1998年の出来事一覧|日本&世界の流行・経済・スポーツ・芸能・ニュースまとめ!

1998年の出来事まとめ

 

1998年(平成10年)はどんな出来事があったかな?

1998年(平成10年)の1月から12月の1年間にどんな出来事があったのでしょうか?

長野オリンピックが開催されたり、サッカー日本代表がFIFAワールドカップ初出場を果たすといった、スポーツに日本中が歓喜に沸いた年でした!

一方で世間を震撼させた事件や事故が続いたり、企業の倒産が相次ぎ完全失業率が過去最悪になるなど暗いニュースもたくさんありました。

今回は1998年(平成10年)の日本と世界に焦点をあてて出来事ランキングベスト10をはじめ、いろんな分野のニュースや出来事を一覧にまとめてみたので、振り返っていきましょう!

 

1998年(平成10年)の出来事ランキングベスト10

  1. 長野オリンピック・パラリンピック開催(2月7日)
  2. 和歌山毒物カレー事件発生(7月25日)
  3. 金融ビッグバン本格始動(4月1日)
  4. 大蔵省接待汚職事件(4月27日)
  5. 小渕恵三内閣が発足(7月30日)
  6. 郵便番号7桁化 導入開始(2月2日)
  7. 映画監督の黒澤明が逝去(9月6日)
  8. FIFAワールドカップフランス大会 日本初出場(6月14日)
  9. 古都奈良の文化財 世界遺産登録(12月2日)
  10. アメリカでGoogle創設(9月4日)

 

ノスタ

1998年(平成10年)の今年の漢字は、なんと「毒」!

ランキングにある和歌山毒物カレー事件や大蔵省汚職問題、さらに芸能人で俳優の反町隆史さんが歌った「POISON(ポイズン)」がヒットしたことなど、日本では特に”毒”を連想させるニュースが多かったことから選ばれた漢字だったんだ。

 

タリー

あらゆる意味で毒におかされた年だった、というわけね。。。

でも日本版金融ビッグバンで金融改革がスタートしたり、アメリカでGoogleが設立されたり新たな歴史の始まりを感じさせるニュースもあったわ ♪

 

1998年の出来事一覧|日本&世界の流行・経済・スポーツ・芸能・ニュースまとめ!

さらに1998年(平成10年)に日本と世界では何が起こっていたのか、何が流行していたかを出来事カレンダーの一覧にまとめてみました!

年表順にチェックしていきましょう☆

 

ノスタ

一覧ページの出来事カレンダーには、1998年(平成10年)の1月から12月の流行、政治、芸能エンタメ、スポーツ、事件・事故など様々なニュースがまとめてあるよ!

タリー
一覧を見ることで当時を知る人は昔を思い出すいいきっかけになるし、知らない人でも「聞いたことがある!」「見たことがある!」っていうニュースがあるかもね!

 

1998年1月の出来事一覧
1月9日 奈良県天里市の黒塚古墳で32面の三角縁神獣鏡を発見
1月14日 参議院の採決方法に押しボタン式投票を導入
1月19日 松竹株式会社の取締役会で、奥山融社長と息子の奥山和由専務を解任
1月23日 太陽党、国民の声、フロム・ファイブの3党が合併して民政党を結成
1月28日 仮面ライダー、サイボーグ009などで知られる漫画家の石ノ森章太郎が心不全のため死去
1998年2月の出来事一覧
2月2日 郵便番号の7桁化が開始
2月6日 ワシントン・ナショナル空港が、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港に名称変更(アメリカ)
2月7日~22日 長野オリンピック開幕
2月10日 東京・丸の内の旧日本国有鉄道本社跡地を三菱地所が落札
2月16日 チャイナエアライン676便墜落事故が発生(台湾)
2月25日 金大中(キム・デジュン)が韓国大統領に就任(韓国)
1998年3月の出来事一覧
3月2日 前年に経営破綻した山一證券元会長の行平次雄を、証券取引法違反ならびに粉飾決算の容疑により逮捕
3月5日~3月14日 長野パラリンピック開幕
3月6日 奈良県明日香村のキトラ古墳で四神の白虎図や東アジア最古の天文図を発見
3月19日 衆議院にて特定非営利活動促進法(NPO法)が可決成立
3月20日 東京・新宿駅南口に小田急サザンタワーが開業
3月31日 山一證券が自主廃業に伴い全店舗の営業を終了
1998年4月の出来事一覧
4月1日 日本版金融ビッグバンが始動
4月4日 アントニオ猪木が東京ドームで引退試合
4月5日 兵庫県神戸市と淡路島をつなぐ明石海峡大橋が開通
4月10日 イギリスとアイルランドがベルファスト合意を結ぶ(イギリス・アイルランド)
4月27日 旧民主党、民政党、新党友愛、民主改革連合の4党が合流し新しい「民主党」を結成
1998年5月の出来事一覧
5月2日 X JAPANギタリストのhideが死去、警察は自殺と断定
5月11日・13日 インドで24年ぶり2度目の地下核実験を実施(インド)
5月21日 インドネシアのスハルト大統領が辞任(インドネシア)
5月27日 大相撲で若乃花が第66代横綱に昇進し史上初の兄弟横綱が誕生
5月28日・30日 パキスタンがインドに対抗して初の地下核実験を実施(パキスタン)
1998年6月の出来事一覧
6月3日 ドイツで高速列車ICEによるエシェデ鉄道事故が発生(ドイツ)
6月13日 北海道室蘭市の室蘭港に架かる白鳥大橋が開通
6月14日 FIFAワールドカップ・フランス大会で日本代表が初出場
6月22日 金融監督庁が発足
6月30日 6月10日に死去した作曲家の吉田正に国民栄誉賞が贈られる
1998年7月の出来事一覧
7月4日 日本初の火星探査機「のぞみ」の打ち上げに成功
7月6日 香港国際空港が開港(香港)
7月12日 第18回参議院議員選挙で自民党が惨敗し、橋本龍太郎首相が退陣
7月17日 国際刑事裁判所ローマ規程がローマ議会で採択される(イタリア)
7月25日 和歌山毒物カレー事件が発生

マイクロソフトから日本語版Windows98が発売

7月30日 第84代内閣総理大臣に小渕恵三が任命され、小渕内閣が発足
1998年8月の出来事一覧
8月7日 ケニアとタンザニアのアメリカ大使館で爆破事件が発生(ケニア・タンザニア)
8月17日 ロシアで財政危機が始まる(ロシア)
8月22日 第80回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の決勝戦で、横浜高校の松坂大輔投手が59年ぶりノーヒットノーランを達成し、横浜高校を史上5校目の春夏連覇に導く
8月29日 アップル社の初代iMacが日本で発売
8月31日 北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン1号」を発射し太平洋に落下(北朝鮮)
1998年9月の出来事一覧
9月2日 スイス航空111便墜落事故が発生(カナダ)
9月4日 アメリカのカリフォルニア州でGoogleが創設(アメリカ)
9月6日 映画監督の黒澤明が脳卒中により死去
9月23日 英国放送協会(BBC)が世界初の地上デジタルテレビ放送を開始(イギリス)
9月27日 三冠馬ナリタブライアンが安楽死
9月30日 84年岐阜ホステス殺害事件の指名手配犯が14年間の逃亡のすえ逮捕
1998年10月の出来事一覧
10月1日 東映動画が東映アニメーションに商号変更

9月6日に死去した黒澤明映画監督に国民栄誉賞が贈られる

10月5日 NHK教育テレビでアニメ番組「おじゃる丸」が放送開始
10月8日 金大中(キム・デジュン)韓国大統領が日本を訪問し小渕恵三首相と日韓共同宣言を発表
10月21日 任天堂がゲームボーイカラーを発売
10月23日 日本長期信用銀行が経営破綻
10月26日 プロ野球日本シリーズで横浜ベイスターズが38年ぶり2度目の日本一を達成
10月28日~11月9日 超大型ハリケーン”ミッチ”襲来(中米)
1998年11月の出来事一覧
11月1日 天皇賞レース中に武豊が騎乗するサイレンススズカが故障により安楽死
11月11日 中国広東省で多国籍企業のテンセントが設立(中国)
11月17日~18日 しし座流星群が33年ぶりにピーク
11月26日 前日に日本を訪問した中国の江沢民(こうたくみん)国家主席と小渕恵三首相が日中共同宣言を発表
11月27日 セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売
1998年12月の出来事一覧
12月1日 特定非営利活動促進法(NPO法)が施行
12月2日 「古都奈良の文化財」世界遺産登録
12月14日 日本債券信用銀行が破綻
12月15日 金融再生委員会を設立
12月16日 国際連合の大量破壊兵器査察を拒否したイラクに対し米英が空爆実施(イラク)
12月19日 ビル・クリントン大統領が不倫疑惑の偽証などを理由に、下院本会議で弾劾訴追を受ける(アメリカ)

 

ノスタ
こうして1月から12月の出来事を一覧にしてみると、いろんな分野のニュースが盛りだくさんだったね!
年表の中でやっぱり目立つのはスポーツニュース!各スポーツの伝説ともいえる偉業は、エンタメニュースとしても人々を楽しませてくれたよ!さらに全体でみると人々の生活に大きく影響するニュースも多かったかな!

 

タリー
1998年(平成10年)の日本は大不況だったからか、一覧まとめを見ても芸能・エンタメニュースはちょっと少なく感じるわね。
他分野では歴史の教科書にのりそうな、ターニングポイントとなる出来事がたくさんあったのよね!
何が起こってどう変わって今の社会情勢につながっていったのか、それぞれの”出来事の深堀り”をまとめて見ていきましょう!

 

【関連記事】

 1998年放送のアニメ一覧|人気ランキングTOP10やヒットしたアニメソングも!
【1998年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!洋楽のヒット曲やアニソンも!
【1998年生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・ジャニーズも!

 

1998年の日本&世界の出来事をさらに深掘り!

出来事の深掘りその1:流行について

1998年(平成10年)は芸能界でも流行ったトレンドアイテムがたくさんありました!

98年の流行ファッションやヒット商品を一覧にまとめたので一挙ご紹介します!

 

流行ファッション

90年代の日本は様々なカルチャーが生まれましたが、なかでもギャル文化が隆盛を極めていました☆

98年にはコギャル(高校生のギャル)から進化した、日焼けサロンで肌をガンガンに焼いたガングロギャルが誕生!

さらに流行に敏感な人たちは芸能人のファッションも参考にファッションジャンルも細分化されていきます。

まずは流行ファッションについてまとめました☆

流行色・柄・アイテム

  • 迷彩柄・ヒョウ柄
  • グレー・カーキ
  • カウボーイハット・カウガールスタイル
  • キャミソール・スタイル
  • 極細ジーンズ系スタイル
  • プリーツスカート
  • 紺色ソックス
  • ワークブーツ
  • ユニクロのフリース

 

タリー

ギャルスタイルはまだまだ健在だったのね♪
ちなみに女子高生たちに大流行したルーズソックスは、98年を境にピークアウトしていくのよ。
代わりにプリーツスカートや紺色ソックスが流行って清楚系の女子たちが増えたりと、ファッションの歴史を感じるわね

 

ノスタ

メンズファッションは90年代初頭に登場しはじめた”裏原系”が一大ブームに!
オーバーサイズのTシャツやトレーナーにダボっとしたジーンズを合わせた、いわゆるストリート系ファッションが流行したよ!当時の男性芸能人が来ていた古着アイテムにも注目が集まったよ☆

 

 

流行おもちゃ・ゲーム

1998年に流行したゲームを中心に一覧にしてみました!

 

  • ゲームボーイカラー(任天堂) 日本

携帯型ゲーム機でカラーは全6色を展開、旧モデルであるゲームボーイ(ポケット)の上位互換機にあたる。
液晶ディスプレイがモノクロ(ゲームボーイ)からカラーになってグレードアップしました!

 

  • ドリームキャスト(セガ) 日本

家庭用ゲーム機で旧モデルであるセガサターンの後継機。
世界初、家庭用ゲーム機にオンライン機能を取り入れた、当時としては最先端ハードウェア。
さらに3Dグラフィックスもより美しくなりました☆

 

  • ソニックアドベンチャー(セガ) 日本

ドリームキャスト用ゲームソフト。
12月のクリスマス前に発売されたセガの看板キャラクター、ソニックが主人公の3Dアクションゲーム。
全世界で大ヒットし、とくにアメリカでは絶大な人気を誇っています!

 

  • ゼルダの伝説 時のオカリナ(任天堂) 日本

任天堂の「ゼルダの伝説シリーズ」で、初の3DCGとなったゲームソフト。
完成度の高いゲームとして、世界的にも評価されました!2011年にはニンテンドー3DSのゲームソフトとしてリメイクされています。

 

  • pop’n music(コナミアミューズメント) 日本

ポップンミュージックは、現在までシリーズ化されている音楽アーケードゲームで、その第1作が1998年に初登場しました♪
同ジャンルのアーケードゲームには類を見ないカラフルなデザインと、かわいらしいキャラクターから人気に火がつきました!

 

  • ポケットピカチュウ(任天堂) 日本

ゲームボーイを小型化したようなデザインの歩数計。ゲームと一体型となっており、歩数計の画面に表示されているピカチュウが、歩数によっていろんなしぐさを見せてくれます☆ピカチュウのかわいいしぐさを見るために、ウォーキングを始める人が続出しました!

 

  • ファービー(Tiger Electronics社・現ハズブロ社) アメリカ

1998年12月のアメリカのクリスマス商戦No.1おもちゃになった、今もなお世界で愛されている電子ペットロボット。
アメリカで発売されるや否や、子供たちを中心に大流行!会話ができたり、接し方によっては性格も変化したりと、
電子ロボットの先駆けとなった存在です☆(日本では1999年にタカラトミーから発売)

 


流行商品

 

  • iMAC(アップル社) アメリカ

8月15日にアメリカで発売(日本は8月29日)
アップル社のディスプレイ一体型デスクトップパソコンの初代iMacが登場!
丸みを帯びたボディと半透明の青色が、今までの地味なパソコンのイメージを覆し、爆発的ヒットとなりました!

 

  • バイオノート505(ソニー) 日本

SONYから10月に発売された初代バイオノート505
銀色ノートパソコンブームの火付け役!スタイリッシュなフォルムととパープルを合わせたデザインの斬新さに大ヒットしました☆

 

  • Windows98(マイクロソフト) アメリカ

アメリカのマイクロソフト社からWindows 98の日本語版が発売されると、前回のWindows 95の販売時を上回る勢いとなりました。
安定したOSとして日本では高い売上を記録!Windows 98の売上高は史上最高を記録しました。

 

  • インスタントカメラ・チェキ・instax mini10(富士フイルム) 日本

インスタントカメラの初代チェキ「instax mini 10」が誕生。
今までにない”カードサイズの写真がその場で撮影から現像までできる”というエンタメ要素と手軽さが大きな話題となり、
主に流行に敏感な10代~20代女性を中心にブームとなりました♪

 

  • 超小型ポラロイドカメラ「シャオ」(米Polaroid社×タカラトミー) 日本 アメリカ

初代チェキと同時期に発売されたのが、アメリカのPolaroid社とタカラトミーが共同開発したインスタントカメラ「Xiao(シャオ)」
撮ったその場でプリントできるというチェキと似た操作性ですが、フィルムはプリクラサイズとなっています。
女子高生を中心に350万台を販売し、大流行しました!

 

  • なっちゃん(サントリーフーズ) 日本

1998年3月にサントリーフーズから発売された果汁入り清涼飲料水。
当時、飲料品のなかでも果汁飲料は下火傾向であったが、なっちゃんで久々の大ヒットとなりました♪

 

カッシー

1998年(平成10年)にうまれた数々の流行商品はエンタメ性に富んでるのと、現在まで時代と共に進化し続けているロングセラー商品が多いね!
次はどんな流行がうまれるのか楽しみだね!

 

出来事の深掘りその2:経済・政治について

1998年(平成10年)の政治・経済は日本も世界も不安になる出来事やニュースが多くありました。

政治・経済界で起こったことを一覧にまとめてみたので、現在の状況と照らし合わせて見てみましょう!

まず1998年(平成10年)の日本経済は1991年頃から始まったバブル崩壊の影響が色濃く表れ負のスパイラル状態に陥っていました。
大手銀行の破綻や銀行の貸し渋り(企業への融資を厳しくする)による企業倒産とリストラが相次いで発生し、98年の失業率は戦後最悪となってしまいました。

さらに前年の消費増税5%が重なり国民の家計にも大打撃。ついに日本経済はデフレに突入し、「平成大不況」、「日本列島総不況」と呼ばれました。

 

  • 日本長期信用銀行・日本債券信用銀行破綻(10月23日・12月14日) 日本

1952年に成立した長期信用銀行法による3行の長期銀行のうち2行の、日本長期信用銀行が10月23日に、日本債券信用銀行が12月14日に破綻認定されました。日本の高度経済成長期を支えた2行の破綻は世間を騒がせる出来事となりました。

破綻後2行は国有化され後身としてそれぞれ、普通銀行の「あおぞら銀行」と「新生銀行」へ転換しました

 

  • 第18回参議院議員選挙で自民党が惨敗し、橋本龍太郎首相は退陣(7月12日) 日本

第18回参議院選挙、政権与党の自民党は選挙前の予想を裏切る44議席で惨敗しました。一方選挙直前に結成した民主党は27議席を獲得という十分な成果を出しました。この結果を受けて橋本内閣は総辞職となりました。

自民党敗因のひとつとして、前年に消費税を3%から5%に引き上げた影響で日本経済が低迷し、平成の大不況を招いたことがあげられています。

 

  •  小渕内閣発足(7月30日) 日本

橋本龍太郎前首相の後継として、自民党総裁の小渕恵三氏が第84代内閣総理大臣に任命され、新たに小渕内閣が発足されました。

小渕首相は「経済再生内閣」として、景気の水準を引き上げ安定させる経済政策を積極的に実施しました。

 

  • 金融監督庁発足(6月22日) 日本

旧大蔵省の業務を一部切り離す形で独立した行政機関、金融監督庁(現・金融庁)が発足されました。

発足の背景には同年に旧大蔵省と金融機関の癒着が発覚し、金融に関する検査・監督機能を分離させ、政府が健全化を図ろうとしたからです。

 

  • 特定非営利活動促進法(NPO法)が可決成立・施行(3月19日・12月1日) 日本

市民活動を行う非営利団体に法人格を与え、社会貢献活動の健全な発展を促進させるため、特定非営利活動促進法すなわちNPO法が成立、施行されました。
制定のきっかけは95年に起きた阪神淡路大震災で、当時多くの非営利団体が銀行口座開設や事務所の賃貸契約などが団体名で行えず、救援活動に支障をきたしたためでした。

 

  • 日本版金融ビッグバン本格始動(4月1日) 日本

金融システム大改革「日本版金融ビッグバン」がスタートしました。
日本の金融市場の活性化と国際化を目指して、今までの金融制度を見直し改革が進められました。

 

日本版金融ビッグバンとは?

1996年に橋本内閣が提唱し、1998年から始まった日本の経済政策・金融制度の大改革のこと。

1986年にイギリスのサッチャー首相が実施した証券制度改革「ビッグバン」からなぞらえて「日本版金融ビッグバン」と呼ばれています。

バブル期(1980年代後半から1990年代初頭)の日本経済は国際競争力が1位になるほど好景気に沸いていましたが、バブル崩壊後は一転して企業倒産や金融機関の破綻が相次ぎ98年にはついにデフレに突入。日本経済は世界との競争力を失ってしまいました。

そこで政府が日本の金融市場の規制を撤廃・緩和して、ニューヨークやロンドンに並ぶ国際金融市場への復権を目指した、金融制度改革として講じたのが金融ビックバンです。

日本版金融ビッグバンは銀行・証券・保険を対象に、3つの基本理念を柱とした金融改革が実行されました。

 

  • Free(フリー)=市場原理が働く自由な市場
  • Fair(フェア)=透明で信頼できる市場
  • Globa(グローバル)=国際的で市場を先取りする市場 
    ノスタ

    実はこの日本版金融ビッグバン…。2019年の老後2000万円問題にもつながる本当の狙いが別にあったんだ。

    当時から日本人の個人資産額はアメリカに次いで多く、政府はこの個人資産を投資に回して、いろんな企業に資金が流れれば世界トップクラスの投資銀行が育つし、日本経済も回復すると考えたんだ!

    でも実際は日本国民の投資は進まず、むしろ個人資産の貯蓄は2014年に上昇しているんだよ。

     

    タリー

    そして2019年に話題となった老後2000万円問題でやっと国民の資産運用への関心が集まって、投資をする人が増えてきたのね。

    金融自由化で販売商品がたくさん増えたメリットはあったけど、世界に並ぶ日本の投資銀行はいまだに育ってないし、金融市場は今も欧米との差が大きく開いてる現状に、日本版ビッグバンは失敗だったという見方が出てきたの(2023年時点)

     

 

  • 金大中(キムデジュン)、韓国大統領に就任(2月25日) 韓国
  • 金大中韓国大統領が日本訪問し、小渕首相と日韓共同宣言を発表(10月8日) 日本

大韓民国の政治家で民主活動家の金大中(キムデジュン)氏が第15代韓国大統領に就任しました。

キム氏は、70年代からの軍事・独裁政権に反対し民主化運動を先導。不当な弾圧を受けながらも、1997年に自身4度目の大統領選挙に見事当選したのでした。

同年10月8日には金大中大統領が日本を公式訪問し、日韓両国が相互理解を深め未来志向の関係を築く「日韓共同宣言」に合意しました。これを契機に日韓の文化交流が活発となりました。

 

  • 江沢民中国国家主席が日本訪問し、小渕首相と日中共同宣言を発表11月26日) 日本

江沢民(こうたくみん )中国主席は11月25日から30日に国賓として訪日しました。

中華人民共和国主席が日本に公式訪問するのはこれが初めてでした。江主席と当時の小渕恵三首相は日中間の3つ目の政治文書として、

「平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言(略称:通称日中共同宣言)を発表しました。

 

  • 北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン1号」発射(8月31日) 北朝鮮

北朝鮮が2段式の弾道ミサイル「テポドン1号」を発射し、日本列島を通過後、三陸沖と太平洋に落下しました。

北朝鮮は人工衛星の打ち上げだと主張しましたが、地球軌道上に該当する人工衛星が確認できず、弾道ミサイルの発射実験だったと見られています。日本列島全土が射程に入るミサイルに、日本だけでなくアメリカでも緊張と衝撃が走りました。

 

  • インドで24年ぶり2度目の核実験が行われる5月11日・13日) インド
  • パキスタン、インドに対抗して初の核実験5月28日・30日) パキスタン

インドは1974年以来24年ぶり2度目の地下核実験を、11日と13日の計5回にわたり実施しました。

続く28、30日には過去にインドと軍事衝突を起こしているパキスタンが対抗して、計6回の初の地下核実験を実施しています。
核実験を行った2国に対して、核兵器廃絶の提唱をしている世界と、原子爆弾による唯一の被爆国の日本からは到底容認できないと批判の声があがりました。

 

  • ビル・クリントン米大統領が不倫疑惑の偽証などを理由に下院本会議で弾劾訴追される12月19日) アメリカ

第42代アメリカ大統領のビル・クリントン氏が、元ホワイトハウスの研修生モニカ・ルインスキーとの不倫疑惑による偽証罪を問われ、12月19日に下院本会議で弾劾訴追されました。アメリカの歴史上、弾劾裁判にかけられた2人目の大統領となりました。

上院本会議場での弾劾裁判は翌年の1月7日から始まり、2月12日に無罪評決が出されました。

 

出来事の深掘りその3:スポーツについて

1998年は世界中の人々を熱狂の渦に巻き込んだ世界最大のスポーツの祭典、長野オリンピック/パラリンピックが開催されました。

また20世紀最後の冬季五輪でもありました。長野オリンピックは2月7日から、パラリンピックは3月5日から開催されました。

日本勢のオリンピック、パラリンピックの結果を簡単な一覧にしてみました!

 

第18回 長野オリンピック

開催期間:2月7日~2月22日 16日間

実施競技:7競技、68種目

参加国(地域):72

メダル数:金5 銀1 銅4

総メダル数:10

金メダル受賞者

  • 船木 和喜(スキー・ジャンプ ラージヒル個人/団体)
  • 岡部 孝信(スキー・ジャンプ ラージヒル団体)
  • 斎藤 浩哉(スキー・ジャンプ ラージヒル/団体)
  • 原田 雅彦(スキー・ジャンプ ラージヒル団体)
  • 里谷 多英(スキー・フリースタイル 女子モーグル)
  • 清水 宏保(スケート・スピードスケート 男子500m)
  • 西谷 岳文(スケート・スピードスケート 男子500m)

 

ノスタ

日本が開催国というのもあって、日本選手団が大健闘したオリンピックだったね!

特にラージヒル団体の第4ジャンパー船木選手が美しいジャンプを決めて、金メダルが確定した瞬間に仲間4人で抱擁し合うシーンは、今もなお印象に残るオリンピックの出来事として語り継がれているよ!

 

タリー

『ふなきぃ~…』と最終ジャンプ前の船木選手に声をかける原田選手を、鮮明に覚えている人もいるんじゃないかしら?
まさにスポーツ史に名を刻む歴史的瞬間だったわね☆

 

第7回 長野パラリンピック

開催期間:3月5日~3月14日 10日間

実施競技:5競技、34種目

参加国(地域):32

メダル数:金12 銀16 銅13

総メダル数:41

金メダル受賞者

  • 大日方邦子(アルペンスキー女子ダウンヒル)
  • 志鷹昌浩(アルペンスキー男子スラローム)
  • 小林深雪(伴走者ー中村由紀) (バイアスロン女子7.5km)
  • 武田豊(アイススレッジスピードレース男子100m/500m/1000m)
  • 土田和歌子(アイススレッジスピードレース女子1500m/1000m)
  • 松江美季(アイススレッジスピードレース女子500m/1000m/1500m)
  • 渡辺敏貴(アイススレッジスピードレース男子1500m)

 

ノスタ

冬季パラリンピックとしては初のアジア開催となった長野パラリンピック!当時は参加国も過去最多で世界中で盛り上がったんだ!
金メダル受賞者一覧を見ると日本勢はアイススレッジスピードレースでほぼ独占状態だね!
さらにメダルの総獲得数は世界で2位と好成績を収めたよ!

 

タリー
実はアイススレッジスピードレースは競技人口の少なさから長野パラリンピックを最後に正式競技から外されてしまったの…。
それでも日本人選手たちの活躍でスポーツの祭典は大成功をおさめて、パラリンピックの国内認知度はあがったんだよね!

 

1998年各競技のニュース

そのほかのスポーツで活躍したアスリートたちの出来事をまとめました!

 

  • FIFAワールドカップ・フランス大会に日本代表が初出場(6月14日) 日本 フランス

6月10日から7月12日にかけてフランスでFIFAワールドカップが開催されました!

本大会でアジア地区予選を勝ち抜いた日本代表が初出場を決めましたが、その後のグループリーグでアルゼンチンと初出場のクロアチア、ジャマイカに全敗し日本は敗退。それでも、前回ワールドカップの予選敗退となった「ドーハの悲劇」から4年後にやっと手にした世界への切符に日本中が歓喜しました!

 

  • 燃える闘魂、アントニオ猪木が東京ドームで引退試合(4月4日) 日本

新日本プロレス創設者にしてプロレスラーのアントニオ猪木 氏が、東京ドームで自身の引退試合を行いました。

対戦相手となったのは、トーナメント方式で勝ち上がってきたアメリカのプロレスラー、ドン・フライ氏。試合は猪木氏の得意技、コブラツイストでフライ氏に勝利しました。最後は東京ドームに集結した7万人のファンと一緒に『1、2、3、ダァー!!』と叫び、笑顔で会場をあとにしました。

 

  • 第80回全国高校野球(夏の甲子園)で横浜高校の松坂大輔投手が、59年ぶり史上2人目となる決勝戦での
    ノーヒットノーランを達成し、横浜高を史上5校目の春夏連覇に導く
    (8月22日) 日本

阪神甲子園球場で6日から開幕した第80回夏の甲子園大会。決勝戦で京都成章(京都)をくだし、横浜高校(東神奈川)が史上5校目となる春夏連覇という偉業を成し遂げ、優勝を果たしました。
今大会でもっとも注目され活躍した横浜高校(東神奈川)のエース、松坂大輔投手はここから「平成の怪物」と呼ばれるようになります。

 

  • 高橋尚子がアジア大会女子マラソンで優勝(12月6日) 日本 タイ

3月8日の名古屋国際女子マラソンで、当時の日本最高記録で初優勝を飾った後、その勢いのまま同年12月に開催されたタイのバンコクアジア大会で金メダルを獲得。

さらに3月のマラソン記録を更新し、2時間25分48秒の独走状態でフィニッシュという驚異の走りを世界に見せつけました。

 

  • 大相撲・貴乃花と若乃花、史上初の兄弟横綱が誕生(5月27日) 日本

大相撲7月場所直後に若貴兄弟の兄、大関・若乃花が第66代横綱に昇進しました。初土俵から10年余り、けがや病気など苦労を重ねた末での昇進でした。

また94年に横綱になっていた弟の貴乃花と、史上初の兄弟横綱が誕生したとあって、当時相撲人気は急上昇。スポーツ・エンタメニュースとして話題に上がりました。

 

カッシー

スポーツの名場面がたくさんで、歴史に名を刻んだアスリートたちの伝説が垣間見れたね!

1998年は長野オリンピック以外のスポーツも話題が絶えなかったようだね☆

 

出来事の深掘りその4:芸能・エンタメについて

1998年(平成10年)の芸能・エンタメ分野ではどんな出来事があったのでしょうか?

当時の話題となったニュースを中心にまとめてみました☆

 

音楽業界が盛り上がった! 

1998年(平成10年)の日本の芸能界はとりわけ音楽で世間を賑わせていました♪

音楽市場は、前年にはじまった音楽配信がまだ主流ではなく、CDの売り上げが市場の割合を占めていました。
そんな中でデビューと同時にリリースした曲をヒットさせた歌姫たちが芸能界とエンタメ業界で話題になりました!

今では『奇跡のデビュー5人組』と呼ばれている女性シンガーたちを一覧にまとめてみました!

 

1998年デビューの国民的歌姫5人をピックアップ!

宇多田ヒカル デビュー曲「Automatic/time will tell」12月デビュー

15歳という若さで鮮烈デビュー!日本人向けにアレンジしたR&Bテイストの曲と、彼女の表現力に日本中が魅了され一躍その名を轟かせました。

浜崎あゆみ デビュー曲「poker face」4月デビュー

”女子高生のカリスマ”が舞い降りた!デビュー後ヒット曲を連発し、あゆコーデを真似るギャルが急増しました。

椎名林檎 デビュー曲「幸福論」5月デビュー

武器は独自の世界観とハスキーボイス!デビュー当時から強烈な歌詞と曲調で熱狂的なファンを生み出したアーティスト。

MISIA. デビュー曲「つつみ込むように…」2月デビュー

日本のR&Bブームの火つけ役!圧倒的歌唱力と心に響く力強い歌で、R&Bという音楽ジャンルを日本で流行&浸透させたシンガーです。

aiko. デビュー曲「あした」7月デビュー

恋愛ソングに共感者続出!活発なaikoが歌う、寂しさと心地よさが混同した曲というギャップに男女ともにファンを獲得していきました。

 

ナッツー

98年は才能あるシンガーたちがデビューしたり数々のヒット曲が出て、
音楽CDの生産額が約6000億円とピークに達したんだよ!(日本レコード協会調べ)
経済が低迷し続けていた日本に負けないくらい、98年の音楽シーンは盛り上がっていたんだね!

 

注目芸能ニュース

  • 「渡る世間は鬼ばかり」の主演が山岡久乃から泉ピン子に変更 日本

脚本家・橋田 壽賀子の代表ドラマ「渡る世間は鬼ばかり(TBS)」の第1シリーズから主演を務めていた山岡久乃の降板により、第4シリーズからは泉ピン子が主演となりました。以降、泉ピン子は同ドラマの完結となる2019年まで役を演じ切りました。

 

  • 女性アイドルの広末涼子が早稲田大学に合格 日本

1998年当時、トップアイドルだった広末涼子が早稲田大学の教育学部に自己推薦入試で合格しました。

いわゆる一芸入試(例:スポーツ推薦)での合格でしたが、早稲田大学で前例のない「芸能人・アイドルを”一芸”として認める」という出来事が芸能界でも話題となりました。合格の翌年に入学した広末さんですが、ほぼ欠席状態で2003年に自主退学してしまったことから「早稲田大学広末涼子入学騒動」ともいわれている出来事です。

 

  • 蛭子能収が賭け麻雀で逮捕 日本

漫画家兼芸能人の蛭子能収が東京都新宿区の麻雀店で違法賭博の容疑で現行犯逮捕されました。

その後釈放され警察の公表は行われませんでしたが、逮捕から10日ほどで露呈し、仕事をすべてキャンセルしたうえで当面の活動自粛へといたりました。

 

訃報・おくやみ

 

  • 『世界のクロサワ』映画監督の黒澤明(9月6日) 日本

映画監督の黒澤明が自宅で脳卒中のため88歳で逝去しました。

お別れ会には国内外の芸能関係者や著名な俳優、映画監督が参列しました。
自身が監督した代表作品の「羅生門」(1950)でヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞、さらにアカデミー賞で名誉賞(現・国際長編映画賞)を受賞し、日本映画と「世界のクロサワ」の名を世界にとどろかせました。没後の同年10月には映画監督としては初めての国民栄誉賞が贈られました。

 

  • X JAPANのメンバーで、ギタリストのhide(5月2日) 日本

ヴィジュアル系ロックバンド「X JAPAN」のメンバーでギタリストのHIDE(ヒデ)が、自宅マンションで首を吊った状態で発見され、そのまま帰らぬ人となりました。まだ33歳という若さでした。

警察は自殺と断定しましたが、同グループのメンバーや周囲の芸能関係者からは否定されています。 HIDEの死後、相次ぐファンの後追い自殺や約5万人のファンが参列した告別式の様子が報じられるなど、日本中が哀しみと驚きに包まれました。

 

  • 仮面ライダー、サイボーグ009などで知られる漫画家の石ノ森章太郎(1月28日) 日本

「仮面ライダー」、「サイボーグ009」などで知られる漫画家の石ノ森章太郎が、心不全のため都内の病院で亡くなりました。60歳でした。

日本の漫画文化に多大な影響を与えた人物で、現在も続く特撮ヒーロー作品の原点にして生みの親でもあります。後世に残る作品を多く生み出した功績をたたえられ、2008年に「出版作品数が世界一」の”マンガキング”として「ギネス世界記録」に認定されました。

 

  • 「誰よりも君を愛す」や「いつでも夢を」で知られる作曲家の吉田正(6月10日) 日本

戦後の日本歌謡界を代表する作曲家、吉田正(よしだ ただし)が肺炎のため、逝去しました。享年77。

1か月後の7月には国民栄誉賞が贈られました。彼の手掛けた歌謡曲は吉田メロディーといわれる独自の作風があり、多くの人に親しまれました。

 

  • アメリカのエンターテイナー、フランクシナトラ(5月14日) アメリカ

5月14日「フランクシナトラ」、通称”ザ・ヴォイス”が、アメリカ・カリフォルニア州の病院で多臓器不全のため82歳で永眠しました。

死後の翌日、アメリカ各地でシナトラへの黙とうがささげられ、20日の教会での葬儀には世界の芸能界ほか各界から700名ほど参列、教会外では1000人以上のファンやメディアが集まりました。
晩年まで精力的に活動していたアメリカを代表する歌手・俳優で、特にアメリカのジャズ界に影響を与えた人物。加えてずばぬけた人脈の広さからエンタメ業界の帝王として君臨していました。

 

出来事の深掘りその5:時事・ニュース・災害・事件について

1998年(平成10年)甚大な被害をもたらした災害・事件から、世界的にも関心の高かったニュースを

一覧にまとめてみましたので、ひとつひとつ振り返っていきましょう。

1998年の災害

  • 平成10年8月(新潟)豪雨(8月3日~4日) 日本
  • 平成10年9月(高知)豪雨(9月24日~25日) 日本

8月の3日から4日にかけて、北日本や東日本で断続的な大雨による水害がおきました。

特に新潟県は半日で降水量が200mlミリを超えた地域も多く、浸水被害を大きく受けました。
さらに9月24日から25日にかけては四国で豪雨が発生し、高知県では8人の犠牲者がでました。

 

  • 超大型ハリケーン”ミッチ”襲来(10月28日~11月9日) 中米

10月22日に西カリブ海で発生したハリケーン”ミッチ”は、ホンジュラスに上陸し、中米各国で猛威をふるいました。

その後アメリカのフロリダ州を襲ったあと11月9日にハリケーンは消滅しました。ホンジュラスでは死者7,000人、中米全体で2万人以上が犠牲となりました。

 

  • アフガニスタン北部の地震発生(2月・5月) アフガニスタン

2月と5月にアフガニスタンの北部タハール州で、マグニチュード6以上の地震が発生しました。

二つの地震発生場所はほぼ同じで多くの集落が壊滅状態となり、合わせて7000人以上の死者が出ました。

 

1998年の事件・事故

  • 和歌山毒物カレー事件(7月25日) 日本

7月25日に和歌山県和歌山市園部で開かれた夏祭りで、自治会から提供されたカレーライスを食べた人々が体調不良を訴え、67人が中毒症状で搬送され、うち4人が死亡した無差別殺人事件

カレーからはヒ素が検出され、事件発生の2か月後には被疑者として、夏祭りの準備にも参加していた林 眞須美(はやし ますみ)が逮捕されました。その後、犯行の物的証拠がなく動機も不明なまま2009年に最高裁で死刑が確定しましたが、本人は現在も無罪を主張し続けています。(2023年時点)
※本事件で林 眞須美の夫、林健治(はやし けんじ)も共に逮捕されましたが、別件の保険金詐欺事件のみ起訴され、懲役6年の判決を受けたあと刑期を終えて2005年に出所しています。

 

  • 大蔵省接待汚職事件(1月~4月27日) 日本

大蔵省(現・財務省)の職員たちが監督対象である、銀行や証券会社から頻繁に接待を受けていた問題が発覚。

1月から官僚が次々にわいろ罪などで逮捕・起訴され、さらに大蔵省の職員112人が処分を受けました。これにより国民からの批判が一気に高まり、大蔵省解体へとつながりました。

 

  • 栃木女性教師刺殺事件(1月28日) 日本

1月28日、栃木県黒磯市(現那須塩原市)の中学校で授業態度を注意してきた女性英語教師(当時26歳)に対して、カッとなった男子中学生(当時13歳)がバタフライナイフを刺して死亡させた事件。この事件から「キレる」という言葉が世間に浸透するようになったといわれています。

 

  • ケニアとタンザニアの両アメリカ大使館で爆破事件が発生(8月7日) ケニア タンザニア

ケニアの首都ナイロビと、タンザニアの首都ダルエスサラームの両アメリカ大使館前で、ほぼ同時刻に自爆テロが発生しました。この攻撃により両国の大使館職員、民間人含めて200人以上が死亡、5000人以上が負傷しました。

 

  • スイス航空111便墜落事故(9月2日) カナダ

アメリカのジョン・F・ケネディ国際空港からスイスのコアントラン国際空港に向かっていたスイス航空111便は、巡航中に機首部の天井裏から火災が発生。操縦系統の配線に引火したうえ、コックピットに煙が充満したため、操縦不能のまま大西洋上に墜落しました。

ほぼ逆さま状態で海面に激突した機体は損傷も激しく、乗員乗客229名全員が死亡しました。さらに111便には世界の要人やピカソなどの芸術品を乗せており、それらすべてが犠牲となってしまったため、スイスの航空史上最悪な事故と記録されています。

 

  • チャイナエアライン676便墜落事故(2月16日) 台湾

インドネシア・バリ島を出発し、着陸のため台湾の桃園国際空港(旧・中正国際空港)の滑走路に進入中だった676便は、自動操縦装置が解除されていることに気づかないまま10秒以上操縦されていませんでした。機長と副操縦士が異常事態に気づいたときにはすでに制御不能となっており、機体は急降下し付近の建物を巻き込む形で地上に墜落しました。

この事故で乗員乗客全員と近隣住民をあわせた203人の犠牲者が出ています。チャイナエアラインは94年にも名古屋空港で類似の航空事故を起こしていることから、当時は日本のメディアでも大きく報道されました。

 

  • エシェデ鉄道事故(6月3日) ドイツ

6月3日、ドイツのニーダーザクセン州で、高速列車ICE(インターシティ・エクスプレス)の車輪の破損によって引き起こされた鉄道事故。脱線転覆したあと道路橋脚にぶつかり、後部車両が大破する大惨事となりました。この事故で死者101名と重傷者88名を出しました。

 

1998年の時事・ニュース

  • 郵便番号の7桁化がスタート!(2月2日) 日本

郵便物の仕分けを効率化させるため、これまでの3桁または5桁の郵便番号から7桁へと変更され、12月1日に郵便番号7桁化がすべて完了しました。

 

  • 「古都奈良の文化財」が世界遺産に登録(12月2日) 日本

奈良県奈良市にある8つの資産(寺社、史跡、天然記念物)で構成される「古都奈良の文化財」がまとめてユネスコの世界文化遺産に登録されました。

奈良時代に中国や朝鮮半島から伝わった建造物と、今につながる日本の文化交流や宗教が知れる貴重な歴史遺産が残されているのが評価されました。1月には天里市の黒塚古墳で銅鏡の三角縁神獣鏡が出土されるなど歴史・文化遺産に関する話題が豊富でした。

 

  • 明石海峡大橋開通(4月5日) 日本

兵庫県神戸市と淡路島を高速道路で結ぶ明石海峡大橋が開通しました。総工費約5000億円、建設期間およそ10年の全長3,911メートルある明石海峡大橋は、世界最長のつり橋としてギネス世界記録に認定されました。(※2022年にトルコのチャナッカレ1915橋が開通するまで )

 

  • 日本初の火星探査機「のぞみ」の打ち上げに成功(7月4日) 日本

文部省宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構・JAXA)は日本初の火星探査機「のぞみ」を、鹿児島県の宇宙空間観測所から打ち上げました。その後トラブルが続き、2003年に火星周回軌道への投入を断念し、人工惑星となりました。

 

  • アメリカでGoogle創設(9月4日) アメリカ

アメリカのカリフォルニア州で、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによりGoogleは創設されました。2人が開発した”Webページの重要性を判断する”という独自の検索エンジンにより会社は瞬く間に成長。現在アメリカの最も規模が大きい企業の一つとなりました。

 

  • 英国放送協会(BBC)が世界初の地デジを開始(9月23日) イギリス

イギリスのBBC(英国放送協会)が世界ではじめて地上デジタルテレビの放送を開始しました。その後各国も追随する形で地上デジタル放送をスタートさせ、日本は2003年に導入・開始されました。

 

 

ナッツー

1998年(平成10年)の1月から12月をまとめて振り返ってみると、

いいニュースも悪いニュースも含めて新たな歴史のはじまりや転換点となるような出来事が多かったんだね。

国際情勢が日々変化していくなかでも、みんなが安心して暮らせる社会になってほしいね☆