎高等学校卒業
小西博之 俳優・タレント 9月28日 和歌山県立神島高等学校卒業
中京大学出身
田島克彦 元プロ野球選手 9月28日 福岡県立小倉工業高等学校卒業

9月26日 伊勢湾台風(国際名Veraヴェラ)が日本列島を襲う。

 

 

10月生まれ

轟進一 ものまねタレント 10月1日 千葉県出身 学歴不明
小野了 俳優 10月2日 大阪芸術大学中退
田口ランディ(女) 小説家・エッセイスト 10月3日 東京都出身  学歴不明
中島はるみ 女優 10月3日 嘉悦女子高等学校卒業
塩見啓一 アナウンサー 10月3日 同志社大学出身
辻仁成 作家・ミュージシャン 10月4日 北海道函館西高等学校卒業
成城大学中退
中沢けい 小説家 10月6日 千葉県立安房高等学校卒業
明治大学出身
清家政和 元プロ野球選手・コーチ、監督 10月7日 柳川商業高等学校卒業
二村忠美 元プロ野球選手 10月8日 福岡県立伝習館高等学校卒業
掛川裕彦 声優 10月11日 早稲田大学出身
東儀秀樹 能楽演奏家・作曲家 10月12日 成蹊高等学校卒業
國學院大學中退
林寛子 タレント 10月16日 堀越高等学校卒業
浅井えり子 陸上競技選手 10月20日 東京都立足立高等学校卒業
文京大学出身
川西幸一 ドラマー(ロックバンドUNICORN) 10月20日 広島國學院大學出身
渡辺謙 俳優 10月21日 上越市立大手町小学校卒業
新潟県立小出高等学校卒業
新井克太郎 元プロ野球選手 10月22日 埼玉県立大宮工業高等学校卒業
ラッキィ池田 振付師・タレント 10月25日 東京都立江戸川高等学校卒業
獨協大学法学部中退
久保田篤 タレント・パチプロ 10月26日 真颯館高等学校卒業
朝岡聡 アナウンサー 10月26日 都立小山台高等学校卒業
慶應義塾大学出身
桜庭涼平 アナウンサー 10月31日 秋田県立大館鳳鳴高等学校卒業
日本大学出身

10月5日 NHK総合テレビで幼児向け番組「おかあさんといっしょ」が放送開始され今にいたる。

 

11月生まれ

原えり子 声優 11月1日 専門学校東京アナウンス学院出身
菊田あや子 タレント 11月4日 山口県立下関南高等学校卒業
日本大学出身
荒川美奈子 声優・ナレーター 11月5日 大阪市立桜宮高等学校卒業
聖母被昇天学院女子短期大学卒業
飛田展男 声優 11月6日 茨城高等学校卒業
駒澤大学文学部中退
太田哲也 元レーシングドライバー・自動車評論家 11月6日 日本大学第二高等学校卒業
武蔵野大学経済学部卒業
ジェームス小野田 ミューシシャン(米米CLUB) 11月8日 川崎市立川総合科学高等学校卒業
文化学院出身
森美由紀 アナウンサー 11月8日 北海道札幌南高等学校卒業
北海道大学出身
長島哲郎 元プロ野球選手 11月8日 仙台育英高等学校卒業
東北福祉大学出身
芹澤信夫 プロゴルファー 11月10日 御殿場西高等学校卒業
原日出子 女優 11月10日 東京都立久留米西高等学校卒業
日本工学院専門学校中退
佐々木順一朗 野球指導者 11月10日 東北高等学校卒業
早稲田大学出身
山田ふしぎ 声優 11月11日 東京理科大学出身
田中美佐子 女優 11月11 松徳学院高等学校卒業
東洋女子短期大学出身
島袋美幸 プロゴルファー 11月17日 沖縄県立南部高等学校卒業
日下部正樹 ジャーナリスト 11月18日 山手学院高等学校卒業
早稲田大学出身
とまとあき(男) 漫画家・脚本家 11月20日 東京都立板橋高等学校卒業
大塚明夫 声優 11月24日 国立市立国立中学校卒業
國學院大學久我山高等学校卒業
赤坂泰彦 タレント・司会者 11月25日 東京都立桜町高等学校卒業
千葉商科大学中退
松原みき 歌手・作曲家 11月28日 文化学園大学杉並高等学校卒業
三浦雅子 声優 11月30日 大分県立臼杵高等学校卒業
夙川短期大学出身

11月19日 学童養護員として「みどりのおばさん」が小学校前に登場!時給は350円

 

12月生まれ

加瀬秀樹 プロゴルファー 12月1日 安田学園高等学校卒業
立正大学出身
細野不二彦 漫画家 12月2日 慶應義塾高等学校卒業
慶應義塾大学卒業
仁科有理 女優・歌手 12月2日 八雲学園高等学校卒業
宝塚音楽学校出身
森脇恵 声優 12月3日 桐朋学園短期大学卒業
鳥山雄二 音楽プロデューサー・ギタリスト 12月5日 慶應義塾高等学校卒業
慶應義塾大学商学部卒業
奈良美智(男) 画家 12月5日 青森県立弘前高等学校卒業
愛知県立芸術大学卒業
岩田聡 ゲームクリエイター・任天堂社長 12月6日 北海道札幌南高等学校卒業
東京工業大学出身
すぎ恵美子 漫画家 12月7日 横浜市立桜丘高等学校卒業
春風亭昇太 落語家 12月9日 静岡市立清水第6中学校卒業
東海大学付属静岡翔洋高等学校卒業
東海大学中退
井出らっきょ お笑いタレント・実業家 12月11日 熊本県立第二高等学校卒業
久留米大学中退
三谷泰弘 シンガーソングライター 12月13日 東京都立杉並高等学校卒業
明治大学中退
清水信之 キーボード奏者・作曲編曲 12月14日 東京都立松原高等学校卒業
雨森文也 指揮者 12月16日 岐阜県立大垣東高等学校卒業
名古屋大学出身
三遊亭栄楽 落語家 12月16日 皇學館大學出身
青山道夫 元プロ野球選手 12月17日 東海大学付属静岡翔洋高等学校卒業
東海大学出身
中山竹道 陸上競技選手 12月20日 長野県池田工業高等学校卒業
近藤富士夫 アナウンサー 12月22日 福井県立藤島高等学校卒業
学習院大学卒業
トミーズ雅 お笑い芸人 12月24日 大阪府立住吉高等学校卒業
大阪経済大学経済学部中退
村田順子 漫画家 12月27日 文京学院女子高等学校卒業
高樹澪 女優・歌手 12月31日 福岡県出身
学歴不明
12月15日 第1回レコード大賞に水原弘の「黒い花びら」が賞を獲る
ナッツー

 1959年代の娯楽といえば、まず映画です!

昭和34年に封切られた邦画の一部を紹介します♪
タイトルと主演に注目してください♪

「宇宙大戦争」(東宝)主演:池辺良、安西郷子、千田是也

「任侠中山道」(東映)主演:片岡千恵蔵、中村錦之助、若山富三郎

「日本誕生」(東映)主演:三船敏郎、二代目中村雁治郎、宝田明

「水戸黄門 天下の副将軍」 (東映)主演:月形龍之介、里見浩太朗、丘さとみ

「世界を賭ける恋」 (日活)主演:石原裕次郎、浅岡ルリ子、南田洋子

里見浩太朗さんはこの頃から水戸黄門のメンバーだったのですね☆

当時の華やかなスター芸能人、有名人はすでにお亡くなりの方々が多いですが、昭和を彩った名優ばかりです☆

なかでも昭和の大スター石原裕次郎は、兄は元都知事で作家の石原慎太郎、甥っ子は石原良純の芸能人一族です☆

 

カッシー

 洋画ではハリウッド映画の全盛期で当時、ハリウッドスターは憧れの的でした♡

1959年公開は超大作スペクタル「ベン・ハー」や「リオ・ブラボー」、「おおいなる西部」などの西部劇が大人気、ヒッチコック監督のサスペンス「北北西に進路を取れ」など日本でも大ヒットで連日映画館は満席になりました☆

 

1959年(昭和34年)生まれのハリウッドスターをご紹介♪

ケリー・リンチ(ハリウッドスター・女優):1月31日生 「チャーリーズ・エンジェル」
カイル・マクラクラン(ハリウッドスター・俳優)2月22日生「ルイスとふしぎの時計」
アイリーン・キャラ(ハリウッドスター・女優・歌手):3月18日生ー2022年11月25日死去
「フェーム」「フラッシュダンス(主題歌)」
エマ・トンプソン(ハリウッドスター・女優):4月15日生「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」「美女と野獣」
トーマス・F・ウィルソ(ハリウッドスター・俳優):4月15日生「バック・トゥー・ザ・フューチャー」シリーズ
ショーン・ビーン(ハリウッドスター・俳優):4月17日生まれ「ロード・オブ・ザ・リング」
ウィング・レイムス(ハリウッドスター・俳優):5月17日生「ミッション・イン・ポッシブル」シリーズ
ケヴィン・スペイシー(ハリウッドスター・俳優):7月26日生「アウトブレイク」「ヤギ男と男と壁と」
マーシャ・ゲイ・ハーディン(ハリウッドスター・女優):8月17日生「ミスティックリバー」
ロバート・パトリック(ハリウッドスター・俳優):11月5日生「ターミネーター2」「ヤギ男と男と壁と」
今年2024年の今でも輝く往年の代スターたちです

1959年生まれの競走馬9選!昭和名馬のサラブレッドのルーツの誕生です!

1991年~1962年クラシック世代を彩った名馬たちです♡
東京競馬場(府中)では1991年から直線の登り坂でしられるタフなダートーコースが使用されるようになりました☆

 

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
アサマユリ(牝・栗毛) 21選2勝 3月17日
オーハヤブサ(牝・黒鹿毛) 優駿牝馬  1962年
京成杯  1962年
3月3日 9,652,550円
ケンホウ(牝・黒鹿毛) 桜花賞 1962年
カブトヤマ記念 1962年
2月20日 8,222,608円
トースト(牝・鹿毛) 39選17勝 4月21日 26,616,350円
ヒカルポーラ(牡・鹿毛) 天皇賞
宝塚記念
5月3日 36,451,500円
フェアーウィン(牡・栗毛) 八木競争
東京優駿 1962年
4月10日 14,986,650円
フジノオー(牡・鹿毛) 中山大障碍 1963年
フランス・レーヌ賞
クリスチャン・ド・ルミレット賞
4月8日 40,993,100円
ミスナンバイチバン(牝・黒鹿毛) 26戦4勝 5月9日 1,899,850円
リュウフォーレル(牡・鹿毛) 天皇賞 1930年秋
有馬記念 1930年
6月5日 38,676,700円

アサマユリ:父ーボストニアン・母ー月友のサラブレッド

1961年デビューしたがあまり成績は振るわず1963年繁殖牝馬となるが、その後の系統からはメジロファントム、メジロスイセイなどメジロ牧場の基礎繁殖牝馬の礎となる。

さらに派生からはショウナンカンプやショウナンタキオンなどGi覇者などを世に送り出す日本固有の牝馬として重要な位置を占める。

オーハヤブサ:父ーヒンドスタン・母ーオーマツカゼのサラブレッド (1984年死没)

小岩井農場のルーツで作家の吉川英治が所有していたことで有名。
引退後1965年から繁殖牝馬となり、系統からはエリザベス女王杯を制したタレンティドガールやビクトリアクラウンなどがいる。

ケンホウ:父-ヒンドスタン・母ートキノスタンのサラブレッド (1976年死没)

1961年中山競馬場でデビュー、1962年の桜花賞、カブトヤマ賞などで勝利をあげる。
シンウルフ、ナリタハヤブサの祖母、サファイヤステークスの曾祖母となる。

トースト:父ーハクリョウ・母ーフラワーワインのサラブレッド(1981年11月12日死没)

1961年東京競馬場デビュー、1962年桜花賞でケンホウに敗れ2位など良きライバル。1964年に最優秀5歳以上牝馬賞、最良スプリンター賞を受賞し引退。
繁殖牝馬としては東京優駿優勝馬ラッキールーラ、フラワーウッドを送り出した。

ヒカルポーラ:父ーヒンドスタン・母ーヤマクサのサラブレッド

ポーラ化粧品の大阪支店長の持ち馬として1961年阪神競馬場でデビュー
1963年には阪神大賞典で勝利、翌1964年に史上初となる春の天皇賞、宝塚記念を同じ年に制覇した。

フェアーウィン:父ーゲイハイム・母ーフェアハネイのサラブレッド (1973年死没)

1961年東京競馬場でデビュー。1962年東京優駿優勝、啓衆社最優秀4歳牡馬賞受賞。
生産地の青森の道の駅「はちのへ」に立像が建てられている。

フジノオー:父-ブリッカバック・母ーベルノートのサラブレッド(1968年6月2日死没)

1961年東京競馬(平地競争)デビュー。1964年に障害レースに転向すると中山障碍を4連覇、ヨーロッパ遠征し、フランスレーヌ賞、クリスチャン・ド・レルミット賞で勝利をあげる活躍をした。
平地競争ではパットしなかったが、障害レースのおいては現在でも日本馬の海外障害遠征馬の勝利馬となる。

ミスナンバイチバン:父ーハロウェー・母-スタイルパッチのサラブレッド

1961年~1963年まで中央競馬で4勝ののち繁殖牝馬となる。産駒のカブラヤからは、1970年代を賑わせた狂気の逃げ馬と呼ばれるカブラヤオー(重賞5勝)、兄妹のミスカブラヤ(エリザベス女王杯優勝)など排出した。

以後、このファミリーラインはミスナンバイチバン系と呼ばれる。

リュウフォーレル:父ーヒンドスタン・母ーフォーレル

1961年11月京都競馬場でデビュー。1963年天皇賞、有馬記念を制し日本代表馬に選ばれる。
1964年ローレルパーク競馬場(アメリカ)のレースを最後に引退。(6歳時・満5歳)

ノスタ

父ーヒンドスタン はイギリスの競走馬で1955年にイギリスから海を渡り、種馬として日本にやって来てからは数々の名馬を残してますよ☆

1959年生まれのサラブレッドたちが活躍する1961年から1967年にかけてリーディングサイアー(産駒の年度の獲得賞金の順位)に7度も輝く素晴らしいお父さんです☆

タリー

 今でも、牡種馬のリーディングサイアーとしてはサンデーサイレンス、ディープインパクト、キングカメハメハ、ステイゴールドにつぐ歴代5位です♡

1968年10月16日、横隔膜破裂でこの世を去りました(満22歳)
ヒンドスタンパパ♡ありがとうございました。

 

1959年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1959年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴・履歴書に便利な年齢早見表

学歴
1975年(昭和50年) 3月 中学卒業・卒業年度(49年度)
1975年(昭和50年) 4月 高校入学
1978年昭和53年) 3月 高校卒業・(卒業年度)52年度
1978年(昭和53年) 4月 大学/専門学校入学
1980年(昭和55年) 3月 大学/専門学校卒業(短大)・(卒業年度)54年度
1982年(昭和57年) 3月 大学/専門学校卒業(4年制)・(卒業年度)56年度

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

1959年生まれの成人式について

 

昭和34年生まれの成人式は1979年(昭和54年)1月15日 成人の日に行われました。

1998年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、1月の第2月曜が成人式に制定されるまでは1月15日が成人の日として祝日となっていました。

そんな人たちも今年、2024年には誕生日が来ると65歳です。

 

 

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1959年生まれにとって懐かしいものまとめ!ヒット曲やアニメも紹介!

 

1959年(昭和34年)のヒット曲ベスト10曲

 

  1. 夜霧に消えたチャコ:フランク永井
  2. 南国土佐をあとにして:ペギー葉山
  3. 古城;三橋美智也
  4. 大利根慕情:三波春夫
  5. キサス・キサス・キサス:ザ・ピーナッツ
  6. ギターを持った渡り鳥:小林旭
  7. 浅草姉妹:こまどり姉妹
  8. 足摺岬:春日八郎
  9. 黄色いさくらんぼ:スリー・キャッツ
  10. 東京ナイトクラブ:フランク永井/松尾和子
ナッツー
 昭和34年の芸能人、有名人の名前、おじいちゃん、おばあちゃんなら知ってるかな☆
2024年、今年のカラオケにあるか探してみるのも面白いですね♪

昭和34年生まれの懐かしいもの・おもちゃ編

 

 

  • だっこちゃん[タカラ]
    空気で膨らませるソフトビニールの人形で腕に絡ませたりして持ち歩く
  • プラレール[タカラトミー]
    モデルチェンジを繰り返し、青いレールのサイズは当時のままで今でも人気のおもちゃ
  • スリンキー[アメリカ製]
    スプリング状の玩具で階段を勝手にゆるゆると降りていく姿を見る
  • スーパーボール[WHAM-O社]
    直径5㎝ほどのラバー製のよく弾むボール。現在でも劣化・変質なしの良品
  • ママレンジ[アサヒ玩具」
    家庭用電源を使用し、ミニホットケーキが焼ける画期的な玩具
  • リカちゃん人形[タカラトミー]
    ロングセラーの着せ替え人形でフルネームは「香山リカ」

 

カッシー
プラレールやりかちゃん人形は年々進化し続けてるけど
2024年の今でも人気のおもちゃですね☆
ノスタ

1960年にカラーテレビ放送が開始されました☆

鉄腕アトムをはじめいづれも歴史に残る名作中の名作!
制作も伝説級のプロダクションばかりですね☆

昭和34年生まれの懐かしいもの・TVアニメ編

昭和34年生まれがよく見ていた1960年代の人気テレビマンガ☆満何歳ぐらいの時かな?

鉄腕アトム 1963年~1966年 原作:手塚治虫 制作:虫プロダクション
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満4歳から7~8歳(幼稚園から小学校1年にかけて)
鉄人28号 1963年~1965年 原作:横山光輝 制作:TCj動画センター
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満4歳から6~7歳(小学校1~2年にかけて)
マッハGoGoGo 1967年~1968年 原作:吉田竜夫 制作:タツノコプロ
♪見ていたのは何歳ぐらい?ー満7歳から8歳から9歳(小学校1年~2年にかけて)
ハリスの旋風 1966年~1967年 原作:ちばてつや 制作:ビー・プロダクション
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満7歳から8歳にかけて(小学校1~2年にかけて)
オバケのQ太郎 1965年~1967年 原作:藤子不二雄 制作:東京ムービー
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満6歳~7歳にかけて(小学校1年にかけて)
魔法使いサリー 1966年~1968年  原作:横山光輝 制作:東宝動画
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満7歳~9歳にかけて(小学校1~2年)
ゲゲゲの鬼太郎 1968年~1969年 原作:水木しげる 制作:東映動画
♪見ていたのは何歳ごろ?ー満9歳~10歳にかけて(小学校3年~4年)

 

小学校~中学・高校に流行ったヒット曲をコチラから聴くことが出来ます

 

20歳の頃のヒット曲はコチラ

タリー  1979年(昭和54年)もいろいろあったみたいね。 今から、本格的なオリコンランキングベスト100を見る前に、まずは1979年(昭和54年)のオリコン邦楽ヒットソングランキングからベスト10曲をメドレー形式でど[…]

1979年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
30歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なヒットソングランキング100に入る前に、1989年(平成元年)の邦楽(J-POP)ヒット100のうち10位までざっとメドレー形式で紹介するよ♪ 1位:Dia[…]

1989年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
40歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なヒットソングランキング100に入る前に、1999年(平成11年)のJ-POPヒット曲を10位までざっと紹介するよ。YouTubeでも見れるものもいっぱい。素敵な音楽お届けするよ。[…]

1999年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

 

厄年は本厄年の前後に前厄年と後厄年があります。一生で何年ぐらい厄年はあるのでしょうか…
今年、2024年で65歳。すでに還暦は過ぎてます。

女性は満何歳かというと18歳が本厄年で前後あわせて3年間、さらに満年齢32歳の大厄年の前後あわせて3年間、そして満年齢36歳の小厄年の前後あわせて3年間、幼児の厄年3年間と最終の厄年となる満年齢61歳の老い厄の本厄年3年間の合計で15年もあります。

男性は満何歳かというと満年齢23歳が本厄年で前後あわせて3年間、満年齢42歳で迎える本厄年とその前後あわせて3年間、幼児の厄年3年間と最終の厄年、満年齢61歳の老い厄の本厄年とその前後3年間の合計12年あります。

1959年生まれは現在満何歳かというと、今年、2024年、65歳になります。還暦をすぎ、老い厄も終わった年齢となります。

 

厄年年表の年齢早見表

1976年 満年齢17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1977年 満年齢18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1978年 満年齢19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1982年 満年齢23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1983年 満年齢24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1984年 満年齢25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1990年 満年齢31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1991年 満年齢32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1992年 満年齢33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1994年 満年齢35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1995年 満年齢36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1996年 満年齢37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1999年 満年齢40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
2000年 満年齢41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
2001年 満年齢42歳 男性の後厄(数え年43歳)
2018年 満年齢59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
2019年 満年齢60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
2020年 満年齢61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
2021年 満年齢62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)

1959年生まれは今年、2024年、65歳になります

大殺界って何?年齢に関係ありですか?

1959年生まれは今年、2024年、65歳になります。
厄年も無事過ぎ一安心ですが、「大殺界」というものがあります。

大殺界とは六星占術の占い用語で、ことを起こすのには適さないよくない運気の流れの中にある期間のことです。

六星占術とは生まれ持った運命を土星人・金星人・火星人・天王星人・木星人・水星人の6つの運命星に分類して占うもので、おもに生年月日運命星にさまざまな要素が加わるので人それぞれ違ってきます。

さらに十二支と十支を組み合わせた時の余りの二支に空亡(くうぼう)と天中殺(てんちゅうさつ)に1年を加え、「大殺界」が導き出されます。

ネットや占い本で大殺界の早見表や計算式が紹介されているので調べてみるのもいいかも知れないですね☆

 

1959年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1959年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

 

 

1959年(昭和34年)生まれの年表年齢早見表

今年2024年は65歳になります☆

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1959年

 

0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1960年

 

1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1961年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1962年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1953年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1964年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1965年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1966年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1967年 8歳
1968年 9歳
1969年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1970年 11歳
1971年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1972年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1973年 14歳 立志式(数え年15歳)
1974年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1975年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1976年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1977年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1978年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1979年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1980年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1981年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1982年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1983年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1984年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1985年 26歳
1986年 27歳
1987年 28歳
1988年 29歳
1989年 30歳 三十路(みそじ)
1990年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1991年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1992年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1993年 34歳
1994年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1995年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1996年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1997年 38歳
1998年 39歳
1999年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
2000年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
2001年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
2002年 43歳
2003年 44歳
2004年 45歳
2005年 46歳
2006年 47歳
2007年 48歳
2008年 49歳
2009年 50歳 五十路(いそじ)
2010年 51歳
2011年 52歳
2012年 53歳
2013年 54歳
2014年 55歳
2015年 56歳
2016年 57歳
2017年 58歳
2018年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
2019年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
2020年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
2021年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
2022年 63歳
2023年 64歳
2024年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
2025年 66歳
2026年 67歳
2027年 68歳
2028年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
2029年 70歳 七十路(ななそじ)
2030年 71歳
2031年 72歳
2032年 73歳
2033年 74歳
2034年 75歳
2035年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2036年 77歳
2037年 78歳
2038年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2039年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2040年 81歳
2041年 82歳
2042年 83歳
2043年 84歳
2044年 85歳
2045年 86歳
2046年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2047年 88歳
2048年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2049年 90歳 九十路(ここのそじ)
2050年 91歳
2051年 92歳
2052年 93歳
2053年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2054年 95歳
2055年 96歳
2056年 97歳
2057年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2068年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2059年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2060年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2061年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2062年 103歳
2063年 104歳
2064年 105歳
2045年 106歳
2046年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2047年 108歳
204年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2069年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2070年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2071年 112歳
2072年 113歳
2073年 114歳
2074年 115歳
2075年 116歳
2076年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2077年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2078年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2079年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2080年 121歳
2081年 122歳
2082年 123歳
2083年 124歳
2084年 125歳
2085年 126歳
2086年 127歳
2087年 128歳
2088年 129歳
2089年 130歳
2090年 131歳
2091年 132歳
2092年 133歳
2093年 134歳
2094年 135歳
2095年 136歳
2096年 137歳
2097年 138歳
2098年 139歳
2099年 140歳