【1977年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!洋楽のヒット曲やオリコンランキング曲も!

1977年ヒット曲

 

スーパーカーブームだった1977年(昭和52年)あなたにとってどんな年でしたか?

「王貞治選手が756号本塁打世界新記録をつくった。」

「ピンクレディの曲が必ずオリコンランキングに入っていたな。」

「洋楽歌手ABBAのダンシング・クイーンを聞いて洋楽を好きになった。」

 

ノスタ

そんなあなたに、1977年(昭和52年)オリコン年間シングルヒット曲ランキング100の中で
ベスト10を紹介するよ。

  • 1位:渚のシンドバッド(ピンク・レディー)
  • 2位:青春時代 (森田公一とトップギャラン)
  • 3位:ウォンテッド(指名手配)(ピンク・レディー)
  • 4位:勝手にしやがれ(沢田研二)
  • 5位:昔の名前で出ています(小林旭)
  • 6位:雨やどり(さだまさし)
  • 7位:カルメン’77 (ピンク・レディー)
  • 8位:S.O.S(ピンク・レディー)
  • 9位:失恋レストラン(清水健太郎)
  • 10位:フィーリング(ハイ・ファイ・セット)

 

タリー
オリコン邦楽ベストヒットソングランキング100メドレーの1位に輝いたのはピンクレディー「渚のシンドバッド」です。「アアアアアア」と歌い出しハイヒールで踊る姿が印象的な音楽だね。昭和の歌謡曲を感じる曲だね。
ちなみにこの1977年(昭和52年)に生まれた人は、今年で46歳ね☆

 

1977年(昭和52年)の日本の邦楽をはじめ、洋楽・フォークソングのヒットソングを紐解きましょう♪

1977年(昭和52年)にオリコンランキング入りしたベストヒットソングや、人気のフォークソングまで幅広くご紹介していきます♪

・オリコン年間ランキング日本の音楽ベストヒットソングランキング100メドレー

・ビルボードチャートによる年間ランキング洋楽ベストヒットソング30選

・1977年(昭和52年)に流行したフォークソング10選

 

1977年(昭和52年)の日本の音楽といえば

女性歌手のピンク・レディブームが起こりました。キラキラ光る生地のミニの衣装を着て大胆に太ももを出し踊る姿は、老若男女に愛され、子どもたちも振り付けを覚えて真似をし始めました。オリコンランキングにはいつも上位。ヒット曲を連発し、社会現象となりました。

 

1977年(昭和52年)の洋楽といえば
ロッド・スチュワートの「Tonight’s The Night 」が大ヒット!!

セクシーで、ロマンティックで、思いやりのある歌は人々の心を惹きつけました♪

 

1977年(昭和52年)のフォークソングをいえば

尾崎亜美さんの「マイ・ピュア・レディ」がヒット!

資生堂のCMで使用されました。この音楽を聞くと、メイクするのも恋するのも楽しくなりますね。

 

ノスタ

日本の音楽・洋楽・フォークソングのヒット曲を辿ることで懐かしい記憶を思い出していこうね。

石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」は紅白でよく歌われるヒット曲だから知っている方もいると思うよ。

タリー
そうね。楽しみだわ。では1977年(昭和52年)オリコンベストヒットソングランキング100メドレー
1位〜30位まで紹介するよ。

 

【1977年ヒット曲ランキング】邦楽ベストソング100連発!

1977年ヒット曲ランキング ベスト10

1位〜30位:ピンク・レディが大活躍!!

曲名 歌手名
1位

渚のシンドバッド
映画「おっぱいバレー」挿入歌

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

2位

青春時代
「住友信託世代編7タイプ」CMソング

森田公一とトップギャラン

視聴&歌詞はコチラ

3位

ウォンテッド(指名手配)

ピンク・レディ

視聴&歌詞はコチラ

4位

勝手にしやがれ

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

5位

昔の名前で出ています

小林旭

視聴&歌詞はコチラ

6位

雨やどり

さだまさし

視聴&歌詞はコチラ

7位

カルメン’77

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

8位

S.O.S
井筒和幸監督の日本映画『ヒーローショー』のエンディングテーマ

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

9位

失恋レストラン

清水健太郎(カラオケ)

視聴&歌詞はコチラ

10位

フィーリング

ハイ・ファイ・セット

視聴&歌詞はコチラ

11位

北の宿から
日清食品「どん兵衛」CMソング

都はるみ

視聴&歌詞はコチラ

12位

帰らない

清水健太郎

13位

星の砂

小柳ルミ子

視聴&歌詞はコチラ

14位

ペッパー警部
テレビ東京系列局「テレビ東京」CMソング

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

15位

あずさ2号

狩人

視聴&歌詞はコチラ

16位

津軽海峡・冬景色

石川さゆり

視聴&歌詞はコチラ

17位

スカイ・ハイ

ジグソー

視聴&歌詞はコチラ

18位

愛のメモリー
グリコ「アーモンドチョコレート」CMソング

松崎しげる

hr>視聴&歌詞はコチラ

19位

赤い衝撃

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

20位

イミテイション・ゴールド

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

21位

夢先案内人

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

22位

サクセス/愛しのティナ

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

視聴&歌詞はコチラ

23位

人間の証明

ジョー山中

視聴&歌詞はコチラ

24位

憎みきれないろくでなし

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

25位

あばよ

研ナオコ

視聴&歌詞はコチラ

26位

能登半島

石川さゆり

視聴&歌詞はコチラ

27位

やさしい悪魔

キャンディーズ

視聴&歌詞はコチラ

28位

ソウルこれっきりですか

マイナー・チューニング・バンド

29位

帰郷/お化けのロック

郷ひろみ/郷ひろみ・樹木希林

視聴&歌詞はコチラ

30位

カントリー・ロード/たそがれの恋

オリビア・ニュートン・ジョン

視聴&歌詞はコチラ

 

オリコンベストヒットソングランキング100メドレー1位から3位までをピックアップ

1位:渚のシンドバッド(ピンク・レディ)

オリコンベストヒットソング100連発メドレー1位に輝いたのはピンク・レデイの「渚のシンドバッド」です。

アイドル歌謡曲としては驚異的な人気と売上145万枚を記録。オリコンシングルチャート1位も記録。デビュー曲以降3作連続でミリオンセラーとなった。

ファンたちの間ではミーちゃん派かケイちゃん派に分かれてたとか。

今の50代、60代の方は振り付けを覚えて踊れる方もいらっしゃるのでは?

 

2位:青春時代(森田公一とトップギャラン)
オリコンベストヒットソング100連発メドレー2位に輝いたのは森田公一とトップギャランの「青春時代」です。

阿久悠さんが作詞を担当し、青春時代の心情を巧みにつづり、当時の若い世代を中心に多大な支持を得た。

「♪青春時代のまん中は道に迷っているばかり・・・♪」という

歌詞は胸に響きますね。進路に迷った10代を思い出します。

売上は101.8万枚を記録。1976年は年間オリコンチャート91位でしたが、1977年には年間オリコンチャート2位を獲得しました。

 

3位:ウォンテッド (ピンク・レディ)

オリコンベストヒットソング100連発メドレー3位に輝いたのはピンク・レディの「ウォンテッド」です。

売上は120万枚を記録。12週連続でオリコンチャート1位を獲得しています。

マイクをお互い向け合って始まるこの音楽。「すきよ〜」のところで曲の雰囲気がガラッと変わる曲。

この曲がピンク・レディの中で1番好きという方も多いのでは?

 

ノスタ
1977年(昭和52年)ベストヒットソング100メドレー1位〜30位は魅力的なベストヒット曲ばかりね♪
Youtubeで狩人の「あずさ2号」見たけれど、ご年齢を重ねられても歌声、ルックス素敵よね。
タリー
うん。そうね。色気があって素敵な昭和の歌謡曲よね。
ノスタ

 続いてはベストヒットソングランキング100メドレー31位から60位を紹介するわ。

31位〜60位:キャンディーズが2曲ランクイン

曲名 歌手名
31位

コスモス街道

狩人

視聴&歌詞はコチラ

32位

どうぞこのまま

丸山圭子

視聴&歌詞はコチラ

33位

むさし野詩人

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

34位

雨の物語
TBS『ロマンを旅する』テーマソング

イルカ

視聴&歌詞はコチラ

35位

秋桜

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

36位

硝子坂

高田みづえ

視聴&歌詞はコチラ

37位

しあわせ未満

太田裕美

視聴&歌詞はコチラ

38位

思秋期

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

39位

暑中お見舞い申し上げます
大塚製薬 ポカリスエット「夏の親子篇」CMソング

キャンディーズ

視聴&歌詞はコチラ

40位

九月の雨

太田裕美

視聴&歌詞はコチラ

41位

ホテル・カリフォルニア

イーグルス

視聴&歌詞はコチラ

42位

おゆき

内藤国雄

視聴&歌詞はコチラ

43位

酒と泪と男と女

河島英五

視聴&歌詞はコチラ

44位

熱帯魚

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

45位

悲しきメモリー

郷ひろみ

視聴&歌詞はコチラ

46位

Hi-Hi-Hi

あおい輝彦

視聴&歌詞はコチラ

47位

季節風
映画『季節風』主題歌

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

48位

四季の歌

芹洋子

視聴&歌詞はコチラ

49位

ジョリーン

オリビア・ニュートン・ジョン

視聴&歌詞はコチラ

50位

初恋草

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

51位

洪水の前

郷ひろみ

視聴&歌詞はコチラ

52位

だけど…

高田みづえ

視聴&歌詞はコチラ

53位

センチメンタルカーニバル

あおい輝彦

視聴&歌詞はコチラ

54位

想い出の樹の下で

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

55位

マイピュアレディ
資生堂「スプレン」CMソング

尾崎亜美

視聴&歌詞はコチラ

56位

おんな港町

八代亜紀

視聴&歌詞はコチラ

57位

北へ

小林旭

視聴&歌詞はコチラ

58位

アン・ドゥ・トロワ

キャンディーズ

視聴&歌詞はコチラ

59位

メランコリー

梓みちよ

視聴&歌詞はコチラ

60位

ラスト・シーン

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

 

ノスタ
 女性アーティスト山口百恵さんの「秋桜」を娘が結婚式で歌ったら、泣いてしまいそうだね。
タリー
そうよね。「♪突然涙こぼし 元気でと 何度も何度もくり返す母♪」というところで
恐らく遠方に嫁ぐ娘のことを思いやっているよね。
ノスタ
そこいいよね。さだまさしさんが作詞を担当しているみたいだね。素敵な昭和の歌謡曲よね。Youtube できれいな山口百恵さんが歌っている映像見れるからぜひみて。
タリー
 わかったわ。続いては1977年(昭和52年)年間ヒットソングランキング100のうち61位から100位を
紹介するわ。

 

61位〜100位:中島みゆきさんが登場!!

曲名 歌手名
61位

哀愁のシンフォニー

キャンディーズ

視聴&歌詞はコチラ

62位

さよならをいう気もない

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

63位

ブーメランストリート

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

64位

ドリーム

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

65位

気まぐれヴィーナス

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

66位

おまえに

フランク永井

視聴&歌詞はコチラ

67位

暖流

石川さゆり

視聴&歌詞はコチラ

68位

もう一度だけふり向いて

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

69位

ヘッドライト

新沼謙治

視聴&歌詞はコチラ

70位

遠慮するなよ

清水健太郎

71位

ダンシング・クイーン
◆「ミュリエルの結婚」主題歌
◆テレビ朝日系 恋は戦い! 木 21:00 主題歌
◆「マンマ・ミーア!」挿入歌

ABBA

視聴&歌詞はコチラ

72位

ロッキー

ビル・コンティ

視聴&歌詞はコチラ

73位

沈黙

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

74位

ワインカラーのときめき

新井満

視聴&歌詞はコチラ

75位

岸壁の母

二葉百合子

視聴&歌詞はコチラ

76位

想い出ぼろぼろ
CX「うつみ&ルミ子の思い出ボロボロ」オープニングテーマ

内藤やす子

視聴&歌詞はコチラ

77位

マイ・ラグジュアリー・ナイト
マツダ・コスモCM

しばたはつみ

視聴&歌詞はコチラ

78位

もう一度逢いたい

八代亜紀

視聴&歌詞はコチラ

79位

宇宙戦艦ヤマト/真っ赤なスカーフ
アニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』主題歌

ささきいさお

視聴&歌詞はコチラ

80位

悲恋白書

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

81位

かけめぐる青春

ビューティ・ペア

82位

真夜中のヒーロー

郷ひろみ

視聴&歌詞はコチラ

83位

落葉が雪に

布施明

視聴&歌詞はコチラ

84位

風をくらって

研ナオコ

視聴&歌詞はコチラ

85位

恋歌
東映「トラック野郎 度胸一番星」挿入歌

八代亜紀

視聴&歌詞はコチラ

86位

はーばーらいと

水谷豊

視聴&歌詞はコチラ

87位

センチメンタル・シティー

草刈正雄

88位

ひとり芝居

布施明

視聴&歌詞はコチラ

89位

あなたのすべて

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

90位

チェリー・ボンブ

ザ・ランナウェイズ

視聴&歌詞はコチラ

91位

もう戻れない

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

92位

すきま風
テレビ朝日系 遠山の金さん テーマソング

杉良太郎

視聴&歌詞はコチラ

93位

わかれうた

ANB「松本清張 「熱い空気」」テーマソング

中島みゆき

視聴&歌詞はコチラ

94位

吸殻の風景/もうひとつの雨やどり

さだまさし

視聴&歌詞はコチラ

95位

真赤な青春

ビューティ・ペア

96位

セクシーロックンローラー

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

97位

恋のゲーム

ベイ・シティ・ローラーズ

視聴&歌詞はコチラ

98位

気絶するほど悩ましい

Char

視聴&歌詞はコチラ

99位

片想い

中尾ミエ

視聴&歌詞はコチラ

100位


中村雅俊

視聴&歌詞はコチラ

 

ノスタ
79位のささきいさおさんの「宇宙戦艦ヤマト」は今でも高校野球の応援歌としてよく演奏されるよね。
タリー
そうね。高校野球のここぞというチャンスの時によく使われるような気がする。ささきいさおさんの力強い歌声も素晴らしいわ。昭和の歌謡曲は演奏も魅力あふれるわ。
ノスタ
 うん。以上、1977年(昭和52年)邦楽年間ベストヒットソングランキング100でした。
タリー
1977年のヒット曲ランキング100メドレー楽しかったわ。
昭和の歌謡曲は今の音楽とはまた違った臨場感あふれるものが多いわ。またYoutubeで聞こうかしら。

 

【1977年ヒット曲ランキング】洋楽ベストソング30連発!

ノスタ

続いては1977年(昭和52年)洋楽のビルボード年間ヒットチャート1位から30位まで紹介するよ。
洋楽のヒット曲は、今でもドラマやCMで使われているのもあるからみてね。ロック・バンドも登場するかも。

タリー

日本の音楽だけなく、洋楽も好きだから楽しみだわ。ロック・バンドも興味あるわ。では洋楽ヒット曲30をメドレー形式で紹介するわ

 

 

曲名 歌手名
1位

Tonight’s The Night (Gonna Be Alright)
(トゥナイツ・ザ・ナイト)

Rod Stewart
(ロッド・スチュワート)

視聴&歌詞はコチラ

2位

I Just Want To Be Your Everything
(恋のときめき)

Andy Gibb
(アンディ・ギブ)

視聴&歌詞はコチラ

3位

Best Of My Love
(ベスト・オブ・マイ・ラブ)

Emotions
(エモーションズ)

視聴&歌詞はコチラ

4位

Love Theme From “A Star Is Born”
(「スター誕生」愛のテーマ)

Barbra Streisand

(バーブラ・ストライサンド)

視聴&歌詞はコチラ

5位

Angel In Your Arms
(やさしい天使)

Hot
(ホット)

視聴&歌詞はコチラ

6位

I Like Dreamin
(夢のバラード)

Kenny Nolan
(ケニー・ノーラン)

視聴&歌詞はコチラ

7位

Don’t Leave Me This Way
(ドント・リーヴ・ミー・ディス・ウェイ)

Thelma Houston
(テルマ・ヒューストン)

視聴&歌詞はコチラ

8位

(Your Love Has Lifted Me) Higher And Highe
(ハイアー・アンド・ハイ)

Rita Coolidge
(リタ・クーリッジ)

視聴&歌詞はコチラ

9位

Undercover Angel
(アンダーカヴァー・エンジェル)

Alan O’Day
(アラン・オディ)

視聴&歌詞はコチラ

10位

Torn Between Two Lovers
(過ぎし日の想い出)

Mary MacGregor
(メアリー・マッグレガー)

視聴&歌詞はコチラ

11位

I’m Your Boogie Man
(アイム・ユア・ブギーマン)

K.C. & The Sunshine Band

(ザ・サンシャイン・バンド)

視聴&歌詞はコチラ

12位

Dancing Queen
(ダンシング・クイーン)
◆「ミュリエルの結婚」主題歌
◆テレビ朝日系 恋は戦い! 木 21:00 主題歌
◆「マンマ・ミーア!」挿入歌

ABBA
(アバ)

視聴&歌詞はコチラ

13位

You Make Me Feel Like Dancing
ユー・メイク・ミ−・フィール・ライク・ダンシング)

Leo Sayer
(レオ・セイヤー)

視聴&歌詞はコチラ

14位

Margaritaville
(マルガリータビル)

Jimmy Buffett
(ジミー・バフェット)

視聴&歌詞はコチラ

15位

Telephone Line
(テレフォン・ライン)

Electric Light Orchestra
(エレクトリック・ライト・オーケストラ)

視聴&歌詞はコチラ

16位

Whatcha Gonna Do?
(ワッチャ ガンナ ドゥ)

Pablo Cruise
(パブロ・クルーズ)

視聴&歌詞はコチラ

17位

Do You Wanna Make Love
(ドゥー・ユー・ウォナ・メイク・ラブ)

Peter McCann
(ピーター・マッキャン)

視聴&歌詞はコチラ

18位

Sir Duke
(サー・デューク)

Stevie Wonder
(スティーヴィー・ワンダー)

視聴&歌詞はコチラ

19位

Hotel California
(ホテル・カリフォルニア)

Eagles
(イーグルス)

視聴&歌詞はコチラ

20位

Got To Give It Up, Pt. 1
(ゴット・トゥー・ギブ・イット・アップ)

Marvin Gaye
(マーヴィン・ゲイ)

視聴&歌詞はコチラ

21位

Theme From “Rocky” (Gonna Fly Now)
(ロッキーのテーマ)

Bill Conti
(ビル・コンティ)

視聴&歌詞はコチラ

22位

Southern Nights
(サザン・ナイツ)

Glen Campbell
(グレン・キャンベル)

視聴&歌詞はコチラ

23位

Rich Girl
(リッチ・ガール)

Daryl Hall & John Oates
( ダリル・ホール&ジョン・オーツ)

視聴&歌詞はコチラ

24位

When I Need You
(ホエン・アイ・ニード・ユー)

Leo Sayer
(レオ・セイヤー)

視聴&歌詞はコチラ

25位

Hot Line
(ホット・ライン)

Sylvers
(シルバーズ)

視聴&歌詞はコチラ

26位

Car Wash
(カー・ウォッシュ)

Rose Royce
(ローズ・ロイス)

視聴&歌詞はコチラ

27位

You Don’t Have To Be A Star
(ユー・ドント・ハブ・トゥー・ビー・ア・スター)

Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
(マリリン・マックー&ビリー・デイヴィス Jr.)

視聴&歌詞はコチラ

28位

Fly Like An Eagle
(フライ・ライク・アン・イーグル)
NHK「サキどり↑」エンディングテーマ

Steve Miller Band
(スティーヴ・ミラー・バンド)

視聴&歌詞はコチラ

29位

Don’t Give Up On Us
(ドント・ギブ・アップ・オン・アス)

David Soul
(デイヴィッド・ソウル)

視聴&歌詞はコチラ

30位

On And On
(オン・アンド・オン)

Stephen Bishop
(スティーヴン・ビショップ)

視聴&歌詞はコチラ

 

ノスタ
12位の洋楽アーティストABBA(アバ)の 1977年のヒット曲ダンシング・クイーンは名曲だね。
カラオケでもよく歌われるよ。Youtubeではなんと6.4億回(2022年10月23日現在)
再生されているんだ。
タリー
私、ダンシング・クイーンカラオケで歌えるわよ。 他のヒット曲は「ギミーギミーギミー」があるわね。劇団四季ミュージカル「マンマ・ミーア」でABBAのヒット曲たくさん使われたわ。
ノスタ
洋楽知らない人も、「ABBAは分かる」っていう人もいるよね。洋楽ランキング3位の
Best Of My Love(Emotions)は、当時よくラジオでも流れてたみたいよ。
Youtubeで見たけれど、彼女たちの力強い歌声を聴くと、元気がもらえるわ。
タリー
見てみたいわ。以上ビルボート洋楽ヒット曲ベスト30でした。

 

1977年に流行ったオリコンランキング曲10選!

ノスタ

続いては1977年のフォークソングヒット曲10選を紹介するよ♪

タリー

フォークソングのヒット曲ね。人々の心情が歌われる曲が多いからフォークソング好きだよ。昭和の歌謡曲という感じがするわ。

 

 

曲名 歌手名

気絶するほど悩ましい

Char

視聴&歌詞はコチラ

時のいたずら

松山千春

視聴&歌詞はコチラ

わかれうた
ANB「松本清張 「熱い空気」」テーマソング

中島みゆき

視聴&歌詞はコチラ

ワインカラーのときめき

新井満

視聴&歌詞はコチラ

弥生つめたい風

NSP

視聴&歌詞はコチラ

紅葉

田山雅充

マイ・ピュア・レディ
資生堂「スプレンス クリスタルデュウ」CMソング

尾崎亜美

視聴&歌詞はコチラ

ブルー・スカイ

チューリップ

視聴&歌詞はコチラ

冬の稲妻
フジテレビ系列局「アリス/東京ドーム 明日への讃歌」CMソング

アリス

視聴&歌詞はコチラ

冬が来る前に

紙ふうせん

視聴&歌詞はコチラ

 

ノスタ
 松山千春さんの「時のいたずら」は名曲だね。14.1万枚売り上げたヒット曲だよ。キーが高くてカラオケでは歌うのは難しいわよね。松山千春さんはユーモアがあって裏表もなく素敵な方よね。
タリー
 テレビで見たことあるけれど、面白いかたよね。あと、当時の写真見たけれど、イケメンよね。他にも「季節の中」という歌謡曲が有名よね。
邦楽はもちろんのこと洋楽、フォークソング、歌謡曲まで幅広くご紹介しました♪1977年の思い出に浸りながら大切な人と音楽を楽しんでもらえたら嬉しいです♡

 

翌年(1978年)のヒット曲ランキングはコチラ >

< 前年(1976年)のヒット曲ランキングはコチラ