【1925年(大正14年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の有名人・芸能人も!

1925年生まれの説明書

 

1925年(大正14年)はどんな年だった?

1925年(大正14年)はどんな年だったか覚えているかな?

大正時代はまだ普通選挙が行われず、選挙権を持つのは一部の人たちだけだったけど、1925年(大正14年)年に普通選挙法が成立し、満25歳以上の男子だけに選挙権が与えられたよ!

このような大正時代に起きた政治に関する動きは、大正デモクラシーと呼ばれているね☆

 

ノスタ

1925年(大正14年)生まれの有名人や芸能人には、どんな人たちがいるのかな?
1925年生まれの人達は、今年2024年で、年齢は満何歳になるのかも気になるよね!

 

  • 川本喜八郎(かわもときはちろう):アニメーション監督
  • 三島由紀夫(みしまゆきお):小説家
  • 豊田章一郎(とよだしょういちろう):実業家
  • 梅原猛(うめはらたけし):哲学者
  • 富永一朗(とみながいちろう):漫画家
  • 橋田壽賀子(はしだすがこ):脚本家
  • 大滝秀治(おおたきひでじ):俳優
  • 城戸崎愛(きどさきあい):料理研究家
  • 野中広務(のなかひろむ):政治家
  • 林家三平(初代)(はやしやさんぺい):落語家

 

タリー

すでに亡くなった方もいるけど、多くの有名人や芸能人がいて、さまざまな分野でとっても活躍してきたよね♪
ちなみに、1925年生まれの人は、今年2024年で、99歳ね☆

 

 

1925年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は努力家!

1925年生まれの人は今年何歳?→2024年で99歳!干支や厄年についてもご紹介!

1925年(大正14年)の人は、今年2024年で満何歳になるのかな?

ここでは、1925年生まれの年齢や厄年、干支が何どしかも詳しく紹介していくね♪

 

1925年(大正14年)生まれの年齢

1925年(大正14年)生まれの人は、今年2024年で、99歳だよ!

 

ノスタ
年齢を表す時には「何歳」や「何才」と表記することが多いけど、普段どちらの漢字を使用しているかな?
何気なく使用している「何歳」や「何才」の漢字には、正しい使い分け方があるから、違いを把握して、これからの生活に役立ててね☆

 

「何歳」と「何才」の使い分け方

年齢を表す時には、普段何気なく「何歳」または「何才」を使っていると思うけど、実は「何歳」と「何才」は漢字の意味が異なっているよ!

漢字の意味を知ることで「何歳」と「何才」を正しく使い分けることができるよ!

 

  • 歳:年齢など、年月を表すときに使用する漢字で数量を表す言葉にも付ける
  • 才:才能など、生まれつきの能力を表すときに使用する漢字

 

ノスタ
「何才」と「何歳」では、漢字の意味が異なっていて、年齢の正式な表し方は「何歳」を使用するんだね!
では、なぜ「何才」を使うことがあるのかな?

 

タリー
「歳」は画数が多くて、中学校で習う難しい漢字だから、小学生でも読み書きが簡単にできるように「歳」を習うまでの代用字として「才」を使った書き方が普及してきたよ♪
「何才」は「何歳」の略字ではなくて、代用字として使われているんだね!

 

 

旧国民年金の年金額

1925年(大正14年)以前に生まれた人は、旧国民年金法によって年金が支給されるよ!

《旧国民年金法による支給額》
【基本】2576円×納付月数×0.985
【特別加算】997円×(300月-加入可能月数)×(納付月数÷加入可能月数)×0.985

 

1925年(大正14年)生まれの干支

1925年(大正14年)に生まれた人の干支は丑年(うしどし)だよ!

干支が丑年の人にはどんな特徴があるのか、相性が良い干支は何どしかなども詳しく紹介するね♪

 

干支が丑年生まれの性格は?

干支が丑年生まれの人は、勤勉で信頼できる人柄が特徴的だよ!

忍耐力があり、努力を続けることによって、目標を達成することができるから、さまざまな成功体験を味わうことができるよ☆

一方で、他人とのコミュニケーションが苦手な一面があって、周りの人と距離ができてしまうことがあるから、自分自身のやり方に固執してしまうことがあるね。

 

ノスタ
目標に向かって、努力を惜しまないことは、とっても素敵なことだよね!
丑年の特徴は、芸能人や有名人に合っていそうだよね☆

 

干支が丑年生まれと相性のよい干支は?

干支が丑年生まれと相性がよいのは、子年生まれだよ!

子年生まれの人とは、お互いに無い部分を補えるため、良い関係を築くことができるよ☆

ありのままの姿で飾らずに接することができるので、とても居心地が良く付き合えるんだね♪

 

丑年生まれの有名人・芸能人

丑年生まれの有名人や芸能人は、今年2024年も活躍している人ばかりだよ!

  • 1949年:市村正親(俳優)、松崎しげる(歌手)、風間杜夫(俳優)、沢田亜矢子(女優)
  • 1961年:遠藤憲一(俳優)、田原俊彦(歌手)、三谷幸喜(脚本家)、賀来千香子(女優)
  • 1973年:篠原涼子(女優)、新海誠(映画監督)、宮沢りえ(女優)、堺雅人(俳優)
  • 1985年:綾瀬はるか(女優)、松下奈緒(女優)、上戸彩(女優)、相武紗季(女優)
  • 1997年:中条あやみ(モデル)、芳根京子(女優)、小芝風花(女優)、杉咲花(女優)

 

ノスタ
誰もが知っている有名人や芸能人がたくさんいるね♪
努力家で信頼できる性格は、芸能界で活躍し続けるためには、とっても合っているのかもしれないね☆

 

タリー
今年2024年以降も、たくさんの有名人や芸能人が活躍できるといいよね♪

 

 

1925年(大正14年)生まれの厄年

厄年は前厄・本厄・後厄と3年続くけど、特に厄年の中でも男性は数え年42歳、女性は数え年33歳が、一生で最も注意すべき大厄と呼ばれているよ☆

厄年は、就職や結婚など、人生の転機となる出来事が多いとされているから、いつもよりも慎重な行動を心掛けた方がいいかもしれないね!

 

厄年の数え方は?

一般的な厄年は、満何歳かではなく、数え年で数えることが多いよ!

 

ノスタ
厄除けや厄払いの神社によっては、厄年の数え方が異なっている場合もあるよ!
厄年が「数え年」と「満年齢」のどちらで数えているのか事前に確認してね☆

 

満年齢と数え年の違いは?

普段使用しているのが満年齢で、年齢を聞かれた時には満年齢(満何歳)で答えるのが一般的だよね!

一方で、数え年は馴染みがないけど、年を取る基準が異なっているから、違いを知って正しく使えるようになるといいね♪

 

  • 満年齢:誕生日を迎えたら1つ年を取るという数え方
  • 数え年:生まれた時がすでに1歳で、1月1日が来ると年を取るという考え方

 

ノスタ
満年齢と数え年は区別しづらいけど、満何歳だけではなく、数え年も知っておくといいね♪

 

厄年の年齢は?

厄年の年齢一覧では数え年を基準にしていて、満何歳ではないから注意してね!

 

  • 男性
西暦 和暦 厄年 年齢(数え年)
1948年 昭和23年 前厄 24歳
1949年 昭和24年 本厄 25歳
1950年 昭和25年 後厄 26歳
1965年 昭和40年 前厄 41歳
1966年 昭和41年 本厄 42歳
1967年 昭和42年 後厄 43歳
1984年 昭和59年 前厄 60歳
1985年 昭和60年 本厄 61歳
1986年 昭和61年 後厄 62歳

 

  • 女性
西暦 和暦 厄年 年齢(数え年)
1942年 昭和17年 前厄 18歳
1943年 昭和18年 本厄 19歳
1944年 昭和19年 後厄 20歳
1956年 昭和31年 前厄 32歳
1957年 昭和32年 本厄 33歳
1958年 昭和33年 後厄 34歳
1960年 昭和35年 前厄 36歳
1961年 昭和36年 本厄 37歳
1962年 昭和37年 後厄 38歳
1984年 昭和59年 前厄 60歳
1985年 昭和60年 本厄 61歳
1986年 昭和61年 後厄 62歳

 

ノスタ
厄年は、男性と女性で異なっているから、いつ厄年になるのか注意が必要だね!
厄年の年齢の頃には、就職や結婚など大きな節目が来ることも多くて、変化がある時期だからこそ、いろいろなことに気を付けて過ごすことが大切だよね☆

 

<1925年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1925年生まれの特徴は頑固!干支から分かる性格はマイペース!

1925年(大正14年)生まれの特徴や干支から分かる性格を詳しく紹介するね♪

 

ノスタ
1925年生まれの人には、どんな性格や特徴があるのか気になるよね☆
干支は丑年だから、マイペースの人が多そうだよね♪

 

1925年生まれの特徴は?

1925年生まれの人は、計画性があり、自分で考えて行動を起こすタイプだよ!

周囲の意見をあまり聞き入れることがないので、頑固で頭が固い印象があるよ☆

 

干支から分かる性格は?

1925年生まれの干支は丑年だから、焦らずにのんびりと自分のペースを保つことが特徴的だよね♪

時間がかかっても確実にできるため、努力家としても慕われることが多いよ!

いろいろなことを試すよりも、じっくりと時間をかけて進めていくタイプなんだね☆

 

ノスタ
丑年の特徴がある芸能人や有名人にはどんな人がいるのか、一覧でも確認してみてね♪
今年2024年以降も、どんな丑年の芸能人や有名人が活躍するのか楽しみだよね☆

 

1925年生まれの有名人や芸能人まとめ!競走馬もご紹介!

1925年(大正14年)生まれの芸能人や有名人などを一覧で紹介するね!

 

ノスタ
一覧を見ると、有名人や芸能人は男性が多い印象があるよね!
さまざまな学者やプロ野球選手、俳優など、各分野で活躍してきた多くの有名人や芸能人がいるね♪

 

タリー
1925年(大正14年)生まれの芸能人や有名人には、どんな人がいるのかも気になるね!
高齢になるけど、今年2024年も、さらに活躍できる人がいたら嬉しいよね♪

 

同年生まれの有名人・芸能人まとめ!あの女優や俳優も!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
住谷一彦(男性) 経済学者 1月1日 東京大学
北沢正啓(男性) 法学者 1月1日 東京大学
中野孝次(男性) 作家 1月1日 東京大学
伊藤海彦(男性) 放送作家 1月1日 日本大学
杉江繁雄(男性) 元プロ野球選手 1月2日 中京大学附属中京高等学校
安田三郎(男性) 文学博士 1月3日 東京大学
鈴木文彌(男性) アナウンサー 1月4日 早稲田大学
稲田年行(男性) 版画家 1月4日 東京芸術大学
小沢健志(男性) 評論家 1月9日 日本大学
木村栄一(男性) 文学者 1月11日 一橋大学
川本喜八郎(男性) アニメーション監督 1月11日 横浜国立大学
七尾伶子(女性) 女優 1月12日 東京都立駒場高等学校
三島由紀夫(男性) 小説家 1月14日 東京大学
阿久根巌(男性) 美術監督 1月16日 千葉大学
種瀬茂(男性) 経済学者 1月18日 一橋大学
富田浩太郎(男性) 俳優 1月20日 宮崎大学
清水司(男性) 工学者 1月22日 早稲田大学大学院
渡部行雄(男性) 政治家 1月25日 東京理科大学中退
酒井欣也(男性) 映画監督 1月25日 慶應義塾大学
成沢昌茂(男性) 脚本家 1月29日 日本大学

 

2月生まれ

大橋節夫(男性) 歌手 2月2日 慶應義塾大学
山口昌哉(男性) 数学者 2月3日 京都大学
沖種郎(男性) 建築家 2月5日 東京大学大学院
秦豊(男性) 政治家 2月6日 関西大学中退
三輪正弘(男性) 建築家 2月7日 東京工業大学
吉田とし(女性) 児童文学作家 2月7日 日本女子大学中退
阪本政数(男性) 元プロ野球選手 2月11日 東大阪市立日新高等学校
鴨居羊子(女性) ファッションデザイナー 2月12日 大阪府立大学
進士慶幹(男性) 日本史学者 2月13日 日本大学
手代木一彦(男性) 元プロ野球選手 2月13日 名古屋市立桜台高等学校
冨田弘一郎(男性) 天文学者 2月16日 青山学院大学
福田一郎(男性) 音楽評論家 2月16日 日本大学
加藤一夫(男性) 経済学者 2月18日 一橋大学
森淳司(男性) 国文学者 2月18日 日本大学
倉田道夫(男性) 物理学者 2月23日 京都大学大学院
津神久三(男性) イラストレーター 2月26日 東京芸術大学
渋沢雅英(男性) 著作家 2月27日 東京大学
豊田章一郎(男性) 実業家 2月27日 名古屋大学
北修二(男性) 政治家 2月28日 北海道岩見沢農業高等学校
赤尾兜子(男性) 俳人 2月28日 京都大学

 

3月生まれ

御庄博実(男性) 詩人 3月5日 岡山大学
野口正明(男性) 元プロ野球選手 3月7日 飯塚商業高等学校
山畠正男(男性) 法学者 3月8日 東北大学
中川一郎(男性) 政治家 3月9日 九州大学
古沢友吉(男性) 経済学者 3月11日 一橋大学
江崎玲於奈(男性) 物理学者 3月12日 東京大学
黒木ひかる(女性) 女優 3月12日 宝塚音楽学校
砂川重信(男性) 物理学者 3月15日 大阪大学
小尾信彌(男性) 天文学者 3月17日 東京大学
松井由利夫(男性) 作詞家 3月18日 東京学芸大学
工藤幸雄(男性) 詩人 3月20日 東京大学
月丘千秋(女性) 女優 3月20日 宝塚音楽学校
梅原猛(男性) 哲学者 3月20日 京都大学
潮健児(男性) 俳優 3月23日 専修大学
中根寛(男性) 画家 3月26日 東京芸術大学
鷺坂修二(男性) 物理学者 3月28日 名古屋大学
杵渕やすお(男性) 漫画家 3月28日 保善高等学校
大沢浄二(男性) 作曲家 3月29日 東京音楽大学
永井路子(女性) 小説家 3月31日 東京女子大学

 

 

4月生まれ

大本修(男性) 工学者 4月1日 芝浦工業大学
小村康一(男性) 外交官 4月1日 立教大学
新井明(男性) 実業家 4月1日 群馬大学
田中恒利(男性) 政治家 4月1日 日本大学
篠原一男(男性) 建築家 4月2日 東京工業大学
松山善三(男性) 映画監督 4月3日 岩手医科大学中退
中根鎭夫(男性) 政治家 4月5日 愛知県立岩津高等学校
高橋清(男性) 彫刻家 4月6日 東京芸術大学
江藤隆美(男性) 政治家 4月10日 宮崎大学
則武保夫(男性) 経済学者 4月12日 神戸大学
五井孝蔵(男性) 元プロ野球選手 4月15日 立教大学
八木治郎(男性) アナウンサー 4月20日 東京大学
伊丹公子(女性) 俳人 4月22日 兵庫県立伊丹高等学校
荻本伊三武(男性) 元プロ野球選手 4月24日 愛知県立一宮高等学校
富永一朗(男性) 漫画家 4月25日 国立台南大学(台湾)
胡桃沢耕史(男性) 作家 4月26日 拓殖大学
鈴木重靖(男性) 経済学者 4月27日 京都大学
田中小実昌(男性) 作家 4月29日 広島県立呉三津田高等学校
山内久(男性) 脚本家 4月29日 東京外国語大学
水原一(男性) 国文学者 4月30日 駒澤大学大学院

 

5月生まれ

加藤一郎(男性) ロボット研究者 5月2日 早稲田大学
山中智恵子(女性) 歌人 5月4日 京都女子大学
榎本保郎(男性) 牧師 5月5日 同志社大学
林巳奈夫(男性) 考古学者 5月9日 京都大学
木島則夫(男性) 司会者 5月10日 明治学院大学
南川直(男性) 俳優 5月10日 逗子開成中学校
橋田壽賀子(女性) 脚本家 5月10日 日本女子大学
五十嵐清(男性) 法学者 5月12日 東京大学
北川桂太郎(男性) 元プロ野球選手 5月14日 静岡県立島田商業高等学校
菊村到(男性) 作家 5月15日 早稲田大学
一柳豊勝(男性) 社会学者 5月16日 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校大学院(アメリカ)
菊池福治郎(男性) 政治家 5月18日 早稲田大学
坂本慶一(男性) 経済学者 5月20日 京都大学
沢賢介(男性) 映画監督 5月20日 第一高等無線専門学校
山本丈晴(男性) 作曲家 5月22日 東京学芸大学中退
菊池光(男性) 翻訳家 5月22日 中央大学中退
酒井修(男性) 哲学者 5月23日 京都大学
萩原哲晶(男性) 作曲家 5月26日 東京芸術大学
平田嘉三(男性) 西洋史学者 5月28日 京都大学大学院
水井康雄(男性) 彫刻家 5月30日 パリ国立美術大学(フランス)

 

6月生まれ

各務章(男性) 詩人 6月1日 九州大学
古川薫(女性) 小説家 6月5日 山口大学
真木恭介(男性) 俳優 6月6日 日本大学中退
大滝秀治(男性) 俳優 6月6日 駒込高等学校
池田力(男性) 元プロ野球選手 6月10日 日本大学
川添利幸(男性) 法学者 6月11日 中央大学
大田昌秀(男性) 政治家 6月12日 早稲田大学
藤沢令夫(男性) 哲学者 6月14日 京都大学
齋藤圭太郎(男性) 政治家 6月14日 専修大学
加藤茂雄(男性) 俳優 6月16日 石川島工業高等学校
濱尾実(男性) 教育評論家 6月20日 東京大学
中野貞一郎(男性) 法学者 6月24日 東京大学
加藤芳郎(男性) 漫画家 6月25日 東京都立新宿高等学校
長谷川公之(男性) 脚本家 6月25日 千葉大学
櫟信平(男性) 元プロ野球選手 6月26日 同志社大学
杉本苑子(女性) 小説家 6月26日 文化学院
村上三郎(男性) 芸術家 6月27日 関西学院大学
小俣秀夫(男性) 元プロ野球選手 6月27日 早稲田大学
小松恒夫(男性) 評論家 6月30日 東京大学
藪重夫(男性) 法学者 6月30日 北海道大学

 

 

7月生まれ

荒木茂(男性) 元プロ野球選手 7月1日 大阪体育大学浪商高等学校
城戸崎愛(女性) 料理研究家 7月1日 東京家政学院大学
後藤茂(男性) 政治家 7月3日 拓殖大学
石川要三(男性) 政治家 7月6日 早稲田大学
大坪健一郎(男性) 政治家 7月7日 静岡大学
武藤山治(男性) 政治家 7月8日 早稲田大学大学院
鈴木喜代春(男性) 児童文学作家 7月9日 弘前大学
岡豊(男性) 俳優 7月11日 早稲田大学
芥川也寸志(男性) 作曲家 7月12日 東京芸術大学
小野田嘉幹(男性) 映画監督 7月12日 東海大学
河上民雄(男性) 政治家 7月12日 東京大学
渡辺浩之(男性) 政治家 7月17日 徳島県立城東高等学校
藤沢嵐子(女性) タンゴ歌手 7月21日 東京芸術大学中退
大沢喜好(男性) 元プロ野球選手 7月21日 大阪府立芦間高等学校
有馬昌彦(男性) 俳優 7月22日 東北大学
色川大吉(男性) 歴史学者 7月23日 東京大学
渡辺朗(男性) 政治家 7月23日 東京大学
小野寺信雄(男性) 政治家 7月25日 拓殖大学
志賀一夫(男性) 政治家 7月28日 一橋大学中退
新野直吉(男性) 歴史学者 7月28日 東北大学

 

8月生まれ

丹生潔(男性) 物理学者 8月2日 名古屋大学大学院中退
近藤宏(男性) 俳優 8月4日 日本大学
丹野章(男性) 写真家 8月8日 日本大学
藤波洸子(女性) 女優 8月10日 宝塚音楽学校
木村由夫(男性) 元プロ野球選手 8月10日 東邦高等学校
鈴木貞敏(男性) 政治家 8月12日 東京大学
斎藤文一(男性) 物理学者 8月13日 岩手県立黒沢尻北高等学校
嘉治元郎(男性) 経済学者 8月13日 東京大学大学院
佐野浅夫(男性) 俳優 8月13日 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
岩内克己(男性) 映画監督 8月15日 明治大学中退
渡辺宙明(男性) 作曲家 8月19日 東京大学
北村義和(男性) 政治家 8月19日 北海道大学
田実泰良(男性) 映画プロデューサー 8月19日 慶應義塾大学
篠原一(男性) 政治学者 8月21日 東京大学
荻昌弘(男性) 映画評論家 8月25日 東京大学
丸谷才一(男性) 小説家 8月27日 東京大学大学院
本山英世(男性) 実業家 8月27日 一橋大学
河村順子(女性) 歌手 8月27日 武蔵野音楽大学
武智修(男性) 元プロ野球選手 8月29日 愛媛県立松山商業高等学校
豊田芳年(男性) 実業家 8月29日 慶應義塾大学

 

9月生まれ

津田信(男性) 小説家 9月1日 東京都立第三商業高等学校
荒川宗一(男性) 元プロ野球選手 9月1日 早稲田大学
大橋俊雄(男性) 仏教学者 9月1日 大正大学
宮澤健一(男性) 経済学者 9月3日 一橋大学
堺左千夫(男性) 俳優 9月8日 東京都立蔵前工科高等学校
睦千賀(女性) 女優 9月9日 宝塚音楽学校
千葉徳穂(男性) 政治家 9月10日 國學院大學
仁木安(男性) 元プロ野球選手 9月12日 大阪体育大学浪商高等学校
杉下茂(男性) 元プロ野球選手 9月17日 明治大学
大城立裕(男性) 小説家 9月19日 沖縄県立那覇高等学校
岡田卓也(男性) 実業家 9月19日 早稲田大学
金森トシエ(女性) ジャーナリスト 9月20日 拓殖大学
北西弘(男性) 仏教史学者 9月21日 大谷大学大学院
榎並達郎(男性) 元プロ野球選手 9月22日 東大阪市立日新高等学校
辻邦生(男性) 小説家 9月24日 東京大学大学院
武田百合子(女性) 随筆家 9月25日 神奈川県立横浜立野高等学校
森田隆朝(男性) 政治家 9月28日 鳥取大学
門脇禎二(男性) 歴史学者 9月28日 京都大学
星野哲郎(男性) 作詞家 9月30日 東京海洋大学
道井直次(男性) 演出家 9月30日 京都大学中退

 

 

10月生まれ

伊藤栄一(男性) 指揮者 10月1日 東京芸術大学
海野和三郎(男性) 天文学者 10月2日 東京大学
荒川弘(男性) ジャーナリスト 10月3日 一橋大学
大村政男(男性) 心理学者 10月4日 日本大学大学院
渡瀬憲明(男性) 政治家 10月8日 明治大学
鈴木清一(男性) 元プロ野球選手 10月9日 専修大学
菅原信海(男性) 仏教学者 10月10日 早稲田大学
山口廣(男性) 建築史家 10月11日 明治大学大学院
森本哲郎(男性) ジャーナリスト 10月13日 東京大学大学院
阪田寛夫(男性) 詩人 10月18日 東京大学
石橋義夫(男性) 教育者 10月19日 日本大学
伊藤漱平(男性) 中国文学者 10月20日 東京大学大学院
野中広務(男性) 政治家 10月20日 京都府立園部高等学校
宮崎繁樹(男性) 法学者 10月21日 明治大学
森田誠吾(男性) 小説家 10月25日 一橋大学中退
瀬川昌治(男性) 映画監督 10月26日 東京大学
仲谷義明(男性) 政治家 10月27日 東京大学
鈴木明(男性) ノンフィクション作家 10月28日 立教大学
村方千之(男性) 指揮者 10月29日 東京芸術大学
椿實(男性) 小説家 10月31日 東京大学

 

11月生まれ

柴田崎雄(男性) 元プロ野球選手 11月2日 飯塚商業高等学校
石川六郎(男性) 実業家 11月5日 東京大学
薬師寺章明(男性) 日本近代文学研究者 11月6日 日本大学
大川清幸(男性) 政治家 11月6日 中央大学
岩崎武夫(男性) 日本文学研究者 11月8日 法政大学大学院
坪井正道(男性) 化学者 11月10日 東京大学
田渕哲也(男性) 政治家 11月11日 大阪大学中退
鳥飼欣一(男性) 物理学者 11月13日 東京大学
浅茅しのぶ(女性) 女優 11月14日 宝塚音楽学校
佐藤英夫(男性) 俳優 11月16日 東京大学
森田浩一郎(男性) 医学者 11月17日 熊本大学
出口廣光(男性) 政治家 11月17日 東北大学
宮川一郎(男性) 脚本家 11月18日 東京大学
庄野直美(男性) 物理学者 11月19日 広島大学
三木久一(男性) 元プロ野球選手 11月20日 大阪体育大学浪商高等学校
荒憲治郎(男性) 経済学者 11月25日 一橋大学
成瀬櫻桃子(男性) 俳人 11月25日 横浜国立大学
合田健(男性) 工学者 11月26日 京都大学
秋本衛久(男性) 政治家 11月30日 千葉県立印旛明誠高等学校
林家三平(初代)(男性) 落語家 11月30日 明治大学

 

12月生まれ

針生一郎(男性) 美術評論家 12月1日 東京大学大学院
谷川道雄(男性) 歴史学者 12月2日 京都大学
由美あづさ(女性) 女優 12月3日 宝塚音楽学校
石坂公成(男性) 免疫学者 12月3日 東京大学
寺岡真三(男性) 作曲家 12月4日 早稲田大学
武田恒夫(男性) 美術史家 12月5日 京都大学
佐伯千秋(女性) 小説家 12月6日 日本女子大学中退
大石真(男性) 児童文学作家 12月8日 早稲田大学
清水茂(男性) 中国文学者 12月8日 京都大学
大谷杉郎(男性) 化学者 12月10日 群馬大学
山名康郎(男性) 歌人 12月15日 明治大学
大沼正則(男性) 科学史家 12月15日 東京工業大学
山口幸生(男性) 俳優 12月16日 立命館大学
小林治雄(男性) 漫画家 12月21日 山梨県立甲府工業高等学校
三木成夫(男性) 解剖学者 12月24日 香川県立丸亀高等学校
浜林正夫(男性) 歴史学者 12月25日 一橋大学
野口廣(男性) 数学者 12月26日 東北大学
森永大(男性) 政治家 12月27日 札幌学院大学中退
因藤壽(男性) 美術家 12月30日 北海道苫小牧工業高等学校
経塚作太郎(男性) 法学者 12月31日 中央大学大学院中退

 

ノスタ
1925年(大正14年)生まれの有名人や芸能人はたくさんいて、多くの功績を残してきたよね!
今年2024年以降も、各分野での活躍を期待したいね♪

 

タリー
1925年生まれの人達の中には、世界の偉人とかもいるのかな?

 

1925年生まれの世界の偉人

歴史を変えた世界の女性リーダー「マーガレット・サッチャー」は、1925年10月13日生まれだよ!

マーガレット・サッチャーは、イギリスの政治家で、保守的で強硬な政治を行うことから「鉄の女」の異名もあったから、知っている人が多いよね!

1979年から1990年の11年間もの間、イギリス初の女性首相としてリーダーシップを発揮したよね!

今年2024年以降も、世界各国で女性リーダーの活躍を期待したいね♪

 

1925年生まれの競走馬4選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
サンボウ(アメリカ)
(牡・鹿毛)
1929年 ホーソーンゴールドカップ
1930年 ワシントンハンデキャップ
1931年 フィラデルフィアハンデキャップ
不明 376,744ドル
リーカウント(アメリカ)
(牡・栗毛)
1928年 ケンタッキーダービー
1929年 コロネーションカップ
不明 180,795ドル
ファラモンド(イギリス)
(牡・鹿毛)
1927年 ミドルパークステークス
1928年 エルズミーアステークス
1月17日 3,695ポンド
フェアウェイ(イギリス)
(牡・鹿毛)
1927年 シャンペンステークス
1928年 セントレジャーステークス
1929年 チャンピオンステークス
4月15日 42,722ポンド

 

競馬場の種類

競馬場は最低限の大きさや必要な設備が決められていて、以下の3種類があるよ!

  • 中央競馬:外周コース1周1600メートル以上。幅員20メートル以上。
  • 地方競馬:1周1000メートル以上。幅員16メートル以上。
  • ばんえい競走のみ:200メートル以上。

 

ノスタ
以下の10箇所が中央競馬場となっているけど、右回りと左回りの違いは何だろう?

 

タリー
人間に利き手があるように、馬にも利き脚があって、右回りが得意だったり、左周りが得意だったりするから、公平にレースを行えるように競馬場によって右回りと左回りが分かれているよ!

 

  • 右回り
    • 札幌競馬場(北海道札幌市中央区)
    • 函館競馬場(北海道函館市)
    • 福島競馬場(福島県福島市)
    • 中山競馬場(千葉県船橋市)
    • 京都競馬場(京都府京都市伏見区)
    • 阪神競馬場(兵庫県宝塚市・西宮市)
    • 小倉競馬場(福岡県北九州市小倉南区)

 

  • 左回り
    • 東京競馬場(東京都府中市)
    • 新潟競馬場(新潟県新潟市北区)
    • 中京競馬場(愛知県豊明市・名古屋市緑区)

 

1925年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1925年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1941年(昭和16年) 3 中学卒業
1941年(昭和16年) 4 高校入学
1944年(昭和19年) 3 高校卒業
1944年(昭和19年) 4 大学入学
1946年(昭和21年) 3 大学卒業(短大)
1948年(昭和23年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

今年2024年からさかのぼって学生時代のことを思い出すのは大変だけど、学歴が一覧になっているとすぐにわかっていいね!

満何歳の時に高校や大学に入学・卒業したのか、学歴の一覧があるととっても便利だから、ぜひ活用してね♪

 

ノスタ
忘れがちな入学年度や卒業年度などの学歴が一覧になっていると、すぐに確認できていいよね☆
何歳の出来事かを、すぐに思い出すことができるのも便利だね!

 

1925年生まれの成人式について

成人式は人生の節目となって、一生に一度の晴れ舞台になるよね♪

「成人の日」は1949年の1月15日に制定されたけど、それ以前は、どんな成人式だったのかな?

 

ノスタ
一生に一度の晴れ舞台でもある成人式は、大人としてこれからの人生を歩き出す大切な記念日だけど、成人式として制定される前は、どうしていたのかな?

 

タリー
昔は、子どもの成長を認める「元服」と呼ばれる通過儀礼が行われていて、12~16歳ほどの男の子が対象になっていたよ!
女の子も同じ年頃を目安に「裳着」と呼ばれる儀式を行っていたよ☆

 

「元服」や「裳着」のように成人を祝う儀式は古くからあったけど、現在のような成人式は、1946年に埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)で開催された「青年祭」が発祥だと言われているよ☆

 

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1925年生まれにとって懐かしいものまとめ!懐かしい出来事も紹介!

1925年(大正14年)生まれにとって、懐かしいものや懐かしい出来事などを紹介するね!

 

1920年代に発売された懐かしいもの

  • ロート製薬のメンソレータム(1920年発売)
  • 崎陽軒のシウマイ弁当(1926年発売)
  • 風月堂のゴーフル(1927年発売)
  • 明治製菓のサイコロキャラメル(1927年発売)
  • 牛乳石鹸(1928年発売)

 

ノスタ
時代を超えて売れ続けている商品は、日本人なら誰でも知っているものばかりだよね♪
今年2024年以降も、ロングセラー商品として愛され続けるといいね☆

 

1925年の懐かしい出来事

  • NHKがラジオ放送を開始
  • 新橋演舞場が開場
  • 普通選挙法が公布(25歳以上の男子に選挙権)
  • 東京六大学野球のリーグ戦が開始
  • 山手線で環状運転開始
  • マスキングテープが発明(アメリカ)

 

ノスタ
マスキングテープは、さまざまなデザインやカラーが魅力的で、今ではなくてはならない文房具のひとつだよね!
アメリカで発明されたマスキングテープは、当初自動車の塗装用として開発されたよ!

 

50歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なランキング100に入る前に、1975年の邦楽ヒット曲を10位までざっと紹介するよ♪ 1位:昭和枯れすゝき (さくらと一郎)[動画] 2位:シクラメンのかほり(布施[…]

1975年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
60歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なランキングに入る前に1985年(昭和60年)の邦楽ヒット曲を10位までざっと紹介するよ♪ 1位:ジュリアに傷心(チェッカーズ)[動画] 2位:ミ・アモーレ[…]

1985年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
70歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なランキングに入る前に1995年(平成7年)の邦楽ヒット曲を10位までざっと紹介するよ♪ 1位:Love Love Love(Dreams Come True[…]

1995年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

 

1925年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1925年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

1925年(大正14年)生まれの年齢早見表で、満何歳頃の出来事かを振り返ってみてね!

 

ノスタ
年齢早見表があれば、今年2024年からさかのぼって、満何歳の時の出来事かが一覧でわかるから便利だね♪
高校や大学などの入学年度や卒業年度などの学歴も記載されているから、この年表はとっても役立つよ!

 

タリー
年表には、学歴や出来事以外にも長寿祝いの記載があるから、満何歳の時にお祝いすればいいのか参考にしてみてね!
今年2024年以降も、まだまだたくさんの長寿祝いがあるよ♪

 

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1925年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1926年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1927年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1928年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1929年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1930年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1931年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1932年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1933年 8歳
1934年 9歳
1935年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1936年 11歳
1937年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1938年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1939年 14歳 立志式(数え年15歳)
1940年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1941年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1942年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1943年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1944年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1945年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1946年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1947年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1948年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1949年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1950年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1951年 26歳
1952年 27歳
1953年 28歳
1954年 29歳
1955年 30歳 三十路(みそじ)
1956年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1957年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1958年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1959年 34歳
1960年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1961年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1962年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1963年 38歳
1964年 39歳
1965年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
1966年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
1967年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
1968年 43歳
1969年 44歳
1970年 45歳
1971年 46歳
1972年 47歳
1973年 48歳
1974年 49歳
1975年 50歳 五十路(いそじ)
1976年 51歳
1977年 52歳
1978年 53歳
1979年 54歳
1980年 55歳
1981年 56歳
1982年 57歳
1983年 58歳
1984年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
1985年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
1986年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
1987年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
1988年 63歳
1989年 64歳
1990年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
1991年 66歳
1992年 67歳
1993年 68歳
1994年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
1995年 70歳 七十路(ななそじ)
1996年 71歳
1997年 72歳
1998年 73歳
1999年 74歳
2000年 75歳
2001年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2002年 77歳
2003年 78歳
2004年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2005年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2006年 81歳
2007年 82歳
2008年 83歳
2009年 84歳
2010年 85歳
2011年 86歳
2012年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2013年 88歳
2014年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2015年 90歳 九十路(ここのそじ)
2016年 91歳
2017年 92歳
2018年 93歳
2019年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2020年 95歳
2021年 96歳
2022年 97歳
2023年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2024年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2025年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2026年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2027年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2028年 103歳
2029年 104歳
2030年 105歳
2031年 106歳
2032年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2033年 108歳
2034年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2035年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2036年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2037年 112歳
2038年 113歳
2039年 114歳
2040年 115歳
2041年 116歳
2042年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2043年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2044年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2045年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2046年 121歳
2047年 122歳
2048年 123歳
2049年 124歳
2050年 125歳
2051年 126歳
2052年 127歳
2053年 128歳
2054年 129歳
2055年 130歳
2056年 131歳
2057年 132歳
2058年 133歳
2059年 134歳
2060年 135歳
2061年 136歳
2062年 137歳
2063年 138歳
2064年 139歳
2065年 140歳