【1956年(昭和31年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・ミュージシャンも!

1956年生まれの説明書
1956年(昭和31年)生まれの人生を一緒に見てみませんか?

1956年(昭和31年)生まれの芸能人や有名人についてまとめてみました。

懐かしい出来事や同じ生まれ年の競走馬生まれ年の干支や性格・特徴についても紹介していきます。

懐かしいおもちゃ・アニメ・歌以外にも、年金に関する情報もお伝えします!

皆さんで楽しく読んでいきましょう♪

 

ノスタ

1956年(昭和31年)生まれの説明の前に、1956年生まれの代表的な有名人・芸能人を紹介するね。

  • 大友康平(おおとも こうへい):歌手(HOUND DOG)
  • 役所広司(やくしょ こうじ):俳優
  • 大地真央(だいち まお):女優(元宝塚歌劇団)
  • 桑田佳祐(くわた けいすけ):歌手(サザンオールスターズ)
  • 浅田美代子(あさだ みよこ):女優
  • 小堺一機(こさかい かずき):お笑いタレント
  • 北村晴男(きたむら はるお):弁護士
  • 幸田シャーミン(こうだ しゃーみん):アナウンサー
  • 余貴美子(よ きみこ):女優
  • 長渕剛(ながぶち つよし):歌手

 

タリー

1956年生まれはミュージシャンとして活躍している人が多くいるわね!
ちなみに、1956年生まれの人は、今年2024年で、68歳ね☆

 

1956年(昭和31年)生まれの人にとって、記憶に残っていることは何ですか?

1956年(昭和31年)生まれの皆さんは、今年で68歳になります。2024年は、各業界で“ベテラン”、“大御所”といった肩書きがついていますね。

これまで生きてきた中で印象的な出来事は、何歳になってもずっと記憶に残っているものです。
ここからは、起きた出来事や生まれ年の干支の特徴や性格などを順番に紹介していきます!

 

ノスタ

 1956年生まれの人は一体どんな人生を歩んできたのかとても気になるね。同じ生まれ年の競走馬、有名人・芸能人、ミュージシャンも紹介していくよ!

何歳になっても思い出に残る“懐かしいもの”も紹介するから楽しみにしててね☆

タリー
1956年生まれの皆さんに役に立つ年表(年齢早見表)や学歴一覧表も用意してみました。
学歴は入学年度・卒業年度を分かりやすく書いているので、履歴書を書く時に役立つようにしてみたよ☆
年表(年齢早見表)は、満年齢(満何歳)や祝い事を分かりやすくしているよ。

 

1956年(昭和31年)に起きたニュース5選☆

 

・台風3号が大隅半島に上陸

・気象庁が発足

・日本が国際連合に加盟

・新宿コマ劇場が開館

・大阪の通天閣が再建

 

ナッツー
1956年の日本は、新しい出来事が盛りだくさんね。大隅半島に上陸した台風3号は、統計開始以来、最も早く上陸した台風として 2024年になった今でも、稀な台風として知られているよ!
カッシー
新宿コマ劇場は、映画館と劇場が併設された場所で『演歌の殿堂』と広く認知されていたよ。2008年の閉館までの間、多くのミュージカルが上映されたり、当時の歌謡界の女王・美空ひばりさんがコンサートを開いたりと大盛況だったよ!

 

 

1956年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は好奇心旺盛と世渡り上手!

1956年生まれの人は今年何歳?→2024年で68歳!干支や厄年についてもご紹介!

 

タリー
1956年(昭和31年)生まれの人のことを、もっと詳しく調べてみよう!
1956年生まれの皆さんは、 今年2024年で、68歳になるわね!
干支は何どしになるのかな?
ノスタ
1956年生まれの皆さんの干支は申年(さるどし)にあたるよ。干支によって性格と特徴が違うっていうことだから、その性格と特徴も一緒に見ていこう!

1956年(昭和31年)生まれは申年(さるどし)!申年の性格と特徴も知っていこう!

 

干支とは?

年末年始になると、話題になる1つが“干支”です。年賀状のデザインに使われたり、干支をモチーフにしたものがお店に多く売られたりと、干支は生活に密着した存在となっています。
そんな干支は、『十二支十干(じゅうにしじっかん)』を略した言葉です。正確には『十二支(じゅうにし)』と『十干(じっかん)』を組み合わせた言葉をいいます。

 

●十二支について

「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類の動物で構成されている十二支は、紀元前の中国で暦や時間を表す時に使われていたと言われています。
その頃の中国で年を数えるために使われていたのは、木星の動き。その動きを12等分して「子から亥」の文字を当てはめました。この十二支は、王充(おういつ)という中国の人物が動物の名前に変更したことで、世の中に浸透していきました。

 

●十干(じっかん)とは?

十二支と比べるとなかなか馴染みがない十干。「甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)」の10個の要素で成り立っています。
こちらも中国の思想から考えられてもので、【10日間を一区切り】として、1日ずつ当てはめられました。
日本では「陰陽五行思想(おんみょうごぎょうしそう)」という中国の思想に基づいて、独自の読み方に変わりました。

ちなみに、十二支十干(じゅうにしじっかん)に基づく1956年(昭和31年)生まれは『丙申(ひのえ・さる)』という、干支とは違う呼び名があります。

 

申年(さるどし)生まれの特徴は?

子ども心を持っている/好奇心旺盛/知性がある/世渡り上手/飽きやすい

 

・申年(さるどし)男性の性格  好奇心旺盛/ムードメーカー/ポジティブ

・申年(さるどし)女性の性格  気遣いができる/頭の回転早い

 

申年(さるどし)と相性の良い干支

子年、辰年、巳年

 

申年(さるどし)と相性の悪い干支

亥年、申年、寅年

 

カッシー
 1956年生まれの干支は申年(さるどし)なんだね。男性と女性で性格が異なるのも面白いね。
男性は『ポジティブ』女性は『気遣いができる』という部分が興味深いなぁ。
ナッツー
干支の由来もとても興味深いね。干支が『十二支』と『十干』の2つから成り立っているのはもちろん、どちらも中国の思想が関わっていることに驚いたわ!

申年生まれの人口はどのくらいいるの?

総務省統計局の統計データによると、申年生まれの人口は約991万人で、十二支の中で2番目に少ない数となっています(平成28年1月1日時点)。なお、1956年(昭和31年)生まれの人口は約166万人でした。

1956年(昭和31年)生まれの厄年を徹底調査☆

 

厄年は悪いものじゃない?

『厄年』と聞くとどんなイメージを持っていますか?たいていの人は「悪いことが起こる」「不幸が続く」といったマイナスのイメージを持っている人が多いかと思います。厄年は一般的に『人生で3回訪れる災難や不幸が降りかかりやすい年』と言われていますが、実はそうではありません。

江戸時代の日本では、還暦や喜寿といったお祝い事と同様に【厄年はおめでたい年】として認識されていました。
厄年に当たる年は、“就職や結婚などといったライフステージや健康の変化が起きやすい年”とされ、「いつもより慎重に過ごす年」と言われています。
また、「人に役に立つようになる年=役年」という考えもあり、“一人前の人間になった証”とも言えます。

 

厄年に気を付けることは?

一番は「厄年を気にしすぎない」ということです。厄年を気にしすぎて気持ちが落ち込んだり、やりたいことを我慢しすぎたりすると、ネガティブな1年を過ごしてしまいます。
就職(転職)・結婚など人生の転機となる出来事も「新しい挑戦」という意味では取り組んでいいと言われています。

 

気になる人はどうすればいい?

どうしても厄年が気になるという人は、神社や寺社に厄祓いに行くことをおススメします。場所によっては事前予約が必要なところ、当日受付のところがあるので、前もってお祓いをしてもらう神社・寺社に問い合わせしましょう。

また、定期的に掃除をすることもおススメします。特にトイレや台所・お風呂といった水回り空気が出入りする窓・玄関はきれいにしておくと、いい運気が入ってくるとされています。

ちなみに、厄年は『満年齢(満何歳)』ではなく『数え年』で迎えます。

 

【厄年一覧表/1956年生まれ 男性】

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1979年 昭和54年 23歳 24歳 前厄
1980年 昭和55年 24歳 25歳 本厄
1981年 昭和56年 25歳 26歳 後厄
1996年 平成8年 40歳 41歳 前厄
1997年 平成9年 41歳 42歳 本厄(大厄)
1998年 平成10年 42歳 43歳 後厄
2015年 平成27年 59歳 60歳 前厄
2016年 平成28年 60歳 61歳 本厄
2017年 平成29年 61歳 62歳  後厄

 

【厄年一覧表/1956年生まれ 女性】

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1973年 昭和48年 17歳 18歳 前厄
1974年 昭和49年 18歳 19歳 本厄
1975年 昭和50年 19歳 20歳 後厄
1987年 昭和62年 31歳 32歳 前厄
1988年 昭和63年 32歳 33歳 本厄(大厄)
1989年 平成元年 33歳 34歳 後厄
1991年 平成3年 35歳 36歳 前厄
1992年 平成4年 36歳 37歳 本厄
1993年 平成5年 37歳 38歳 後厄
2015年 平成27年 59歳 60歳 前厄
2016年 平成28年 60歳 61歳 本厄
2017年 平成29年 61歳 62歳 後厄
ノスタ

今年2024年で68歳になる1956年生まれの皆さん。厄年はすでに終えているようだね。
ただ年齢を重ねるごとに体調を崩しやすくなるから、健康に気をつけて毎日を過ごして欲しいね。

 

タリー
“厄年”と聞くとマイナスなイメージだったけど、 「一人前の人間になった証」「人の役に立つ年になった」と聞くと、ポジティブな気持ちになるね。
厄年の意味・気を付けること『満年齢(満何歳)』ではなく『数え年』で厄年を迎えることは覚えておきたい知識だね。

 

<1956年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1956年生まれの特徴は好奇心旺盛と世渡り上手!年金の受給についても!

 

カッシー
 生まれ年によって「●●世代」という呼び名があるようだけど、1956年生まれは何世代に当たるのかな?
ナッツー
1956年生まれは『新人類世代』または『しらけ世代』って呼ばれているようね。
特徴・性格としては「好奇心旺盛」と「世渡り上手」というのが出ているわ。この特徴・性格はとても興味深いわ!早速見ていきましょう。
1956年生まれが「新人類世代」、「しらけ世代」と呼ばれる理由は?
「新人類世代」は、1955年~1967年ごろに生まれた世代の人達のことをいい、経済学者・栗本慎一郎さんが作った造語です。
特徴としては、「自身の子どもと友達のような関係になる」「消費に対するハードルが低い」「個人を尊重する傾向がある」という3つの特徴があります。
一方「しらけ世代」は、1950年~1965年頃に生まれた世代の人達のことをいい、学生運動が盛んな時代を間近にみて育った世代と言われています。特徴としては、「個人主義」「テレビやアニメの普及で育ったおたく気質」「無気力・無責任・無関心」という3つの特徴があります。
つまり、1956年生まれは「新人類世代」と「しらけ世代」の両世代の人間といえます☆
好奇心旺盛と世渡り上手が1956年生まれの性格・特徴となった背景は?
戦後からの復興を経て、1950年代以降に生まれた世代は「これまでとは違った感性や価値観を持っている」と言われていました。
例えば、仕事では【自分は自分、他人は他人】という考えを持ったり、流行っていたアニメや音楽に夢中になったりと『自分』を大切にする人が多くいました。同じタイミングでファッションやテレビ番組、おもちゃ、雑誌などが多く普及したことで、より『自分らしさを追求』する人が増えてきました。
それによりテレビの向こうの世界に対する憧れを持つようになり、現実逃避をしたいという気持ちから【好奇心旺盛】の一面が養われていきました。
また、団塊世代の行動で何も変わらなかった現実を一番間近で見ていたことも影響しています。「自分ができることをやればいい」「それなりに幸せになればいい」という考えを持って仕事をしていったことにより、自然と【世渡り上手】の一面が養われていきました。

1956年(昭和31年)生まれは年金はいつもらえる?気になる年金情報をチェック!

 

ナッツー
何歳になっても、年金に関する疑問や不安は尽きないものだね。
ここでは、年金に関することを詳しく紹介していくよ☆
年金はいつから受給される?
年金は65歳から受給開始されています。1956年生まれの人は、今年2024年で68歳となっており、2年前から受給開始されています(※執筆時点)。ちなみに年金は『満年齢(満何歳)』で受給されます。

受給金額はいくら?

「令和5年厚生年金・国民年金の概況」によると、国民年金(老齢基礎年金)は平均で約5.6万円、厚生年金は平均10.8万円が月々支給されています。

 

年金受給後の注意点は?

 

●受給者が誕生日を迎えた時

 年金受給者の方が生存しているかどうかは、住民基本台帳ネットワークで確認できますが、確認ができない場合は、誕生月に【年金受給権者現況届】の届け出が必要です。受け取り状況によっては、生存している受給者あてに、誕生月に現況届以外の届出が必要な場合があります。

 

●受給者の住所・受取口座が変更になった時
 年金を受けている方が、引越しなどで住所や受取口座を変更した時は、日本年金機構へ【各種変更届】の提出が必要です。通知書等送付先と住民票住所が異なる時も届出が必要です。
●受給者が亡くなった時
 年金受給者が病気や事故などで亡くなった時は、年金を受ける権利がなくなるため「受給権者死亡届(報告書)」の手続きが必要です。日本年金機構にマイナンバーが登録されている時は、届け出は省略できます。
また、まだ受け取っていない年金・亡くなった日から後に振り込まれた年金のうち、亡くなった月分までの年金は『未支給年金』として、生計を共にしていた遺族が受け取ることができます。
タリー
今年2024年で68歳を迎える1956年生まれの皆さん。
既に年金受給者の1人となっているのね。平均的な受給額も分かりやすく書いてあるわ!
受給は『満年齢(満何歳)』からという点が重要ね☆
ノスタ
 年金を受給した後も、注意することは色々あるんだね。
特に注意したいのは、『誕生日を迎えた時』『亡くなった時』だね。亡くなった時は、遺族が中心となって動く必要があるから、この情報は、家族や親戚も共有しておくと安心だね。
年金事務所へ問い合わせると、より詳しい情報を教えてくれるから問い合わせるのもいいね☆

1956年生まれの芸能人やミュージシャンまとめ!競走馬もご紹介!

 

ノスタ
 ここからは、皆さんお待ちかねの1956年(昭和31年生まれ)の芸能人・有名人、ミュージシャン、スポーツ選手を紹介していくよ!同じ生まれ年の競走馬も紹介していくから、見応えたっぷりだよ☆

同年生まれの芸能人・有名人まとめ!あのミュージシャンやプロ野球選手も!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
大友康平(男性) 歌手/HOUND DOG 1月1日 宮城県出身/東北学院大学経済学部卒業
役所広司(男性) 俳優 1月1日 長崎県出身/長崎県立大村工業高校卒業
菅原昭子(女性) 元歌手 1月2日 秋田県出身/東京都立赤羽商業高校卒業
大前千代子(女性) 車いすテニス選手 1月2日 広島県出身/佛教大学卒業
小堺一機(男性) タレント 1月3日 千葉県出身/専修大学経済学部卒業
メル・ギブソン(男性) ハリウッドスター(俳優) 1月3日 アメリカ出身/オーストラリア国立演劇学院卒業
榎木孝明(男性) 俳優 1月5日 鹿児島県出身/武蔵野美術大学卒業
陳建一(男性) 料理人 1月5日 東京都出身/玉川大学文学部英文学科卒業
矢内博(男性) 騎手 1月10日 北海道出身/学歴不明
飯干辰己(男性) 政治家 1月12日 宮崎県出身/下関市立大学経済学部卒業
大地丙太郎(男性) アニメーション監督 1月13日 群馬県出身/東京写真大学短期大学部写真応用科卒業
藤村美樹(女性) 元歌手/キャンディーズ 1月15日 東京都出身/聖ドミニコ学園卒業
青沼郁夫(男性) アナウンサー 1月18日 東京都出身/慶應義塾大学法学部卒業
水島裕(男性) 声優 1月18日 東京都出身/学歴不明
山口悟郎(男性) 実業家 1月21日 京都府出身/同志社大学工学部卒業
坪田和美(男性) サッカー指導者 1月23日 長崎県出身/法政大学卒業
渡辺正行(男性) お笑いタレント 1月24日 千葉県出身/明治大学経済学部卒業
奥田民義(男性) 声優 1月26日 広島県出身/青島学院大学文学部日本文学科卒業
石崎隆之(男性) 元騎手 1月29日 北海道出身/学歴不明
都築響一(男性) 写真家 1月31日 東京都出身/上智大学文学部英文学科卒業

 

2月生まれ

伊藤ヨタロウ(男性) ミュージシャン 2月1日 東京都出身/学歴不明
柄刀一(男性) 小説家 2月2日 北海道出身/専門学校札幌デザイナー学院卒業
平みち(女性) 女優 2月2日 兵庫県出身/尼崎市立昭和中学校卒業
大地真央(女性) 女優 2月5日 兵庫県出身/洲本市立洲本第二中学校卒業
ミミ萩原(女性) 元歌手 2月6日 東京都出身/調布アメリカンスクール卒業
佐々木啓司(男性) アマチュア野球指導者 2月7日 北海道出身/駒澤大学卒業
萩原健太(男性) 音楽評論家 2月10日 埼玉県出身/早稲田大学法学部卒業
森うたう(男性) 声優 2月14日 東京都出身/学歴不明
浅田美代子(女性) 女優 2月15日 東京都出身/東京女学館高校中退
勝俣進(男性) 元サッカー選手 2月17日 山梨県出身/法政大学卒業
如月小春(女性) 劇作家 2月19日 東京都出身/東京女子大学文理学部哲学科卒業
八島順一(男性) ミュージシャン/HOUND DOG 2月19日 宮城県出身/東北学院大学経済学部卒業
野口五郎(男性) 歌手 2月23日 岐阜県出身/学歴不明
百田尚樹(男性) 放送作家 2月23日 大阪府出身/同志社大学法学部中台
大平サブロー(男性) お笑いタレント 2月24日 大阪府出身/大阪市立此花工業高校卒業
桑田佳祐(男性) ミュージシャン/サザンオールスターズ 2月26日 神奈川県出身/青山学院大学経営学部除籍
新沼謙治(男性) 歌手 2月27日 岩手県出身/大船渡市立第一中学校卒業
慶元秀章(男性) 元野球選手 2月28日 大阪府出身/近畿大学卒業
伊地知温子(女性) エレクトーン奏者 2月29日 大阪府出身/追手門学院大学卒業

 

3月生まれ

西山茂(男性) 元プロ野球選手 3月1日 神奈川県出身/広島商業高校卒業
花咲アキラ(男性) 漫画家 3月1日 富山県出身/学歴不明
藤原仁(男性) 元プロ野球選手 3月2日 広島県出身/駒澤大学中退
本松好正(男性) 柔道家 3月6日 福岡県出身/日本大学卒業
岡まゆみ(女性) 女優 3月7日 石川県出身/女子美術短期大学卒業
北村晴男(男性) 弁護士 3月10日 長野県出身/早稲田大学法学部卒業
五十嵐秀彦(男性) 俳人 3月12日 北海道出身/明治学院大学法学部法律学科卒業
佐野元春(男性) シンガーソングライター 3月13日 東京都出身/立教大学社会学部卒業
高橋葉介(男性) 漫画家 3月15日 長野県出身/駒澤大学卒業
小手毬るい(女性) 小説家 3月17日 岡山県出身/同志社大学法学部法律学科卒業
森一晃(男性) 野球選手 3月19日 東京都出身/修徳高校卒業
竹中直人(男性) 俳優 3月20日 神奈川県出身/多摩美術大学美術学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業
佐々木るん(女性) 声優 3月21日 福島県出身/法政大学英文科卒業
レナ・オリン(女性) ハリウッドスター(女優) 3月22日 スウェーデン出身/学歴不明
岩城浩幸(男性) ジャーナリスト 3月24日 東京都出身/早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
林正浩(男性) フリーアナウンサー 3月26日 東京都出身/立教大学卒業
工藤啓子(女性) 女優 3月27日 愛知県出身/南山大学卒業
秦万里子(女性) シンガーソングライター 3月28日 東京都出身/国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業
森山達也(男性) 歌手/THE MODS 3月30日 福岡県出身/福岡第一高校卒業
竹田憲宗(男性) 実業家 3月31日 富山県出身/京都産業大学経済学部卒業

 

 

4月生まれ

原悦子(女性) 女優 4月1日 新潟県出身/相模女子大学高等部卒業
松田弘(男性) ミュージシャン/サザンオールスターズ 4月4日 宮崎県出身/宮崎県立宮崎大宮高校卒業
中村典夫(男性) 元プロ野球選手 4月4日 千葉県出身/千葉商業高校卒業
石橋康哉(男性) 実業家 4月5日 兵庫県出身/武蔵大学経済学部卒業
中原和宏(男性) 俳優 4月6日 山口県出身/学歴不明
田中好子(女性) 歌手/キャンディーズ 4月8日 東京都出身/東京成徳短期大学卒業
幸田シャーミン(女性) ジャーナリスト 4月8日 東京都出身/聖心女子大学英文科卒業
辛坊治郎(男性) 元ニュースキャスター 4月11日 鳥取県出身/早稲田大学法学部卒業
エリック・ロバーツ(男性) ハリウッドスター/俳優 4月12日 アメリカ出身/学歴不明
桜井宏(男性) 政治家 4月15日 北海道出身/北見工業大学工学部卒業
宅麻伸(男性) 俳優 4月18日 岡山県出身/玉野市立備南高校造船科卒業
田中久義(男性) 元プロ野球選手 4月20日 京都府出身/平安高校卒業
叶和貴子(女性) 女優 4月23日 北海道出身/桐朋学園短期大学音楽科卒業
加藤久(男性) 元サッカー選手 4月24日 宮城県出身/宮城県立仙台第二高校卒業
矢野宗宏(男性) ユーモアコンサルタント 4月27日 大阪府出身/関西大学卒業
武居邦生(男性) 元アマチュア野球選手 4月27日 福岡県出身/国士舘大学卒業
萩原誠司(男性) 政治家 4月28日 岡山県出身/東京大学教養学部教養学科卒業
財部誠一(男性) ジャーナリスト 4月29日 東京都出身/慶應義塾大学法学部卒業

 

5月生まれ

万田邦敏(男性) 映画監督 5月1日 東京都出身/立教大学法学部卒業
豊田章男(男性) 実業家 5月3日 愛知県出身/慶應義塾大学法学部法律学科卒業
福田ますみ(女性) ジャーナリスト 5月5日 神奈川県出身/立教大学社会学部卒業
望月卓也(男性) 元プロ野球選手 5月8日 広島県出身/竹原高校卒業
森達也(男性) ノンフィクション作家 5月10日 広島県出身/立教大学法学部卒業
余貴美子(女性) 女優 5月12日 神奈川県出身/神奈川学園高校卒業
辻つとむ(男性) 俳優 5月12日 東京都出身/学歴不明
小池隆俊(男性) 元アナウンサー 5月16日 静岡県出身/筑波大学比較文化学類卒業
ボブ・サゲット(男性) ハリウッドスター(俳優) 5月17日 アメリカ出身/テンプル大学卒業
尾崎直道(男性) プロゴルファー 5月18日 徳島県出身/千葉日本大学第一高校卒業
斎藤裕子(女性) 元アナウンサー 5月19日 東京都出身/津田塾大学国際関係学科卒業
藤田新策(男性) イラストレーター 5月22日 静岡県出身/武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業
岩本君男(男性) オートレーサー 5月25日 熊本県出身/学歴不明
風間舞子(女性) 女優 5月25日 長崎県出身/学歴不明
西岡琢也(男性) 脚本家 5月27日 京都府出身/関西大学法学部卒業
紗ゆり(女性) 声優 5月28日 東京都出身/東京アニメーション養成所卒業
村口徳行(男性) 登山家 5月28日 東京都出身/日本大学文理学部卒業
榊原良子(女性) 女優 5月31日 千葉県出身/桐朋学園芸術短期大学演劇科卒業

 

6月生まれ

稲吉紘実(男性) CIデザイナー 6月1日 静岡県出身/学歴不明
山田修司(男性) 元バレーボール選手 6月2日 北海道出身/東海大学付属札幌高校卒業
松元真一郎(男性) 元アナウンサー 6月3日 兵庫県出身/早稲田大学社会科学部卒業
アン・ルイス(女性) 元歌手 6月5日 兵庫県出身/学歴不明
西村誠司(男性) 空手家 6月9日 熊本県出身/福岡大学商学部貿易学科卒業
喜多一郎(男性) 映画監督 6月9日 東京都出身/日本大学芸術学部映画学科卒業
水岡俊一(男性) 政治家 6月13日 兵庫県出身/奈良教育大学教育学部特別理科教員養成課程卒業
大野治夫(男性) 天気予報士 6月15日 埼玉県出身/埼玉大学工学部機械工学科卒業
浜名敏幸(男性) 元プロ野球選手 6月17日 大分県出身/大分県立臼杵商業高校卒業
井上夏葉(女性) 女優 6月20日 愛媛県出身/松山東雲高校卒業
紺野相龍(男性) 声優 6月22日 青森県出身/舞台芸術学院卒業
永川英植(男性) 元プロ野球選手 6月23日 神奈川県出身/横浜高校卒業
角盈男(男性) 元プロ野球選手 6月26日 鳥取県出身/鳥取県立米子工業高校卒業
水原理枝子(女性) 元バレーボール選手 6月28日 鳥取県出身/鳥取家政高校卒業
大槻啓之(男性) 作曲家 6月28日 京都府出身/武蔵大学人文学部卒業
早見淳平(男性) 俳優 6月29日 宮崎県出身/学歴不明
荻原浩(男性) 俳優 6月30日 埼玉県出身/成城大学経済学部卒業
古川隆三郎(男性) 政治家 6月30日 長崎県出身/福岡工業大学卒業

 

 

7月生まれ

五代高之(男性) 俳優 7月1日 東京都出身/相模工業大学付属高校卒業
務台俊介(男性) 政治家 7月3日 長野県出身/東京大学法学部卒業
菊池康二(男性) 俳優 7月3日 東京都出身/学歴不明
後藤田三朗(男性) 俳優 7月5日 岡山県出身/多摩藝術学園写真科卒業
土屋繁裕(男性) 医師 7月6日 福島県出身/帝京大学医学部卒業
西田篤史(男性) タレント 7月8日 広島県出身/広島商科大学商学部経済学科卒業
トム・ハンクス(男性) ハリウッドスター(俳優) 7月9日 アメリカ出身/カリフォルニア州立大学サクラメント校編入・卒業
大川浩(男性) 元プロ野球選手 7月10日 愛媛県出身/新田高校卒業
上原ゆかり(女性) 元女優 7月11日 鹿児島県出身/東京女子大学短期大学部卒業
谷田部勝義(男性) 脚本家 7月11日 東京都出身/日本大学芸術学部映画科中退
瀬古利彦(男性) 陸上競技指導者 7月15日 三重県出身/早稲田大学教育学部卒業
中村秀昭(男性) アナウンサー 7月17日 熊本県出身/早稲田大学政治経済学部卒業
石橋凌(男性) 俳優 7月20日 福岡県出身/福岡県立久留米高校卒業
黒田福美(女性) 女優 7月21日 東京都出身/桐朋学園芸術短期大学演劇学科卒業
山本兼一(男性) 小説家 7月23日 京都府出身/同志社大学文学部文化学科美学及び芸術学専攻卒業
古今亭菊千代(男性) 落語家 7月24日 東京都出身/桜美林大学文学部卒業
松浦正(男性) 元プロ野球選手 7月27日 福岡県出身/福岡県立小倉工業高校卒業
三宅彰(男性) 推理作家 7月27日 長野県出身/明治大学法学部卒業
松本奈代子(女性) 囲碁棋士 7月30日 愛知県出身/学歴不明
松原仁(男性) 政治家 7月31日 東京都出身/早稲田大学商学部

 

8月生まれ

竹本由紀夫(男性) 元プロ野球選手 8月1日 静岡県出身/静岡県立修善寺工業高校卒業
川崎賢子(女性) 演劇評論家 8月2日 宮城県出身/東京女子大学大学院修士課程修了
一本気伸吾(男性) 俳優 8月3日 東京都出身/学歴不明
加藤克佳(男性) 法学者 8月3日 愛知県出身/早稲田大学法学部卒業
村松利史(男性) 俳優 8月5日 新潟県出身/新潟県立六日町高校卒業
鈴木勝美(男性) 声優 8月5日 愛知県出身/愛知学院大学文学部歴史学科卒業
松原寿江(女性) プロゴルファー 8月7日 愛知県出身/学歴不明
須田清見(男性) 元プロ野球選手 8月8日 神奈川県出身/武相高校卒業
五味一男(男性) テレビディレクター 8月10日 長野県出身/日本大学藝術学部放送学科卒業
東てる美(女性) 女優 8月12日 東京都出身/実践女子学園高校卒業
榊原栄一(男性) 実業家 8月14日 愛知県出身/名城大学薬学部卒業
千野弘美(女性) 女優 8月18日 大阪府出身/夙川学院短期大学卒業
深見亮介(男性) 俳優 8月20日 福岡県出身/日本大学藝術学部放送学科卒業
あづみれいか(女性) 女優 8月22日 大阪府出身/大阪市立桜宮高校卒業
岡江久美子(女性) 女優 8月23日 東京都出身/鷗友学園女子高校卒業
益岡徹(男性) 俳優 8月23日 山口県出身/早稲田大学商学部卒業
岡田武史(男性) サッカー指導者 8月25日 大阪府出身/早稲田大学政治経済学部卒業
林幸治郎(男性) チンドン屋 8月27日 福岡県出身/立命館大学経営学部卒業
水越豊(男性) 経営コンサルタント 8月29日 東京都出身/東京大学経済学部卒業

 

9月生まれ

小島ゆかり(女性) 歌人 9月1日 愛知県出身/早稲田大学第一文学部日本文学科卒業
秋元正博(男性) スキージャンプ解説者 9月3日 北海道出身/明治大学政治経済学部卒業
河野文昭(男性) チェロ奏者 9月5日 北海道出身/京都市立芸術大学音楽学部卒業
長渕剛(男性) シンガーソングライター 9月7日 鹿児島県出身/九州産業大学卒業
的場文男(男性) 騎手 9月7日 福岡県出身/学歴不明
増本宏(男性) 元プロ野球選手 9月10日 長崎県出身/長崎県立宇久高校卒業
久保木博之(男性) 歌手/ラッツ&スター 9月10日 東京都出身/日体荏原高校卒業
佐藤善雄(男性) 歌手/ラッツ&スター 9月12日 東京都出身/東海大学高輪台高校卒業
レスリー・チェン(男性) ハリウッドスター(俳優) 9月12日 香港出身/学歴不明
山崎佳代子(女性) 詩人 9月14日 石川県出身/北海道大学文学部ロシア文学科卒業
加藤久仁彦(男性) 歌手/狩人 9月19日 愛知県出身/学歴不明
諸橋玲子(女性) 女優 9月20日 福島県出身/学歴不明
鈴木雅之(男性) 歌手/ラッツ&スター 9月22日 東京都出身/芝浦工業大学工業高校中退
剛州(男性) 俳優 9月24日 山口県出身/立正大学卒業
千葉健司(男性) 政治家 9月25日 千葉県出身/國學院大學法学部卒業
リンダ・ハミルトン(女性) ハリウッドスター(女優) 9月26日 アメリカ出身/学歴不明
叶央介(男性) 歌手 9月27日 山口県出身/学歴不明
北村卓士(男性) 元騎手 9月27日 東京都出身/学歴不明
内藤正典(男性) 社会学者 9月29日 東京都出身/東京大学教養学部理科Ⅱ類卒業
土屋敏男(男性) テレビプロデューサー 9月30日 静岡県出身/一橋大学社会学部卒業

 

 

10月生まれ

大渕龍介(男性) 元サッカー選手 10月1日 熊本県出身/筑波大学卒業
槇村さとる(女性) 漫画家 10月3日 東京都出身/東京都立工芸高校工芸デザイン科卒業
宮寺智子(女性) 女優 10月4日 熊本県出身/武蔵野音楽大学卒業
スクリーミング・マッド・ジョージ(男性) メイクアップアーティスト 10月7日 大阪府出身/初芝高校卒業
朝倉匠子(女性) 女優 10月7日 広島県出身/青山学院大学文学部英米文学科卒業
渡辺長助(男性) 元プロ野球選手 10月11日 熊本県出身/八代第一高校卒業
宮脇淳(男性) 政治学者 10月12日 東京都出身/日本大学法学部管理行政学科卒業
さこみちよ(女性) 歌手 10月14日 大阪府出身/大阪信愛女学院高等部中退
保阪和志(男性) 小説家 10月15日 山梨県出身/早稲田大学政治経済学部卒業
杉本真美(女性) プロゴルファー 10月17日 東京都出身/学歴不明
しゅうさえこ(女性) シンガーソングライター 10月18日 兵庫県出身/東京芸術大学卒業
永島敏行(男性) 俳優 10月21日 千葉県出身/専修大学文学部人文学科卒業
原田大三郎(男性) 映像作家 10月21日 福岡県出身/九州産業大学芸術学部卒業
渡辺真知子(女性) 歌手 10月23日 神奈川県出身/洗足学園短期大学音楽科卒業
浅香あき恵(女性) お笑いタレント/吉本新喜劇座員 10月23日 大分県出身/大阪市立天王寺商業高校卒業
小林正弘(男性) トランペット奏者 10月24日 東京都出身/国立音楽大学中退
川上政行(男性) フリーアナウンサー 10月26日 広島県出身/法政大学社会学部応用経済学科卒業
周防正行(男性) 映画監督 10月29日 東京都出身/立教大学文学部仏文科卒業
島村真理(女性) ライター 10月30日 東京都出身/学歴不明

 

11月生まれ

今井譲二(男性) 元プロ野球選手 11月1日 熊本県出身/中央大学卒業
清水一登(男性) 音楽家 11月2日 東京都出身/学歴不明
平田修(男性) 実業家 11月3日 福岡県出身/立教大学経済学部卒業
若林仁(男性) 元プロ野球選手 11月5日 山梨県出身/山梨県立身延高校卒業
玉岡かおる(女性) 作家 11月6日 兵庫県出身/神戸女学院大学文学部卒業
秋山浩志(男性) フリーアナウンサー 11月7日 長崎県出身/國學院大學卒業
荻野アンナ(女性) フランス文学者 11月7日 神奈川県出身/慶應義塾大学文学部仏文科卒業
唐沢幸夫(男性) プロボウラー 11月9日 東京都出身/学歴不明
来賀友志(男性) 漫画原作者 11月11日 鹿児島県出身/学歴不明
山川恵津子(女性) 作曲家 11月12日 京都府出身/フェリス女学院大学音楽学部声楽科卒業
牧之瀬幸夫(男性) 調教助手 11月16日 鹿児島県出身/学歴不明
松苗あけみ(女性) 漫画家 11月18日 東京都出身/学歴不明
山本竜馬(男性) 声優 11月20日 三重県出身/学歴不明
野村貢(男性) 元サッカー選手 11月21日 北海道出身/札幌大学卒業
松居直美(女性) オルガン奏者 11月22日 東京都出身/国立音楽大学音楽学部器楽学科オルガン専攻卒業
久保田裕(男性) 大学教授 11月25日 東京都出身/日本大学法学部卒業
岡野ハジメ(男性) 音楽プロデューサー 11月26日 愛知県出身/明治学院大学卒業
滝口ロコ(女性) 声優 11月27日 東京都出身/東京都立戸山高校卒業
定岡正二(男性) 元プロ野球選手 11月29日 鹿児島県出身/鹿児島実業高校卒業
花井愛子(女性) 作家 11月30日 兵庫県出身/南山短期大学中退

 

12月生まれ

江口信(男性) 俳優 12月1日 福岡県出身/熊本商科大学卒業
駒田一郎(男性) 実業家 12月3日 三重県出身/明治大学商学部卒業
新井康弘(男性) 俳優 12月5日 東京都出身/学歴不明
木村成子(女性) 元プロゴルファー 12月6日 三重県出身/学歴不明
永田清(男性) 数学者 12月8日 東京都出身/上智大学理工学部数学科卒業
原由子(女性) シンガーソングライター/サザンオールスターズ 12月11日 神奈川県出身/青山学院大学文学部英米文学科卒業
越川和彦(男性) 外交官 12月12日 千葉県出身/一橋大学法学部卒業
岡村洋一(男性) 俳優 12月14日 大阪府出身/愛知大学法経学部経営学科卒業
岡まゆみ(女性) モデル 12月14日 東京都出身/女子美術短期大学造形科絵画専攻中退
ガダルカナル・タカ(男性) お笑いタレント 12月16日 静岡県出身/沼津学園高校卒業
芳岡ひでき(男性) イラストレーター 12月19日 奈良県出身/東京農業大学造園学科卒業
杉浦健(男性) 報道記者 12月20日 福島県出身/日本大学芸術学部卒業
村上弘明(男性) 俳優 12月22日 岩手県出身/法政大学法学部政治学科中退
宮本潤子(女性) フリーアナウンサー 12月24日 愛媛県出身/共立女子大学文芸学部日本文学コース卒業
島村琢哉(男性) 実業家 12月25日 岡山県出身/慶應義塾大学経済学部卒業
青柳政司(男性) 空手家 12月27日 愛知県出身/中京大学付属中京高校中退
桜金造(男性) コメディアン 12月29日 広島県出身/東京都立井草高校定時制編入・卒業
杉山武史(男性) 技術者 12月29日 岐阜県出身/名古屋大学工学部卒業
井上公造(男性) 元芸能リポーター 12月30日 福岡県出身/西南学院大学商学部卒業

 

カッシー
1956年(昭和31年)生まれは今年2024年で、68歳になるよ!
一覧でまとめてみると、芸能人・有名人だけでなく、スポーツ選手や作家など、幅広い業界で活躍している人が多いことが分かるね。
ナッツー
誕生日や出身地、出身高校・大学が同じ有名人・芸能人がいると、とても嬉しいわね!
より親近感を感じやすくなるし、今まで以上に応援したくなるね☆

1956年(昭和31年)生まれの有名人・芸能人で注目は誰??

1956年生まれは、今年2024年で68歳になります。
多くの人気俳優・女優が生まれていますが、その中でも注目の有名人・芸能人を紹介していきます☆

 

●竹中直人

主な出演ドラマ:「NHK大河ドラマ 秀吉」、「のだめカンタービレ」、「フリーター家を買う」など

主な出演映画:「吉原炎上」、「舞妓はレディ」、「謎解きはディナーのあとで」、「あなたの番ですー劇場版ー」など

 

●大地真央(元宝塚歌劇団月組トップスタ―)

主な出演ドラマ:「武蔵坊弁慶」、「竜馬がゆく」、「西遊記」「越路吹雪物語」など

主な出演舞台:「マイ・フェア・レディ」、「風と共に去りぬ」、「夫婦漫才」など

 

ノスタ
1956年(昭和31年)生まれの芸能人・有名人は個性的な方が多いね。

竹中直人さん
は、元々コメディアンとしてデビューしたけど、『NHK大河ドラマ 秀吉』で一気に有名になったね。その後もクセのある役柄を上手く演じている人気のある俳優さんだよ。
十八番ネタとして【笑いながら怒るスタイル】が人気があるよ!
タリー

 大地真央さんは、2024年になった今でも美しさを保ってて、同じ生まれの芸能人・有名人の中でも、年齢を感じさせない女優の1人よね。

基本的には舞台を中心に活躍しているけど、『越路吹雪物語』で越路吹雪役を演じた時は、力強い歌声と演技力の高さが印象的だったね。

1956年(昭和31年)生まれのミュージシャンに注目してみよう!

 

1956年(昭和31年)生まれの芸能人・有名人の中には、2024年の音楽界を支え続けてくれているミュージシャンが多くいます(※執筆時点)。
代表的なミュージシャンを紹介していきます☆

 

●大友康平(HOUND DOG)

代表曲:「ff(フォルテシモ)」、「ONLY LOVE/Distiny」、「いすゞ自動車【CM曲】」など

 

●桑田佳祐、原由子、松田弘(サザンオールスターズ)

代表曲:「いとしのエリー」、「TSUNAMI」、「白い恋人達【桑田ソロ】」、「夢をありがとう【原ソロ】」など

 

●鈴木雅之(ラッツ&スター)

代表曲:「め組の人」、「ランナウェイ」、「もう涙はいらない【ソロ曲】」など

 

ナッツー
どのミュージシャンも今の音楽界で輝き続けているわね(※執筆時点)!
サザンオールスターズが歌う曲は、ドラマやCMで使われることが多いから幅広い世代に知られている音楽バンドだね☆
毎年ライブも人気で、多くのファンを楽しませてるよ!
カッシー

大友康平さんは、低音の歌声が魅力的だね。「いすゞ自動車」のCM曲「いすゞのトラック」は 誰もが聴いたことあるんじゃないかな(※執筆時点)。

黒いサングラスと口ひげがトレードマークになっている鈴木雅之さんは、ソロ活動が中心となっているけど、音楽特番などでいろんな歌手とコラボして、ラッツ&スターの曲を歌っているよ。また、他のアーティストがラッツ&スターの曲をカバーしていることでも知られているね☆

 

ミュージシャンとシンガーソングライターの違いは?

歌手のプロフィールを見ると、「ミュージシャン」「シンガーソングライター」と分かれて書いていることがあります。その違いは何でしょう?

ミュージシャンは、『楽器を演奏する人』を言います。主にギター・ベース・ドラムなどを演奏している人を指します。「楽器を演奏しながら歌っている人」は、“歌手”・“ボーカル”・“ミュージシャン”のどれも当てはまるようです。

一方シンガーソングライターは、『ポピュラー音楽で自分自身で作詞作曲をして歌う歌手』を言います。通常作詞をしない歌手が作詞をして歌ったとしても、「シンガーソングライター」とは言いません。シンガーソングライターは、歌う曲のほとんどを作詞作曲している人を指します。

ギター・ピアノなどを弾きながら自作の歌を歌う歌手は、『ミュージシャン』と『シンガーソングライター』の両方の呼び方ができます。

 

1956年(昭和31年)生まれのプロ野球選手をピックアップ!

 

1956年(昭和31年)生まれの中には、プロ野球界に名を残すプロ野球選手が多く生まれています。
注目の選手とあわせて、当時のプロ野球界を紹介していきます!

 

注目の1956年生まれの野球選手をピックアップ

 

角盈男(読売ジャイアンツ→日本ハムファイターズ→ヤクルトスワローズ)

・元投手。1978年に新人王を獲得(5勝7セーブ)
・1981年のジャイアンツのリーグ優勝、1992年のヤクルトのリーグ優勝に大きく貢献
・引退後は、野球解説者、タレントとして活躍中

 

定岡正二(読売ジャイアンツ)

・元投手。1981年4月の阪神タイガース戦で、打者27人連続アウトを奪い、準完全試合となる完封を達成
・人気絶頂の29歳で任意引退。大きな波紋を呼んだ
・引退後は、タレント、地元・鹿児島のアマチュア野球チームの指導者として活躍中

 

1956年(昭和31年)のプロ野球界は?

 

・パ・リーグがプロ野球界最多となるシーズン154試合制となった

国鉄スワローズが・大脇照夫投手がノーヒットノーランを達成

巨人の川上哲治選手がプロ野球史上初の通算2,000安打を達成

 

ナッツー
今年2024年で、68歳に1956年生まれのプロ野球選手は、主に投手が活躍していたのね!
定岡正二さんが人気絶頂の中で現役引退をしたのは、当時の野球ファンには衝撃的だっただろうね。
定岡正二さん角盈男さんも引退してから、芸能人としての活動や地元の有名人として活躍の場を広げているのは、素晴らしいわ☆
カッシー
当時のプロ野球界も面白いね。現在は1シーズン143試合(※執筆時点)だけど、この頃は154試合と試合数が多かったんだね。
『打撃の神様』と言われていた 川上哲治選手がプロ野球初の2,000安打を達成した時は、大きなニュースになっただろうなぁ。

1956年生まれの競走馬10選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
ライトリア(牡・栗毛) 62’中山大障害(OP) 4月30日 1,924.6万円
ヤマシファースト(牡・栗毛) 61’アメリカジョッキークラブ(OP) 不明 1,212.5万円
ヴィヴィアン(牝・栗毛) 61’特別障害(OP) 4月6日 1,177.1万円
ハローモア(牡・栗毛) 61’毎日王冠(OP) 6月6日 1,076.0万円
オンワードベル(牡・鹿毛) 60’アメリカジョッキークラブC(OP) 2月29日 1,022.8万円
ホマレ―ヒロ(牡) 60’宝塚記念(OP) 不明 1,002.5万円
ウネビヒカリ(牡・黒鹿毛) 60’毎日王冠(OP) 2月18日 881.9万円
サチカゼ(牡・鹿毛) 61’特殊ハンディキャップ(OP) 2月16日 876.3万円
ウイルディール(牡・鹿毛) 59’皐月賞(OP) 2月6日 860.0万円
コマツヒカリ(牡・鹿毛) 59’日本ダービー(OP) 2月28日 857.0万円

 

カッシー
 サチカゼは、当時では破格と言える3歳で500グラムを超える大型の競走馬で「不沈艦」という異名を持っていたよ。
1961年に開催された第44回秋の天皇賞で、6着でゴールした直後に倒れてしまい、そのまま心臓麻痺でなくなるという悲しい最期を迎えた競走馬だったよ。
ナッツー
この頃の競走馬は牡馬が主に活躍していたんだね。
コマツヒカリ「雨が降ったら勝つ」と言われるほど、天候不良な日のレースに強い珍しい競走馬として有名になったよ。現役引退する年まで【10戦3勝】と優勝する回数は少なかったけど、最後まで全力で戦い続けたのが印象的だね☆

1956年生まれの学歴や成人式について!懐かしいものもご紹介!

1956年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1972年(昭和47年) 3 中学卒業
1972年(昭和47年) 4 高校入学
1975年(昭和50年) 3 高校卒業
1975年(昭和50年) 4 大学入学
1977年(昭和52年) 3 大学卒業(短大)
1979年(昭和54年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

ノスタ
学歴を一覧表でまとめてみると、中学・高校・大学の入学年度と卒業年度が分かりやすいし、見やすくていいね!
この一覧は、履歴書を書く時にとても役に立つね。
タリー
今年2024年で、68歳になる1956年生まれ。
まだまだ現役で働きたいという人のために、履歴書の書き方のコツをまとめてみたよ!ぜひ読んでみてね☆

●履歴書全体

・読みやすい字で書く。
・間違えた場合、修正テープは使わずに新しい履歴書に書き直す(前もって複数枚用意しておく)
・元号(昭和・平成・令和)表記を統一する。

 

●学歴・職歴

・学校名、会社名は略称しない【例)高校→高等学校、(株)→株式会社】
・経歴順に書いていく。

 

●その他

・資格欄は取得順で書いていく。略称はしない。
・取得予定の資格があれば、【取得予定】として資格欄に書く。
・仕事をする上で希望すること(職種、希望の時間帯など)があれば、右下の「その他希望欄」に記入する。

 

タリー
履歴書を書く時は、何歳になっても緊張するわね。
「どうやって書いていいのか」「何を書けばいいのか」迷ってしまって、参考書やネットで調べてしまうことが多いけど、注意点をまとめるだけでも、気持ちが楽になるわ!
ノスタ
履歴書を書く前に、事前に学校名や会社名を調べてまとめておくことも大事だね。
ちょっとした工夫でスムーズに履歴書が書けるはずだから参考にしてみてね!履歴書で皆さんの魅力が伝わることを祈っているよ!

 

1956年生まれの成人式について

 

成人式について

1976年(昭和51年)1月15日:1956年1月1日~4月1日生まれ

1977年(昭和52年)1月15日:1956年4月2日~12月31日生まれ

 

成人した年に起きた出来事

 

●1976年(昭和51年)

・ヤマト運輸が「クロネコヤマトの宅急便」を開始

・ロッキード事件が発生

・「ほっかほっか亭」1号店がオープン

 

●1977年(昭和52年)

・王貞治が国民栄誉賞第1号受賞

・白黒テレビ放送が廃止

・日航ハイジャック事件が発生

 

カッシー

 成人した年に起きた出来事は、何歳になっても記憶に残る出来事だね。

2024年現在も生活に密着している、クロネコヤマトの宅急便はこの頃から始まったんだね!この頃をきっかけに、宅配サービスはどんどん進化し続けているよね。

ナッツー
元レスリング選手の吉田沙保里さんや女優の森光子さんも受賞してきた、国民栄誉賞。一番最初は元プロ野球選手の王貞治さんだったんだね。
当時の首相・福田赳夫氏が創設した、日本の内閣総理大臣賞のひとつとして、2024年となった今でも浸透している賞の1つよ。

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1956年生まれにとって懐かしいものまとめ!ヒット曲やアニメも紹介!

 

カッシー

ここからは、1956年(昭和31年)生まれにとって“懐かしいもの”をまとめてみました!何歳になっても思い出の1つの“懐かしいもの”の数々、おもちゃからヒット曲まで幅広く取り上げました。

“懐かしいもの”を通して、懐かしいあの頃を思い出してもらえたら嬉しいです☆

 

1956年(昭和31年)生まれの懐かしいものをご紹介【おもちゃ編】

 

●1960年代  「ダッコちゃん」「プラレール」「リカちゃん人形」

 

●1970年代  「トミカ」「手芸セット」「インベーダーゲーム」

 

●1980年代  「ルービックキューブ」「ビックリマンシール」「ドンジャラ」

 

タリー
 1960年代~1980年代にかけて、幅広いおもちゃが流行っていたのね。「リカちゃん人形」や人気アニメとコラボしている「ビックリマンシール」は今でも人気だよね!
ノスタ
今年2024年で、68歳となる1956年生まれの皆さん。
どのおもちゃが一番懐かしく感じたかな?昔を思い出して、遊んでみるのも楽しいかもね☆

1956年(昭和31年)生まれの懐かしいものをご紹介【アニメ編】

 

●1960年代  「鉄腕アトム」「おそ松くん」「魔法使いサリー」「巨人の星」「サザエさん」など

 

●1970年代  「あしたのジョー」「いなかっぺ大将」「ドラえもん」「エースをねらえ!」「まんが日本昔ばなし」など

 

カッシー
この頃のアニメは、テレビでよく放送される『懐かしのアニメ特集』で取り上げられるアニメばかりだね。
国民的アニメの「サザエさん」「ドラえもん」はこの頃から始まったんだね。
ナッツー
「巨人の星」「あしたのジョー」「エースをねらえ」といったスポーツを題材にしたアニメも人気だったのね。
何年経っても、幼い頃に観たアニメは懐かしいものだから、大切にしていきたいわ♪

1956年(昭和31年)生まれの懐かしいものをご紹介【ファッション編】

 

1960年代 「ミニスカート」「船員帽」「ヒッピースタイル」

 

1970年代 「アンノン族」「トンボめがね」「ホットパンツ」


1980年代 「竹の子族」「カラス族」「ボディコン」「渋カジ」

 

ノスタ
1960年代~1980年代は、特徴的なファッションが流行っていたんだね。
「ミニスカート」「ホットパンツ」は、当時海外で人気を博していたモデル・ツイッギーから流行った服装と言われているよ。
タリー
 全身黒コーディネートのことは「カラス族」と呼ばれていたのね。
「渋カジ」は渋谷カジュアルの略称で、ジーンズやポロシャツが人気だったそうよ。こういったファッションも懐かしいものだから、1956年生まれにとっては、いろんな思い出が詰まっているわね。

懐かしいあの頃にプレイバック!懐かしいヒット曲(1960年前半)をご紹介☆

 

1960年/1位 小林旭 「ズンドコ節」

 

1961年/1位 フランク永井 「君恋し」

 

1962年/1位 橋幸夫・吉永小百合 「いつでも夢を」

 

1963年/1位 梓みちよ 「こんにちは赤ちゃん」

 

1964年/1位 坂本九 「明日があるさ」

 

ナッツー
この頃の曲は『懐かしのヒット曲』でよく聴く曲が多いわね。
梓みちよさんの「こんにちは赤ちゃん」は、今も親しみのある曲として有名ね(※執筆時点)
カッシー
 坂本九さんの「明日があるさ」は吉本興業所属の芸人さんがカバー曲を出したことでも有名ね。
その頃活躍していた芸能人・有名人が、歌手として歌を歌っていたこともあったのね。女優の吉永小百合さんが歌手として曲を出していたのは、驚いたなぁ。

学生時代の懐かしいあの曲をご紹介☆

 

1969年(中学1年)/1位 佐良直美 「いいじゃないの幸せならば」

 

1970年(中学2年)/1位 皆川おさむ 「黒ネコのタンゴ」

 

1971年(中学3年)/1位 小柳ルミ子 「わたしの城下町」

 

ノスタ
 学生の頃に聴いていた曲は、何歳になっても懐かしいよね。聴くだけで青春の頃を思い出す大切な曲だよ。
「黒ネコのタンゴ」は一時期「NHKみんなのうた」でも流れていた国民的な曲となったね。
タリー
今年2024年で、68歳になる 1976年生まれの皆さん。青春時代はどんな思い出がありますか?
これを機会に、家族や知り合いと話しをしてみるといいかもね☆
20歳の頃のヒット曲はこちら

  ノスタ 【1976年ヒット曲ランキング】邦楽ベスト100に入る前に 1976年オリコンランキングのベストテンを紹介するよ♪ 日本で一番売れた曲が第1位です! 1位:およ[…]

1976年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
30歳の頃のヒット曲はこちら

  ノスタ 本格的なオリコンランキングベスト100を見る前に、まずは1986年(昭和61年)の邦楽ヒットソングランキングからベスト10曲をどうぞ。 1位:CHA-CHA-CHA[…]

1986年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
40歳の頃のヒット曲はこちら

  ノスタ 本格的なランキングに入る前に、1996年の邦楽(J-POP)ヒット曲を10位までざっと紹介するよ♪ 1位:名もなき詩(Mr.Children)[動画] 2位:[…]

1996年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

1956年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1956年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1956年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1957年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1958年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1959年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1960年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1961年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1962年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1963年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1964年 8歳
1965年 9歳
1966年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1967年 11歳
1968年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1969年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1970年 14歳 立志式(数え年15歳)
1971年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1972年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1973年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1974年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1975年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1976年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1977年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1978年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1979年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1980年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1981年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1982年 26歳
1983年 27歳
1984年 28歳
1985年 29歳
1986年 30歳 三十路(みそじ)
1987年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
1988年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
1989年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
1990年 34歳
1991年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
1992年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
1993年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
1994年 38歳
1995年 39歳
1996年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
1997年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
1998年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
1999年 43歳
2000年 44歳
2001年 45歳
2002年 46歳
2003年 47歳
2004年 48歳
2005年 49歳
2006年 50歳 五十路(いそじ)
2007年 51歳
2008年 52歳
2009年 53歳
2010年 54歳
2011年 55歳
2012年 56歳
2013年 57歳
2014年 58歳
2015年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
2016年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
2017年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
2018年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
2019年 63歳
2020年 64歳
2021年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
2022年 66歳
2023年 67歳
2024年 68歳
2025年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
2026年 70歳 七十路(ななそじ)
2027年 71歳
2028年 72歳
2029年 73歳
2030年 74歳
2031年 75歳
2032年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2033年 77歳
2034年 78歳
2035年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2036年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2037年 81歳
2038年 82歳
2039年 83歳
2040年 84歳
2041年 85歳
2042年 86歳
2043年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2044年 88歳
2045年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2046年 90歳 九十路(ここのそじ)
2047年 91歳
2048年 92歳
2049年 93歳
2050年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2051年 95歳
2052年 96歳
2053年 97歳
2054年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2055年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2056年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2057年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2058年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2059年 103歳
2060年 104歳
2061年 105歳
2062年 106歳
2063年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2064年 108歳
2065年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2066年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2067年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2068年 112歳
2069年 113歳
2070年 114歳
2071年 115歳
2072年 116歳
2073年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2074年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2075年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2056年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2077年 121歳
2078年 122歳
2079年 123歳
2080年 124歳
2081年 125歳
2082年 126歳
2083年 127歳
2084年 128歳
2085年 129歳
2086年 130歳
2087年 131歳
2088年 132歳
2089年 133歳
2090年 134歳
2091年 135歳
2092年 136歳
2093年 137歳
2094年 138歳
2095年 139歳
2096年 140歳

 

ナッツー
 1956年(昭和31年)生まれの人生を年表(年齢早見表)でまとめてみたよ!
こうやって年表(年齢早見表)でまとめると、いつ・何歳で・どんなお祝いごとがあるのかが一目で分かるから助かるね。
カッシー

ちなみに年表(年齢早見表)に書かれている年齢は、『数え年」ではなく『満年齢(満何歳)』だよ。厄年のように『数え年』で迎える出来事還暦や喜寿のように『満年齢(満何歳)』で迎えるお祝いごとがあるから、注意しておきたいね☆

今年2024年で、68歳となる1956年生まれの皆さん。年表(年齢早見表)を通して、人生を振り返ってみてはどうでしょう。

1956年(昭和31年)生まれの説明書はいかがでしたか?
ノスタ
 1956年(昭和31年)生まれの人の説明書をいろんな角度から紹介していったけど、どうでしたか?
1956年生まれの有名人・芸能人、干支や厄年、性格・特徴などいろんなことが知れて、とても充実した内容になっていたかと思うよ。お祝いごとも、『数え年』で祝うか『満年齢(満何歳)』で祝うかが違うからとても参考になったね。
タリー

 1956年生まれの人が懐かしいと思えることが、読んでくれた皆さんにとっても『懐かしいものの1つ』になってくれたら嬉しいわね☆

今年2024年で68歳となる1956年の皆さん。懐かしいものは何歳になっても色褪せないわね。これをきっかけに、家族や友人、親戚と懐かしい出来事を話してみると面白いかもしれないわ!

きっと新たな発見も生まれると思うよ。