【1929年(昭和4年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の有名人・芸能人も!

1929年生まれの説明書

 

今回は1929年(昭和4年)生まれの皆さんについて紹介していきます。

1929年(昭和4年)生まれの芸能人・有名人はもちろん、同じ生まれ年の競走馬も紹介していきます。
また、1929年生まれの皆さんの厄年・成人式・干支は何どしなのか、学校の入学・卒業はいつなのか、併せてお伝えしていきます。
そして、1929年生まれの皆さんにとって懐かしいもの・出来事も紹介していきます。

1949年生まれではない人でも、今年2024年時点で知っている芸能人・有名人、また、懐かしく感じるものが出てくるかもしれません。

皆さんで1929年(昭和4年)生まれのことを知っていきましょう。

 

 

ノスタ

まずは、1929年(昭和4年)生まれの代表的な芸能人・有名人を紹介していくよ。
知っている人は何人いるかな?

  • 向田邦子(むこうだ くにこ):作家
  • 藤山寛美(ふじやま かんび):喜劇役者
  • 村田英雄(むらた ひでお):演歌歌手、俳優
  • 奈良岡朋子(ならおか ともこ):女優
  • フランキー堺(ふらんきーさかい):コメディアン
  • 若山富三郎(わかやま とみさぶろう):俳優
  • 正司歌江(しょうじ うたえ):お笑い芸人/かしまし娘
  • 君島一郎(きみしま いちろう):服飾デザイナー
  • 大塚周夫(おおつか ちかお):声優
  • 五社英雄(ごしゃ ひでお):映画監督

 

タリー

代表的な有名人・芸能人を紹介したけど、幅広いジャンルで活躍していたことが分かるわね。

ちなみに、1929年生まれの人は、今年2024年で、95歳ね☆

 

1929年(昭和4年)生まれの皆さんはどんな思い出がありますか?

1929年(昭和4年)は、2023年時点で約100年前です。
昭和・平成・令和の時代を生きている世代ともいえます。

昭和初期と聞くと、どうしても『戦争』を想像してしまう人もいるかと思います。
実際、昭和年生まれの皆さんは、戦争の影響を受けてきて、辛い経験もしています。

そして、日本が戦争から復興していく様子も実際に目にしています。
1929年生まれは、戦前・戦後の日本を知る世代として、注目を集めています。

今年2024年、95歳となる1949年生まれの皆さん。
どんな思い出と懐かしいものが出てくるのか、早速見ていきましょう☆

 

ナッツー
まずは、生まれた年の1929年(昭和4年)にどんな出来事があったのか、見ていきましょう。
昭和初期の日本のことが少しでもわかるといいわね☆

 

1929年(昭和4年)に起きた出来事

・首相官邸が完成

・国宝保存法が公布

・世界恐慌が起こる(アメリカ・ニューヨーク)

・阪急百貨店が大阪・梅田にオープン

・北海道の駒ヶ岳が大噴火

 

カッシー

この頃は 2024年現在でも馴染みのある出来事が多かったんだね。

首相官邸は、今年2024年でも有名な建物の1つだね。

首相官邸は2003年に東京都・永田町に移転して、2005年にセキュリティ強化の改修工事をしたよ。

首相官邸は、現職の総理大臣が住めるようになっているけど、住むか住まないかは総理大臣が決めるというのは知っていたかな?

首相官邸の内装がどんな風になっているのか、一度覗いてみたいなぁ☆

ナッツー

 阪急百貨店は、日本初の駅に直結したターミナルデパートとして、今年2024年でも観光客をはじめ、多くの利用者がいるわね。

オープン当初は『どこよりも良い品物を、どこよりも安く売りたい』というキャッチコピーで、幅広い世代に愛させる2024年現在、“ターミナルデパートのお手本”のような存在になっていったよ☆

2024年はどんな出来事が起こるのかな。明るい気持ちになるような出来事が続くといいね。

 

 

 

1929年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は好奇心旺盛!

1929年生まれの人は今年何歳?→2024年で95歳!干支や厄年についてもご紹介!

 

タリー

ここからは1929年(昭和4年)生まれについて、少しずつ紹介していくよ。

まずは、厄年から紹介するよ。
1929年(昭和4年)生まれの厄年はどうなっているのかを見てみましょう!

ちなみに1929年(昭和4年)生まれの皆さんは、 今年2024年で何歳になるのかな?

ノスタ

1929年(昭和4年)生まれは、今年2024年で95歳になるよ!

厄年は何歳になっても気になってしまうものだね。
厄年の意味も併せて、1929年生まれの厄年を見てみよう!

厄年について調査してみました☆

 

厄年とは?

厄年と聞くと、「1年間悪いことが起こりそう」「不幸なことが続く」といったネガティブな気持ちになりがちですが、実際の厄年の意味は違います。
厄年は『人生で3回に訪れる災難や不幸が降りかかりやすい年』と言われていますが、【大切な時期を平穏に過ごすために大切に過ごしてください】という意味があります。

これは、就職や結婚といったライフステージの変化が起こりやすいためと言われています。
そのため、普段より慎重に物事を考える必要があります。

また、“厄年=役年”という意味合いも持っています。
つまり、「人の役に立てる年齢になった」ということです。“一人前の人間として成長した証”ともいえますね。

 

厄年に気を付けること

一番気をつけることは【気にしすぎない】ということです。

厄年を気にしすぎると、やりたい事が出来なかったり、いつもできることができなくなったりする場合があります。
そうすると、病気になりがちになってしまい、ネガティブな1年を過ごしてしまう可能性が高いです。

『厄年は、自分の人生をいい方向に変えるチャンス』として捉えるといいかと思います。
うまく厄年を利用して、今後の人生をより豊かなものにしてみて下さい。

 

厄年が気になる人は?

どうしても厄年が気になるという人は、厄祓いに行くことをおススメします。

厄祓いは主に神社で行われ、【正月1月1日から節分2月3日】までの間に行うといいと言われています。

厄祓いは、事前予約が必要な場合があります。
もし厄祓いをしたいという人は年末頃に、お祓いに行く予定の神社に問い合わせをしてみましょう。
その際、気になることを聞いてみるのもいいですね。

また、厄年は【満年齢(満何歳)】ではなく【数え年】でやって来ます。
満年齢(満何歳)で、厄年がやってくると勘違いしないように注意しましょう。

 

数え年……生まれた時点で1歳と数えて、毎年正月が来るたびに1歳ずつ加えていく。
満年齢(満何歳)……生まれた時点で0歳と数えて、誕生日が来るたびに1歳ずつ加えていく。

 

厄年一覧表/1929年生まれ男性

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1952年 昭和27年 23歳 24歳 前厄
1953年 昭和28年 24歳 25歳 本厄
1954年 昭和29年 25歳 26歳 後厄
1969年 昭和44年 40歳 41歳 前厄
1970年 昭和45年 41歳 42歳 本厄(大厄)
1971年 昭和46年 42歳 43歳 後厄
1988年 昭和63年 59歳 60歳 前厄
1989年 平成元年 60歳 61歳 本厄
1990年 平成2年 61歳 62歳 後厄

 

厄年一覧表/1929年生まれ女性

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1946年 昭和21年 17歳 18歳 前厄
1947年 昭和22年 18歳 19歳 本厄
1948年 昭和23年 19歳 20歳 後厄
1960年 昭和35年 31歳 32歳 前厄
1961年 昭和36年 32歳 33歳 本厄(大厄)
1962年 昭和37年 33歳 34歳 後厄
1964年 昭和39年 35歳 36歳 前厄
1965年 昭和40年 36歳 37歳 本厄
1966年 昭和41年 37歳 38歳 後厄
1988年 昭和63年 59歳 60歳 前厄
1989年 平成元年 60歳 61歳 本厄
1990年 平成2年 61歳 62歳 後厄
ノスタ
今年2024年で、95歳となる1929年生まれの皆さん。
男女ともに、厄年は1990年(平成2年)に終えているわね。ただ年齢を重ねていくうちに少しずつ健康面に不安が増えていくから、定期健診を受けるなど健康に気をつけて過ごしてほしいね。
タリー

 【厄年】と聞くと、どうしてもネガティブなイメージが強いけど、“人生をいい方向に変えるチャンス”と聞くと、ポジティブに考えることができるね。

厄年が来たからといって不安な気持ちにならずに、前向きにこれからの人生を考えてみるといいかもしれないわ☆

また、満年齢(満何歳)ではなく数え年で厄年がやってくるということは注意しておきたいわね。

数え年はなかなか馴染みはないけど、『満年齢(満何歳)+1歳=数え年』と覚えておくと、いいかもしれないわ☆

この厄年に関する知識は、年代問わず、みんなで共有してね☆

 

<1929年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

1929年生まれの特徴は好奇心旺盛!干支から分かる性格はミステリアス!

 

カッシー
 生まれた年によって『●●世代』と言われていることを知っているかな?
代表的なものは『団塊世代』や『ゆとり世代』ね。1929年(昭和4年)生まれは何世代と言われているのかな?
ナッツー
 1929年生まれは『昭和一桁世代』と呼ばれているよ。
あまり聞いたことない世代の名前ね。昭和一桁世代と呼ばれる理由を探ってみましょう☆

昭和一桁世代は、『1926年~1929年生まれ』と『1930年~1934年生まれ』の2つに分かれています。

1929年(昭和4年)生まれは、第二次世界大戦末期に兵士として戦地に行ったり軍需工場に徴用されたりと、様々なかたちで戦争に参加しました。
戦争に参加したことで戦死した人も多くいました。

この昭和一桁世代は、戦争の記憶を持つ最後の世代と言われています。

戦争が終わると、『金の卵』と言われる若い労働力として、戦後復興に大いに活躍しました。

「三種の神器」と呼ばれる白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫を買いそろえたり、車を買ったりする人も多くいました。
ちょうど東京オリンピックの開催に合わせて、新しいものを買っていくという時代の流れも影響しています。

時代の流れに沿うように、新しいものを少しずつ買って生活水準を上げていったことから、【好奇心旺盛さ】が養われていったと思われます。

ナッツー

 次に干支を紹介するよ。

自分の生まれた年の干支は何どしなのか、厄年同様に気になるよね。
ちなみに、1929年(昭和4年)生まれの干支は、巳年(みどし・へびどし)だよ。

調べてみると、干支によって、性格や特徴が違うことも分かったよ。
干支の由来と一緒に、巳年の性格・特徴も調べてみよう!

1929年生まれは巳年(みどし・へびどし)!巳年の性格・特徴を知ろう!

 

干支とは?

翌年の年賀状のデザインのモチーフや年末年始の飾りのモチーフにもなる干支。
そんな干支は、十干と十二支を組み合わせた『十干十二支(じっかんじゅうにし)』を略した言葉です。

まず、十二支は【子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥】の12種類の動物から構成されています。
その由来は紀元前の中国からと言われています。

紀元前の中国では、十二支は暦や時間を表すために使われていました。
元々は、漢字のみが当てはめられていましたが、『王充(おういつ)』という人物が動物の名前に変更したことで、世間に十二支が浸透するようになりました。

十干は、知らない人が多いかと思います。
十干は【甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)】の10個の要素で成り立っています。
この十干も古代中国の思想から考えられたものです。

日本に伝わってきた時は、「陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう)」という考えによって、日本独自の呼び名となっています。

ちなみに1929年生まれは【己巳(つちのと・へび)】が当てはまります。

 

巳年(みどし・へびどし)の性格・特徴

自分を持っている、好奇心旺盛、冷静沈着、粘り強い、ミステリアス

 

巳年の男性の特徴……ミステリアス、自分を持っている、好奇心旺盛、粘り強い

巳年の女性の特徴……ミステリアス、甘え上手、一途

 

巳年と相性のいい干支

丑年、申年、酉年

 

巳年と相性の悪い干支

亥年、申年、寅年

 

カッシー
私たちの生活に身近な存在となっている干支。
その干支の由来が、中国から来たというのは驚きだね。1929年生まれの干支、巳年(みどし・へびどし)の性格・特徴も興味深いね。男女共通で『ミステリアス』な性格は魅力的に感じるなぁ。より巳年の人のことを知りたい!って気持ちになっちゃうね。「満年齢(満何歳)」と「数え年」の違いも載せたから、ぜひ参考にしてほしいな。

 

 

ナッツー
こうやって見ていくと、他の干支の性格や特徴も気になってくるね。
『知り合いや親戚の干支が何どしか・どんな性格なのか』も調べてみるとおもしろいと思うよ。相性のいい干支・よくない干支も紹介されているね。干支に関係なく、素敵な人間関係を築いて、毎日楽しく過ごしてもらえたら嬉しいな。

 

巳年生まれの人口は?

総務省統計局によると、平成25年1月1日時点の巳年生まれの人口は、約1,020万人でした。
これは干支の中では10番目の多さでした。

ちなみに、1929年(昭和4年)生まれの人口は、約85万人でした。

 

 

1929年生まれの有名人や芸能人まとめ!競走馬もご紹介!

 

ノスタ
ここからは、1929年(昭和4年)生まれの芸能人・有名人を紹介していくよ!
昭和を中心に活躍した1929年生まれの芸能人・有名人の皆さん。
どんな人が出てくるのか楽しみだなぁ☆
タリー

 有名人・芸能人以外にも同じ生まれ年の競走馬も紹介していくよ☆

どんな競走馬が活躍していたのか、こちらも楽しみだね。

同年生まれの有名人・芸能人まとめ!あの女優や俳優も!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
田村基稔(男性) プロ野球選手 1月1日 北海道出身/学歴不明
中島春雄(男性) 俳優 1月1日 山形県出身/学歴不明
梵天太郎(男性) 画家 1月5日 東京都出身/京都絵画専門学校卒業
岸田衿子(女性) 詩人 1月5日 東京都出身/東京芸術大学油絵科卒業
坂田期雄(男性) 行政学者 1月8日 東京都出身/東京大学法学部卒業
初井言榮(男性) 俳優 1月8日 神奈川県出身/青葉実践高等女学校卒業
蒔田さくら子(女性) 歌人 1月11日 東京都出身/東京府立第三高等女学校卒業
佐治乾(男性) 脚本家 1月13日 兵庫県出身/関西大学文学部英文学科卒業
松村禎三(男性) 作曲家 1月15日 京都府出身/旧制第三高等学校理科卒業
神山繁(男性) 俳優 1月16日 広島県出身/海軍経理学校卒業
村田英雄(男性) 歌手 1月17日 佐賀県出身/学歴不明
宮本元(男性) 俳優 1月19日 兵庫県出身/学歴不明
西倉実(男性) 元プロ野球選手 1月20日 島根県出身/島根県立大社高校卒業
鈴木健二(男性) フリーアナウンサー 1月23日 東京都出身/旧制東北大学文学部美学美術史学科卒業
西田勝雄(男性) 元陸上競技選手 1月24日 福岡県出身/中央大学卒業
都築幹彦(男性) 実業家 1月27日 東京都出身/慶應義塾大学経済学部卒業
前川忠男(男性) 元プロ野球選手 1月28日 鹿児島県出身/鹿児島商業高校卒業
寺尾睦男(男性) 実業家 1月30日 京都府出身/立教大学経済学部卒業
ジーン・スモンズ(女性) 女優 1月31日 イギリス出身/学歴不明

 

2月生まれ

鳥海尽三(男性) 脚本家 2月1日 北海道出身/日本大学芸術学部映画学科卒業
安藤まり子(女性) 歌手 2月2日 北海道出身/武蔵野音楽学校卒業
斎藤耕一(男性) 映画監督 2月3日 東京都出身/立教大学中退
長岡久夫(男性) 元プロ野球選手 2月5日 東京都出身/東京工業高校卒業
原田敬一(男性) アメリカ文学研究者 2月11日 愛知県出身/同志社大学文学部英文科卒業
早崎文司(男性) 俳優 2月13日 広島県出身/大阪経済大学卒業
フランキー堺(男性) コメディアン 2月13日 鹿児島県出身/慶應義塾大学法学部卒業
立川清登(男性) 歌手 2月15日 大分県出身/東京芸術大学卒業
田崎俊作(男性) 実業家 2月18日 長崎県出身/長崎経済専門学校卒業
粟津潔(男性) グラフィックデザイナー 2月19日 東京都出身/法政大学専門部卒業
柳沢剛(男性) 作曲家 2月21日 長野県出身/日本大学芸術学部卒業
明石照子(女性) 女優 2月25日 兵庫県出身/大阪桜蘭女学校卒業
五社英雄(男性) 映画監督 2月26日 東京都出身/明治大学商学部卒業
冨塚三夫(男性) 労働運動家 2月27日 福島県出身/学歴不明

 

3月生まれ

和田一夫(男性) 実業家 3月2日 神奈川県出身/日本大学経済学部卒業
佐藤肇(男性) 映画監督 3月3日 埼玉県出身/慶應義塾大学経済学部卒業
香椎くに子(女性) 女優 3月4日 東京都出身/佐世保市立成徳高等女学校卒業
ロイ・ジェームス(男性) 俳優 3月9日 東京都出身/明治大学商学部商学科卒業
田辺哲夫(男性) 政治家 3月9日 山梨県出身/中央大学法学部法律学科卒業
楠本健二(男性) 俳優 3月12日 和歌山県出身/学歴不明
川又由希夫(男性) 俳優 3月13日 東京都出身/国際外国語学校卒業
佐々木徳夫(男性) 民俗学者 3月19日 宮城県出身/東洋大学文学部哲学科卒業
高橋和枝(女性) 声優 3月20日 栃木県出身/東京家政学院卒業
草間彌生(女性) 芸術家 3月22日 長野県出身/京都市立美術工芸学校絵画科卒業
犬塚弘(男性) 俳優 3月23日 東京都出身/学歴不明
高橋玄洋(男性) 脚本家 3月24日 島根県出身/早稲田大学第一文学部日本文学科卒業
濱田徳昭(男性) 音楽理論家 3月26日 山口県出身/学歴不明
雨宮雅子(女性) 歌人 3月28日 東京都出身/昭和女子大学卒業
三枝和子(女性) 小説家 3月31日 兵庫県出身/旧制関西学院大学文学部哲学科卒業

 

 

4月生まれ

山内雅人(男性) 声優 4月3日 東京都出身/早稲田大学法学部卒業
照屋林助(男性) 音楽家 4月4日 大阪府出身/学歴不明
小沢昭一(男性) 俳優 4月6日 東京都出身/早稲田大学第一文学部仏文科卒業
大坪壇(男性) 実業家 4月13日 東京都出身/東京大学経済学部卒業
大歳克衛(男性) 洋画家 4月16日 広島県出身/東京芸術大学油絵科卒業
太田蘭三(男性) 小説家 4月19日 三重県出身/中央大学法学部卒業
小坂井澄(女性) ノンフィクション作家 4月19日 東京都出身/立教大学文学部中退
永井一正(男性) グラフィックデザイナー 4月20日 大阪府出身/東京藝術大学彫刻科中退
増田敏男(男性) 政治家 4月20日 埼玉県出身/学歴不明
新川和江(女性) 詩人 4月22日 茨城県出身/県立結城高等女学校卒業
水城蘭子(女性) 女優 4月24日 東京都出身/文化学院卒業
鈴木道彦(男性) フランス文学者 4月26日 東京都出身/東京大学文学部仏文科卒業
諏訪優(男性) 詩人 4月29日 東京都出身/明治大学文芸科卒業

 

5月生まれ

仲谷昇(男性) 俳優 5月4日 東京都出身/中央大学法学部中退
オードリー・ヘプバーン(女性) 女優 5月4日 ドイツ出身/学歴不明
斎川一夫(男性) 俳優 5月5日 東京都出身/学歴不明
ミヨシ・ウメキ(女性) 歌手 5月8日 北海道出身/小樽緑が丘高等女学校卒業
椎名武雄(男性) 実業家 5月11日 岐阜県出身/慶應義塾大学工学部機械工学科卒業
太田昭和(男性) 映画監督 5月12日 福岡県出身/京都大学卒業
わたなべまさこ(女性) 漫画家 5月16日 東京都出身/上野学園短期大学中退
福岡正剛(男性) 俳優 5月16日 東京都出身/鎌倉アカデミア映画科卒業
奥平康弘(男性) 法学者 5月19日 北海道出身/東京大学法学部法律学科卒業
星野武男(男性) 元プロ野球選手 5月20日 愛知県出身/愛知県商業学校卒業
山際素男(男性) ノンフィクション作家 5月21日 三重県出身/法政大学文学部日本文学科卒業
高橋治(男性) 小説家 5月23日 千葉県出身/東京大学文学部国文科卒業
加藤武(男性) 俳優 5月24日 東京都出身/早稲田大学英文科卒業
伊藤助成(男性) 実業家 5月25日 秋田県出身/一橋大学経済学部卒業
後藤安彦(男性) 翻訳家 5月28日 兵庫県出身/堺市立熊野国民学校卒業
古庄ゆき子(女性) 女性史研究家 5月30日 大分県出身/別府女子大学国文科卒業

 

6月生まれ

豊田達郎(男性) 実業家 6月1日 愛知県出身/東京大学工学部機械工学科卒業
斉藤隆(男性) 声優 6月2日 東京都出身/学歴不明
高鳥修(男性) 政治家 6月3日 新潟県出身/東京大学法学部卒業
長尾みのる(男性) イラストレーター 6月4日 東京都出身/早稲田大学(旧)工芸美術研究所卒業
若山セツ子(女性) 女優 6月7日 東京都出身/実践高等女学校卒業
アンネ・フランク(女性) 作者 6月12日 ドイツ出身/学歴不明
岡村泰孝(男性) 弁護士 6月13日 大阪府出身/京都大学法学部卒業
藤山寛美(男性)☆ 俳優 6月15日 大阪府出身/学歴不明
石井永子(女性) ピアニスト 6月15日 徳島県出身/東京芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業
日下隆(男性) 元プロ野球選手 6月19日 兵庫県出身/法政大学卒業
ヘレン・メリル(女性) ジャズシンガー 6月21日 アメリカ出身/学歴不明
柚木学(男性) 日本史学者 6月22日 石川県出身/関西学院大学経済学部卒業
伊佐千尋(女性) ノンフィクション作家 6月27日 東京都出身/学歴不明
谷沢永一(男性) 文芸評論家 6月27日 大阪府出身/関西大学文学部国文学科卒業
古山良司(男性) 騎手 6月28日 神奈川県出身/県立商工実習学校卒業
滝良彦(男性) 元プロ野球選手 6月29日 愛知県出身/名古屋外国語専門学校卒業

 

 

7月生まれ

杉裕之(男性) 俳優 7月1日 東京都出身/明星学園高校卒業
杉原鏘一郎(男性) 自転車競技選手 7月3日 東京都出身/立教大学卒業
大塚周夫(男性) 声優 7月5日 東京都出身/学歴不明
都築道夫(男性) 推理作家 7月6日 東京都出身/早稲田実業学校中退
高野斗志美(女性) 文芸評論家 7月7日 北海道出身/東北大学文学部哲学科卒業
森山京(女性) 児童文学作家 7月10日 東京都出身/神戸女学院大学中退
榛葉豊明(男性) 映画監督 7月15日 大阪府出身/大阪大学理学部卒業
和田文夫(男性) 俳優 7月16日 東京都出身/東京農工大学農学部卒業
栗田勇(男性) フランス文学者 7月18日 東京都出身/東京大学文学部仏文科卒業
川井秀幸(男性) 演出家 7月21日 兵庫県出身/学歴不明
上野一惠(女性) 細菌学者 7月24日 岐阜県出身/岐阜農林専門学校獣医畜産学科卒業
森井忠良(男性) 政治家 7月25日 広島県出身/早稲田大学法学部卒業
笹原正三(男性) 元レスリング選手 7月28日 山形県出身/中央大学卒業
ジャクリーン・ケネディ・オナシス(女性) 大統領夫人 7月28日 アメリカ出身/ジョージ・ワシントン大学卒業
関弘子(女性) 女優 7月29日 東京都出身/自由学園卒業
平野清(男性) 政治家 7月31日 東京都出身/神奈川大学法経学部卒業

 

8月生まれ

青木貞伸(男性) 評論家 8月1日 東京都出身/東北大学理学部卒業
宮内幸平(男性) 俳優 8月4日 鹿児島県出身/学歴不明
磯村尚徳(女性) 元アナウンサー 8月9日 東京都出身/学習院大学政経学部卒業
早坂暁(男性) 小説家 8月11日 愛媛県出身/日本大学芸術学部演劇学科卒業
正司歌江(女性) 漫才師/かしまし娘 8月13日 北海道出身/学歴不明
仙田左千次(男性) 経済学者 8月16日 愛知県出身/滋賀大学経済学部経済学科卒業
小野二郎(男性) 英文学者 8月18日 東京都出身/東京大学教養学部教養学科イギリス科卒業
鈴木治彦(男性) アナウンサー 8月18日 神奈川県出身/慶應義塾大学経済学部卒業
菊池康郎(男性) 囲碁棋士 8月20日 東京都出身/専修大学卒業
八木祐四郎(男性) 実業家 8月21日 北海道出身/日本大学法学部法律科卒業
北原怜子(女性) 社会運動家 8月22日 東京都出身/昭和薬学専門学校卒業
赤松良子(女性) 官僚 8月24日 大阪府出身/東京大学法学部卒業
鈴木和美(女性) 政治家 8月28日 福島県出身/福島県郡山商業学校卒業
ヤ―セル・アラファート(男性) パレスチナ解放運動家 8月29日 エジプト出身/カイロ大学卒業
大國昌彦(男性) 実業家 8月30日 山形県出身/東京大学工学部機械工学科卒業

 

9月生まれ

若山富三郎(男性) 俳優 9月1日 東京都出身/学歴不明
森康子(女性) 女優 9月2日 東京都出身/学歴不明
荒井恵子(女性) 歌手 9月2日 東京都出身/学歴不明
成田亨(男性)☆ デザイナー 9月3日 青森県出身/武蔵野美術学校卒業
矢代秋雄(男性) 作曲家 9月10日 東京都出身/東京音楽学校作曲科卒業
榮久庵憲司(男性) インダストリアルデザイナー 9月11日 東京都出身/東京藝術大学卒業
サトウサンペイ(男性) 漫画家 9月11日 愛知県出身/旧制京都工業専門学校卒業
北村けんじ(男性) 児童文学作家 9月14日 福岡県出身/三重大学学芸学部養成科卒業
山本鉱太郎(男性) 劇作家 9月15日 東京都出身/群馬大学工学部応用科学科卒業
蟹江嘉信(男性) 実業家 9月17日 愛知県出身/立教大学経済学部卒業
スターリング・モス(男性) F1レーサー 9月17日 イギリス出身/学歴不明
青木義朗(男性) 俳優 9月20日 東京都出身/目黒工業高校卒業
大平透(男性) 声優 9月24日 東京都出身/明治大学政治経済学部卒業
三船浩(男性) 歌手 9月28日 新潟県出身/学歴不明
田中順一郎(男性) 実業家 9月28日 東京都出身/慶應義塾大学経済学部卒業
永谷博(男性) 実業家 9月30日 東京都出身/法政大学経済学部卒業

 

 

10月生まれ

市川千恵子(女性) 女優 10月2日 大阪府出身/日本女子大学中退
栗木孝幸(男性) 元プロ野球選手 10月3日 岐阜県出身/明治大学卒業
伊東壮(男性) 経済学者 10月5日 広島県出身/一橋大学大学院経済学研究科修了
松浦豊明(男性) ピアニスト 10月5日 大阪府出身/東京音楽学校中退
鈴木尚之(男性) 脚本家 10月5日 岐阜県出身/日本大学藝術学部卒業
園佳也子(女性) 女優 10月7日 東京都出身/神戸女学院大学文学部卒業
ロバート・ウェストール(男性) 児童文学作家 10月7日 イギリス出身/学歴不明
石井米雄(男性) 歴史学者 10月10日 東京都出身/旧制早稲田第一高等学院除籍
坂本長利(男性) 俳優 10月14日 島根県出身/学歴不明
鈴木実(男性) 元プロ野球選手 10月15日 新潟県出身/新潟中学校卒業
木匠マユリ(女性) 女優 10月17日 東京都出身/東京都立大森高等家政女学校卒業
高松英郎(男性) 俳優 10月24日 高知県出身/早稲田中学校卒業
池広一夫(男性) 映画監督 10月25日 東京都出身/立教大学経済学部卒業
榎本勝起(男性) アナウンサー 10月26日 東京都出身/駒澤大学文学部英米文学科卒業
越智治雄(男性) 日本近代文学研究者 10月27日 東京都出身/東京大学国文科卒業
西垣昭(男性) 官僚 10月30日 兵庫県出身/東京大学法学部第1類卒業
渡辺文雄(男性) 俳優 10月31日 東京都出身/東京大学経済学部卒業

 

11月生まれ

村田良平(男性) 外交官 11月2日 京都府出身/京都大学法学部卒業
佐藤菊夫(男性) 指揮者 11月4日 秋田県出身/国立音楽大学卒業
神川正彦(男性) 哲学者 11月5日 神奈川県出身/東京大学文学部哲学科卒業
逗子とんぼ(男性) 俳優 11月5日 大阪府出身/日本大学芸術学部卒業
岩井護(男性) 小説家 11月7日 福岡県出身/西南学院大学経済学部卒業
花村えい子(女性) 漫画家 11月9日 埼玉県出身/女子美術大学中退
清水貢(男性) 野球指導者 11月11日 奈良県出身/立命館大学卒業
グレース・ケリー(女性) モナコ公妃(元女優) 11月12日 アメリカ出身/学歴不明
髙田多喜男(男性) 実業家 11月13日 大阪府出身/京都大学法学部卒業
五島勉(男性) 作家 11月15日 北海道出身/東北大学法学部卒業
川久保潔(男性) 声優 11月18日 神奈川県出身/学歴不明
谷津勲(男性) 俳優 11月19日 神奈川県出身/中央大学卒業
角南効永(男性) 元プロ野球選手 11月22日 岡山県出身/関西中学校卒業
斎藤昌(男性) 声優 11月25日 東京都出身/学習院大学卒業
石原照夫(男性) 元プロ野球選手 11月28日 千葉県出身/立教大学卒業
向田邦子(女性) 作家 11月28日 東京都出身/実践女子専門学校国語科卒業
河原淳(男性) イラストレーター 11月28日 愛知県出身/文化学院デザイン科卒業
青木玉(女性) 随筆家 11月30日 東京都出身/東京女子大学国語科卒業

 

12月生まれ

奈良岡朋子(女性)☆ 女優 12月1日 東京都出身/女子美術大学洋画科卒業
越後憲(男性) 俳優 12月2日 秋田県出身/学歴不明
村越潔(男性) 考古学者 12月5日 北海道出身/日本大学文学部史学科卒業
高畑敬一(男性) 実業家 12月8日 富山県出身/関西大学経済学部卒業
稲垣俊(男性) 映画監督 12月10日 東京都出身/東京大学文学部社会学科卒業
北本重二(男性) プロ野球選手 12月14日 京都府出身/京都市立西京商業高校卒業
保田孝一(男性) 歴史学者 12月16日 静岡県出身/法政大学社会学部
カルロ・ファッシ(女性) フィギュアスケート選手 12月20日 イタリア出身/学歴不明
土屋英明(男性) ラグビー選手 12月20日 福岡県出身/明治大学出身
今井敬(男性) 実業家 12月23日 神奈川県出身/学歴不明
中村正(男性) 声優 12月24日 愛知県出身/日本大学芸術学部中退
生田直親(男性) 小説家 12月31日 東京都出身/福島県立川又工業高校中退

 

ナッツー
 1929年(昭和4年)生まれの芸能人・有名人を紹介していったよ。
同じ誕生日や出身地の芸能人・有名人はいたかな?1つでも共通点があると、親近感が一気に湧いてくるわね☆
カッシー
 出身校の中で「●●学校」「●●高等女学校」など聞き馴染みのない言葉が出てきているね。
これは2024年で言う「●●高校」のことだよ。昔ながらの呼び名で新鮮だね。
ただ、中には、高校ではなく「●●中学校」や「●●大学」の昔の名前の可能性もあるよ。気になる学校名を調べてみると、今年2024年時点の呼び名が分かるから、面白そうね☆

 

1929年(昭和4年)生まれで注目の有名人・芸能人をチェック☆

 

●若山富三郎(俳優)

・実弟は、俳優の勝新太郎さん
・主な出演作:『人形佐七捕物帖シリーズ(映画)』、『子連れ狼シリーズ(映画・ドラマ)』など

~おまけ~
2024年現在、バラエティなどで人気のタレントの柳沢慎吾さんとは、柳沢慎吾さんの若手時代から共演することが多かった。
お互い様々な一面を見ているため、晩年まで親しい関係を築いていた。

 

●草間彌生(芸術家)

・幼い頃から病気による幻覚・幻聴に悩まされていた。苦しさから逃れるために、減額・幻聴を絵に表すようになった。

水玉模様や網模様、カボチャをモチーフとした絵や立体作品を中心に多く作り上げている。

・2006年(平成18年)に旭日章、2016年(平成28年)に文化勲章を受章。文化勲章は女性で4人目の受賞

 

●向田邦子(作家)

・主な代表作:『だいこんの花』、『時間ですよ』、『寺内貫太郎一家』、『あ・うん』など

 

ノスタ

 今回紹介した3人は特に注目すべき芸能人・有名人だね。

若山富三郎さんは数多くの時代劇に出演していて、殺陣の腕前が俳優イチと言われていたよ!
『子連れ狼シリーズ』で見せたダイナミックな殺陣と寡黙な演技は、日本だけでなく海外でも高い評価を得たね。

また、親分肌で礼儀に厳しい一面があって、映画界でもひときわ存在感のある芸能人だったよ☆

タリー

 向田邦子さんが脚本を務めたドラマは、“家族”や“人間模様”をテーマにした作品が多く書かれて、たくさんの人に愛されていた有名人だよ。

『寺内貫太郎一家』は東京の下町を舞台にした大人気のホームドラマだったわ。

人気の芸能人・有名人が出演したことも注目の的だったよ。

女優・樹木希林さんが演じたきんが、沢田研二さんのポスターを見ながら、体を左右に振って「ジュ~リィ~~!」と言うシーンは、このドラマの名物シーンとなったわ。

向田邦子さんの作品は小説化されているものが多いから、気になる作品があれば、ぜひ読んでみてね☆

 

1929年(昭和4年)生まれの声優界のレジェンド達を見てみよう!

 

今年2024年現在、アニメ人気とともにそのアニメに参加している声優さんも注目を集めています。
そんな声優界には、芸能界でいう『大御所』と同じような立場で『レジェンド』と呼ばれる人も多くいます。
1929年(昭和4年)生まれの声優を紹介していきます☆

 

●大塚周夫(おおつか ちかお)

・息子は、声優の大塚明夫さん
・主な代表作:『ゲゲゲの鬼太郎(第1期) ねずみ男役』、『ONEPIECE ゴールド・D・ロジャー役』など

 

●高橋和枝(たかはし かずえ)

・主な代表作:『サザエさん カツオ役』、『鉄腕アトム』、『快獣ブースカ』など

 

●大平透(おおだいら とおる)

・主な代表作:『笑ゥせぇるすまん  喪黒福造役』『スターウォーズ ダース・ベイダ―役(海外映画)』など

 

ナッツー

ここ数年、声優が芸能人・有名人としての活躍の場が広がったことで、声優という仕事に興味を持つ人が増えてきたわね。

特に子どもの頃に観たアニメに出ていた声優は、何才になっても憧れの存在だね。

今回紹介した3人はそんな声優界の礎を築いてきた大先輩たちといってもいいわ☆

高橋和枝さんが演じてきた役で一番有名なのは、『サザエさん』の磯野カツオ役ね。
放送開始から約29年間演じ続けてきたのは、とても素晴らしいわ!

カッシー
大塚周夫さんは、芸能人・有名人の間でも人気のアニメ、『ONEPIECE』でゴールド・D・ロジャーを演じていたんだね。
海賊王ロジャーの力強い話し方は、ONEPIECEファンには心打たれるものがあったはずだよ!大平透さんが演じてきた『笑ゥせえるすまん』『スターウォーズ』もファンの間では人気が高かったよ。長年愛されるアニメやドラマの吹き替えで活躍していると声優だけでなく、その番組を観ていた視聴者たちにとっても思い出に残るね。何歳になっても忘れられない思い出だよ☆

 

【海外】 1929年(昭和4年)生まれの海外の有名人をチェックしよう

 

●世界中の女性の憧れ♡ オードリー・ヘプバーン

・主な代表作:『ローマの休日』、『ティファニーで朝食を』、『マイ・フェア・レディ』など

・女優引退後、1987年からはユニセフ親善大使としてアフリカ各地を訪問

・大きな瞳で小柄、スタイルの良さからファッションや髪型に注目が集まった。

・一緒に仕事をする共演者やスタッフに対して、礼儀や尊敬の気持ちを忘れない姿勢に好印象を与えた。

 

●女優から国の王妃へ グレース・ケリー

・高校卒業後、女優の道へ。代表作に『喝采』、『モガンボ』、『ダイヤルMを廻せ』

・1956年カンヌ国際映画祭で出会ったモナコ大公レーニエ3世と結婚、公妃となるため女優を引退。

・公妃となってからは、病院の設立や自身の名前を冠したバレエ学校の支援に貢献した。

 

●隠れ家生活を日記に綴った アンネ・フランク

・ユダヤ系ドイツ人の両親のもとに生まれる。

・ドイツ軍による『ユダヤ人迫害』が発生。アンネ一家はオランダに亡命し、隠れ家生活を送る。

・誕生日の時にサイン帳をもらい、日記として使うようになった(※これが『アンネの日記』の執筆の始まり)。

・隠れ家生活を始めて2年弱でドイツ軍に見つかり、収容所へ連行。収容所生活6ヶ月頃で亡くなる(15歳)。

 

タリー

 同じ1929年(昭和4年)生まれの海外の芸能人・有名人も注目したいところね☆

オードリー・ヘプバーンは、大きな瞳とスタイルの良さから海外だけじゃなく日本でも人気の女優よ☆

特に『ローマの休日』に出てくるイタリアの街並みは、2024年になった今でも変わらないことから、観光スポットの1つになっているわ。


アンネ・フランク
は同じ年に生まれたとはいえ、“ユダヤ人迫害”による辛い生活を送っていたのね。

15歳という短い人生だったけど、前向きに生きることを諦めなかったのは、日記を書いていた影響があったかもしれないわね。

1929年生まれの競走馬4選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
ワカタカ(牡・栗毛) 東京優駿大競走(1932年) 3月17日 7万3,698円
イサハヤ(牡・不明) 中山大障碍(1934年) 不明 3万7,025円
キンテン(牡・黒鹿毛) 中山大障碍特別(1934年) 不明 不明
大鵬(牡・黒鹿毛) 不明 4月10日 不明

 

ノスタ
 1929年(昭和4年)生まれの競走馬で名前が挙がっているのは、この4頭だね。
2024年と比べると競走馬の数が少ないのが特徴だね。この中で特に有名な競走馬は『ワカタカ』だよ!第1回東京優駿大競走(現在で言う日本ダービー)で、2着に4馬身差という大差をつけて優勝した「初代日本ダービー馬」として有名になったよ!

 

タリー

『イサハヤ』も活躍した競走馬として有名ね。

優勝した回数は少ないけど、優勝するレースでは、約2馬身差をつけるなど、大差をつけて優勝することが有名な競走馬だったよ。

獲得賞金を見てみると、2024年と比べて懸賞金が少ない印象だけど、1929年当時のお金の価値は、10倍以上の価値があったと言われているわ。

 

そう考えると破格の懸賞金だったというのが分かると思うわ。

今年2024年はどんな競走馬が活躍するのかしら。とても楽しみだね☆

 

 

 

1929年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1929年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1945年(昭和20年) 3 中学卒業
1945年(昭和20年) 4 高校入学
1948年(昭和23年) 3 高校卒業
1948年(昭和23年) 4 大学入学
1950年(昭和25年) 3 大学卒業(短大)
1952年(昭和27年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

・間違えた時は、修正テープを使わず、新しい履歴書に書き直す【前もって、複数枚用意しておく】

・年齢は、履歴書を書いている時点の年齢(満何歳)を記入する。

和暦、西暦の表記に注意する。【昭和・平成・令和の記載に注意!】

・入学年度、卒業年度を間違えない。

学校名、会社名を略称しない【例)高校→高等学校 (株)→株式会社】

・取得予定の資格がある時は、【取得予定】ということで資格欄に記入する。

・希望すること【職種・勤務地・勤務時間など】があれば、右下の「その他希望欄」に記入する。

ナッツー

小学校・中学校・高校・大学で過ごした時間は、何歳になっても忘れられない大切な思い出の1つね。

入学年度・卒業年度を知るだけでも“この頃何才だったな”と懐かしい気持ちにもなるね。

小学校・中学校は、戦争の影響で楽しむ余裕はなかったから、入学・卒業含めて学校生活は辛い思い出が多いはずよ。

戦争を体験している世代でもあるから2024年では大切な存在ね。

カッシー

履歴書を書く時は何歳になっても緊張してしまうよね。特に大切なことを取り上げたから、ぜひ参考にしてみてね。

履歴書を書く前に、入学年度・卒業年度だけでなく、勤めていた会社の職歴も前もって調べておくことが大事だよ。特に入学年度と卒業年度で和暦【例)入学→昭和、卒業→平成】が変わっている世代は、気をつけないとね☆

履歴書で書いていく暦は、西暦ではなく『令和(平成)●年』と和暦で書くから、西暦と一緒に和暦も調べておくといいね☆鉛筆書きで下書きした履歴書を用意しておくことも、より履歴書をスムーズに書くコツだよ。

今年2024年で履歴書を書く機会がある人はぜひ参考にしてね☆

1929年生まれの成人式について

 

日本で20歳になった若者をお祝いする式典は、1946年(昭和21年)から始まったと言われています。

【若者1人1人が大人になった自覚を持ってもらう】という目的で始まりました。

当時は「成人式」という名前ではなく、「青年祭」という名前で式典は行われました。

ちなみに、「成人の日」という日が正式に制定されたのは、1949年(昭和24年)のことです。

1929年生まれの成人の日

●1949年(昭和24年)1月15日:1929年1月1日~4月1日生まれ

●1950年(昭和25年)1月15日:1929年4月2日~12月31日生まれ

 

1929年(昭和4年)生まれが成人した年に起きた出来事

●1949年(昭和24年)

・東京消防庁により「119番」を設定
・湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞

 

●1950年(昭和25年)

・第1回ミス日本が開催
・1,000円札が発行される(聖徳太子)

 

タリー

1949年・1950年は戦争が終わって数年後のことだね。

この頃の日本は、戦争からの復興で経済や生活水準を上げようと努力していた年だね。

そんな中で、湯川秀樹さんがノーベル物理学賞を受賞したニュースは日本中に勇気を与えてくれたね。

ノスタ

今年2024年では当たり前となっている、『ミス日本コンテスト』『1,000円札』の存在もこの頃から始まったんだね。

この頃の1,000円札には聖徳太子が印刷されていたんだね。

1929年生まれの皆さんには懐かしいだろうなぁ。

自分の生まれた年に始まった出来事が、2024年になった今でも続いているのは、とてもすばらしいことだよ。

今年2024年に成人式を迎えた皆さんはどんな1年になるのかな。
楽しみにしておこう!

 

 

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1929年生まれにとって懐かしいものまとめ!懐かしい出来事も紹介!

 

1929年(昭和4年)生まれに懐かしい出来事

 

1940年
・砂糖、マッチの配給統制規則が公布
・各地のダンスホールが営業停止

 

1941年
・ガソリンの使用停止
・太平洋戦争勃発

 

1942年
・西日本鉄道が設立
・ミッドウェー海戦が始まる

 

1943年
・全国各地で空襲に備えた対策が始まる
・各地で疎開が始まる

 

1944年
・食糧難、幼稚園の無期限休園が相次ぐ
・俳優座が結成される

 

カッシー

1940年前半は、1929年生まれの皆さんは10代前半のことだから、“この頃は何才だったな”と懐かしい気持ちにさせてくれる出来事が多いね。

特に砂糖の配給制限空襲に備えた対策は衝撃的な出来事の数々だったね。

空襲に備えた対策として有名なのは、動物園にいた動物を毒殺したことだよ。

1929年生まれの皆さんにとっては衝撃的過ぎて、何才になっても忘れられないだろうね。

また、動物園で働いていた皆さんにとって、辛くて悲しいことだね。

ナッツー

 食糧難で生活が苦しくなっていく一方で、『俳優座』という劇団が結成される明るい出来事もあったんだね。

戦争の影響で活動自体はしばらく経ってからになるけど、多くの芸能人・有名人も所属していて、演技を通して戦後の日本を盛り上げていたよ。

女優の市原悦子さんや俳優の中村敦夫さんも所属していたことで有名な劇団ね。

辛いことを10代前半で経験している1929年生まれの皆さん。
この頃の出来事は、何年経っても何歳になっても忘れられないね。

1929年(昭和4年)生まれに懐かしいもの【おもちゃ・ゲーム編】

 

●1930年代 『めんこ』、『ビー玉』、『お手玉』、『なわとび』

 

●1940年代 『めんこ』、『なわとび』、『かくれんぼ』、『あやとり』

 

●1950年代 『ミルク飲み人形』、『ホッピング』『フラフープ』

 

タリー

子どもの頃に遊んだおもちゃは何年経っても、何才になっても懐かしいものだよ。

1930年~1950年代にかけては、今年2024年に販売されているようなゲーム機はなくて、身近なもので遊ぶことが多かったのが分かるね。

この頃のおもちゃを見ていると、“何才の頃によく遊んだな”“何才の時に買ってもらったな”など、幼い頃のいろんな思い出が蘇ってくるはずだわ☆

ノスタ

 めんこ、お手玉、あやとりは家にあるもので作れたから、戦時中の辛い気持ちを少しでも紛らわせることができたんじゃないかな。

ホッピングフラフープは2024年になった今でも、子ども達に人気だよ!

時代を超えて愛され続けているおもちゃは、とても素敵だね。

 

1929年(昭和4年)生まれに懐かしいもの【映画・ドラマ編】

 

●1930年代 『伊豆の踊子(映画)』、『東京の宿(映画)』、『浮草物語(映画)』

 

●1940年代 『晩春(映画)』、『戸田家の兄妹(映画)』、『女優 須磨子の恋(映画)』

 

●1950年代 『私は貝になりたい(ドラマ)』『七人の侍(映画)』、『東京物語(映画)』、『ゴジラ(映画)』

 

 

ナッツー

映画やドラマも懐かしいものの1つだね。

テレビが一般家庭に普及し出したのは、戦後の高度経済成長期の1950年代頃だから、それまでは映画が人気だったよ。

芸能人・有名人が徐々に活躍の場を増やしていったのも、この頃だね。

1930年代から1940年代にかけては、小津安二郎監督の映画が人気だったよ。

特に『晩春』という映画は、 当時の人気女優・原節子さんの主演作品として大ヒットしたことをきっかけに、小津安二郎監督作品には、原節子さんが欠かせない存在となったよ。

カッシー

1950年代に人気だった『私は貝になりたい』『七人の侍』は、平成になってから人気俳優を中心にリメイク上映された作品として有名よ。

リメイクされたことで、作品の素晴らしさと同時に時代背景を知ることのできた素晴らしい作品だね。

今年2024年でも大人気の『ゴジラ』はこの頃に始まったんだね。

70年以上経った今でも愛され続けているゴジラ。

これからも幅広い世代に愛されて欲しいね☆

 

1929年(昭和4年)生まれに懐かしいもの【ヒット曲編】

 

●1930年代(0~10才の頃)/宝塚少女歌劇月組生徒 『すみれの花咲く頃』羽衣歌子 『女給の唄』

 

●1940年代(10代の頃) /並木路子 『リンゴの唄』笠置シヅ子 『東京ブギウギ』

 

●1950年代(20代の頃)/美空ひばり 『お祭りマンボ』春日八郎 『お富さん』

 

ノスタ
ラジオやテレビから流れてきていた音楽は、何歳になっても忘れられないよね。
ここまで紹介してきた中でも一番懐かしいものかもしれないね。『すみれの花咲く頃』は宝塚歌劇団を象徴する歌だよ。
幼い頃に聴いていた人にとっては、何才になっても忘れられない曲よね。2020年にコロナウイルス感染防止のために宝塚歌劇全公演が中止となった際には、宝塚OBの皆さんが、この歌を応援ソングとしてYoutube動画に上げたことは有名な話だよ。気になる人は、Youtubeで【すみれの花咲く頃】と検索してみてね☆
タリー

1940年代・1950年代は戦後の復興に向けて忙しく過ごしていく中で、音楽を聴くことが生きる気力になっていたんだなと思うような明るい曲が多いわね。

今年2024年で95歳になる1929年生まれの皆さんには、とても懐かしい曲ばかりね。

並木路子さん『リンゴの唄』のような口ずさめる曲から、美空ひばりさん『お祭りマンボ』のような気持ちが高ぶるような曲まで幅広くあったのが分かるね。

ちょうど学校生活を楽しんだり社会に出て働いていたりと、忙しい頃だったから、“この曲を聴いたのは満何歳の頃だったな”と振り返ることもできるよ。

きっと多くの芸能人・有名人も励まされていたはずだから、何才になっても忘れられないわね。

1940年~1950年代の曲は、とても興味深い曲が多いから、知りたい人は【1940年代(1950年代) ヒット曲】で検索してみてね♡

 

50歳の頃のヒット曲はこちら

タリー  1979年(昭和54年)もいろいろあったみたいね。 今から、本格的なオリコンランキングベスト100を見る前に、まずは1979年(昭和54年)のオリコン邦楽ヒットソングランキングからベスト10曲をメドレー形式でど[…]

1979年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
60歳の頃のヒット曲はこちら

  ノスタ 本格的なヒットソングランキング100に入る前に、1989年(平成元年)の邦楽(J-POP)ヒット100のうち10位までざっとメドレー形式で紹介するよ♪ 1位:Dia[…]

1989年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
70歳の頃のヒット曲はこちら

  ノスタ 本格的なヒットソングランキング100に入る前に、1999年(平成11年)のJ-POPヒット曲を10位までざっと紹介するよ。YouTubeでも見れるものもいっぱい。素敵な音楽お届けするよ。[…]

1999年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

1929年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1929年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1929年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1930年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1931年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1932年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1933年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1934年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1935年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1936年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1937年 8歳
1938年 9歳
1939年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1940年 11歳
1941年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1942年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1943年 14歳 立志式(数え年15歳)
1944年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1945年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1946年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1947年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1948年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1949年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1950年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1951年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1952年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1953年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1954年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1955年 26歳
1956年 27歳
1957年 28歳
1958年 29歳
1959年 30歳 三十路(みそじ)
1960年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1961年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1962年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1963年 34歳
1964年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1965年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1966年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1967年 38歳
1968年 39歳
1969年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
1970年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
1971年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
1972年 43歳
1973年 44歳
1974年 45歳
1975年 46歳
1976年 47歳
1977年 48歳
1978年 49歳
1979年 50歳 五十路(いそじ)
1980年 51歳
1981年 52歳
1982年 53歳
1983年 54歳
1984年 55歳
1985年 56歳
1986年 57歳
1987年 58歳
1988年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
1989年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
1990年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
1991年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
1992年 63歳
1993年 64歳
1994年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
1995年 66歳
1996年 67歳
1997年 68歳
1998年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
1999年 70歳 七十路(ななそじ)
2000年 71歳
200年 72歳
2002年 73歳
2003年 74歳
2004年 75歳
2005年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2006年 77歳
2007年 78歳
2008年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2009年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2010年 81歳
2011年 82歳
2012年 83歳
2013年 84歳
2014年 85歳
2015年 86歳
2016年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2017年 88歳
2018年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2019年 90歳 九十路(ここのそじ)
2020年 91歳
2021年 92歳
2022年 93歳
2023年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2024年 95歳
2025年 96歳
2026年 97歳
2027年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2028年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2029年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2030年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2031年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2032年 103歳
2033年 104歳
2034年 105歳
2035年 106歳
2036年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2037年 108歳
2038年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2039年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2040年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2041年 112歳
2042年 113歳
2043年 114歳
2044年 115歳
2045年 116歳
2046年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2047年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2048年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2049年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2050年 121歳
2051年 122歳
2052年 123歳
2053年 124歳
2054年 125歳
2055年 126歳
2056年 127歳
2057年 128歳
2058年 129歳
2059年 130歳
2060年 131歳
2061年 132歳
2062年 133歳
2063年 134歳
2064年 135歳
2065年 136歳
2066年 137歳
2067年 138歳
2068年 139歳
2069年 140歳
カッシー

1929年生まれの年表(年齢早見表)をまとめてみたよ。

こうやって見てみると、生まれた時から今年2024年時点までの情報はもちろん、その前後の出来事も書かれてあるから、とても分かりやすいね。

学年早見表の入学年度・卒業年度よりもさらに詳しく書かれてあるから、【西暦何年の時は満何歳だったのか】が、ひと目でわかるね☆

ナッツー

学歴もより詳しく書かれてあるのも素敵ね。

入学年度・卒業年度といった学歴以外にも、成人式や厄年、還暦など年齢の節目を知ることもできるわね。

1つ1つの入学年度・卒業年度が来るまでの間にどんな事があるのかが分かるよ。

気をつけないといけないのは、この年表(年齢早見表)に書かれてある年齢は、数え年ではなく、満年齢(満何歳)ということだよ。

還暦などの節目の祝い・厄年といったものは、数え年で迎えるよ。

どんな出来事が満年齢(満何歳)でお祝いされるのか、併せてこの年表を参考にしてね☆

2023年時点では、1929年生まれは珍寿(ちんじゅ)を迎えるのね、おめでとうございます!
ちなみに珍寿は、数え年で95歳を指すよ。

戦争や病気などの関係で今年2024年時点で、生存している1929年(昭和4年)生まれは少ない可能性があるわね。

もし、1929年生まれの方が知り合いや親戚にいるようなら、ぜひお祝いしてあげてね♡

この年表(年齢早見表)は家族・親戚みんなで共有して欲しいな。

1929年生まれの説明書はいかがでしたか?
ノスタ

 1929年(昭和4年)生まれの説明書はいかがでしたか?

1929年生まれの皆さんは、戦前・戦時中・戦後の苦しい時代を生き抜いてきたことが分かったね。

学生時代も入学・卒業を含めて、いろんな想いで過ごしてきただろうね。

それでも、前向きに復興に向けて頑張って2024年まで生きてきたのは、本当に素晴らしいと思うよ。

同じ1929年(昭和4年)生まれの芸能人・有名人の存在もとても大きかっただろうね。

タリー

 1929年生まれにとって懐かしいもの(ヒット曲、おもちゃ)の中に、今年2024年時点で知られているものがあるのは、すごいことね。

 

また、厄年や干支が何どしなのかも分かったのは貴重な情報よ☆

今年2024年で95歳になる1929年生まれの皆さんは、戦争の辛さやその頃の生活を知っている世代の1つとしても、貴重な存在よ。

 

もし、親戚や知り合いの中に1929年生まれの方がいれば、戦争の頃の話をぜひ聞いてみてね。

今年2024年で95歳になる1929年生まれの皆さん。
これからも健康に過ごして、長生きして欲しいわね☆