【1965年生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・プロ野球選手も!

1965年生まれの説明書

 

1965年(昭和40年)生まれのあなたは、どんな人生を歩んできましたか?

今年2024年に59歳を迎え、干支は巳年のあなた。

巳年の持つ特徴のひとつに、冷静沈着で粘り強い努力家という面が。

常に目標に向かって努力し、自身や周囲を冷静に分析することを得意としているのではないでしょうか♪

 

そんな1970年(昭和40年)生まれをさまざまな角度から大解剖☆
干支から分かる詳しい性格診断から芸能人や有名人の誕生日一覧、青春時代に流行った懐かしいヒット曲にアニメ、何世代と呼ばれているのまで徹底的にリサーチしました。
さらに、男性42歳・女性33歳のときに迎える「大厄」をはじめ、1965年生まれの厄年や大殺界についても解説しているので、ぜひ2024年の今年もチェックしてみてくださいね♪

 

ノスタ

本格的な歴史年表の前に、1965年(昭和40年)生まれ・同じ干支の芸能人や有名人をざっと紹介するよ☆

  • 中森明菜(なかもりあきな):歌手
  • 香川照之(かがわてるゆき):俳優/歌舞伎役者
  • 尾崎豊(おざきゆたか):シンガーソングライター
  • さくらももこ(さくらももこ):漫画家
  • YOSHIKI(よしき):ミュージシャン/X JAPAN
  • ヒロミ(ひろみ):お笑いタレント
  • 古田敦也(ふるたあつや):元プロ野球選手
  • 沢口靖子(さわぐちやすこ):女優
  • 野口聡一(のぐちそういち):宇宙飛行士
  • J・K・ローリング(J・K・ろーりんぐ):小説家

 

タリー

まさに、各業界のトップスターが勢ぞろいといった印象ね!
2024年の今年も、日本はもちろん海外でも、1965年生まれの芸能人・有名人は現役で多く活躍しているわ♡
ちなみに、1965年生まれの人は、今年2024年で、59歳ね☆

 

 

1965年生まれの人は今年何歳かご紹介!性格はトレンドに敏感!

1965年生まれの人は今年何歳?→2024年で59歳!干支や厄年についてもご紹介!

1965年(昭和40年)生まれの年齢は2024年で59歳。

干支は巳年(へび)になります。

満何歳かではなく数え年で考えるときは、上記の年齢に+1歳してくださいね♪

巳年の干支から分かる性格の解説と、新人類世代に区分される1965年生まれの特徴を紹介します。

生きていくうえで気にしておきたい厄年・大殺界についても、何歳のときに該当するのかを見ていきましょう!

 

1965年生まれの干支は?

1965年(昭和45年)生まれの干支は巳(へび)年。

生まれ年で分かる何どしかで、干支の人が持つ特徴や性格判断ができるんです。

自身の干支が巳年、または周囲の巳年の干支がいる人はぜひ当てはまるかチェックしてみましょう♪

干支が巳年の人の性格を一言で表すと、執念深く冷静。

脱皮を繰り返し何度も再生する蛇は強い生命力を持ち、一度絡みついたらなかなか離れずまとわりついたり、何日も獲物を待ち伏せする習性が。

この蛇のイメージから、粘り強く努力を惜しまない頑張り屋、という性格が挙げられます。

そんな巳年はどんな特徴があるのか、もう少し深く掘り下げていきましょう♪

 

常に冷静沈着な努力家

干支が巳年の人はいつも冷静で、分別のある判断を下すことができます。

目標を決めたら最後までやり抜く粘り強さがあり、その性格から取り組んだ物事を成功に導く努力家。

目標達成のために努力を惜しまず、感情を抑えて常識的な行動をとりますが、その一方で周囲には「どこか冷めている、冷たい人」という印象も与えてしまいがちです。

 

感受性が強く秘密主義

常に冷静な行動をとる巳年ですが、内面の感受性はとても豊か。

美的センスに優れ、人の気持ちを察することが得意で、情熱的な一面ももちあわせています。

しかし、そんな内面を人に知られるのを恐れる傾向にあり、本音を隠してしまう秘密主義者。

なかなか心を開けず、周囲の人と打ち解けるのに時間がかかることがあるでしょう。

 

プライドが高い

向上心が高く努力家という性格から、プライドの高さも巳年の干支の特徴です。

プライドが傷つけられたと感じた時、そのことが忘れられずいつまでも根に持つということも。

さらに人に本音を見せられないため、周囲と折り合いがつけられず孤立してしまいがちです。

 

物事を否定的にとらえてしまう傾向もあり、素直に感情を表に出すことが苦手なので、喜びなどポジティブな感情であっても冷静に分析し、否定してしまいかねません。

冷静さが持ち味の巳年ですが、その性格が仇となってしまうこともあるようです。

 

巳年との上手な付き合い方

なかなか本音を見せることができず、感情を表に出すことも少ない巳年は、誰とでもすぐに仲良くなれるタイプではありません。

そのせいでクールだと誤解されがちですが、実はとても愛情深い性格の持ち主。

時間はかかるものの、一度懐に入れた相手に対しては世話好きで温かく接します。

巳年の人と付き合う時は焦らず、コミュニケーションをしっかりとることで安心感が生まれていくでしょう。

 

また、巳年の人は警戒心が強く嫉妬深いので、恋愛面では誠実さを重視。

観察眼に優れているため、浮気やウソはすぐに見抜いてしまいます。

強い信頼関係を築いた相手は裏切らないので、長く良い関係を築いていけそうです。

 

1965年生まれの厄年は何歳?

そもそも厄年とは一生のうち、災厄にあいやすいとされている年を指します。

身体や環境の変化が起こりやすい年齢の頃は、体調を崩したり不慮のトラブルに見舞われがち。

そういった節目の年を「厄年」とすることで、普段より健康に気をつけたり、より慎ましく過ごすことを心がけたりするきっかけにする、とされいます。

 

厄年が何歳にあたるのかは男女それぞれで異なり、また年齢は数え年ではなく満何歳かで考えます。

下記の厄年早見表を参考に、何歳で厄年を迎えるのか確認していきましょう!

 

女性の厄年

西暦 和暦 年齢※数え年 厄年
1982年 昭和57年 18歳 前厄
1983年 昭和58年 19歳 本厄
1984年 昭和59年 20歳 後厄
1996年 平成8年 32歳 前厄
1997年 平成9年 33歳 大厄
1998年 平成10年 34歳 後厄
2000年 平成12年 36歳 前厄
2001年 平成13年 37歳 本厄
2002年 平成14年 38歳 後厄
2024年 令和6年 60歳 前厄
2025年 令和7年 61歳 本厄
2026年 令和8年 62歳 後厄

 

男性の厄年

西暦 和暦 年齢※数え年 厄年
1988年 昭和63年 24歳 前厄
1989年 昭和64年/平成元年 25歳 本厄
1990年 平成2年 26歳 後厄
2005年 平成17年 41歳 前厄
2006年 平成18年 42歳 大厄
2007年 平成19年 43歳 後厄
2024年 令和6年 60歳 前厄
2025年 令和7年 61歳 本厄
2026年 令和8年 62歳 後厄

 

厄年とは前厄・本厄・後厄と3年間続くため、この間はしっかりと厄除け(厄払い)をして災いから身を守ることが重要です。

きちんと厄除けに行くよう心がけている人、あまり意識していない人もいるかもしれません。

厄年を振り返って「何となく調子が悪かったな」「こんなトラブルが多かったかも」と思い当たる人は、今年2023年以降に厄年を迎える際は忘れず厄除けにいくことで、落ち着いて厄年を過ごせますよ♪

 

厄年の中でも要注意!?大厄とは?

大厄は、満何歳かではなく数え年で、男性42歳・女性33歳の年齢のときに迎えます。

厄年の中でも万事を慎むべき年とされており、「死に(42)」「散々(33)」という語呂合わせからきているという説も。

厄年は必ず悪いことが起こるという意味ではなく、男女ともに肉体的や精神的の大きな転換期にさしかかる時期。

環境の変化や体調をくずしやすい年齢といえるため、あらゆる面で最も気をつけた方がよく、神社にてきちんと厄を払ってもらうのがおすすめです。

 

ノスタ
必ずしも厄年=悪い年というわけではないんだよ!
人生の中で何らかの災難にあうのは当然のこと。自分の年齢や体調と向き合って、厄年をどう過ごすのか意識しておくのがポイントだね♪
いつ何歳で迎えるのか、今年2024年もしっかり確認しておこう!
タリー
厄年や大厄だからと、不安になりすぎるのも良くないわね!
災難が起こるという考えとは逆に、厄年を「役年」として、一人前の大人になった証と捉える説もあるの☆
将来の方向性やビジョンが見えはじめ、人の役に立つ年齢に達したという考え方からきているもので、気持ちも切り替えやすくなりそうね♪

 

「数え年」と「満何歳」の違いって?

 

神社に訪れたときなどによく見かける、「数え年」「満何歳」の年齢表記。

現在の年齢の数え方としては、満何歳(満年齢)かで数えるのが一般的です。

知っているようで意外と戸惑いがちな満何歳と数え年の違いについて、簡単にチェックしてみましょう。

 

「満何歳」は誕生日を迎えた日に+1歳

満何歳かは「生まれた日を0歳として、次に生まれた日(誕生日)を迎えると1歳年をとる」という年齢の数え方です。

現在の年齢の数え方はこちらの満年齢が主流。

履歴書をはじめさまざまな書類に必要な年齢欄ですが、誕生日の前か後かによって何歳なのか記入が異なります。

 

「数え年」は元旦に+1歳

満何歳に対して数え年とは、「生まれた日を1歳として、正月(1月1日)を迎えると1歳年をとる」という数え方。

理由に関しては諸説あるものの、代表的なものとしては出産前、母親の胎内にいる期間も命のはじまりとして年齢を数えるため。

従来の日本では満何歳かではなく、こちらの数え年での年齢が主流でした。

 

今では使われることが少ない理由とは、昭和24年に「年齢のとなえ方に関する法律」が制定されたことで、数え年ではなく満年齢を使いましょう、と定められたため。

国際的には満年齢が主流なことや、出生日を正しく届け出てもらうためなど、使われることが少ない理由も複数あるようです。

 

数え年の計算方法

今ではあまり使用する機会のない「数え年」ですが、厄払いをはじめ七五三詣などは基本的に数え年の年齢で考えます。

普段は満何歳かで慣れているため、数え年だと何歳だっけ?とつい分からなくなることも。

そこで、数え年の簡単な計算方法は以下の通り。

 

  • 誕生日の前→満年齢+2歳
  • 誕生日の後→満年齢+1歳

 

意外と単純なので、一度覚えてしまえばとっても簡単なはず!

満年齢ではなく数え年だと何歳か必要になる人生の節目には、ぜひ役立ててくださいね♪

 

本当は怖くない?大殺界の乗り切り方

近年厄年と同じくらい、「悪いことが起こる時期」の代表格とされている大殺界。

文字だけ見るととにかく怖くて、いかにも悪いことが起りそうなイメージがありますよね。

でも大殺界の正しい意味を知ると、必要以上に怖がることはないということが分かるんです。

 

そもそも大殺界とは?

細木数子氏が提唱した占い・六星占術での運気の流れのひとつ。

六星占術を構成する12の運気【種子・緑生・立花・健弱・達成・乱気・再開・財成・安定・陰影・停止・減退】の中で、「陰影・停止・減退」の3年間のことを指します。

12の運気は1年ずつ12年繰り返されるため、大殺界の3年間は誰にでも訪れます。

 

大殺界は、季節で例えるなら冬。

判断力も集中力も鈍るため、新しいことにはチャレンジせずじっとしていた方がよいとされています。

つまり大殺界とは悪いことが起こる3年間ではなく、新しく物事を始めたり動き始めるのに適さない時期。

自身を省みながら過ごし、内面を見つめ直すことで次の春=種子の運気につなげていく3年間なのです。

 

ノスタ
大殺界は運気が停止に向かう時期ということ!
厄年と同じように、必ずしも悪いことが起きると予言されているわけではないんだね。
この3年間は自分の意思で決められること、例えば結婚などは避けた方がいいと言われているよ。
入学や転勤など、自分の意思では決められないことに関しては慎重に注意しながら物事をすすめよう!
タリー
大殺界とは、生まれ持った「運命星」で巡ってくる時期が違うもの。
六星占術では生まれた年月日で運命星が決まるので、同じ1965年生まれでも人それぞれ運命星が異なるわ☆
いつ何年に、何才で大殺界が巡ってくるのか知っておくと、ライフスタイルの変化や将来への心構えができそうね。
まずは自分の運命星を知ることから始め、来たるべき運気の流れや大殺界に備えましょう!

 

<1965年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1965年生まれの性格はトレンドに敏感!年金の受給がいつからかも紹介!

ノスタ
ゆとり世代やZ世代、団塊世代など、生まれた時期や社会的背景からさまざまに区分されるけれど、1965年生まれは何世代にあたるんだろう?
何世代かによって、似通った思考・性格をしていたり、行動に特徴があるとされているよね!
タリー

1965年生まれは「新人類世代」と言われているわ!

大まかな特徴としては、これまでとは異なった感性や価値観を持っている世代なの♡

ひとつ上の「しらけ世代」と重なるところもあって、トレンドはしっかり押さえつつもオタク気質、という一面も持っているわ♪

それでは何世代かで分かる全体の性格を、もう少し深く掘り下げていきましょう!

 

新人類世代の定義とは?

「新人類」とは、日本の経済学者・栗本信一郎氏が作り出した造語。

主に1980年代に用いられるようになり、具体的には1955年~1967年頃に生まれた人を指しています。

 

この頃に生まれた人は、高度経済成長期を支えた大人たちの子どもにあたる世代。

戦後のモノ不足を知る人々からは「甘えている」「常識が通じない」と解釈されたことから、これまでとは異なった感性や価値観を持っている、と規定されるようになりました。

テレビやマスコミを通して広まり、現在では世代区分の名称として使われています☆

 

新しいことをどんどん取り入れる

何才になっても新しいことや楽しいことを好み、それらへの投資は惜しまない一面があります。

バブルのピーク時にバリバリ働いていた世代なので、その消費活動は常に派手で贅沢気味。

消費することへの抵抗感が薄くトレンドにも敏感で、好きなものにはとことんお金をかけて楽しむ主義!この世代の芸能人や有名人にも、多彩な趣味や行動にいそしむ姿が多く紹介されていますね。

企業がどんどん成熟し成長していく中で、仕事ばかりではない自由や楽しみを見いだした意識が強い世代といえるでしょう。

 

組織よりも個を重んじる

新人類世代は「甘えている」「何を考えているか分からない」などと評されてきました。

その性格の最たるところが、「自分は自分、他人は他人」という面にあります。

会社でもむやみに上の人を立てず、組織の一員よりも個を重んじる傾向が。

 

また、ロック音楽や漫画、アニメに夢中になった世代でもある1965年生まれ。

他人に合わせるよりも自分の好きなことを追求する、いわゆる「オタク」な気質も持ち合わせています。

 

友達親子になりやすい

2024年の現在では結婚し、親となった人も多い新人類世代。

新人類世代が親となった特徴として、友達のような親子関係を築きやすいという点が挙げられます。

バブル期に豊かな日本を謳歌していた父親に、家事に加え仕事もこなす母親と、社会の中で若々しい感性をもつ新人類世代は、自分の子どもとも同じ楽しみを共有しようと考える傾向にあります。

その結果、上下関係ではなく友達親子の関係構築につながったのでしょう。

 

1970年生まれの年金支給額・開始はいつ?

 

年を重ねるにつれ、切っても切れない気になる年金問題。

今はまだバリバリ働いていても、定年後の将来を考えると不安を感じてしまいますよね。

現在、年金を受け取ることができる年齢は原則65歳以上。

1965年生まれは2030年から年金受給開始となります。

 

公的年金の受け取り方には複数あり、

  1. 60歳から65歳までの間に繰上げて減額された年金を受け取る「繰上げ受給」
  2. 66歳から75歳までの間に繰下げて増額された年金を受け取る「繰下げ受給」

と、状況に応じた方法が選択できるようになっています。

現在の会社に勤め続けた場合、定年は何歳で迎えるのかも照らし合わせながら、受給時期について考えておきましょう。

 

とはいえ、年金受給年齢は今後も確実というわけではなく、これを68歳に引き上げるという計画もあるようです。

公的年金だけでは不安が残る人や、開始時期や額をもっと調整しやすくするなら

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用
  • 民間の個人年金保険に加入する
  • つみたてNISAで老後資金を積み立て

など、定年後であってもさまざまな方法で老後の資金を補填する方法が。

何才になっても豊かな今後を送るために、今年2024年から備えてみるのもおすすめです♪

 

年金支給額はどこで確認できる?

自身が受給できる公的年金の見込み額は、自宅に郵送されてくる「ねんきん定期便」のほか、日本年金機構のサイト「ねんきんネット」でも随時確認することが可能です。

ねんきん定期便には、これまでの加入実績から試算した年金額が記載されています。

ただしこちらは今後の納付額やそのときの物価などで変動する可能性のある、あくまで目安の年金支給額。

詳しい計算方法については日本年金機構のサイトで確認をしてみるとより具体的な数字が分かりやすいでしょう。

 

また年金受給と同タイミングで定年を迎えるとはいえ、まだまだ働き盛り!

定年しても元気なうちはできれば働いていたい人も多いですが、年金受け取り時には注意が必要です。

老齢厚生年金受給中に再就職して厚生年金に加入した場合、年金の一部または全額が支給停止になることも。

老齢厚生年金額や給与・賞与の額に応じるため、長く働き続けたいと考えている人は、定年は何歳で迎えるのかも合わせて日本年金機構のサイトを見ておくのがおすすめです!

 

1965年生まれの芸能人やプロ野球選手まとめ!競走馬もご紹介!

ノスタ

1965年(昭和40年)生まれの芸能人や有名人、ハリウッドスターにスポーツ選手を紹介していくよ! 

普段あまり意識しないけれど、調べてみると意外に感じることも多い芸能人や有名人の年齢。

あの女優や俳優、ミュージシャンなどと誕生日が近かったり、同じ年だと知ったら、思わず応援したくなってしまうよね♪

タリー

 芸能人や有名人も、時を同じくして青春を過ごした仲間には違いないわ♡

学歴も紹介しているから、簡単な履歴書として楽しんでみてね!

そして、芸能人や有名人と同じくらい人気を博した1965年生まれの競走馬もご紹介♪
競馬人口が増え続けるなかで、今年2024年の今でも「怪物」として語られている、伝説の名馬に注目よ☆

 

同年生まれの芸能人・有名人まとめ!あのプロ野球選手やハリウッドスターも!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
佐久間 レイ(女性) 声優/女優 1月5日 東京文化高等学校卒業
岡元 次郎(男性) 俳優/スタントマン 1月5日 宮崎県出身/高校入学、卒業(高校名は不明)
一路 真輝(女性) 女優 1月9日 宝塚音楽学校卒業
ジョエリー・リチャードソン(女性) ハリウッドスター女優 1月9日 王立演劇学校卒業
田中 裕二(男性) お笑い芸人/爆笑問題 1月10日 日本大学入学、中退
佐々木 誠二(男性) 声優 1月11日 埼玉県出身/学歴不明
麻生 侑里(女性) 声優/女優 1月12日 長野県出身/学歴不明
野口 美佳(女性) 実業家 1月13日 宮城学院高等学校卒業
D・J・カルーソー(男性) 映画監督 1月17日 アメリカ出身/学歴不明
相沢 まさき(男性) 声優 1月19日 北海道出身/学歴不明
竹内 浩志(男性) アニメーター/アニメ監督 1月20日 大阪府出身/学歴不明
今給黎 教子(女性) 海洋冒険家 1月21日 鹿児島県立錦江湾高等学校卒業
ダイアン・レイン(女性) ハリウッドスター女優 1月22日 カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業
紫 とも(女性) 女優 1月24日 玉川聖学院高等学校→宝塚音楽学校入学、卒業
瀬戸山 正二(男性) 元ビーチバレー選手 1月25日 日本体育大学卒業
GAMO(男性) ミュージシャン/サックス奏者/東京スカパラダイスオーケストラ 1月26日 北海道出身/高校入学、卒業(高校名は不明)
アラン・カミング(男性) ハリウッドスター俳優/映画監督/脚本家 1月27日 スコットランド出身/学歴不明
植野 葉子(女性) 女優 1月29日 宝塚音楽学校卒業
青山 穣(男性) 声優 1月30日 日本大学芸術学部卒業
山本 奈津子(女性) 女優/タレント 1月31日 上野学園高等学校音楽科卒業

 

2月生まれ

梅田 みか(女性) 脚本家/エッセイスト 2月1日 慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業
ブランドン・リー(男性) ハリウッドスター俳優 2月1日 エマーソン大学卒業
瀬尾 傑(男性) ジャーナリスト/実業家 2月5日 同志社大学商学部卒業
眞山 典子(女性) 女優 2月7日 奈良市立一条高等学校卒業
知久 寿焼(男性) ミュージシャン 2月10日 埼玉県立川口高等学校卒業
井上 あずみ(女性) 歌手 2月10日 金城高等学校卒業
加藤 浩(男性) アニメーション美術監督 2月11日 奈良県出身/学歴不明
佐藤 可士和(男性) グラフィックデザイナー 2月11日 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科卒業
八十川 真由野(女性) 女優/声優 2月11日 早稲田大学第二文学部英文学科卒業
喜田 勝(男性) 気象予報士 2月12日 関西大学工学部電気工学科卒業
南原 清隆(男性) お笑い芸人/ウッチャンナンチャン 2月13日 横浜放送映画専門学院演劇科卒業
ヒロミ(男性) お笑いタレント 2月13日 昭和第一学園高等学校卒業
マイケル・ベイ(男性) 映画監督 2月17日 ウェズリアン大学(英文学・映画論)卒業
吹越 満(男性) 俳優 2月17日 青森県立野辺地高等学校卒業
上代 務(男性) 脚本家/漫画原作者 2月18日 シナリオセンター卒業
斎藤 雅樹(男性) 元プロ野球選手/野球指導者 2月18日 川口市立川口高等学校卒業
馳星周(男性)
小説家 2月18日 横浜市立大学文理学部卒業
濱田 のり子(女性) 女優 2月22日 埼玉県出身/学歴不明
前田 政二(男性) 放送作家/タレント 2月23日 大阪府出身/高校中退(高校名は不明)
シルヴィ・ギエム(女性) バレエダンサー 2月25日 パリ・オペラ座バレエ学校卒業

 

3月生まれ

芦野 芳晴(男性) アニメーター/アニメーション監督 3月1日 東京デザイナー学院入学、中退
杉山 明美(女性) 元女子バレーボール選手/スポーツコメンテーター 3月1日 東海大学卒業
小谷 真生子(女性) ニュースキャスター 3月4日 平安女学院短期大学英文科卒業
丸山 敬太(男性) ファッションデザイナー 3月4日 文化服装学院ファッション工科・アパレルデザイン科卒業
ポール・W・S・アンダーソン(男性) 映画監督/脚本家 3月4日 ウォーリック大学卒業
堀内 康雄(男性) 声楽家(バリトン)/オペラ歌手 3月7日 慶應義塾大学法学部政治学科卒業
大橋 秀行(男性) 元プロボクサー 3月8日 横浜高等学校/専修大学入学、中退
飯口 美穂(女性) 女優 3月10日 千葉県出身/学歴不明
三木谷 浩史(男性) 実業家 3月11日 一橋大学商学部卒業/ハーバード大学経営大学院修了
勝俣 州和(男性) タレント 3月12日 日本大学文理学部国文学科入学、中退
鳥居 かほり(女性) 女優/ダンサー 3月13日 山脇学園高等学校卒業
南 利幸(男性) 気象予報士 3月16日 広島大学総合科学部卒業
中條 健一(男性) お笑い芸人/吉本新喜劇座員 3月17日 関西大学経済学部卒業
夏野 剛(男性) 実業家 3月17日 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
じゃい(男性) お笑い芸人/インスタントジョンソン 3月20日 神奈川県出身/学歴不明
山崎 和佳奈(女性) 声優/ナレーター 3月21日 同志社大学工学部工業化学工学科卒業
サラ・ジェシカ・パーカー(女性) ハリウッドスター女優 3月25日 ハリウッド・ハイ・スクール卒業
伊藤 佳子(女性) アナウンサー/気象予報士 3月26日 学習院大学理学部数学科卒業
鈴木 ほのか(女性) 女優/歌手 3月29日 愛知県立一宮高等学校卒業
多田 文明(男性) ルポライター/ジャーナリスト 3月31日 日本大学法学部卒業

 

 

4月生まれ

金月 真美(女性) 声優/歌手 4月2日 大妻女子大学文学部卒業
伊藤 雄彦(男性) NHKシニアアナウンサー 4月3日 早稲田大学卒業
ロバート・ダウニーJr.(男性) ハリウッドスター俳優 4月5日
サンタモニカ・ハイ・スクール卒業
小林 靖子(女性) 脚本家 4月7日 神戸山手短期大学卒業
林下 清志(男性) 実業家 4月8日 東北柔道専門学校卒業
長谷部 香苗(女性) 女優 4月10日 玉川大学卒業
ゴジーラ久山(男性) お笑い芸人 4月13日 大阪府出身/学歴不明
野口 聡一(男性) 宇宙飛行士 4月15日 東京大学大学院工学系研究科航空学専攻修士課程修了
黒田 崇矢(男性) 俳優 4月17日 玉川大学卒業
吉井 理人(男性) 元プロ野球選手/野球指導者 4月20日 筑波大学大学院修了
山野井 泰史(男性) クライマー 4月21日 東京都出身/学歴不明
長谷 有洋(男性) 声優/俳優 4月22日 日本大学芸術学部放送学科卒業
前田 亘輝(男性) ミュージシャン/TUBE 4月23日 神奈川県立座間高等学校入学、中退
岸川 勝也(男性) 元プロ野球選手/野球指導者 4月24日 佐賀北高等学校卒業
ソン・チャンミン(男性) 俳優 4月24日 中央大学大学院新聞放送学科卒業
カール北川(男性) ものまねタレント 4月25日 東京都出身/学歴不明
みのすけ(男性) 俳優/声優/ミュージシャン 4月25日 日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業
西原 久美子(女性) 声優/ナレーター 4月27日 和光大学卒業
竹本 孝之(男性) シンガーソングライター 4月28日 長崎県立長崎東高等学校入学→堀越高等学校に転校、卒業
桂 米左(男性) 落語家 4月29日 都島工業高等学校卒業

 

5月生まれ

岩代 太郎(男性) 作曲家/ピアニスト 5月1日 東京藝術大学大学院修了
本田 恭章(男性) ミュージシャン 5月2日 本郷高等学校卒業
野村 宏伸(男性) 俳優 5月3日 東京都立北高等学校卒業
吉田 美和(女性) シンガーソングライター/DREAMS COME TRUE 5月6日 北海道帯広柏葉高等学校卒業
上川 隆也(男性) 俳優 5月7日 中央大学経済学部入学、中退
さくらももこ(女性) 漫画家 5月8日 静岡英和女学院短期大学卒業
腹筋 善之介(男性) 俳優 5月8日 神戸商科大学経営学部卒業
松田 克彦(男性) 元陸上競技選手/陸上競技解説者 5月10日 順天堂大学卒業
草刈 民代(女性) 女優/元バレリーナ 5月10日 川村高等学校入学、中退
新野 剛志(男性) 小説家 5月12日 立教大学社会学部卒業
奥田 民生(男性) ミュージシャン/ユニコーン 5月12日  広島電子専門学校入学、中退
太田 光(男性) お笑い芸人/爆笑問題 5月13日 日本大学入学、中退
小林 雅之(男性) ドラマー/ミュージシャン 5月13日 自由学園高等部卒業
亀田 史郎(男性) ボクシングトレーナー 5月22日 中学校卒業(学校名は不明)
錦織 一清(男性) 歌手/ダンサー/少年隊 5月22日 明治大学附属中野高等学校入学、中退
山口 勝平(男性) 声優/俳優 5月23日 専門学校東京アナウンス学院卒業
ウルフルケイスケ(男性) ミュージシャン/ギタリスト/ウルフルズ 5月23日 神戸学院大学経済学部卒業
小林 聡美(女性) 女優 5月24日 学習院女子大学大学院修了
押谷 かおり(女性) 女優 5月25日 大阪音楽大学卒業
大桃 美代子(女性) タレント/ニュースキャスター 5月29日 東京成徳短期大学英文科卒業

 

6月生まれ

引田 有美(女性) 声優 6月2日 東京都出身/学歴不明
サンドリーヌ・ピオー(女性) 声楽家/オペラ歌手 6月5日 パリ音楽院卒業
緒方 恵美(女性) 声優/歌手 6月6日 東海大学中退→東京声専音楽学校ミュージカル科入学、卒業
八木 裕(男性) 元プロ野球選手 6月8日 岡山県立岡山東商業高等学校卒業
天野 ひかり(女性) フリーアナウンサー 6月11日 上智大学文学部卒業
浜崎 貴司(男性) ミュージシャン/俳優 6月11日 東京学芸大学教育学部美術科卒業
沢口 靖子(女性) 女優 6月11日 大阪府立泉陽高等学校卒業
安藤 尋(男性) 映画監督 6月13日 早稲田大学卒業
宍戸 美和公(女性) 女優 6月13日 東海大学卒業
永井 美奈子(女性) フリーアナウンサー/タレント 6月14日 成城大学文芸学部英文学科卒業
世田 壱恵(男性) 俳優 6月16日 東京都出身/学歴不明
ダン・ジャンセン(男性) 短距離スピードスケート選手 6月17日 アメリカ出身/学歴不明
満田 拓也(男性) 漫画家 6月17日 広島県立福山誠之館高等学校
キム・ディケンズ(女性) ハリウッドスター女優 6月18日 アメリカ出身/学歴不明
本城 雅人(男性) 小説家 6月19日 明治学院大学経済学部卒業
松本 伊代(女性) タレント 6月21日 堀越高等学校卒業
武田 一浩(男性) 元プロ野球選手/実業家 6月22日 明治大学卒業
椎名 高志(男性) 漫画家 6月24日 京都市立芸術大学卒業
八木 亜希子(女性) フリーアナウンサー 6月24日 早稲田大学第一文学部総合人文学科心理学専修卒業
甲本 雅裕(男性) 俳優 6月26日 京都産業大学経営学部卒業

 

 

7月生まれ

江頭 2:50(男性) お笑い芸人/YouTuber 7月1日 九州産業大学入学、中退
ハラルド・ズワルト(男性) 映画監督 7月1日 オランダ出身/学歴不明
城戸 光晴(男性) 俳優 7月2日 名城大学卒業
橋本 真也(男性) 元プロレスラー 7月3日 中京商業高等学校卒業
ほいけんた(男性) お笑い芸人 7月7日 東京都立日野高等学校卒業
久世 星佳(女性) 女優 7月8日 宝塚音楽学校卒業
高河 ゆん(女性) 漫画家 7月9日 東京都立三田高等学校卒業
中森 明菜(女性) 歌手 7月13日 明治大学付属中野高等学校定時制入学、中退
本広 克行(男性) 映画監督 7月13日 横浜放送映画専門学院卒業
魚建(男性) 声優/俳優 7月13日 埼玉県出身/学歴不明
三浦 泰年(男性) 元サッカー選手/サッカー指導者 7月15日 静岡学園高等学校卒業
加藤 伸一(男性) 元プロ野球選手/コーチ 7月19日 倉吉北高等学校卒業
徳永 玲子(女性) ラジオパーソナリティ/ローカルタレント 7月19日 福岡県立筑紫中央高等学校卒業
杉本 哲太(男性) 俳優 7月21日 神奈川県立藤沢工業高等学校入学、卒業
渡辺 典子(女性) 女優 7月22日 日出女子学園高等学校卒業
ダグ・リーマン(男性) 映画監督/映画プロデューサー 7月24日 南カリフォルニア大学大学院修了
水谷 あつし(男性) 俳優 7月26日 神奈川県立港北高等学校卒業
ノッチ(男性) お笑い芸人/デンジャラス 7月26日 松山聖陵高等学校卒業
岡本 定義(男性) ミュージシャン 7月27日 神奈川県出身/学歴不明
J・K・ローリング(女性) 小説家 7月31日 エクセター大学卒業

 

8月生まれ

渡辺 久信(男性) 元プロ野球選手/監督・コーチ 8月2日 群馬県立前橋工業高等学校卒業
藤田 朋子(女性) 女優 8月3日 玉川大学文学部外国語学科卒業
布川 敏和(男性) 俳優/タレント/元シブがき隊 8月4日 明治大学付属中野高等学校卒業
桜庭 統(男性) 作曲家/ミュージシャン 8月5日 明治大学卒業
古田 敦也(男性) 元プロ野球選手/監督/野球解説者 8月6日 立命館大学卒業
篠田 潤子(女性) タレント/フリーアナウンサー 8月9日 慶應義塾大学大学院修了
山本 昌(男性) 元プロ野球選手 8月11日 日本大学藤沢高等学校卒業
岡村 靖幸(男性) シンガーソングライター 8月14日 新潟県立新潟東高等学校入学、中退
うつみようこ(女性) ミュージシャン 8月15日  大学卒業(大学名は不明)
石丸 幹二(男性) 俳優 8月15日 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
佐竹 雅昭(男性) 空手家/格闘家 8月17日 関西外国語大学卒業
吉川 晃司(男性) ミュージシャン/俳優 8月18日 修道高等学校入学、中退
大谷 育江(女性) 声優 8月18日 東京アナウンスアカデミー声優科卒業
青木 愛(女性) 元シンクロナイズドスイミング選手 8月18日 びわこ成蹊スポーツ大学卒業
金成 陽三郎(男性) 漫画原作者 8月20日 音響専門学校卒業(学校名は不明)
マーリー・マトリン(女性) ハリウッドスター女優 8月24日 アメリカ出身/学歴不明
石井 明美(女性) 歌手 8月26日 千葉県出身/学歴不明
津田 寛治(男性) 俳優 8月27日 福井工業大学附属福井高等学校卒業
八代目 中村 芝翫(男性) 歌舞伎役者 8月31日 青山学院中等部卒業
別所 哲也(男性) 俳優/コメンテーター 8月31日 慶應義塾大学法学部法律学科卒業

 

9月生まれ

林 修(男性) 予備校講師/タレント 9月2日 東京大学法学部第2類(公法コース)卒業
水野 雄仁(男性) 元プロ野球選手/コーチ 9月3日 徳島県立池田高等学校卒業
チャーリー・シーン(男性) ハリウッドスター俳優 9月3日 サンタモニカ・ハイ・スクール卒業
中田 久美(女性) 元バレーボール選手 9月3日 NHK学園高校卒業
仲村 トオル(男性) 俳優 9月5日 専修大学文学部卒業
堀池 巧(男性) 元サッカー選手/指導者 9月6日 清水東高等学校卒業
村杉 蝉之介(男性) 俳優 9月7日 群馬県出身/学歴不明
駒井 千佳子(女性) 芸能リポーター 9月7日 フェリス女学院短期大学卒業
有賀 さつき(女性) タレント/元アナウンサー 9月9日 フェリス女学院大学卒業
岡本 夏生(女性) タレント 9月12日 愛知県立豊明高等学校卒業
フェイス・フォード(女性) ハリウッドスター女優 9月14日 パインヴィル高等学校卒業
小宮山 悟(男性) 元プロ野球選手/監督 9月15日 早稲田大学卒業
ブライアン・シンガー(男性) 映画監督 9月17日 南カリフォルニア大学映画学科卒業
石橋 保(男性) 俳優 9月18日 大阪府立吹田高等学校卒業
ルビー・モレノ(女性) 女優 9月22日 フィリピン出身/学歴不明
チェ・ジョンファン(男性) 俳優 9月24日 西江大学映像大学院修了
豊原 功補(男性) 俳優 9月25日 明治大学付属中野高等学校卒業
長谷川 健太(男性) 元サッカー選手/指導者 9月25日 筑波大学卒業
西田 二郎(男性) テレビプロデューサー/ディレクター 9月28日 大阪市立大学経済学部卒業
あいかわい翔(男性) ものまねタレント 9月28日 山形県立宮内高等学校卒業

 

 

10月生まれ

柏原 芳恵(女性) 歌手/タレント 10月1日 堀越高等学校卒業
金谷 ヒデユキ(男性) お笑い芸人/ミュージシャン 10月4日 群馬県立中央高等学校卒業
神谷 誠(男性) 映画監督 10月6日 東京都出身/学歴不明
桂 望実(女性) 小説家 10月8日 大妻女子大学文学部国文科卒業
山川 龍雄(男性) ジャーナリスト 10月8日 京都大学経済学部卒業
Toshl(男性) ミュージシャン/X JAPAN 10月10日 千葉県立安房高等学校卒業
比企 理恵(女性) 女優 10月10日 堀越高等学校卒業
ショーン・パトリック・フラナリー(男性) ハリウッドスター俳優 10月11日 セントトーマス大学卒業
鮫肌 文殊(女性) 放送作家/エッセイスト 10月16日 近畿大学卒業
鎧塚 俊彦(男性) パティシエ 10月16日 辻製菓専門学校卒業
前田 典子(女性) ファッションモデル/タレント 10月20日 明浄学院高等学校卒業
KATSUMI(男性) シンガーソングライター 10月20日 ミューズ音楽院卒業
今井 寿(男性) ミュージシャン/BUCK-TICK 10月21日 群馬県立藤岡高等学校卒業
さかもと未明(女性) 漫画家/作家/アーティスト 10月21日 玉川大学文学部英文学科卒業
山田 勝己(男性) SASUKEオールスターズ/YouTuber 10月22日 兵庫県立東播磨高等学校卒業
大澄 賢也(男性) 俳優/ダンサー 10月26日 日本大学芸術学部演劇学科卒業
吉田 都(女性) バレリーナ 10月28日 ロイヤル・バレエ学校卒業
高嶋 政宏(男性) 俳優 10月29日 成城大学法学部卒業
森友 嵐士(男性) シンガーソングライター/T-BOLAN 10月30日 東海大学理学部化学科卒業
レッド吉田(男性) お笑い芸人/TIM 10月30日 佛教大学卒業

 

11月生まれ

神奈月(男性) ものまねタレント 11月3日 岐阜県立多治見北高等学校卒業
金平 桂一郎(男性) プロボクシング・プロモーター 11月3日 明大中野高等学校卒業
PATA(男性) ミュージシャン/X JAPAN 11月4日 千葉県出身/学歴不明
貴山 侑哉(男性) 俳優 11月8日 神奈川県出身/学歴不明
前田 知洋(男性) マジシャン 11月10日 東京電機大学工学部電気通信工学科卒業
飯村 真一(男性) アナウンサー/テレビ朝日所属 11月11日 明治大学法学部卒業
大谷 健太郎(男性) 映画監督 11月14日 多摩美術大学美術学部芸術学科卒業
立川 談慶(男性) 落語家 11月16日 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業
吉田 昌美(女性) 女優 11月16日 東京都出身/学歴不明
YOSHIKI(男性) ミュージシャン/X JAPAN 11月20日 千葉県立安房高等学校卒業
平岡 秀章(男性) 放送作家 11月20日 静岡県出身/学歴不明
服部 隆之(男性) 作曲家/編曲家 11月21日 パリ国立高等音楽院和声科対位法科終了
山口 由里子(女性) 声優 11月21日 円・演劇研究所専攻科卒業
林田 健司(男性) ミュージシャン/シンガーソングライター 11月23日 東京都出身/学歴不明
ドン・フライ(男性) 総合格闘家/プロレスラー 11月23日 オクラホマ州立大学スティルウォーター校卒業
小田 ゆうあ(女性) 漫画家 11月25日 東京都出身/学歴不明
香寿 たつき(女性) 女優 11月26日 宝塚音楽学校卒業
辰巳 渚(女性) 文筆家/考現学者 11月27日 お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒業
尾崎 豊(男性) シンガーソングライター 11月29日 青山学院高等部入学、中退
ベン・スティラー(男性) ハリウッドスター俳優/映画監督/脚本家 11月30日 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)入学、中退

 

12月生まれ

古田 新太(男性) 俳優 12月3日 、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科ミュージカルコース入学、中退
小沼 雄一(男性) 映画監督 12月3日 法政大学経営学部卒業
内田 夕夜(女性) 女優/声優 12月3日 桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻科卒業
アンドリュー・スタントン(男性) 映画監督/脚本家 12月3日 カリフォルニア芸術大学卒業
与田 剛(男性) 元プロ野球選/監督 12月4日 亜細亜大学卒業
柴山 昌彦(男性) 政治家/弁護士 12月5日 東京大学法学部第1類(私法コース)卒業
水島 努(男性) アニメーション監督 12月6日 長野県松本美須々ヶ丘高等学校卒業
香川 照之(男性) 俳優/歌舞伎役者 12月7日 東京大学文学部社会心理学科卒業
上大岡 トメ(女性) イラストレーター 12月7日 東京理科大学工学部建築学科卒業
ジェフリー・ライト(男性) ハリウッドスター俳優 12月7日 ニューヨーク大学入学、中退
尾美 としのり(男性) 俳優 12月7日 東京都立大学附属高校卒業
石田 靖(男性) お笑いタレント/吉本新喜劇座員 12月10日 京都産業大学卒業
髙橋 ヒロシ(男性) 漫画家 12月12日 福島県立坂下高等学校卒業
TOMOVSKY(男性) シンガーソングライター/イラストレーター 12月14日 早稲田大学卒業
犬山 イヌコ(女性) 女優/声優 12月16日 東京都出身/学歴不明
池山 隆寛(男性) 元プロ野球選手/コーチ 12月17日 尼崎市立尼崎高等学校卒業
さとう けいいち(男性) アニメ監督/アニメーター 12月18日 香川県出身/学歴不明
本木 雅弘(男性) 俳優/元シブがき隊 12月21日 明大附属中野高校入学、中退
さとう ふみや(女性) 漫画家 12月22日 埼玉県立不動岡高校卒業
おち まさと(男性) テレビプロデューサー 12月23日 中学校入学、卒業(学校名は不明)

 

ナッツー

 1965年生まれの芸能人や有名人、スポーツ選手から海外ハリウッドスターまで紹介してきたわ♪

誰しもが一度は見たり聞いたりしたビッグネームばかり!各業界から幅広く才能を発揮している人材が揃っているわね。

10代など若いころからデビューし、何才になっても活躍を続ける姿は尊敬の一言♡

今年2024年で59歳になっても、まだまだ芸能人や有名人として第一線を走り続けているわ!

カッシー

よく目にする芸能人や有名人もいれば、放送作家や漫画家、映画監督といったなかなか表に顔を出さない人もずらり。

日頃何気なく観ているコンテンツ誕生の裏にも、実は1965年生まれが多く携わっているんだ!

それを知ると、同じ1965年生まれの人はちょっと誇らしい気持ちになれるよね♪

それではここで、1965年生まれの芸能人・有名人の中からプロ野球選手と、海外ハリウッドスターをピックアップして見てみよう☆

 

1965年生まれのプロ野球選手

「昭和40年会」という同期会を結成しているほど、野球人口が多い世代。
山本昌選手や古田敦也選手に代表される、最強クラスのバッテリー揃いです☆
※()内は最終在籍プロ野球チーム

  • 古田敦也(東京ヤクルトスワローズ)
  • 山本昌(中日ドラゴンズ)
  • 八木裕(阪神タイガース)
  • 南渕時高(オリックス・ブルーウェーブ )
  • 佐々木誠(阪神タイガース)
  • 村上隆行(西武ライオンズ)
  • 渡辺久信(東京ヤクルトスワローズ )
  • 小宮山悟(千葉ロッテマリーンズ)
  • 与田剛(阪神タイガース)

1965年生まれのハリウッドスター

渋さを増した俳優に、今なお変わらぬ美貌を誇る大女優も!
映画を始め、海外テレビドラマなどでも幅広く活躍しています。

  • サラ・ジェシカ・パーカー(「セックス・アンド・ザ・シティ」シリーズなど)
  • ロバート・ダウニー・Jr.(「アイアンマン」など)
  • ダイアン・レイン(「リトル・ロマンス」など)
  • チャーリー・シーン(「プラトーン」など)
  • ブルック・シールズ(「青い珊瑚礁」など)
  • ベン・スティラー(「メリーに首ったけ」など)
  • コニー・ニールセン(「ワンダーウーマン」など)

 

1965年生まれの競走馬10選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
スロープターフ
(牡・鹿毛)
71’みなみ北海道S(OP) 3月12日 1億472万3000円
ブルーパサー
(牡・鹿毛)
68’4歳70万円以下 3月18日 1億3435万6000円
ルピナス
(牝・鹿毛)
68’優駿牝馬 4月4日 4291万9200円
キタノダイオー
(牡・栗毛)
67’北海道3歳ステークス(OP)
67’函館3歳ステークス(OP)
4月6日 2080万0000円
コウユウ
(牝・栗毛)
68’桜花賞 4月15日 5177万6800円
タケシバオー
(牡・鹿毛)
69’天皇賞(春) 4月23日 1億1365万4200円
タニノハローモア
(牡・黒鹿毛)
68’東京優駿 4月23日 7025万8400円
マーチス
(牡・栗毛)
68’皐月賞 5月11日 1億386万4000円
アサカオー
(牡・鹿毛)
68’菊花賞(OP) 5月12日 8306万5400円
ダテホーライ
(牡・黒鹿毛)
69’宝塚記念(OP) 5月27日 8017万8100円

 

ナッツー

 1968年クラシック世代と呼ばれる1965年生まれの競走馬たちをピックアップ☆

この世代を代表するのは、元祖「怪物」タケシバオーね!

どんな馬場状態や距離、騎手であっても勝利を重ね、そのあまりの強さから怪物という異名がついた、日本競馬史上に残る有名馬よ♪

このタケシバオーとクラシック戦線で幾度も名勝負を繰り広げたマーチス、アサカオーの3頭はのちに「元祖三強」と呼ばれるようになったわ♡

カッシー

その三強を出し抜いてダービーを制したタニノハローモアに、宝塚記念を獲ったダテホーライなども有名だね♪

競走馬は今年2024年の現在でも人々を熱狂させ、多くのファンがついているよね!

引退後の過ごし方もファンの間で取りざたされるほどで、まさに人気は芸能人や有名人並み。

古来から人々の身近にいる馬はその親しみやすさから、つい応援したくなる魅力を秘めているのかもしれないね☆

 

競走馬に春生まれが多いのはなぜ?

 

競走馬の誕生日を見てみると、ほとんどが春生まれに集中しているのに気づきます。

実は競走馬をはじめとした馬は、1月~6月生まれが圧倒的多数!

その理由とは、馬は一定の季節に繁殖を行う「季節繁殖動物」のため。

暖かくなる春~夏の時期に繁殖期を迎え、約11ヶ月で生まれる繁殖サイクルを繰り返すので、必然的に春生まれが多くなるんだそう☆

 

ちなみに人間では何年生なのか学年に影響が出る早生まれ・遅生まれですが、馬にも同じように早生まれや遅生まれが存在。

誕生日による成長度合いから競走馬としての特徴や仕上がりも違い、またどの馬を親に持つかでも個性が異なるため、何世代にもわたって楽しめるのも競走馬の魅力のひとつですね♪

 

1965年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1965年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1981年(昭和56年) 3 中学卒業
1981年(昭和56年) 4 高校入学
1984年(昭和59年) 3 高校卒業
1984年(昭和59年) 4 大学入学
1986年(昭和61年) 3 大学卒業(短大)
1988年(昭和63年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

ノスタ

多くの人が社会人を経験している1965年(昭和40年)生まれは、これまで就職や転職、バイトにパートと幾度も履歴書を書く機会があったはず!

そのたびに高校や大学の入学・卒業年度がいつなのか戸惑うことはなかったかな?

現役で働いている人はそろそろ定年を見据えはじめる頃だけれど、定年後もバリバリ働くつもりの人も多いよね♪

定年後の再就職時には、また履歴書の提出が必要になる場合もあるから準備は必須!

今年2024年以降も書く可能性がある履歴書や書類作成に備え、今から学歴年表で確認しておこう♪

タリー

普段はあまり意識しないけれど、履歴書となると入学や卒業年度の記入はマスト!

今年2024年ではパソコンで履歴書作成もできるけれど、履歴書=手書きのイメージがまだまだ強いんじゃないかしら?

でも間違えてしまうとすべて書き直し…という、手書きの履歴書ならではの悲しい経験は避けたいものよね。

履歴書や関係書類を書き始める前には上記年表をきちんとチェックして、今年2024年以降に役立てていきましょう♡

 

年齢は「何歳」?「何才」?

 

履歴書をはじめ各種書類作成では、年齢の記入が必要な場面が多くありますが、「何歳」と書くか「何才」と書くのか迷ったことはありませんか?

年齢を表記するとき、正しいのは「何歳」です。

 

  • 「歳」は年齢を数える数助詞として用いられる単語で、年月という意味でもあります。
  • 「才」とは生まれつきの才能や知能のことで、年齢や年月に関する意味はありません。

 

ではなぜ「何才」が使われることがあるのかというと、ずばり画数が少なく簡単だから!

「才」は小学校低学年で習い、書く時間も早くすむ単純な漢字。

歳と同じく「さい」と読み、木材などの体積の数の単位としても使われている経緯もあって、「歳」のかわりに「才」と用いられることが広く浸透していきました。

決して「歳」の簡略字だから使われているというわけではないんです。

 

また、「何才」以外で歳に置き換えるのは出来ないため、「才」が認められているのはあくまで年齢を数えるときにのみ。

普段はどちらを使っても構いませんが、正式な書類や文書等では正しい「何歳」と表記するのが良いでしょう♪

 

1965年生まれの成人式について

1965年(昭和40年)生まれは、以下に成人式を迎えました。
1月1日~4月1日生まれ:1985年1月
4月2日~12月31日生まれ:1986年1月

全国各地で実施された1965年(昭和40年)生まれの成人式も今と変わらず、華やかに執り行われていました☆

今でも写真がきちんと残っているという人も多いはず。

友人や家族と撮った写真を見返すと、あの頃を思い出して懐かしい気持ちになれますね♪

 

1965年生まれの成人式は年齢方式

今年2024年現在の成人式では、「同じ学年の人が参加」というのが一般的。

ですが、この学齢方式が広まったのは2000年頃からのことで、それ以前は「20歳になった人が成人式に参加」という年齢方式だったため、早生まれの人はとても寂しい思いをすることがあったようです。

1965年1月~4月1日生まれの人も例にもれず、小学校~高校の同級生と出席できずに悲しかった…という思い出があるのではないでしょうか。

成人式は同窓会も兼ねて楽しみたいもの!学齢方式となった今は同学年とも集まりやすくなり、良い変化だと言えますね☆

 

ノスタ
1965年生まれの成人式当時は、20歳までに誕生日を迎えていない人は翌年の成人式に出席していたよ。
2000年頃からは、ほぼすべての地域で年齢から学齢方式を採用するようになったんだ!
誕生日によっては19歳で参加することになるけれど、特に違和感は感じない今年2024年の新成人からしたら驚きかもね♪
タリー
進学や就職で地元を離れてしまった人にとって、成人式は同級生と会える貴重な機会!
せっかくなら、みんなで懐かしい思い出話に花を咲かせたいところよね☆
当時は寂しい思いをした1965年の早生まれも、現在の学齢方式には賛成じゃないかしら?今年2024年以降の成人式も温かく見守っていきたいわね♡

 

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1965年生まれにとって懐かしいものまとめ!ヒット曲やアニメも紹介!

同学年が集まると、自然と懐かしいものやヒット曲、アニメの話題で盛り上がりませんか

青春時代に流行ったあるある話は何才になっても楽しいもの☆

同じものを見たり聞いたりして過ごした仲間たちと語りあえば、思わず時間を忘れてしまいますよね♪

 

そこで、今年2024年でも懐かしさいっぱい!

小学校~高校時代の印象的な出来事やヒット曲、アニメをご紹介。

1965年(昭和40年)生まれの節目節目を振り返りながら、あの頃の流行を追っていきましょう。

 

小学校4年生(1975年)

懐かしい出来事・ヒット商品

  • エリザベス女王が来日
  • ローソン1号店が大阪にオープン
  • 3億円事件時効成立
  • 明治「きのこの山」発売
  • 缶コーヒー「ジョージア」発売

 

ヒット曲TOP10

  1. 昭和枯れすゝき (さくらと一郎
  2. シクラメンのかほり(布施明)
  3. 想い出まくら (小坂恭子
  4. 時の過ぎゆくままに (沢田研二
  5. 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/カッコマン・ブギ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
  6. ロマンス(岩崎宏美)
  7. 22才の別れ(風)
  8. 心のこり(細川たかし)
  9. 我が良き友よ(かまやつひろし)
  10. 冬の色(山口百恵)

 

流行したアニメ

  • フランダースの犬
  • 元祖天才バカボン
  • 一休さん
  • 鋼鉄ジーグ
  • タイムボカン
  • みつばちマーヤの冒険
  • 勇者ライディーン

 

中学校1年生(1978年)

懐かしい出来事・ヒット商品

  • 成田国際空港開港
  • 日中平和友好条約調印
  • インベーダーゲーム発表
  • カップうどん「赤いきつね」発売
  • 玩具「スライム」が大ヒット

 

ヒット曲TOP10

  1. UFO(ピンク・レディー)
  2. サウスポー(ピンク・レディー)
  3. モンスター(ピンク・レディー)
  4. 君の瞳は10000ボルト(堀内孝雄)
  5. 微笑がえし(キャンディーズ)
  6. 透明人間(ピンク・レディー)
  7. カナダからの手紙(平尾昌晃・畑中葉子)
  8. Mr.サマータイム(サーカス)
  9. 時間よ止まれ(矢沢永吉)
  10. わかれうた(中島みゆき)

 

流行したアニメ

  • 銀河鉄道999
  • 未来少年コナン
  • はいからさんが通る
  • 無敵鋼人ダイターン3
  • 宇宙海賊キャプテンハーロック
  • 宝島
  • 野球狂の詩

 

高校1年生(1981年)

懐かしい出来事・ヒット商品

  • 神戸市でポートピア’81が開幕
  • ファミリーマート開業
  • チャールズ皇太子とダイアナ嬢が結婚
  • パイオニアのレーザーディスク・プレーヤーが大ヒット
  • トヨタから高級クーペ「ソアラ」発売

 

ヒット曲TOP10

  1. ツッパリ High School Rock’n Roll〈登校編〉(横浜銀蠅)
  2. 長い夜(松山千春)
  3. みちのくひとり旅(山本譲二)
  4. 万里の河(CHAGE&ASKA)
  5. まちぶせ(石川ひとみ)
  6. 悪女(中島みゆき)
  7. ブランデーグラス(石原裕次郎)
  8. ふたり酒(川中美幸)
  9. 恋人よ(五輪真弓)
  10. お嫁サンバ(郷ひろみ)

 

流行したアニメ

  • うる星やつら
  • Dr.スランプ アラレちゃん
  • 太陽の牙ダグラム
  • じゃりン子チエ
  • 忍者ハットリくん
  • 六神合体ゴッドマーズ
  • ダッシュ勝平

 

ナッツー
小学校、中学校、高校…どの時代もそれぞれに懐かしくて、思い出が一気によみがえってくるわね!
世界的にも重大な出来事や歴史的ニュースが各年とても目立っているわ☆
今年2024年にはすっかりベストセラーとして定着している商品も続々と生まれていたあの頃。
1965年(昭和40年)生まれは、たくさんの名コンテンツ誕生の瞬間に立ち会っていたのね♡
カッシー

あなたのイチ押しの一曲や、ハマっていたアニメは発見できたかな?

それぞれの流行を振り返ってみると、現代版としてリメイクされたアニメやカバーされた楽曲が多数!長く愛されていることにも驚きだよね☆

昔好きだったものは何才になっても変わらず好き!という人も多いはず。

同窓会や同級生との集まりに、ぜひ話のネタにしてみてね♪

 

 

小学校4年生の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なランキング100に入る前に、1975年の邦楽ヒット曲を10位までざっと紹介するよ♪ 1位:昭和枯れすゝき (さくらと一郎)[動画] 2位:シクラメンのかほり(布施[…]

1975年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
中学校1年生の頃のヒット曲はコチラ

1978年(昭和53年)邦楽オリコンランキング年間ベスト10 ノスタ 本格的なランキングに入る前に、邦楽ヒットソング100曲のうち、ベストテンをちょっとのぞいてみましょう。 1位:UFO[…]

1978年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
高校1年生の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 色々な出来事があったけど、邦楽のヒット曲にも影響しているようだネ。 ここからは、1981年のヒットランキング100曲を紹介するヨ♪ 昭和56年にヒットした音楽シングルレコードや、[…]

1981年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

 

 

1965年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1965年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1965年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1966年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1967年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1968年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1969年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1970年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1971年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1972年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1973年 8歳
1974年 9歳
1975年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1976年 11歳
1977年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1978年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1979年 14歳 立志式(数え年15歳)
1980年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1981年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1982年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1983年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1984年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1985年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1986年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1987年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1988年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1989年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1990年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1991年 26歳
1992年 27歳
1993年 28歳
1994年 29歳
1995年 30歳 三十路(みそじ)
1996年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1997年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1998年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1999年 34歳
2000年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
2001年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
2002年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
2003年 38歳
2004年 39歳
2005年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
2006年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
2007年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
2008年 43歳
2009年 44歳
2010年 45歳
2011年 46歳
2012年 47歳
2013年 48歳
2014年 49歳
2015年 50歳 五十路(いそじ)
2016年 51歳
2017年 52歳
2018年 53歳
2019年 54歳
2020年 55歳
2021年 56歳
2022年 57歳
2023年 58歳
2024年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
2025年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
2026年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
2027年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
2028年 63歳
2029年 64歳
2030年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
2031年 66歳
2032年 67歳
2033年 68歳
2034年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
2035年 70歳 七十路(ななそじ)
2036年 71歳
2037年 72歳
2038年 73歳
2039年 74歳
2040年 75歳
2041年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2042年 77歳
2043年 78歳
2044年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2045年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2046年 81歳
2047年 82歳
2048年 83歳
2049年 84歳
2050年 85歳
2051年 86歳
2052年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2053年 88歳
2054年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2055年 90歳 九十路(ここのそじ)
2056年 91歳
2057年 92歳
2058年 93歳
2059年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2060年 95歳
2061年 96歳
2062年 97歳
2063年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2064年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2065年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2066年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2067年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2068年 103歳
2069年 104歳
2070年 105歳
2071年 106歳
2072年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2073年 108歳
2074年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2075年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2076年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2077年 112歳
2078年 113歳
2079年 114歳
2080年 115歳
2081年 116歳
2082年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2083年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2084年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2085年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2086年 121歳
2087年 122歳
2088年 123歳
2089年 124歳
2090年 125歳
2091年 126歳
2092年 127歳
2093年 128歳
2094年 129歳
2095年 130歳
2096年 131歳
2097年 132歳
2098年 133歳
2099年 134歳
2100年 135歳
2101年 136歳
2102年 137歳
2103年 138歳
2104年 139歳
2105年 140歳