【1937年(昭和12年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の有名人・芸能人も!

1937年生まれの説明書

西暦1937年(グレゴリオ暦)は和暦では昭和12年。

金曜日から始まる平年で、干支は丁丑(ひのと・うし)。

 

1937年(昭和12年)は後に国民的歌手になる「美空ひばり」が誕生した年。

数々の名曲を作った作詞家や作曲家も多く誕生した年です。

国内外を問わず、名優と呼ばれる有名人・芸能人も多く生まれた1937年(昭和12年)。

 

この年に生まれた人は今年2024年で何歳(何才)になるのか、どんな性格や特徴があるのか、徹底解剖していきます♪

1937年(昭和12年)生まれの人が誕生してから今年2024年までどんな子ども時代や青春時代を送ってきたか、一緒に振り返ってみましょう☆

 

ノスタ

まず、1937年生まれの有名人・芸能人を何人か紹介するね♪

あなたも知っている有名人・芸能人がいるはず☆

  • 美空ひばり(みそらひばり):歌手
  • 加山雄三(かやまゆうぞう):歌手、俳優
  • 阿久悠(あくゆう):作詞家
  • モンキーパンチ(もんきーぱんち):漫画家
  • コシノヒロコ(こしのひろこ):ファッションデザイナー
  • 伊東四朗(いとうしろう):俳優、たれんと
  • 緒形拳(おがたけん):俳優
  • 東海林さだお(しょうじさだお):漫画家、エッセイスト
  • 橋本龍太郎(はしもとりゅうたろう):第82~83代総理大臣
  • ジャック・ニコルソン(じゃっくにこるそん):俳優

 

タリー

すごい大物有名人・芸能人がたくさん!

ちなみに、1937年生まれの人は、今年2024年で、87歳ね☆

1937年(昭和12年)生まれの有名人・芸能人の中からお2人を詳しくピックアップ☆

美空ひばり(みそらひばり 本名:加藤和枝)

横浜市立滝頭小学校入学・卒業

出身中学、入学・卒業不明

精華学園高等学部入学・卒業

 

戦後の日本を代表する歌手の一人、美空ひばりさん。

子どもの頃から感情をこめる歌い方で、周りの大人たちを感動させていたとか。

 

昭和24年「河童ブギウギ」でデビュー。

同年主演映画「悲しき口笛」で女優としてもデビューし、主題歌も大ヒット。

この時12歳だった美空ひばりさんは、52歳で亡くなるまでスター街道を走り抜けた人。

戦後の移り変わりの激しい時代に、明るい高音から悲哀まで声で表現できる歌唱力で人々を魅了し続けました。

 

天才子役、天才歌手として華々しいだけでなく、美空ひばりさんの人生は波瀾万丈。

晩年は病気と闘いながらも、伝説的な「不死鳥コンサート」を行うなど、最後まで歌い続けました。

代表作は「愛燦燦」「川の流れのように」「お祭りマンボ」「柔」など多数。

彼女の歌声と、その生きざまに勇気づけられた人は今年2024年になってもたくさんいるでしょう。

 

阿久悠(あくゆう 本名:深田公之)

洲本市立都志小学校入学・卒業

五色町立都志中学 一宮町立江山中学 五色町立五色中学校 入学・卒業(父親の転勤で、数年おきに転居のため)

兵庫県立洲本高等学校入学・卒業

明治大学文学部入学・卒業

 

阿久悠さんの名前は知っていても、何をしたかは知らない人も多いのでは。

放送作家、詩人、作詞家、小説家といろいろな顔を持つ阿久悠さんですが、一番有名なのは作詞家としての阿久悠さんでしょう。

元々は広告代理店勤務でしたが、休憩時間に隣のデスクの同僚とギターを弾きながら歌を作っていたことが作詞家としての原点だとか。

 

生涯作詞した曲は5000曲以上。

演歌からアイドルソング、アニメソングまで幅広いジャンルで作詞し、ヒット曲を生み出し続けました。

「また逢う日まで/尾崎紀世彦」「北の宿から/都はるみ」「勝手にしやがれ/沢田研二」「UFO/ピンクレディー」「雨の慕情/八代亜紀」など、名だたるヒット曲の作詞家として有名。

 

今2024年もカラオケで歌われる曲が多数ありますね。

歴代作詞家の総売り上げ枚数トップ5において、秋元康さんに次ぐ堂々の第2位を誇る作詞家なのです。

日本の歌謡界に与えた影響は美空ひばりさん同様大きく、70歳で亡くなった後も10年後に日本レコード大賞特別賞を受賞。

今年2024年になっても阿久悠さんの作詞した曲はいろいろな人に歌い継がれています。

 

1937年の主な出来事

  • 日中戦争が勃発。「挙国一致」体制の強化。
  • ヘレンケラー来日
  • 山本有三「路傍の石 第一部」穏川新聞に連載
  • 東京浅草に国際劇場開場
  • 野球のリーグ戦開始。西宮球場、後楽園球場開場。
ノスタ
ヘレン・ケラーは「盲・聾・啞の三重苦」がありながら、世界各地を訪れ、障がい者の教育や福祉の発展に寄与した人だよ。
ナッツー

7歳の時に生涯にわたって友になるサリバン先生と出会ったことが大きな転機になったんだ。

本や、映画でも有名なエピソードだね。

日本でもいろいろな有名人・芸能人によって舞台でたびたび演じられているよ。

この記事では1937年(昭和12年)年生まれが今年で何歳(何才)になるのか、干支(何どし)や厄年の秘密、子ども時代や青春時代にどんな出来事があったのか紹介していきます♪

1937年から今年2024年を振り返り、今年以降もより良い年にしていきましょう☆

 

中学や高校を卒業したのは何年で何歳の時だったかな?

就職したのは何歳の時だったかな?

次のお祝いは何歳の時になるのかな?

そんな時になにかと便利な、学歴年表や年齢早見表(年表)もご用意しました☆

 

記事を読み終わる頃には1937年(昭和12年)生まれについて詳しくなっているはず。

では、楽しんでくださいね♪

 

 

1937年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は忍耐力!

1937年生まれの人は今年何歳?→2024年で87歳!干支や厄年についてもご紹介!

ノスタ
1937年(昭和12年)生まれの人は今年2024年で何歳(何才)なの?
タリー

誕生日を迎えると87歳だよ。誕生日を迎えると一つ年をとる考え方を満年齢(満何歳・満何才)と呼ぶの。

日本では昔は数え年で年齢を表すことが多く、今でも厄年や七五三では数え年を使うのよ。

 

日本では古くは数え年が使われていましたが、1873年(明治6年)2月5日の公示を受けて満年齢(満何歳・満何才)を使用するようになりました。

ややこしい満年齢(満何歳・満何才)と、数え年についてまとめてみました。

満年齢(満何歳):一般的に使われている年齢の数え方。

生年月日を0歳とし、誕生日を迎えると1歳年を取るという考え方。

履歴書や公的書類の申請など、一般的には満年齢(満何歳・満何才)を記入します。

現在、年齢を聞かれたときには満年齢(満何歳)を答える方がほとんどでしょう。

 

数え年:生まれた時点(生年月日)を1歳とする。

理由はお母さんのおなかの中ですでに1年間過ごしてきたから。

また、歳をとる基準が誕生日ではなく、「お正月を迎えたか」。

カレンダーに0月や学年に0年生がないのと同じで数字の始まりに「0」という概念がなかったため数え年の考え方が生まれたとされる説もあります。

 

ややこしい「数え年」と「満年齢(満何歳・満何才)」はこの計算式が一番覚えやすいのでオススメ。

誕生日前:満年齢(満何歳・満何才)+2歳

誕生日後:満年齢(満何歳・満何才)+1歳

 

1937年(昭和12年)生まれの人の干支は丁丑(ひのと・うし)。

「今年は何どし?」や「何どし生まれですか?」という時に出てくる干支。

「何歳ですか?」と直接聞きにくい場合も、「何どしですか?」で、だいたいの予想ができます。

<干支は12種類の動物を言う人も多いけど、正しくは十二支と十干の組み合わせで、60通りの干支があります。

 

十二支とは

1日は12時間×2(午前・午後)、1年は12月と「12」を単位とする考え方は古くから存在。

十二支以外にも西洋占星術や六星占術でも「12ヶ月」単位で運勢を占います。

十二支は海外でも同じような考え方がありますが、登場する動物がお国柄を表しているので、調べてみると楽しいかも。

十二支:・子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)

 

十干とは

十干は1から10までを数えるために作られた言葉。10日で「一旬」。

 

ノスタ

上旬・中旬・下旬という言い方もも十干から来ているんだよ。

契約書の「甲」「乙」や、焼酎の「甲類」「乙類」、「甲子園」も十干に由来する言葉なんだ。

 

十干:・甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)

 

干支が丑(うし)年生まれ男女共通の性格・特徴

勤勉、粘り強さ、伝統を守る、保守的などの性格・特徴があげられます。

忍耐強く、進歩への意欲を持っている丑年生まれの人は、努力を重ねて目標を達成します。他人の言うことや環境にあまり影響を受けない意志の強さもあります。

また、行動の前には入念な準備や計画を立てることも特徴の一つ。

しっかりもので頼れる印象がありますね。

 

干支が丑(うし)年生まれ男性の性格・特徴

家族や仕事を大事します。

人とのコミュニケーションが苦手な側面もありますが、決断力や正義感、鋭い洞察力で、人生を切り開いていきます。

恋愛面では、奥ゆかしい女性が好き。真剣交際しかしないでしょう。

 

干支が丑(うし)年生まれ女性の性格・特徴

慎重で、誠実な性格です。

一見地味な性格に見えますが、いざという時は先頭に立って人を引っ張っていくリーダーの才覚を持っています。

結婚すれば家庭をきっちり守る頼もしい妻になるでしょう。

恋愛面では、遊びの恋愛には興味がありません。向上心があって頼りになる人がタイプでしょう。

 

丑(うし)年生まれと相性が良い干支

子(ねずみ)、巳(へび)、酉(とり)

丑(うし)年生まれと相性の悪い干支

寅(とら)、辰(たつ・りゅう)、午(うま)

ナッツー
干支による性格分析や、干支によるその年の世相占いなど、干支は今も生活の中に根付いているんだね☆

厄年について

人生の中で何度か巡ってくる厄年。

一体何歳で厄年はやってくるのでしょうか。

男性:25歳、42歳、61歳

女性:19歳、33歳、37歳、61歳

※一般的に厄年は数え年で考えます。

厄年の前年は前厄、後年は後厄といいこの3年間は新しいことは避けたほうが良いとされています。

しかし厄年には根拠がなく、迷信という意見も。

平安時代や江戸時代に生まれた考え方を、平均寿命も延びた現代で同じように考えるのは少々無理があります。

 

とは言え、仕事や家庭で役割の変化が起きやすい年齢と考える事もできます。

昇進、独立、転職を考えたり、出産して親になる年齢がこの頃かも。

変化が激しく心身にも影響しやすい年齢と捉え、気をつけて過ごせば問題はありません。

厄年だからと気にしすぎてせっかくのチャンスを逃さないようにしましょう。

 

 

ノスタ

1937年(昭和12年)生まれ今年2024年87歳の人は61歳の厄年も終わり、今後厄年を気にする必要はなさそう。

でも、家族や知り合いがこれから厄年を迎えることもあるよね。

今一度、厄年についておさらいしておこう。

 

厄年にするといいこと

  • 健康診断や断捨離。
  • 神社や寺院で厄除けをしてもらう。
  • 厄除けのお守りを身に着ける。
  • 周囲の人を会食に招き、厄を少しづつ持ち帰ってもらう。
  • 厄除けの品を身に着ける。長いもの、うろこ模様のものが良いとされています。

男性:ネクタイ、ループタイ、ベルト、長財布、名刺入れ

女性:ベルト、スカーフ、ネックレス、帯、組紐、小物入れ

 

最後の年齢早見表(年表)で、何年の何歳の時に厄年だったか、確認できます。

また、これからやってくるお祝い事が今年2024年から何年後で何歳(何才)の時かな?

結婚したのは何歳(何才)の時だったかな?今年2024年から何年前だったかな?

子どもが生まれたのは何歳で(何才)の時だったかな?

そんな時にも役立ててくださいね☆

 

<1937年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1937年生まれの特徴は戦争に翻弄された世代!干支から分かる性格は忍耐力!

1937年(昭和12年)生まれ、今年2024年で87歳の人は世代で言うと「焼け跡世代」です。

焼け跡世代:1935年(昭和10年)4月2日~1947年(昭和22年)4月1日までに生まれた世代。

 

焼け跡世代は、子ども時代や青年期を第二次世界大戦中に過ごした世代です。

1937年(昭和12年)7月に始まった日中戦争によって、人々の暮らしにさまざまな制限が加えられました。

さらに1941年(昭和16年)に太平洋戦争がはじまると、戦争に勝つことが第一の生活に切り替えられました。

 

1937年(昭和12年)生まれは子ども時代を戦争に翻弄された世代。

1941年(昭和12年)4月1日から、それまでの尋常小学校が国民学校に名前が変わりました。

初等科6年、高等科2年となり、義務教育が6年から8年に延長されたのです。

ノスタ
子どもたちは学問だけではなく、木銃による軍事教練も受けるようになったんだ。
タリー
女子はなぎなた訓練、救護訓練、看護訓練なども受けたのよ。

国民学校は1947年(昭和22年)に6・3・3制が実施されるまで続きました。

ナッツー
尋常小学校から国民学校、そして新体制の6・3・3制と、教育だけでも戦中戦後で全く方針の違う教育を受けてきたんだね。混乱しなかったのかな。
カッシー
学校だけじゃなく、昭和17年の本土初空襲、昭和19年の学童疎開、そして戦争の終結と子どもの暮らしは一変してきたんだ。

空襲で家や家族を失ったり、経済的困窮から闇市を経験した1937年(昭和12年)生まれも多かったのでは。

そこから一変して戦後の復興期には自由や民主主義、基本的人権の尊重を基本的な価値観とし、日本は平和国家として歩み始めます。

また、高度経済成長期の中で成人し、働き盛りを迎えます。

1937年生まれが中学や高校で過ごした時期が戦後復興期、青年期から壮年期にかけてが高度経済成長期と重なります。

 

戦後復興期:1950年(昭和25年)~1954年(昭和29年)
高度経済成長期:1955年(昭和30年)~1973年(昭和48年)

目まぐるしく変わる時代の波に翻弄されながら生きてきた姿が想像できます。

干支からわかる1937年(昭和12年)生まれ、今年2024年87歳の人の性格は忍耐強さと誠実さ。

戦争で日常生活や学校で制限を加えられる中、忍耐強く生き抜いた粘り強さは見習いたいですね。

 

1937年生まれの有名人や芸能人まとめ!競走馬もご紹介!

 

ノスタ

ここからは1937年(昭和12年年)生まれ、今年2024年87歳の有名人・芸能人の誕生日を月ごとに紹介していくよ。

あなたの知っている有名人・芸能人は何人いるかな?

 

 

タリー

誕生日は違っても、出身地や母校が同じ有名人・芸能人がいたら親近感がわくかも。

大物政治家や海外で活躍した有名人・芸能人も紹介していくね♪

※故人も含みます。

同年生まれの有名人・芸能人まとめ!あの女優や俳優も!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
冨田恵子(女性) 女優 1月1日 神奈川県出身/学歴不明
水野久美(女性) 女優 1月1日 新潟県立三条東高等学校
中里ひろみ(女性) 女優 1月1日 大阪府出身/学歴不明
山本學(男性) 俳優 1月3日 大阪府出身/学歴不明
花紀京(男性) タレント 1月2日 大阪府出身/学歴不明
唐沢民賢(男性) 俳優 1月3日 長野県出身/学歴不明
石橋省三(男性) アナウンサー 1月4日 学習院大学政経学部経済学科
桑田武(男性) 元プロ野球選手 1月5日 中央大学/学歴不明
柳生博(男性) 俳優 1月7日 東京商船大学中退
結城亮一(男性) 作家 1月8日 山形県出身/学歴不明
黒崎彰(男性) 版画家 1月10日 旧満州出身/学歴不明
江利チエミ(女性) 歌手、女優 1月11日 東京都出身/学歴不明
小宮山清(男性) 声優 1月12日 東京都出身/学歴不明
レオ・カダノフ(男性) 物理学者 1月14日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
コシノ・ヒロコ(女性) ファッションデザイナー 1月15日 文化服装学院
青樹知子(女性) 女優 1月23日 東京都出身/学歴不明
山岸一平(男性) ジャーナリスト 1月24日 中央大学法学部法律学科
笑福亭仁鶴(男性) 落語家 1月28日 大阪府出身/学歴不明
常田富士男(男性) 俳優、声優 1月30日 熊本県出身/学歴不明
伊藤孝雄(男性) 俳優 1月31日 岩手県出身/学歴不明

 

2月生まれ

二瓶綾子(女性) 元プロゴルファー 2月1日 福島県出身/学歴不明
張富士夫(男性) トヨタ自動車 元社長 2月2日 東京大学法学部
ジョン・デビット(男性) 元競泳選手 2月4日 オーストラリア出身/学歴不明
山口和彦(男性) 映画監督 2月5日 長崎県出身/学歴不明
中冨博隆(男性) 久光製薬 元社長 2月6日 佐賀県出身/学歴不明
阿久悠(男性) 作詞家、作家 2月7日 明治大学文学部
ばってん荒川(男性) タレント 2月8日 熊本県出身/学歴不明
麻鳥千穂(女性) 女優 2月10日 兵庫県出身/学歴不明
野添ひとみ(女性) 女優 2月11日 東京都出身/学歴不明
砂川啓介(男性) タレント 2月12日 成城高校
小林千登勢(女性) 女優 2月13日 旧・朝鮮出身/学歴不明
山根伸介(男性) タレント 2月15日 京都府出身/学歴不明
横山孝雄(男性) 漫画家 2月15日 福島県立相馬高等学校
宮岡千里(男性) 電子技術者 2月16日 東京都出身/学歴不明
亀井秀雄(男性) 文芸評論家 2月18日 北海道大学/学歴不明
クリム・チュリュモフ(男性) 天文学者 2月19日 旧・ソ連出身/学歴不明
小平桂一(男性) 天文学者 2月20日 東京大学大学院数物系研究科天文学専攻
柴田昌治(男性) 日本ガイシ 元社長 2月21日 名古屋大学法学部
橋達也(男性) 俳優 2月21日 旧・満州出身/学歴不明
白木万里(女性) 女優 2月23日 東京都出身/学歴不明

 

3月生まれ

西村嘉郎(男性) テレビプロデューサー、朝日放送(ABC)元社長 3月1日 関西大学文学部(二部)哲学科
有吉威(男性) 経営者、政治家 3月3日 福岡県出身/学歴不明
小口泰平(男性) 自動車工学者 3月5日 芝浦工業大学工学部機械工学科
山本寛(男性) 俳優 3月5日 出身地・学歴不明
ワレンチナ・テレシコワ(男性) 宇宙飛行士 3月6日 旧・ソ連出身/学歴不明
塚原琢哉(男性) 写真家 3月7日 東京都出身/学歴不明
江尻正員(男性) ロボット工学者 3月9日 大阪大学工学部機械工学科
岡本一八(男性) 丸八真綿 元社長 3月10日 静岡県出身/学歴不明
山下明生(男性) 児童文学作家 3月11日 東京都出身/学歴不明
岡信子(女性) 児童文学作家 3月13日 岐阜県出身/学歴不明
中川博之(男性) 作曲家 3月15日 岡山県出身/学歴不明
ルイズ・アームストロング(男性) 作家 3月17日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
井沢八朗(男性) 歌手 3月18日 青森県出身/学歴不明
ワダエミ(女性) 衣装デザイナー 3月18日 京都市立美術大学
雪村いづみ(女性) 歌手、女優 3月20日 東京都出身/学歴不明
村川透(男性) 映画監督 3月22日 山形県出身/学歴不明
黒田夏子(女性) 作家 3月23日 東京都出身/学歴不明
千波丈太郎(男性) 俳優 3月25日 大阪府出身/学歴不明
上原美佐(女性) 女優 3月26日 福岡県出身/学歴不明
和田博実(男性) 元プロ野球選手 3月26日 大分県立臼杵高等学校

 

 

4月生まれ

山中康司(男性) 俳優 4月1日 出身地・学歴不明
久野統一郎(男性) 政治家 4月2日 早稲田大学理工学部土木工学科
岩崎淑(女性) ピアニスト 4月3日 ハートフォード大学音楽学部、同ジュリアード音楽院、キジアーナ音楽院
黒川雅之(男性) 建築家 4月4日 早稲田大学大学院
ジョージ大塚(男性) ミュージシャン 4月6日 東京都出身/学歴不明
三村晴彦(男性) 映画監督 4月6日 早稲田大学仏文学部
松谷さやか(女性) 翻訳家 4月8日 早稲田大学大学院露文科
草柳隆三(男性) アナウンサー 4月9日 神奈川県出身/学歴不明
加山雄三(男性) 俳優、ミュージシャン 4月11日 慶応義塾大学法学部政治学科
エドワード・フォックス(男性) 俳優 4月13日 イギリス出身/学歴不明
佐木隆三(男性) 作家 4月14日 旧・朝鮮出身/学歴不明
泉福之助(男性) タレント 4月16日 東京都出身/学歴不明
庄司薫(男性) 作家 4月19日 東京都出身/学歴不明
恩田恵美子(女性) 女優 4月20日 東京都出身/学歴不明
川喜田満(男性) 俳優 4月20日 出身地・学歴不明
ジャック・ニコルソン(男性) 俳優 4月22日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
田邊順一(男性) 写真家、ジャーナリスト 4月23日 熊本県出身/学歴不明
望月あきら(男性) 漫画家 4月23日 静岡県出身/学歴不明
出光芳秀(男性) 新出光元社長 4月26日 早稲田大学商学部
サンディ・デニス(女性) 女優 4月27日 アメリカ合衆国出身/学歴不明

 

5月生まれ

ウーナ・スタッブズ(男性) 女優 5月1日 イギリス出身/学歴不明
大倉舜二(男性) 写真家 5月2日 東京都出身/学歴不明
小沢遼子(女性) 評論家 5月4日 東京都出身/学歴不明
ロン・カーター(男性) ミュージシャン 5月4日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
中村孝雄(男性) 俳優 5月7日 東京都出身/学歴不明
マーク・クェイヤー(男性) 元プロ野球選手 5月8日 キューバ出身/学歴不明
栗塚旭(男性) 俳優 5月9日 北海道札幌市出身/学歴不明
山口洋子(女性) 作詞家、作家 5月10日 京都女子高校中退
稲垣隆史(男性) 俳優 5月11日 群馬県出身/学歴不明
藤本二三代(女性) 歌手 5月13日 東京都出身/学歴不明
ロバート・ウィルソン(男性) 経済学者 5月16日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
イヴォンヌ・クレイグ(女性) 女優 5月16日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
安部譲二(男性) 作家 5月17日 東京都出身/学歴不明
伊藤章夫(男性) 漫画家 5月19日 石川県出身/学歴不明
中丸薫(女性) ジャーナリスト、国際政治評論家 5月23日 ハーバード大学、コロンビア大学大学院
上甲まち子(女性) 女優 5月24日 福岡県出身/学歴不明
モンキー・パンチ(男性) 漫画家 5月26日 北海道出身/学歴不明
加藤百合子(女性) タレント 5月28日 愛知県出身/学歴不明
美空ひばり(女性) 女優、歌手 5月29日 精華学園高等部
左とん平(男性) 俳優 5月30日 世田谷学園高校

 

6月生まれ

阪口美奈子(女性) 女優 6月1日 東京都出身/学歴不明
モーガン・フリーマン(男性) 俳優 6月1日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
尾崎千秋(男性) アナウンサー 6月2日 京都府出身/学歴不明
ジャン・ピエール・ジョッソー(男性) レーシングドライバー 6月3日 フランス出身/学歴不明
南原宏治(男性) 俳優 6月7日 神奈川県出身/学歴不明
稲尾和久(男性) 元プロ野球選手 6月10日 大分県出身/学歴不明
杉原輝雄(男性) プロゴルファー 6月14日 大阪府出身/学歴不明
伊東四朗(男性) コメディアン、俳優 6月15日 東京都立市ヶ谷商業高等学校
櫻町弘子(女性) 女優 6月16日 静岡県出身/学歴不明
ジョン・ロックフェラー4世(男性) 社会学者、思想家 6月18日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
山浦栄(男性) 俳優 6月20日 長野県出身/学歴不明
萩野靖乃(男性) テレビプロデューサー 6月23日 東京都出身/学歴不明
小渕恵三(男性) 政治家(第84代 総理大臣) 6月25日 早稲田大学大学院政治学研究科
ジョセフ・アレン(男性) 宇宙飛行士 6月27日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
国松孝次(男性) 警察官僚 6月28日 東京大学法学部第2類
野口武彦(男性) 文芸評論家 6月28日 東京都出身/学歴不明
藤原尚武(男性) アナウンサー 6月28日 東京都出身/学歴不明
リチャード・ブライト(男性) 俳優 6月28日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
内海隆一郎(男性) 作家 6月29日 立教大学社会学部

 

 

7月生まれ

浅井慎平(男性) 写真家 7月1日 早稲田大学政治経済学部中退
北村源三(男性) ミュージシャン 7月2日 京都府出身/学歴不明
秋山隆(男性) アナウンサー 7月4日 早稲田大学
桐島洋子(女性) エッセイスト、評論家 7月6日 都立駒場高校
塩野七生(女性) 作家 7月7日 学習院大学文学部哲学科
永島慎二(男性) 漫画家 7月8日 東京都出身/学歴不明
小川喬也(男性) 俳優 7月13日 東京都出身/学歴不明
森喜朗(男性) 政治家(第85~86代総理大臣) 7月14日 早稲田大学商学部
加茂さくら(女性) 女優 7月16日 東京都出身/学歴不明
かすや昌宏(男性) 絵本作家 7月18日 兵庫県出身/学歴不明
緒形拳(男性) 俳優 7月20日 東京都出身/学歴不明
大町正人(男性) 歌手 7月20日 旧・満州/学歴不明
大塚明彦(男性) 大塚化学、大塚食品元社長 7月21日 中央大学工学部
篠崎三朗(男性) アートディレクター 7月24日 福島県出身/学歴不明
宗方勝巳(男性) 俳優 7月25日 石川県出身/学歴不明
山崎左度子(女性) 女優 7月25日 東京都出身/学歴不明
橋本龍太郎(男性) 政治家(第82~83代総理大臣) 7月29日 慶応義塾大学法学部
家森幸男(男性) 医学者(病理学) 7月29日 京都大学院医学系研究科
義原武敏(男性) 元プロ野球選手 7月29日 鳥取県立米子東高等学校

 

8月生まれ

阿部征司(男性) テレビプロデューサー 8月1日 秋田県出身/学歴不明
鎌田敏夫(男性) 脚本家 8月1日 旧・朝鮮出身/学歴不明
辻三太郎(男性) 俳優、声優 8月4日 東京都出身/学歴不明
三宅康文(男性) 書体デザイナー 8月5日 東京都出身/学歴不明
岡本明久(男性) 映画監督 8月7日 山口県出身/学歴不明
藤本勝巳(男性) 元プロ野球選手 8月8日 和歌山県出身/学歴不明
ダスティン・ホフマン(男性) 俳優 8月8日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
森健兒(男性) 元プロサッカー選手 8月13日 広島県出身/学歴不明
森本草介(男性) 洋画家 8月14日 旧・朝鮮出身/学歴不明
田中登(男性) 映画監督 8月15日 長野県出身/学歴不明
林春生(男性) 作詞家 8月18日 島根県出身/学歴不明
古曳正夫(男性) 弁護士 8月19日 東京大学法学部
筈見 有弘(男性) 映画監督 8月20日 東京都出身/学歴不明
山根久幸(男性) 俳優 8月21日 東京都出身/学歴不明
小林晧正(男性) アナウンサー 8月21日 福岡県出身/学歴不明
見田宗介(男性) 社会学者 8月24日 東京大学文学部社会学科
石原健太郎(男性) 政治家 8月25日 慶応義塾大学法学部
高倉典江(女性) 女優 8月25日 東京都出身/学歴不明
内海賢二(男性) 声優 8月26日 福岡県出身/学歴不明
西岡慶子(女性) 女優 8月31日 大阪府出身/学歴不明

 

9月生まれ

小澤二郎(男性) 経営者 かどや醬油 元社長 9月1日 兵庫県出身/学歴不明
阿南準郎(男性) 元プロ野球選手 9月2日 大分県立佐伯鶴城高等学校
熊谷健(男性) テレビプロデューサー 9月3日 青森県出身/学歴不明
曽根晴美(男性) 俳優 9月5日 大阪府出身/学歴不明
前川かずお(男性) 絵本作家、漫画家 9月5日 大阪府出身/学歴不明
木村操(男性) 運輸官僚、元名鉄会長 9月7日 京都大学法学部
加賀武見(男性) 競馬騎手 9月8日 青森県出身/学歴不明
西條遊児(男性) 漫才師 9月10日 兵庫県出身/学歴不明
ロバート・クリッペン(男性) 宇宙飛行士 9月11日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
ダニエラ・ロッカ(女性) 女優 9月12日 イタリア出身/学歴不明
はかま満緒(男性) 放送作家 9月13日 東京都出身/学歴不明
チャーリー・スミス(男性) 元プロ野球選手 9月15日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
与勇輝(男性) 人形造形作家 9月17日 神奈川県出身/学歴不明
伊藤友乃(女性) 女優 9月18日 愛知県出身/学歴不明
石澤良昭(男性) 歴史学者(東洋史) 9月19日 北海道出身/学歴不明
浅井粂男(男性) イラストレーター 9月20日 愛知県出身/学歴不明
山本文男(男性) 元プロ野球選手、プロ野球審判員 9月20日 広島市立観音中学校
本所次郎(男性) 作家 9月23日 東京都出身/学歴不明
大豪久照(男性) 元力士(若三杉彰照) 9月24日 香川県出身/学歴不明
岩佐京子(女性) 心理カウンセラー 9月27日 東京都出身/学歴不明

 

 

10月生まれ

五木田武信(男性) アナウンサー 10月1日 東京都出身/学歴不明
曽根中生(男性) 映画監督 10月1日 群馬県出身/学歴不明
金森正(男性) 政治家 10月5日 三重県立四日市工業高等学校
江藤慎一(男性) 元プロ野球選手 10月6日 熊本県立熊本商業高等学校
室田日出男(男性) 俳優 10月7日 北海道小樽市出身/学歴不明
佐々木幹夫(男性) 三菱商事 元社長 10月8日 早稲田大学理工学部
ボビー・チャールトン(男性) 元サッカー選手 10月11日 イギリス出身/学歴不明
奥村彪生(男性) 伝承料理研究家 10月12日 和歌山県出身/学歴不明
門野晴子(女性) ノンフィクション作家 10月12日 東京都出身/学歴不明
向井真理子(女性) 声優 10月13日 東京都出身/学歴不明
伊奈輝三(男性) イナックス 元社長 10月15日 東京工業大学/学歴不明
片倉もとこ(女性) 民俗学者 10月17日 東京大学大学院理学系研究科地理学専攻
永田勉(男性) アナウンサー 10月19日 大阪府出身/学歴不明
林家木久扇(男性) 落語家 10月19日 東京都出身/学歴不明
エディット・スコブ(女性) 女優 10月21日 フランス出身/学歴不明
末松氷海子(女性) 翻訳家、児童文学者 10月22日 早稲田大学政経学部新聞学科
小林カツ代(女性) 料理研究家 10月24日 大阪府出身/学歴不明
青木清子(女性) 女優 10月25日 愛知県出身/学歴不明
東海林さだお(男性) 漫画家、エッセイスト 10月30日 東京都出身/学歴不明
つげ義春(男性) 漫画家 10月31日 東京都出身/学歴不明

 

11月生まれ

牧野圭一(男性) 漫画家 11月1日 愛知県出身/学歴不明
小林達雄(男性) 考古学者 11月2日 國學院大學
古屋明信(男性) アナウンサー 11月3日 東京都出身/学歴不明
ロレッタ・スウィット(女性) 女優 11月4日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
松野健一(男性) 俳優 11月4日 東京都出身/学歴不明
青空はるお(男性) 漫才師 11月5日 新潟県出身/学歴不明
川口真(男性) 作曲家 11月5日 東京芸術大学中退
折田克子(女性) 舞踊家 11月6日 東京都出身/学歴不明
水田寛和(男性) 東京百貨店 元社長 11月9日 大分県出身/学歴不明
森永純(男性) 写真家 11月11日 長野県出身/学歴不明
養老孟司(男性) 解剖学者 11月11日 東京大学大学院
花井幸子(女性) ファッションデザイナー 11月12日 セツ・モードセミナー
佐々木襄(男性) 歌手 11月16日 東京都出身/学歴不明
廣島日出国(男性) 陸上競技選手 11月18日 宮崎県出身/学歴不明
草野浩二(男性) 音楽ディレクター 11月20日 東京都出身/学歴不明
出井伸之(男性) ソニー 元社長 11月22日 早稲田大学政治経済学部
チャック・ぺドル(男性) 電子技術者 11月25日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
中村勝彦(男性) 作曲家 11月27日 東京都出身/学歴不明
松山容子(女性) 女優 11月30日 愛媛県出身/学歴不明
光枝明彦(男性) 俳優 11月30日 東京都出身/学歴不明

 

12月生まれ

廣越正久(男性) アナウンサー 12月1日 東京都出身/学歴不明
中田軍治(男性) 漫才師 12月2日 奈良県出身/学歴不明
毛利三彌(男性) 演劇学者 12月3日 福井県出身/学歴不明
中世古直子(女性) 登山家 12月7日 石川県出身/学歴不明
ジェームズ・マッカーサー(男性) 俳優 12月8日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
ビージー・アデール(女性) ピアニスト 12月11日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
ジュディ・テガート(女性) 元テニス選手 12月12日 オーストラリア出身/学歴不明
日高欽治(男性) CMプロデューサー 12月13日 東京都出身/学歴不明
程一彦(男性) 料理人 12月14日 大阪府出身/学歴不明
早瀬圭一(男性) ノンフィクション作家 12月14日 大阪府出身/学歴不明
木谷明(男性) 元裁判官、法学者 12月15日 東京大学法学部
山田年秋(男性) 作曲家 12月15日 岐阜県出身/学歴不明
横澤彪(男性) テレビプロデューサー 12月15日 東京大学文学部社会学科
鎌田光夫(男性) 元プロサッカー選手 12月16日 中央大学
大瀬康一(男性) 俳優 12月17日 神奈川県出身/学歴不明
浜田信雄(男性) 作家 12月20日 鹿児島県出身/学歴不明
ジェーン・フオンダ(女性) 女優 12月21日 アメリカ合衆国出身/学歴不明
井上千恵子(女性) 女優 12月22日 東京都出身/学歴不明
平尾昌晃(男性) 歌手、作曲家 12月24日 神奈川県出身/学歴不明
アンソニー・ホプキンス(男性) 俳優 12月31日 イギリス出身/学歴不明

1937年(昭和12年)生まれ、今年2024年87歳の有名人・芸能人の誕生日をご紹介しました☆

 

ナッツー

あなたと同じ誕生日の有名人・芸能人はいたかな?

芸能界の有名人・芸能人だけでなく、有名企業の元経営者もたくさんいらっしゃるね。

 

 

カッシー

元宇宙飛行士も意外とたくさんいるね。宇宙の不思議を解明したいのは今年2024年も昔も変わらないんだね。

年齢は一つの記号みたいなもの。年齢にとらわれず、これからもやりたいことにチャレンジしていただきたいね☆

 

1937年生まれの競走馬8選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
イエリユウ(牡・鹿毛) 1940年東京優駿競争 2月20日 44,902円
ウアルドマイン(牡・青毛) 1940年横浜農林省賞典4歳呼馬 不明 不明
タイレイ(牝・鹿毛) 1940年中山4歳牝馬特別 6月9日 5,600円
テツザクラ(牡・鹿毛) 1940年京都農林省賞典4歳呼馬 不明 不明
ルーネラ(牝・黒鹿毛) 1940年京都4・5歳牝馬特別 5月6日 不明
Bimelech(牡・鹿毛) 1939年サラトガスペシャルS 不明 248,745ドル
Djebel(牡・鹿毛) 1939年ミドルパークS 不明 6,115ポンド 3,253,760フラン
Schwartzgold(牝・鹿毛) 1939年スポーンレネン 不明 200,898マルク
ノスタ
日本の競馬は日本競馬会が実施する「中央競馬」と、地方公共団体が実施する「地方競馬」に分けられるよ。
タリー

競馬の歴史は江戸時代末期からと言われているの。

鎖国が解かれて、外国人居留地で行われた競馬が日本最古の洋式競馬らしいわ。

ノスタ

今の洋式競馬の前も、日本では馬が生活の中に根付いていたね。

人を乗せたり、馬車に使われたり。戦国時代は戦いにも必ず登場しているね。

タリー

江戸時代以前は神社の祭典競馬もあったのよ。

競馬以外でも馬は日本人にとって馴染み深い生き物ね。

1937年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1937年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1953年(昭和28年) 3 中学卒業
1953年(昭和28年) 4 高校入学
1956年(昭和31年) 3 高校卒業
1956年(昭和31年) 4 大学入学
1958年(昭和33年) 3 大学卒業(短大)
1960年(昭和35年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

履歴書や自分史を書くときに便利な学歴年表をご用意しました☆

ノスタ
履歴書や大事な書類に入学や卒業年度を書くときって緊張するよね。
タリー

間違ったら書き直しになるからね。

特に履歴書は卒業中学・高校・大学と入学・卒業年度を一つでも書き間違えると一から書き直しになるから気をつけてね!

1937年(昭和12年)から今年2024年までを振り返って、自分史を書いている人もいるでしょう。

入学や卒業年度を思い出すとともに、その時代にどんなことがあったのか思い出すきっかけにもなりますね☆

 

1937年生まれの成人式について

1937年(昭和12年)年生まれは、早生まれの人(1月1日~4月1日生まれ)は1957年、それ以外の人(4月2日~12月31日生まれ)は1958年に成人式を迎えました。
成人式の起源は中国の「冠礼」と言われています。
これが日本に伝来し、男子の「元服」、女子の「裳着」へと形を変えていきます。
ノスタ
「元服」や「裳着」は12歳~16歳で行われることが多く、今より成人年齢が早いよね。
タリー
成人年齢は1876年(明治9年)に20歳になったけど、2022年4月1日から18歳に引き下げられたの。
今後成人式を迎える家族がいる人は要注意!
自治体によって何歳(何才)で成人式を迎えるか違うから、確認してね☆
現在の形の成人式は1946年、埼玉県蕨市で行われた「青年祭」が発祥と言われています。
それが全国に広まり、1949年の1月15日が「成人の日」になりました。
ノスタ
2000年から、1月の第2月曜日が成人の日になったよ。年によって日付が違うので注意してね!
日本の成人式のように振袖や袴を着てお祝いするのは珍しいのだそう。
「大人になるための通過儀礼」として度胸試しをする国と、「大人になったお祝い」として実施する国があるようです。
どちらにしても一生に一度の成人式、大事な思い出として残していきたいですね。
生まれてから140歳までのライフイベント、次のお祝い事は今年2024年から何年後か気になる人は最後の年齢早見表(年表)でも確認できます。

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1937年生まれにとって懐かしいものまとめ!懐かしい出来事も紹介!

ここからは、1937年(昭和12年)生まれにとって懐かしものをたくさん集めてみました。

子ども時代に流行った遊びや出来事から、時代とともに変わっていく流行を知れば、きっと懐かしい気持ちになれるはず。

1947年(10歳頃の出来事)

  • 学校給食が開始。
  • 日本国憲法施行。
  • 100万円宝くじ発売。
  • 「東京ブギウギ/笠置シヅ子」ヒット。
ノスタ
高校生の頃(1954年)に日本放送が開局したよ♪マリリンモンローが来日したこともあったね☆

 

1957年(20歳頃の出来事)

  • 五千円紙幣(聖徳太子)、100円硬貨発行。
  • ホッピング(玩具)流行。
  • ロカビリーブーム到来。
  • 「東京だよおっ母さん/島倉千代子」ヒット。

1967年(30歳の頃の出来事)

  • 公害対策基本法公布。
  • ミニスカートブーム到来。
  • リカちゃん人形登場。
  • ボーリングブーム到来。
ナッツー
リカちゃん人形はこの頃からあったのね。今も女の子にとって懐かしいものナンバーワンね!
カッシー
ミニスカートブームはツイッギーが来日したから。海外の有名人や芸能人が来日すると流行にも影響するね☆

1977年(40歳頃の出来事)

  • 王貞治が国民栄誉賞第1号受賞。
  • 平均寿命が世界一になる。
  • 白黒テレビ放送廃止。

 

ノスタ

王貞治さんが国民栄誉賞を受賞したのが37歳のとき。

40歳で現役引退するまで、数々の賞を受賞してきたよ☆

 

カッシー

引退後もプロ野球関連の顧問としてたくさんの組織で貢献してきたよ。

年齢関係なくプロ野球界に貢献してきた偉大な人だね☆

 

1987年(50歳頃の出来事)

  • バブル景気が始まる。
  • 国鉄民営化でJR誕生。
  • 鈴鹿で初の日本F1日本GP開催。

1997年(60歳頃の出来事)

  • 消費税5%に引き上げ。
  • 大阪ドーム、名古屋ドーム完成。
  • 山一証券破綻。

2007年(70歳頃の出来事)

  • 星野ジャパン(プロ野球)、韓国・台湾を制し北京オリンピック出場決定。
  • アメリカ大リーグ・オールスターでイチロー選手がMVP受賞。
  • 「どんだけ~」「オッパッピー」などが流行語に。
  • 「千の風になって/秋川雅史」がミリオンヒット。

人によって懐かしいものは違うけど、当時を思い出すきっかけにしてもらえたら幸いです。

家族や友人と「当時は流行した、今懐かしいもの」を話してみるのも楽しいかも。

 

ナッツー
中学や高校時代の同級生と集まる機会があったら、ぜひカラオケで歌ってほしい歌もたくさんあるの。

 

カッシー

何歳になっても友達に会えば当時の気持ちに戻れるからすごいよね!

年齢関係なく歌える曲がたくさんあるよ。下記リンクから飛べます♪

40歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ そんなあなたに、1977年(昭和52年)オリコン年間シングルヒット曲ランキング100の中で ベスト10を紹介するよ。 1位:渚のシンドバッド(ピンク・レディー)[[…]

1977年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
50歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なランキング100を見る前に、1987年(昭和62年)のヒットソング傾向がわかる邦楽オリコンランキング上位のベスト10曲をどうぞ。 1位:命くれない(瀬川瑛子)[動画] […]

1987年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
60歳の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 1997年のオリコンの邦楽(J-POP)ヒット曲ランキングだよ! まずは1997年ヒットソングランキング100連発メドレーのベスト10を紹介するよ♪ 1位:CAN[…]

1997年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

1937年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1937年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1937年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1938年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1939年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1940年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1941年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1942年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1943年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1944年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1945年 8歳
1946年 9歳
1947年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1948年 11歳
1949年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1950年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1951年 14歳 立志式(数え年15歳)
1952年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1953年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1954年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1955年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1956年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1957年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1958年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1959年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1960年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1961年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1962年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1963年 26歳
1964年 27歳
1965年 28歳
1966年 29歳
1967年 30歳 三十路(みそじ)
1968年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1969年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1970年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1971年 34歳
1972年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1973年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1974年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1975年 38歳
1976年 39歳
1977年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
1978年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
1979年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
1980年 43歳
1981年 44歳
1982年 45歳
1983年 46歳
1984年 47歳
1985年 48歳
1986年 49歳
1987年 50歳 五十路(いそじ)
1988年 51歳
1989年 52歳
1990年 53歳
1991年 54歳
1992年 55歳
1993年 56歳
1994年 57歳
1995年 58歳
1996年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
1997年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
1998年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
1999年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
2000年 63歳
2001年 64歳
2002年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
2003年 66歳
2004年 67歳
2005年 68歳
2006年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
2007年 70歳 七十路(ななそじ)
2008年 71歳
2009年 72歳
2010年 73歳
2011年 74歳
2012年 75歳
2013年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2014年 77歳
2015年 78歳
2016年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2017年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2018年 81歳
2019年 82歳
2020年 83歳
2021年 84歳
2022年 85歳
2023年 86歳
2024年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2025年 88歳
2026年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2027年 90歳 九十路(ここのそじ)
2028年 91歳
2029年 92歳
2030年 93歳
2031年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2032年 95歳
2033年 96歳
2034年 97歳
2035年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2036年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2037年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2038年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2039年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2040年 103歳
2041年 104歳
2042年 105歳
2043年 106歳
2044年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2045年 108歳
2046年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2047年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2048年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2049年 112歳
2050年 113歳
2051年 114歳
2052年 115歳
2053年 116歳
2054年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2055年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2056年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2057年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2058年 121歳
2059年 122歳
2060年 123歳
2061年 124歳
2062年 125歳
2063年 126歳
2064年 127歳
2065年 128歳
2066年 129歳
2067年 130歳
2068年 131歳
2069年 132歳
2070年 133歳
2071年 134歳
2072年 135歳
2073年 136歳
2074年 137歳
2075年 138歳
2076年 139歳
2077年 140歳