【1970年生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・プロ野球選手も!

1970年生まれの説明書

 

1970年(昭和45年)生まれのあなたは、どんな人生を歩んできましたか?

今年2023年に40歳を迎え、干支は戌年のあなた。

亥年の持つ特徴のひとつに、忠誠心が高く、真面目な正直者という面が。

古来から人に寄り添って暮らしてきた身近な犬のように、人の役に立つことを何より重視しているのではないでしょうか♪

 

そんな1970年(昭和45年)生まれをさまざまな角度から大解剖☆
干支から分かる詳しい性格診断から芸能人や有名人の誕生日一覧、青春時代に流行った懐かしいヒット曲にアニメ、何世代と呼ばれているのまで徹底的にリサーチしました。
さらに、男性42歳・女性33歳のときに迎える「大厄」をはじめ、1970年生まれの厄年はいつにあたるのかも解説しているので、ぜひ2024年の今年もチェックしてみてくださいね♪

 

ノスタ

本格的な歴史年表の前に、1970年(昭和45年)生まれ・同じ干支の芸能人や有名人をざっと紹介するよ☆

  • 羽生善治(はぶよしはる):プロ将棋棋士
  • 宮藤官九郎(くどうかんくろう):脚本家
  • 桜井和寿(さくらいかずとし):ミュージシャン/Mr.Children
  • 中山美穂(なかやまみほ):女優
  • 岡村隆史(おかむらたかし):お笑い芸人/ナインティナイン
  • 上田晋也(うえだしんや):お笑い芸人/くりぃむしちゅー
  • 阿部サダヲ(あべさだを):俳優
  • マライア・キャリー(まらいあ・きゃりー):歌手
  • 永作博美(ながさくひろみ):女優
  • 伊達公子(だてきみこ):元プロテニスプレイヤー

 

タリー

もはや説明不要といえそうなほど、各ジャンルでトップをとったスターぞろいよね!
芸能人や有名人は未だ現役で活躍している人はもちろん、引退したスポーツ選手も指導者や解説者として、新たな活動の場を広げているわ♡
ちなみに、1970年生まれの人は、今年2024年で、54歳ね☆

 

 

1970年生まれの人は今年何歳かご紹介!特徴は派手で華やか!

1970年生まれの人は今年何歳?→2024年で54歳!干支や厄年についてもご紹介!

1970年生まれの年齢は今年2024年で54歳。

干支は戌(いぬ)年になります。

満何歳かではなく数え年で考えるときは、上記の年齢に+1歳してくださいね♪

亥年の干支から分かる性格の解説と、バブル全盛期を知る華やかな1970年生まれの特徴を紹介します。

生きていくうえで気にしておきたい厄年についても、何歳のときに厄年となるのかを見ていきましょう!

 

1970年生まれの干支は?

1970年(昭和45年)生まれの干支は戌(いぬ)年。

生まれ年で分かる何どしかで、干支の人が持つ特徴や性格判断ができるんです。

自身の干支が戌年、または周囲に戌年の干支がいる人はぜひ当てはまるかチェックしてみましょう♪

 

干支が戌年の人の性格や特徴

干支が亥年の人の性格を一言で言うと、忠義心に富んでいて素直

警戒心が強くて慎重、義理人情に厚く、相手が異性でも同性でも変わらず優しく支えようとする誠実さをもっています。

そんな戌年の基本的な性格を、もう少し深く掘り下げていきましょう♪

 

真面目な正直者

真面目な戌年生まれは、何事も白黒はっきりつけたがる傾向にあります。

正直者ゆえウソがつけず、お世辞も苦手。正義感も強いので、周りで不正をしていたら見て見ぬふりはできないでしょう。

やや不器用ともいえますが、それも戌年の干支の大きな魅力です。

 

世話焼きで心配性

優しく誠実な戌年は、困っている人を見ると放っておくことができません。

ちょっとおせっかいなくらい世話を焼き、面倒を見てあげる特徴があり、同時にとても心配症。

まだ起こってもいないことをあれこれ先回りして想像しては心配してしまいます。

その優しい性格から、気持ちがやや疲れやすくなってしまいそうです。

 

なかなか本音を言えない

干支が戌年の人は、相手に心を許すまで時間がかかるタイプ。

人から信頼されることが多いですが、なかなか本音を言い出せず、つい遠慮がちになってしまう一面があります。

意外とコミュニケーションが苦手なのも、戌年のもつ特徴のひとつです。

 

干支が戌年の仕事観

戌年生まれは「人の役に立つこと」を生きがいに感じている人が多いようです。

自分が主役になるよりもサポート役を好み、細かな気配りで小さなところにまで手を回してくれ、快適な職場環境を整えてくれます。

言うなれば非常に有能な秘書タイプで、周囲に信頼され頼りにされるタイプです。

 

干支が戌年の金銭感覚

計画的で堅実な戌年は、普段は質素に暮らしている傾向にあります。

お金はコツコツ貯める特徴にあり、支払いの期限や額もきちんと把握し、だらしない使い方はしないタイプ。

ですが、ある日突然高価な買い物をして、周囲をあっと驚かせることも!

ですがこれも衝動買いなどではなく計画的なものなので、浪費家とはほど遠いといえそうです。

 

1983年生まれの厄年は何歳?

そもそも厄年とは一生のうち、災厄にあいやすいとされている年を指します。

身体や環境の変化が起こりやすい年齢の頃は、体調を崩したり不慮のトラブルに見舞われがち。

そういった節目の年を「厄年」とすることで、普段より健康に気をつけたり、より慎ましく過ごすことを心がけたりするきっかけにする、とされいます。

 

厄年が何歳にあたるのかは男女それぞれで異なり、また年齢は数え年ではなく満何歳かで考えます。

下記の厄年早見表を参考に、何歳で厄年を迎えるのか確認していきましょう!

 

男性の厄年

西暦 和暦 年齢※数え年 厄年
1993年 平成5年 24歳 前厄
1994年 平成6年 25歳 本厄
1995年 平成7年 26歳 後厄
2010年 平成22年 41歳 前厄
2011年 平成23年 42歳 大厄
2012年 平成24年 43歳 後厄
2029年 令和11年 60歳 前厄
2030年 令和12年 61歳 本厄
2031年 令和13年 62歳 後厄

 

女性の厄年

西暦 和暦 年齢※数え年 厄年
1987年 昭和62年 18歳 前厄
1988年 昭和63年 19歳 本厄
1989年 昭和64/平成元年 20歳 後厄
2001年 平成13年 32歳 前厄
2002年 平成14年 33歳 大厄
2003年 平成15年 34歳 後厄
2005年 平成17年 36歳 前厄
2006年 平成18年 37歳 本厄
2007年 平成19年 38歳 後厄
2029年 令和11年 60歳 前厄
2030年 令和12年 61歳 本厄
2031年 令和13年 62歳 後厄

 

厄年とは前厄・本厄・後厄と3年間続くため、この間はしっかりと厄除け(厄払い)をして災いから身を守ることが重要です。

きちんと厄除けに行くよう心がけている人、あまり意識していない人もいるかもしれません。

厄年を振り返って「何となく調子が悪かったな」「こんなトラブルが多かったかも」と思い当たる人は、今年2024年以降に厄年を迎える際は忘れず厄除けにいくことで、落ち着いて厄年を過ごせますよ♪

 

厄年の中でも要注意!?大厄とは?

大厄は、満何歳かではなく数え年で、男性42歳・女性33歳の年齢のときに迎えます。

厄年の中でも万事を慎むべき年とされており、「死に(42)」「散々(33)」という語呂合わせからきているという説も。

厄年は必ず悪いことが起こるという意味ではなく、男女ともに肉体的や精神的の大きな転換期にさしかかる時期。

環境の変化や体調をくずしやすい年齢といえるため、あらゆる面で最も気をつけた方がよく、神社にてきちんと厄を払ってもらうのがおすすめです。

 

ノスタ

必ずしも厄年=悪い年というわけではないんだよ!

人生の中で何らかの災難にあうのは当然のこと。自分の年齢や体調と向き合って、厄年をどう過ごすのか意識しておくのがポイントだね♪

いつ何歳で迎えるのか、今年2023年もしっかり確認しておこう!

タリー

厄年や大厄だからと、不安になりすぎるのも良くないわね!

災難が起こるという考えとは逆に、厄年を「役年」として、一人前の大人になった証と捉える説もあるの☆

将来の方向性やビジョンが見えはじめ、人の役に立つ年齢に達したという考え方からきているもので、そう考えていくと気持ちも切り替えやすくなりそうね♪

 

「数え年」と「満何歳」の違いって?

神社に訪れたときなどによく見かける、「数え年」「満何歳」の年齢表記。

現在の年齢の数え方としては、満何歳かで数えるのが一般的です。

知っているようで意外と戸惑いがちな満何歳と数え年の違いについて、簡単にチェックしてみましょう。

 

「満何歳」は誕生日を迎えた日に+1歳

満何歳かは「生まれた日を0歳として、次に生まれた日(誕生日)を迎えると1歳年をとる」という年齢の数え方です。

現在の年齢の数え方はこちらが主流。

履歴書をはじめさまざまな書類に必要な年齢欄ですが、誕生日の前か後かによって何歳なのか記入が異なります。

 

「数え年」は元旦に+1歳

満何歳に対して数え年とは、「生まれた日を1歳として、正月(1月1日)を迎えると1歳年をとる」という数え方。

理由に関しては諸説あるものの、代表的なものとしては出産前、母親の胎内にいる期間も命のはじまりとして年齢を数えるため。

従来の日本では満何歳かではなく、こちらの数え年での年齢が主流でした。

 

今では使われることが少ない理由とは、昭和24年に「年齢のとなえ方に関する法律」が制定されたことで、数え年ではなく満年齢を使いましょう、と定められたため。

国際的には満年齢が主流なことや、出生日を正しく届け出てもらうためなど、使われることが少ない理由も複数あるようです。

 

数え年の計算方法

今ではあまり使用する機会のない「数え年」ですが、厄払いをはじめ七五三詣などは基本的に数え年の年齢で考えます。

普段は満何歳かで慣れているため、数え年だと何歳だっけ?とつい分からなくなることも。

そこで、数え年の簡単な計算方法は以下の通り。

 

  • 誕生日の前→満年齢+2歳
  • 誕生日の後→満年齢+1歳

 

意外と単純なので、一度覚えてしまえばとっても簡単なはず!

今年2024年で、数え年だと何歳か必要になる人生の節目には、ぜひ役立ててくださいね。

 

<1970年生まれの、年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1970年生まれの特徴は派手で華やか!何世代と呼ばれてる?

ノスタ

ゆとり世代やZ世代、団塊世代など、生まれた時期や社会的背景からさまざまに区分されるけれど、1970年生まれは何世代にあたるんだろう?

何世代かによって、似通った思考・性格をしていたり、行動に特徴があるとされているよね!

タリー

 1970年(昭和45年)生まれは「バブル世代」だと言われているわ!

いわゆるバブル期にバリバリ働いていた世代で、好景気もその終わりもすべて経験している世代ね。

テレビやネットでは、この世代ならではのバブリーなエピソードを披露している芸能人や有名人も多いわね♡

1970年生まれはバブル世代の中でも最後の世代にあたり、次の「氷河期世代」と混同して区分することもあるわ☆

 

1970年生まれはバブル全盛期を体感した「バブル世代」

バブル世代とは、1965年~1970年に生まれた世代を指します。

好景気に沸いたバブル期に社会人としてバリバリ働き、その派手な時代を目の当たりにしてきた世代。

バブル世代は全体的に「派手で華やか、浪費家」というイメージをもたれやすく、実際にその特徴に当てはまることも多いようです。

 

ただし1970年生まれは、バブルが崩壊した1990年初頭がちょうど大学を卒業するタイミングにあたるため、実際に社会人としてバブル期の恩恵・崩壊を経験した人はやや少ないかもしれません。

それでも例をみない好景気ぶりの日本で青春時代を過ごし、身近にバブルを感じていた世代として、バブル世代の特徴を解説していきましょう☆

 

コミュニケーション能力が高い

バブル世代は全体的に、コミュニケーション能力が長けている人が多いです。

若いうちから飲み会やパーティが多く、いわゆる「飲み二ケーション」も浸透している世代なので、比較的どの年代ともうまく付き合いができ、世渡り上手と評される特徴も。

ですが楽観的なところもあるため、いい加減な性格だと思われてしまう側面もあります。

 

消費活動に積極的

非常に景気がよく、お金回りのよかったバブル時。

今では考えられないことですが、新卒で100万円を超える給料をもらうこともあるほどでした。

そのためこのころは高額な買い物をして、浪費をすることに積極的だった時代です。

 

なにしろ高い買い物をしても常に収入があるので、若いうちから海外旅行や高級車購入は珍しくありません。

男性なら「男のロマン」とクルーザー購入、女性はハイブランドのバッグやアクセサリー…などなど、とても派手なお金を使い方する人が多数!

こういった時代背景から、トレンドを常に受け入れて消費を続ける特徴にあるといえます。

 

愛社精神が強い

ちょっと意外かもしれませんが、バブル世代は愛社精神が強い特徴も。

日本経済全体の景気がよく仕事がたくさんあったため、会社に貢献しようとする意識が強いです。

長く働くことに抵抗がなく、飲み会に接待ゴルフと休日を返上して仕事やその付き合いにあてるなど、まずは仕事を第一に率先していました。

仕事よりプライベート重視・長時間労働のあり方が変わりつつある現代では、お互いになかなか理解し合えない部分もありそうですね。

 

1970年生まれの年金支給額・開始はいつ?

 

年を重ねるにつれ、切っても切れない気になる年金問題。

今はまだバリバリ働いている人でも、将来のことを考えると不安を感じてしまいますよね。

現在、年金を受け取ることができる年齢は原則65歳以上となっていますが、これを68歳に引き上げるという計画もあるようです。

 

公的年金の受け取り方には複数あり、

  1. 60歳から65歳までの間に繰上げて減額された年金を受け取る「繰上げ受給」
  2. 66歳から75歳までの間に繰下げて増額された年金を受け取る「繰下げ受給」

と、状況に応じた方法が選択できるようになっています。

 

とはいえ、公的年金だけでは不安が残る人や、開始時期や額をもっと調整しやすくするなら

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用
  • 民間の個人年金保険に加入する
  • つみたてNISAで老後資金を積み立て

など、さまざまな方法で老後の資金を補填する方法が。

豊かな今後を送るために、今年2024年から備えてみるのもおすすめです♪

 

年金支給額はどこで確認できる?

自身が受給できる公的年金の見込み額は、自宅に郵送されてくる「ねんきん定期便」のほか、日本年金機構のサイト「ねんきんネット」でも随時確認することが可能です。

ねんきん定期便には、これまでの加入実績から試算した年金額が記載されています。

ただしこちらは今後の納付額やそのときの物価などで変動する可能性のある、あくまで目安の年金支給額。

詳しい計算方法については日本年金機構のサイトで確認をしてみるとより具体的な数字が分かりやすいでしょう。

 

また、老齢厚生年金受給中に再就職して厚生年金に加入した場合、年金の一部または全額が支給停止になることも。

老齢厚生年金額や給与・賞与の額に応じるため、長く働き続けたいと考えている人は日本年金機構のサイトを見ておくのがおすすめです!

 

 

1970年生まれの芸能人やプロ野球選手まとめ!競走馬もご紹介!

ノスタ

1970年(昭和45年)生まれの芸能人や有名人、ハリウッドスターにスポーツ選手を紹介していくよ!

よく目にする芸能人や有名人、スポーツ選手でも、とても若々しい人が多いから意外と正確な年齢は知らなかったりするんだよね。

年齢を知ってびっくりするかも!?今も昔も変わらぬ輝きを放つスターたちが何人登場するのか注目だよ☆

タリー

 現役で活躍する芸能人や有名人の一方、スポーツ選手はほとんどが引退を表明しているわ。

コーチや指導者、監督に就任したり、タレントに転身している人も多いから、今年2024年の動向もあわせてチェックしてみてね!

そして、芸能人や有名人と同じくらい人気を博した1970年生まれの競走馬もご紹介♪

競馬ブームを巻き起こし、時代を代表する存在となったあの名馬が誕生したわ!ぜひ楽しみにご覧あれ♡

 

同年生まれの芸能人・有名人まとめ!あのプロ野球選手やハリウッドスターも!

1月生まれ

名前(性別) 職業 誕生日 学歴
帆足健志(男性) 俳優 1月2日 東京都出身/学歴不明
新井友香(女性) 女優/脚本家/演出家 1月3日  早稲田大学卒業
長井秀和(男性) お笑い芸人 1月3日 創価大学卒業
山本カナコ(女性) 女優 1月4日 兵庫県出身/学歴不明
DJ吉川(男性) ナレーター/声優 1月5日 和光大学卒業
飯島寿久(男性) 元サッカー選手/指導者 1月6日 東海大学卒業
中シゲヲ(男性) ミュージシャン 1月7日 神奈川県出身/学歴不明
原田徳子(女性) タレント/ミュージシャン/元C.C.ガールズメンバー 1月8日 石川県立七尾高等学校卒業
合田雅吏(男性) 俳優 1月9日 早稲田大学卒業
澤登正明(男性) 元サッカー選手 1月12日 東海大学卒業
真矢(男性) ミュージシャン/LUNA SEAドラマー 1月13日 神奈川県立伊勢原高等学校卒業
稲荷卓央(男性) 俳優 1月16日 北海道出身/学歴不明
中村恩恵(女性) 舞踏家/振付師 1月17日 神奈川県出身/学歴不明
ウド鈴木(男性) お笑い芸人/キャイ~ン 1月19日 山形県立庄内農業高等学校卒業
矢野浩二(男性) 俳優 1月21日 大阪府立池島高等学校卒業
京田知己(男性) アニメ監督/演出家 1月22日 武蔵野美術大学卒業
マキタスポーツ(男性) お笑い芸人/俳優/ミュージシャン 1月25日 国士舘大学卒業
千原せいじ(男性) お笑い芸人 1月25日 福知山商業高等学校卒業
金子路代(女性) 女優 1月29日 京都府出身/学歴不明
黒田有(男性) お笑い芸人/メッセンジャー 1月29日 大阪府立布施北高等学校卒業

 

2月生まれ

相沢知子(女性) 女優 2月1日 高校入学・卒業(高校名は不明)
中座真(男性) プロ将棋棋士 2月3日 北海道出身/学歴不明
岡田啓壱(男性) 俳優 2月7日 神奈川県出身/学歴不明
マッコイ斉藤(男性) テレビディレクター/プロデューサー/演出家 2月8日 山形県立新庄農業高等学校卒業
みはる(女性) ものまねタレント 2月9日 茨城県出身/学歴不明
増田英彦(男性) お笑い芸人/ますだおかだ 2月9日 大阪電気通信大学高等学校卒業
古賀清(男性) 俳優 2月11日 茨城県出身/学歴不明
斎藤隆(男性) 元プロ野球選手 2月14日 東北福祉大学卒業
サイモン・ベッグ(男性) コメディアン/俳優/脚本家 2月15日 ブリストル大学卒業
西田尚美(女性) 女優 2月16日 文化服装学院卒業
立原麻衣(女性) 女優/ジャズシンガー 2月17日 玉川大学卒業
笠原弘子(女性) 女優/声優 2月19日 新潟県出身/学歴不明
平野勲人(男性) 俳優/ナレーター 2月20日 日本大学卒業
ゆうたろう(男性) ものまねタレント 2月20日 千葉県立佐倉南高等学校卒業
相田翔子(女性) 元アイドル歌手/タレント/Wink 2月23日 文華女子高等学校卒業
矢崎文也(男性) 俳優 2月25日 福岡市立福岡西陵高等学校卒業
桜井明美(男性) 女優 2月25日 にっかつ芸術学院卒業
岩谷健司(男性) 俳優 2月25日 青森県出身/学歴不明
マーク・パンサー(男性) ミュージシャン/globe 2月27日 リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京入学、中退
室井佑月(女性) 小説家/タレント 2月27日 栃木県立石橋高等学校卒業卒業

 

3月生まれ

中山美穂(女性) 女優/歌手 3月1日 東京都立北園高等学校卒業
朝基まさし(男性) 漫画家 3月2日 大阪府出身/学歴不明
渡瀬悠宇(女性) 漫画家 3月5日 大阪総合デザイン専門学校卒業後
王理恵(女性) スポーツキャスター/リポーター 3月7日 青山学院大学卒業
桜井和寿(男性) ミュージシャン/Mr.Children 3月8日 関東高等学校卒業
姿月あさと(女性) 女優 3月8日 宝塚音楽学校卒業
神尾佑(男性) 俳優 3月16日 横浜国立大学卒業
瀬川晶司(男性) プロ将棋棋士 3月23日 神奈川大学卒業
川津博行(男性) 俳優 3月23日 大阪府出身/学歴不明
原田泰造(男性) お笑い芸人/ネプチューン 3月24日 東京都立農芸高等学校卒業
天野ひろゆき(男性) お笑い芸人/キャイ~ン 3月24日 日本大学卒業
ちはる(女性) タレント 3月24日 千葉県立市川西高等学校入学、中退
さがね正裕(男性) お笑い芸人/X-GUN 3月25日 音響専門学校卒業(学校名は不明)
フランシス・ローレンス(男性) 映画監督 3月26日 ロヨラ・メリーマウント大学卒業
マライア・キャリー(女性) 歌手 3月27日 アメリカ出身/ハイスクール卒業(学校名は不明)
水野真紀(女性) 女優 3月28日 東洋英和女学院短期大学卒業
銀座ポップ(男性) お笑い芸人 3月30日  中央大学卒業
三鴨絵里子(女性) 女優 3月31日 東京都出身/学歴不明
あずま犬太(男性) 俳優 3月31日 東京都出身/学歴不明
宮迫博之(男性) YouTuber/元お笑い芸人 3月31日 私立金光第一高等学校卒業

 

 

4月生まれ

尾上博美(女性) 女優 4月1日 杏林大学卒業
藤吉信次(男性) サッカー指導者/元サッカー選手 4月3日 東京都立忠生高等学校卒業
児玉千春(女性) 女優 4月3日 福岡県出身/学歴不明
桂三輝(男性) 落語家 4月6日 トロント大学卒業
博多華丸(男性) お笑い芸人/博多華丸・大吉 4月8日 福岡大学入学、中退
朱花(女性) 女優 4月8日 京都府出身/学歴不明
ペトロ三木(女性) 放送作家/タレント 4月11日 東京大学卒業
派矢涼平(男性) 俳優 4月14日 愛媛県出身/学歴不明
工藤静香(女性) 歌手/画家/元アイドル 4月14日 東京都立板橋高等学校入学→ 日本音楽高等学校編入・中退
江藤智(男性) プロ野球選手 4月15日 関東高等学校卒業
佐伯貴弘(男性) 元プロ野球選手 4月18日 尽誠学園高等学校卒業
朝岡実嶺(女性) 女優 4月18日 東京国際大学卒業
田中章義(男性) 作家 4月19日 慶應義塾大学卒業
山本宏美(女性) 元スピードスケート選手 4月21日 駒大苫小牧高等学校卒業
小林成男(男性) 俳優 4月21日 慶應義塾大学卒業
佐藤秀樹(男性) 元プロ野球選手/コーチ 4月21日 静岡県立富士宮西高等学校卒業
阿部サダヲ(男性) 俳優 4月23日 市立松戸高等学校卒業
鶴田真由(女性) 女優 4月25日 成城大学卒業
ANCHANG(男性) ミュージシャン/SEX MACHINEGUNS 4月28日 第一工業大学卒業
ユマ・サーマン(女性) ハリウッドスター女優 4月29日 Northfield Mount Hermon School卒業

 

5月生まれ

船津基(男性) 俳優 5月1日 東京都出身/学歴不明
上村美保子(女性) 女優 5月3日 岐阜県出身/学歴不明
やまだひさし(男性) ラジオDJ 5月4日 北海道札幌藻岩高等学校卒業
芦原あかね(女性) 女優 5月5日 大阪府出身/学歴不明
上田晋也(男性) お笑い芸人/くりぃむしちゅー 5月7日 熊本県立済々黌高等学校卒業
林家きく姫(女性) 落語家 5月8日 日本音楽高等学校卒業
中本哲也(男性) お笑い芸人/テツandトモ 5月9日 日本大学卒業
石澤智幸(男性) お笑い芸人/テツandトモ 5月10日 日本大学卒業
島田珠代(女性) お笑い芸人 5月10日 大阪成蹊女子高等学校卒業
裕木奈江(女性) 女優/歌手 5月12日 都岡高等学校卒業
辰吉丈一郎(男性) プロボクサー 5月15日 倉敷市立味野中学校卒業
西牟田恵(女性) 女優 5月16日 東京都出身/高校卒業(高校名は不明)
坂井真紀(女性) 女優 5月17日 十文字学園女子大学短期大学卒業
ひぐちアサ(女性) 漫画家 5月17日 法政大学卒業
河村隆一(男性) ミュージシャン/俳優/LUNA SEA 5月20日 日本工業大学駒場高等学校入学、中退
若月里菜(女性) 女優 5月21日 東京都出身/学歴不明
大塚健(男性) アニメーター/キャラクターデザイナー/メカニックデザイナー 5月22日 埼玉県出身/学歴不明
プチ鹿島(男性) お笑い芸人/タレント 5月23日 大阪芸術大学卒業
波留敏夫(男性) 元プロ野球選手/コーチ 5月25日 大谷高等学校卒業
和月伸宏(男性) 漫画家 5月26日 新潟県立長岡高等学校卒業

 

6月生まれ

真胡珠央(男性) 俳優 6月2日 神奈川県出身/学歴不明
前田登(男性) お笑い芸人 6月4日 大阪府立平野高等学校卒業
榊英雄(男性) 俳優/映画監督 6月4日 大学入学、卒業(大学名は不明)
江口二美(女性) オペラ歌手 6月4日 愛知県立芸術大学卒業
野口幸司(男性) 元サッカー選手 6月5日 船橋市立船橋高等学校卒業
椿ゆきこ(女性) 女優 6月5日 長崎県出身/学歴不明
山口太郎(男性) 俳優 6月6日 立教大学卒業
いとうあさこ(女性) お笑い芸人 6月10日 雙葉中学校・高等学校卒業/舞台芸術学院卒業
太田剣(男性) ジャズサックスプレイヤー/作曲家 6月15日 早稲田大学卒業
山口裕美子(女性) 声優 6月15日 愛知県出身/学歴不明
あいだもも(女性) 元女優/タレント 6月18日 東京都出身/学歴不明
大阪ともお(男性) タレント/スポーツDJ 6月19日 東北福祉大学卒業
桂あさ吉(男性) 落語家 6月21日 阪南大学卒業
先崎学(男性) プロ将棋棋士 6月22日 中学校入学、卒業(学校名は不明)
藤井一子(女性) 元アイドル 6月23日 日出女子学園高等学校卒業
池田有希子(女性) 女優 6月23日 学習院大学卒業
山本大介(男性) 俳優 6月24日 東京都出身/学歴不明
岩永哲哉(男性) 声優 6月24日 日本ナレーション演技研究所卒業

増地千代里(女性)

柔道選手 6月26日 筑波大学卒業
許斐剛(男性) 漫画家 6月26日 東海大学卒業

 

 

7月生まれ

若田部克彦(男性) アナウンサー/関西テレビ 7月1日 慶應義塾大学卒業
オードラ・マクドナルド(女性) 女優/歌手 7月3日 ジュリアード音楽院卒業
永島由子(女性) 声優/ナレーター 7月3日 関西外国語短期大学卒業/青二塾大阪校卒業
岡村隆史(男性) お笑い芸人/ナインティナイン 7月3日 立命館大学入学、中退
志倉千代丸(男性) 音楽プロデューサー/ゲームクリエイター/実業家 7月3日 高校入学、卒業(高校名は不明)
ドン・フジイ(男性) プロレスラー/元大相撲力士 7月6日 中学校入学、卒業(学校名は不明)
矢部雅史(男性) 声優 7月6日 埼玉県出身/学歴不明
三四六(男性) ものまねタレント 7月9日 明治大学卒業
中原翔子(女性) 女優 7月9日 明治大学卒業
長沢美樹(女性) 声優/舞台女優 7月11日 勝田声優学院卒業
イ・ビョンホン(男性) 俳優 7月12日 漢陽大学校卒業/中央大学校中退
石毛博史(男性) 元プロ野球選手 7月13日 銚子市立銚子高等学校卒業
たかはしごう(男性) ミュージシャン/作曲家 7月13日 東京都出身/学歴不明
松本美香(女性) お笑い芸人 7月13日 甲南大学卒業
柿沼康二(男性) 書家 7月16日 東京学芸大学卒業
宅間孝行(男性) 俳優 7月17日 早稲田大学中退
宮藤官九郎(男性) 脚本家/演出家/放送作家/映画監督 7月19日 宮城県立築館高等学校卒業/日本大学入学、中退
兵藤大樹(男性) お笑い芸人/矢野兵藤 7月24日 大阪コミュニケーションアート専門学校卒業
ジェニファー・ロペス(女性) ハリウッドスター女優/歌手 7月24日 バルーク大学卒業
クリストファー・ノーラン(男性) 映画監督/脚本家 7月30日 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン大学卒業

 

8月生まれ

安保澄(男性) バレーボール指導者 8月4日 明治大学卒業/筑波大学大学院修了
M・ナイト・シャマラン(男性) 映画監督/脚本家/映画プロデューサー 8月6日 ニューヨーク大学卒業
秋田豊(男性) 元サッカー選手/サッカー指導者 8月6日 愛知学院大学卒業
芝原チヤコ(女性) 声優 8月9日 埼玉県出身/学歴不明
海野つなみ(女性) 漫画家 8月9日 兵庫県出身/学歴不明
正名僕蔵(男性) 俳優 8月11日 青山学院大学卒業
竹若元博(男性) お笑い芸人/バッファロー五郎 8月12日
京都教育大学附属高等学校卒業
諸星和己(男性) アイドル/歌手/タレント/元光GENJI 8月12日 静岡県立吉原工業高等学校入学、中退
吉岡秀隆(男性) 俳優 8月12日 亜細亜大学入学、中退
矢野勝也(男性) お笑い芸人/矢野兵藤 8月17日 尼崎市立尼崎高等学校卒業
中井祐樹(男性) 柔術家/総合格闘家 8月18日 北海道大学中退
長谷川真弓(女性) 女優 8月19日 國學院大學卒業
澤口夏奈子(女性) 女優 8月20日 長野県出身/学歴不明
安田真奈(女性) 映画監督/脚本家 8月21日 神戸大学卒業
なべやかん(男性) お笑い芸人 8月22日 成城学園高等学校卒業
リバー・フェニックス(男性) ハリウッドスター俳優 8月23日 アメリカ出身/学歴不明
石井琢朗(男性) 元プロ野球選手/コーチ 8月25日 栃木県立足利工業高等学校卒業
前田幸長(男性) 元プロ野球選手 8月26日 福岡第一高等学校卒業
黒沢秀樹(男性) ミュージシャン/L⇔R 8月28日 茨城県出身/学歴不明
あみやまさはる(男性) アニメーション脚本家 8月29日 東京都出身/学歴不明

 

9月生まれ

新垣隆(男性) 作曲家/ピアニスト 9月1日 桐朋学園大学卒業
湯屋敦子(女性) 女優/声優 9月1日 活水女子短期大学卒業
吉田豪(男性) 書評家/コラムニスト 9月3日  東京デザイナー学院卒業
大森立嗣(男性) 映画監督/俳優 9月4日 駒澤大学卒業
北川大介(男性) 演歌歌手 9月8日 専修大学卒業
くまいもとこ(女性) 声優 9月8日 大学入学、卒業(大学名は不明)
村岡希美(女性) 女優 9月9日 玉川学園卒業
サンコンJr.(男性) ドラマー/ウルフルズ 9月13日 大阪府立島上高等学校卒業
松岡由貴(女性) 声優/タレント 9月13日 大手前女子大学卒業
佐藤信介(男性) 映画監督/脚本家 9月16日 武蔵野美術大学卒業
永山邦夫(男性) 元サッカー選手 9月16日 神奈川県立港北高等学校卒業
西川貴教(男性) ミュージシャン 9月19日 大阪スクールオブミュージック専門学校入学、中退
一青妙(女性) 女優/歯科医師 9月24日 昭和大学卒業
ハローケイスケ(男性) お笑い芸人 9月24日 大阪府出身/学歴不明
アジャ・コング(女性) プロレスラー/タレント 9月25日 昭島市立多摩辺中学校卒業
池谷幸雄(男性) 元体操選手/タレント 9月26日 日本体育大学卒業
八嶋智人(男性) 俳優 9月27日 日本大学卒業
羽生善治(男性) プロ将棋棋士 9月27日 都立富士森高等学校→都立上野高等学校編入、卒業
伊達公子(女性) 元プロテニス選手 9月28日 園田学園高等学校卒業
INORAN(男性) ミュージシャン/LUNA SEA 9月29日 神奈川県立大秦野高等学校卒業

 

 

10月生まれ

横幕智裕(男性) 脚本家/構成作家 10月1日 横浜商科大学卒業
キャサリン・ケルナー(女性) ハリウッドスター女優 10月2日 アメリカ出身/学歴不明
宮崎吐夢(男性)

俳優/ミュージシャン/コラムニスト

10月5日 明治大学入学、中退
GAKU-MC(男性) ラッパー/ミュージシャン 10月6日 テンプル大学卒業
岩田守弘(男性) バレエダンサー 10月6日 国立モスクワ・バレエ・アカデミー出身
鼓太郎(男性) 俳優/タレント/和太鼓奏者 10月6日  東洋大学卒業
マット・デイモン(男性) ハリウッドスター俳優 10月8日 ハーバード大学卒業
なだぎ武(男性) お笑い芸人 10月9日 大阪市立鯰江中学校卒業
安蘭けい(女性) 女優 10月9日 宝塚音楽学校卒業
小林さやか(女性) 女優/声優 10月12日 北海道札幌南高等学校卒業
永作博美(女性) 女優 10月14日 東京調理師専門学校卒業
藤田和之(男性) プロレスラー/総合格闘家 10月16日 日本大学卒業
森田道博(男性) プロ囲碁棋士 10月18日 千葉県出身/学歴不明
木曽さんちゅう(男性) お笑い芸人/元Wコロン 10月22日 甲南大学卒業
ピーター・アーツ(男性) 格闘家 10月25日 オランダ出身/学歴不明
関口英司(男性) 声優 10月25日 東京アナウンス学院卒業
原田龍二(男性) 俳優 10月26日 聖学院大学入学、中退
津田英佑(男性) 俳優/声優 10月27日 桐朋中学校・高等学校卒業
舟木幸(女性) 女優 10月30日 城西大学卒業
池田鉄洋(男性) 俳優 10月31日 國學院大學卒業

 

11月生まれ

佐藤寛之(男性) アイドル/歌手/俳優/元光GENJI 11月2日 秀明八千代高等学校入学、中退
宮本慎也(男性) 元プロ野球選手 11月5日 同志社大学卒業
イーサン・ホーク(男性) ハリウッドスター俳優 11月6日 ニューヨーク大学卒業
平松あゆみ(女性) フリーアナウンサー 11月8日 上智大学卒業
古川九一(男性) 俳優/脚本家/演出家/政治家 11月9日 埼玉県出身/学歴不明
パックン(男性) お笑い芸人 11月14日 ハーバード大学卒業
平山祐介(男性) 俳優/ファッションモデル 11月15日 日本大学卒業
パトリック・エムボマ(男性) 元サッカー選手 11月15日 カメルーン出身/学歴不明
LiLiCo(女性) タレント/歌手 11月16日  スウェーデン出身/高校入学、中退(高校名は不明)
城島茂(男性) アイドル/ギタリスト/TOKIO 11月17日 奈良県立奈良商業高等学校
西村ちなみ(女性) 声優 11月18日 専門学校東京アナウンス学院入学、中退
渡辺満里奈(女性) タレント/元アイドル歌手 11月18日 中延学園高等学校卒業
清原博(男性) 国際弁護士 11月20日 東京外国語大学卒業
原久美子(女性) 女優/タレント 11月20日 東京都立東村山高等学校卒業
皆川純子(女性) 声優 11月22日 専門学校入学、卒業(学校名は不明)
奥貫薫(女性) 女優/ナレーター 11月22日 共立女子短期大学卒業
バッファロー吾郎A(男性) お笑い芸人/バッファロー五郎 11月24日 兵庫県立須磨東高等学校卒業
杉本龍勇 陸上競技選手 11月25日 法政大学卒業/中京大学大学院博士課程修了
セイン・カミュ(男性) タレント 11月27日 ホフストラ大学入学、中退
小野正嗣(男性) 小説家/比較文学者/フランス文学者 11月27日 東京大学卒業

 

12月生まれ

中川剛(男性) お笑い芸人/中川家 12月4日 大阪府立守口東高等学校卒業
三木康一郎(男性) 映画監督/演出家 12月7日 富山県出身/学歴不明
土佐かつお(男性) お笑い芸人 12月8日 大阪商業大学付属高校卒業
和久井映見(女性) 女優 12月8日 埼玉県立川口青陵高等学校卒業
ジェニファー・コネリー(女性) ハリウッドスター女優 12月12日 スタンフォード大学卒業
伽代子(女性) 女優/タレント 12月12日 神奈川県出身/学歴不明
兼本貴司(男性) プロゴルファー 12月12日 広島県立因島北高等学校卒業
鮎貝健(男性) 俳優/ディスクジョッキー/ナレーター 12月14日 学習院大学卒業
HAKUEI(男性) ミュージシャン/PENICILLIN 12月16日 東海大学卒業
西村知美(女性) 女優/タレント 12月17日 堀越高等学校卒業
藤本敏史(男性) お笑い芸人/FUJIWARA 12月18日 大阪府立東寝屋川高等学校卒業
戸田幸宏(男性) 漫画原作者/脚本家/映画監督 12月19日 日本大学卒業
谷繁元信(男性) 元プロ野球選手 12月21日 江の川高等学校卒業
NIGO(男性) ファッションデザイナー/DJ 12月23日 文化服装学院卒業
矢野博康(男性) 作家/音楽プロデューサー 12月24日 早稲田大学卒業
山崎直子(女性) 宇宙飛行士 12月27日 東京大学卒業
雨宮塔子(女性) フリーアナウンサー 12月28日 成城大学卒業
富永美樹(女性) フリーアナウンサー 12月28日 東京外国語大学卒業
光貞秀俊(男性) レーシングドライバー 12月29日 大阪府出身/学歴不明
坂本博之(男性) 元プロボクサー 12月30日 小松原高等学校卒業

 

ナッツー

 1970年生まれの芸能人や有名人、スポーツ選手からハリウッドスターまで紹介してきたわ♪

これでもまだまだごく一部なの♡1970年生まれは各業界それぞれのビッグネームが揃っていて、本当に驚くばかりね!

海外のハリウッドスターを含めた女優や俳優、声優などは未だ現役で活躍中の人ばかり。

若いころにアイドルとしてデビューし、女優やタレントに転身するなど、息の長い元・アイドルの芸能人や有名人も多い印象ね☆

カッシー

プロ野球選手やサッカー選手をはじめとしたスポーツ選手は、今年2024年では現役を引退している人がほとんど。

その多くが10代から活躍するスポーツ選手は、今年2024年で54歳を迎える年齢では、どうしても体力的な面で活動を諦めざるを得ない状況にあるよね。

それでも現役引退後は指導者や解説者にコーチ、タレントになるなど、芸能人や有名人としてもその姿を目にする機会が多いはず☆

それではここで、1970年生まれの芸能人・有名人からプロ野球選手、海外のハリウッドスターをピックアップして見てみよう!

 

通算2000本安打を達成した谷繁選手や、メジャーに移籍した斎藤選手など名選手揃い。
古巣のチームに戻り監督や指導者になる元プロ野球選手もいて、今後の動向にも注目です♪
※()内は最終在籍チーム

  • 宮本慎也(東京ヤクルトスワローズ)
  • 真中満(東京ヤクルトスワローズ)
  • 石井琢朗(広島東洋カープ)
  • 谷繫元信(中日ドラゴンズ)
  • 佐伯貴弘(中日ドラゴンズ)
  • 波留敏夫(千葉ロッテマリーンズ)
  • 江藤智(埼玉西武ライオンズ)
  • 前田幸長(読売ジャイアンツ)
  • 斎藤隆(東北楽天ゴールデンイーグルス)

 

映画監督や脚本・演出を手掛けるハリウッドスターも多い1970年生まれ!
1993年に急逝したリバー・フェニックスは、いまだ伝説として語られています。

  • ユマ・サーマン(「パルプ・フィクション」など)
  • リバー・フェニックス(「スタンド・バイ・ミー」など)
  • ジェイミー・ケネディ(「スクリーム」など)
  • ベン・チャップリン(「好きと言えなくて」など)
  • マット・デイモン(「ボーン・アイデンティティー」など)
  • イーサン・ホーク(「トレーニング デイ」など)
  • ジェニファー・コネリー(「ビューティフル・マインド」など)
  • ヘザー・グラハム(「ブギーナイツ」など)
  • ジェニファー・ロペス(「アウト・オブ・サイト」など)

 

1970年生まれの競走馬10選!

馬名
(性別・毛色)
主な勝ち鞍 誕生日 獲得賞金
ロッコーイチ
(牡・栗毛)
75’農林省賞典小倉記念(OP) 2月20日 1億5603万5400円
ハイセイコー
(牡・鹿毛)
74’宝塚記念(OP) 3月6日 2億1956万6600円
イチフジイサミ
(牡・鹿毛)
75’天皇賞(OP) 3月12日 4,600万円 (中央)
タケホープ
(牡・鹿毛)
74’天皇賞(OP) 3月24日 1億6665万2400円
ナスノチグサ
(牡・鹿毛)
73’優駿牝馬(OP) 3月27日 1億3169万1600円
シルバーランド
(牡・芦毛)
76’マイラーズC(OP) 3月28日 1億7351万800円
ヤマブキオー
(牡・鹿毛)
76’中山記念(OP) 4月11日 1,210万円 (中央)
ケイリュウシンゲキ
(牝・鹿毛)
74’阪急杯(OP) 4月14日 1億4134万4400円
メジロジゾウ
(牝・鹿毛)
75’農林省賞典京都記念(OP) 5月7日 1億8172万4700円
ホワイトフォンテン
(牡・芦毛)
76’アメリカジョッキークラブC(OP) 5月12日 1億4390万5400円

 

ナッツー

 1970年生まれを代表する競走馬といえば、なんといってもハイセイコー☆

日本競馬史上初のアイドルホースで第一次競馬ブームを引き起こしたことから、この年代は「ハイセイコー世代」と呼ばれているわ!

その人気は絶大で、もはや競走馬の枠を超えた社会現象にまで発展。

それまで競馬を知らなかった女性や子ども、家族連れまでもがハイセイコー目当てに競馬場に詰めかけるほどで、まさに芸能人や有名人並みの人気を博していたの♡

カッシー

当時の馬券売り上げ、入場者数は過去最多を更新!

タケホープやイチフジイサミといったライバル馬と熾烈な戦いを繰り広げたよ☆

引退後は種牡馬入りしたけれど、その牧場にもファンが押し寄せたほどで、種牡馬に会いに牧場に行くという観光スタイルまで作り上げたんだ!

「男のロマン」というほど男性中心だった競馬界を1頭の馬を応援する文化として、ギャンブルからスポーツというジャンルに押し上げた功労者といえるよね♪

 

競走馬に春生まれが多いのはなぜ?

 

競走馬の誕生日を見てみると、ほとんどが春生まれに集中しているのに気づきます。

実は競走馬をはじめとした馬は、1月~6月生まれが圧倒的多数!

その理由とは、馬は一定の季節に繁殖を行う「季節繁殖動物」のため。

暖かくなる春~夏の時期に繁殖期を迎え、約11ヶ月で生まれる繁殖サイクルを繰り返すので、必然的に春生まれが多くなるんだそう☆

 

ちなみに人間では何年生なのか学年に影響が出る早生まれ・遅生まれですが、馬にも同じように早生まれや遅生まれが存在。

誕生日による成長度合いから競走馬としての特徴や仕上がりも違い、またどの馬を親に持つかでも個性が異なるため、何世代にもわたって楽しめるのも競走馬の魅力のひとつですね♪

 

1970年生まれの学歴や成人式について!懐かしいヒット曲もご紹介!

1970年生まれの学歴まとめ|高校・大学の卒業年度で履歴書もバッチリ!

学歴
1986年(昭和61年) 3 中学卒業
1986年(昭和61年) 4 高校入学
1989年(平成元年) 3 高校卒業
1989年(平成元年) 4 大学入学
1991年(平成3年) 3 大学卒業(短大)
1993年(平成5年) 3 大学卒業(4年制)

早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、「年」を全てマイナス1年してご参照ください。

 

ノスタ
多くの人が社会人を経験している1970年(昭和45年)生まれは、これまで就職や転職、バイトにパートと幾度も履歴書を書く機会があったはず!
そのたびに高校や大学の入学・卒業年度がいつなのか戸惑うことはなかったかな?
履歴書の学歴欄への記入は、どの時代になってもマストだよね!
今年2024年以降も書く可能性がある履歴書や書類作成に備え、今から学歴年表で確認しておこう♪
タリー
普段はあまり意識しない学歴だけれど、いざという時には意外と必要になるもの☆
今年2024年ではパソコンで履歴書作成もできるけれど、履歴書=手書きのイメージがまだまだ強いんじゃないかしら?
でも間違えてしまうとすべて書き直し…という悲しい経験も、手書きの履歴書ならでは。
履歴書や関係書類を書き始める前には上記年表をきちんとチェックして、今年2024年以降に役立てていきましょう♡

 

1970年生まれの成人式について

1970年(昭和45年)生まれは、以下に成人式を迎えました。
1月1日~4月1日生まれ:1990年1月
4月2日~12月31日生まれ:1991年1月

1991年に全国各地で実施された成人式も今と変わらず、華やかに執り行われていました☆

今でも写真がきちんと残っているという人も多いはず。

友人や家族と撮った写真を見返すと、あの頃を思い出して懐かしい気持ちになれますね♪

 

1991年当時の成人式は年齢方式

今年2024年現在の成人式では、「同じ学年の人が参加」というのが一般的。

ですが、この学齢方式が広まったのは2000年頃からのことで、それ以前は「20歳になった人が成人式に参加」という年齢方式だったため、早生まれの人はとても寂しい思いをすることがあったようです。

1970年1月~4月1日生まれの人も例にもれず、小学校~高校の同級生と出席できずに悲しかった…という思い出があるのではないでしょうか。

成人式は同窓会も兼ねて楽しみたいもの!学齢方式となった今は同学年とも集まりやすくなり、良い変化だと言えますね☆

 

ノスタ

1970年生まれの成人式当時は、20歳までに誕生日を迎えていない人は翌年の成人式に出席していたよ。

2000年頃からは、ほぼすべての地域で年齢から学齢方式を採用するようになったんだ!

誕生日によっては19歳で参加することになるけれど、特に違和感は感じない今年2024年の新成人からしたら驚きかもね♪

タリー

 進学や就職で地元を離れてしまった人にとって、成人式は小学校や中学、高校の友達と会える貴重な機会!

せっかくなら、みんなで懐かしい思い出話に花を咲かせたいところよね☆

当時は寂しい思いをした1970年の早生まれも、現在の学齢方式には賛成じゃないかしら?今年2024年以降の成人式も温かく見守っていきたいわね♡

 

<各年齢ごとの学歴や出来事を早見表で確認するならコチラ>

 

1970年生まれの懐かしいヒット曲やアニメまとめ!カラオケの人気曲も紹介!

同学年が集まると自然と懐かしい曲やアニメで盛り上がったり、カラオケに行きたくなりませんか

当時流行したものの話題に、同窓会では当時のヒット曲でのカラオケが大定番☆青春を過ごした仲間たちと、時間を忘れて盛り上がってしまうのはあるあるですよね♪

 

そこで、今年2024年の今こそ振り返りたい!

高校はもちろん小学校や中学の時に流行った歌、話題になったアニメ、大ヒット曲の定番カラオケソングまで☆

1970年(昭和45年)生まれの小学校~高校時代にタイムスリップして、あの頃の流行を追っていきましょう。

 

小学校4年生(1980年)の懐かしい曲・アニメ・カラオケソング

懐かしい曲TOP10

  1. ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザース)
  2. 異邦人(久保田早紀)
  3. 大都会(クリスタルキング)
  4. ランナウェイ(シャネルズ)
  5. 順子(長渕剛)
  6. 贈る言葉(海援隊)
  7. おまえとふたり(五木ひろし)
  8. 別れても好きな人(ロス・インディオス&シルビア)
  9. さよなら(オフコース)
  10. 哀愁でいと(田原俊彦)

 

流行したアニメ

  • 釣りキチ三平
  • トム・ソーヤーの冒険
  • タイムパトロール隊オタスケマン
  • 伝説巨神イデオン
  • 怪物くん
  • 太陽の使者 鉄人28号
  • 宇宙戦艦ヤマトIII
  • あしたのジョー2

 

カラオケヒットソング

  1. 恋(松山千春)
  2. 異邦人(久保田早紀)
  3. 舟唄(八代亜紀)
  4. 昴-すばる-(谷村新司)
  5. 贈る言葉(海援隊)
  6. みちづれ(牧村三枝子)
  7. ふたり酒(川中美幸)
  8. 恋人よ(五輪真弓)
  9. 大阪しぐれ(都はるみ)
  10. さよならの向う側(山口百恵)

 

中学校1年生(1983年)の懐かしい曲・アニメ・カラオケソング

懐かしい曲TOP10

  1. さざんかの宿(大川栄策)
  2. 矢切の渡し(細川たかし)
  3. メダカの兄妹(わらべ)
  4. 探偵物語(薬師丸ひろ子)
  5. 氷雨(佳山明生)
  6. キャッツ・アイ(杏里)
  7. ガラスの林檎 / SWEET MEMORIES(松田聖子)
  8. セカンド・ラブ(中森明菜)
  9. フラッシュダンス(アイリーン・キャラ)
  10. め組のひと(ラッツ&スター)

 

流行したアニメ

  • 装甲騎兵ボトムズ
  • キャッツ・アイ
  • キャプテン翼
  • 魔法の天使 クリィミーマミ
  • キン肉マン
  • みゆき
  • ストップ!!ひばりくん!
  • 聖騎士ダンバイン

 

カラオケヒットソング

  1. 居酒屋(木の実ナナ&五木ひろし)
  2. 兄弟船(鳥羽一郎)
  3. 想い出がいっぱい (H2O)
  4. キャッツ・アイ(杏里)
  5. 氷雨(佳山明生)
  6. さざんかの宿(大川栄策)
  7. 夢芝居(梅沢富美男)
  8. Ya Ya(あの時代を忘れない) (サザンオールスターズ)
  9. 初恋(村下孝蔵)
  10. 悲しい色やね(上田正樹)

 

高校1年生(1986年)の懐かしい曲・アニメ・カラオケソング

懐かしい曲TOP10

  1. CHA-CHA-CHA(石井明美)
  2. DESIRE -情熱-(中森明菜)
  3. 仮面舞踏会(少年隊)
  4. BAN BAN BAN(KUWATA BAND)
  5. My Revolution(渡辺美里)
  6. 恋におちて -Fall in love-(小林明子)
  7. ジプシー・クイーン(中森明菜)
  8. スキップ・ビート(KUWATA BAND)
  9. OH!! POPSTAR(チェッカーズ)
  10. 青いスタスィオン(河合その子)

 

流行したアニメ

  • ドラゴンボール
  • めぞん一刻
  • 聖闘士星矢
  • 機動戦士ガンダムZZ
  • 重戦機エルガイム
  • 銀牙-流れ星 銀-
  • 六三四の剣 青春編
  • あんみつ姫

 

カラオケヒット曲ランキング

  1. フレンズ(レベッカ)
  2. 時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
  3. 恋におちて-Fall in love-(小林明子)
  4. My Revolution(渡辺美里)
  5. フォルテシモ(ハウンド・ドッグ)
  6. 仮面舞踏会(少年隊)
  7. DESIRE -情熱-(中森明菜)
  8. モーニングムーン(CHAGE&飛鳥)
  9. Song for U.S.A.(チェッカーズ)
  10. 熱き心に(小林旭)

 

ナッツー

小学校、中学校、高校…どの時代もそれぞれに懐かしくて、思い出が一気によみがえってくるわね!

あなたのあの頃の一曲や、イチ押しアニメはあったかしら?

アイドルにハマっていた人やバンドサウンドに憧れていた人、アニメ放送を追いかけていた人など、1970年生まれの娯楽も今年2024年と変わらず、さまざまにあふれていたわね♡

カッシー

改めて各年の流行を見てみると、意外と古さは感じられず、むしろ現代でも見たり聞いたりされているヒット曲やアニメばかり!

1970年生まれが過ごした青春時代には、それほどたくさんの名コンテンツが誕生していたんだね☆

当時好きだったものは今でも変わらず好き!という人も多いはず♪ぜひ同窓会での話のネタにしてみてね。

 

各年のヒット曲をもっと知りたいならコチラをチェック♪

小学校4年生の頃のヒット曲はコチラ

では、1980年(昭和の55年)のヒット曲を振り返っていきましょう‼ ノスタ 1980年(昭和55年)のオリコンランキング・年間チャートからの邦楽ヒット曲ランキングです! ボクは待ちきれないか[…]

1980年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
中学校1年生の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 【1983年ヒット曲ランキングベスト100】の前にサクッとベスト10を紹介するよ☆ 今回はオリコンの年間シングルヒット曲ベスト100を紹介します。 トップ10にはどんなヒット[…]

1983年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)
高校1年生の頃のヒット曲はコチラ

  ノスタ 本格的なオリコンランキングベスト100を見る前に、まずは1986年(昭和61年)の邦楽ヒットソングランキングからベスト10曲をどうぞ。 1位:CHA-CHA-CHA[…]

1986年ヒット曲ランキング ベスト10(モザイク)

 

1970年生まれの運勢(2024年)を占うならココ!

ナッツー
なぜだかよくわからないけど、ふとした時に、妙に占いが気になると思わない?

そこでまずは無料のサイトがおすすめ!
毎月更新されている、中森じゅあん先生の算命学を紹介するわ♪

女性向けフランス雑誌「フィガロジャポン」で大人気の中森じゅあん先生♡
ぜひ参考にしてみてね☆




生年月日で、中森じゅあん先生の算命学・占いを検索!
生年月日から分かるあなたの特徴・性格が詳しく載っています◎

今月のキーワードと全体運・仕事運・恋愛運などアドバイスが充実♡

中森じゅあん先生の算命学・占いで2024年を占うならコチラ



さらに詳しく占いたいなら、ココナラの占い(有料)がおすすめ!
恋愛・転職・仕事など、2024年の不安なことを個別に相談できます!

電話占いは通話料無料で1分100円~の安心価格です。

「電話占いはちょっと・・・」って方には、テキストチャット占い(メール鑑定)もありますよ☆

ココナラで占いサービスを探すならコチラ

 

1970年生まれ年表~何歳の頃の出来事かまるわかりの早見表~

誕生日が来ていない人の満年齢は、下表の年齢マイナス1歳です。

西暦 年齢 学歴・出来事など
1970年 0歳 産湯(生後3日目)/お七夜(生後7日目)/初宮参り(男の子は31日目、女の子は33日目)/初節句/お食い初め・百日の祝い・箸揃え・箸初め(生後100日目)
1971年 1歳 尻餅(誕生日前)/初節句(0~1歳)
1972年 2歳 幼児の前厄(数え年3歳)
1973年 3歳 幼児の本厄(数え年4歳)/七五三(男の子、女の子)11月15日
1974年 4歳 幼児の後厄(数え年5歳)
1975年 5歳 七五三(男の子)11月15日
1976年 6歳 小学校入学(1/1~4/1生まれ)
1977年 7歳 小学校入学(4/2~12/31生まれ)/七五三(女の子)11月15日
1978年 8歳
1979年 9歳
1980年 10歳 2分の1成人式(満10歳)
1981年 11歳
1982年 12歳 小学校卒業(1/1~4/1生まれ)/中学校入学(1/1~4/1生まれ)/十三詣り(旧暦の3/13、新暦は3~5月頃)数え年13歳
1983年 13歳 小学校卒業(4/2~12/31生まれ)/中学校入学(4/2~12/31生まれ)
1984年 14歳 立志式(数え年15歳)
1985年 15歳 中学校卒業(1/1~4/1生まれ)/高校入学(1/1~4/1生まれ)
1986年 16歳 中学校卒業(4/2~12/31生まれ)/高校入学(4/2~12/31生まれ)
1987年 17歳 女性は前厄(数え年18歳)
1988年 18歳 女性は本厄(数え年19歳)/高校卒業(1/1~4/1生まれ)/大学入学(1/1~4/1生まれ)
1989年 19歳 女性は後厄(数え年20歳)/高校卒業(4/2~12/31生まれ)/大学入学(4/2~12/31生まれ)
1990年 20歳 二十路(ふたそじ)/成人式(1/1~4/1生まれ)/大学卒業(短大)(1/1~4/1生まれ)
1991年 21歳 成人式(4/2~12/31生まれ)/大学卒業(短大)(4/2~12/31生まれ)
1992年 22歳 大学卒業(4年制)(1/1~4/1生まれ)
1993年 23歳 男性は前厄(数え年24歳)/大学卒業(4年制)(4/2~12/31生まれ)
1994年 24歳 男性は本厄(数え年25歳)
1995年 25歳 男性は後厄(数え年26歳)
1996年 26歳
1997年 27歳
1998年 28歳
1999年 29歳
2000年 30歳 三十路(みそじ)
2001年 31歳 女性の前厄(数え年32歳)
2002年 32歳 女性の大厄・本厄(数え年33歳)
2003年 33歳 女性の後厄(数え年34歳)
2004年 34歳
2005年 35歳 女性の前厄(数え年36歳)
2006年 36歳 女性の小厄・本厄(数え年37歳)
2007年 37歳 女性の後厄(数え年38歳)
2008年 38歳
2009年 39歳
2010年 40歳 四十路(よそじ)/男性の前厄(数え年41歳)
2011年 41歳 男性の大厄 ・本厄(数え年42歳)
2012年 42歳 男性の後厄(数え年43歳)
2013年 43歳
2014年 44歳
2015年 45歳
2016年 46歳
2017年 47歳
2018年 48歳
2019年 49歳
2020年 50歳 五十路(いそじ)
2021年 51歳
2022年 52歳
2023年 53歳
2024年 54歳
2025年 55歳
2026年 56歳
2027年 57歳
2028年 58歳
2029年 59歳 下寿(かじゅ)数え年60歳/男性の前厄(数え年60歳)
2030年 60歳 六十路(むそじ)/還暦(かんれき)数え年61歳/華甲(かこう)/老い厄・前厄(数え年61歳)
2031年 61歳 老い厄・本厄(数え年62歳)
2032年 62歳 老い厄・後厄(数え年63歳)
2033年 63歳
2034年 64歳
2035年 65歳 緑寿(ろくじゅ)数え年66歳
2036年 66歳
2037年 67歳
2038年 68歳
2039年 69歳 古希・古稀(こき)数え年70歳
2040年 70歳 七十路(ななそじ)
2041年 71歳
2042年 72歳
2043年 73歳
2044年 74歳
2045年 75歳
2046年 76歳 喜寿(きじゅ)数え年77歳
2047年 77歳
2048年 78歳
2049年 79歳 傘寿(さんじゅ)数え年80歳/中寿(ちゅうじゅ)/八十寿(やそじゅ)
2050年 80歳 八十路(やそじ)/半寿(はんじゅ)数え年81歳
2051年 81歳
2052年 82歳
2053年 83歳
2054年 84歳
2055年 85歳
2056年 86歳
2057年 87歳 米寿(べいじゅ)数え年88歳
2058年 88歳
2059年 89歳 卒寿(そつじゅ)数え年90歳/鳩寿(きゅうじゅ)
2060年 90歳 九十路(ここのそじ)
2061年 91歳
2062年 92歳
2063年 93歳
2064年 94歳 珍寿(ちんじゅ)数え年95歳
2065年 95歳
2066年 96歳
2067年 97歳
2068年 98歳 白寿(はくじゅ)数え年99歳
2069年 99歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)数え年100歳/上寿(じょうじゅ)/紀寿(きじゅ)/百賀(ひゃくが・ももが)
2070年 100歳 ももとせ/百一賀(ひゃくいちが)の祝い(数え年101歳)
2071年 101歳 百二賀(ひゃくにが)の祝い(数え年102歳)
2072年 102歳 百三賀(ひゃくさんが)の祝い(数え年103歳)
2073年 103歳
2074年 104歳
2075年 105歳
2076年 106歳
2077年 107歳 茶寿(ちゃじゅ)数え年108歳
2078年 108歳
2079年 109歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年110歳
2080年 110歳 皇寿(こうじゅ)数え年111歳/川寿(せんじゅ)
2081年 111歳 椿寿・珍寿(ちんじゅ)数え年112歳
2082年 112歳
2083年 113歳
2084年 114歳
2085年 115歳
2086年 116歳
2087年 117歳 天寿(てんじゅ)数え年118歳
2088年 118歳 頑寿(がんじゅ)数え年119歳
2089年 119歳 昔寿(せきじゅ)数え年120歳
2090年 120歳 大還暦(だいかんれき)数え年121歳
2091年 121歳
2092年 122歳
2093年 123歳
2094年 124歳
2095年 125歳
2096年 126歳
2097年 127歳
2098年 128歳
2099年 129歳
2100年 130歳
2101年 131歳
2102年 132歳
2103年 133歳
2104年 134歳
2105年 135歳
2106年 136歳
2107年 137歳
2108年 138歳
2109年 139歳
2110年 140歳