【1978年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!洋楽のヒット曲や歌謡曲も!

1978年ヒット曲

 

ノスタ

 『ノスタリー』へようこそ!

今回は1978年(昭和53年)の邦楽ヒットソングランキングベスト100と、洋楽ヒットソングランキングベスト30をご紹介していきます。

タリー
1978年のヒットソングランキングの中に、あなたが好きだった曲がみつかるといいなあ。 
カッシー
邦楽ヒットソングランキングベスト100はオリコンリサーチが作成・発表した 年間シングルレコード売上枚数チャート、洋楽ヒットソングランキングベスト30は米国のビルボード誌による年間チャート、ビルボード・イヤーエンド・ホット100シングルスオブ1978によるものです。

 

1978年(昭和53年)はあなたにとってどんな年でしたか?

1978年(昭和53年)の出来事

◆成田国際空港開港。

◆日中平和友好条約調印、中国と日本の国交が正式に回復しました。

◆インベーダーゲーム発表。

◆カップうどん「赤いきつね」発売。(「緑のたぬき」は1980年に発売されます。)

◆玩具スライムの大ヒット。

 

1978年(昭和53年)のスポーツ&エンターテインメント

◆相撲がめちゃめちゃ盛り上がっていました。
横綱北の湖、輪島、増井山、千代の富士、高見山などスター力士
が活躍していました。

◆プロレスも大人気でしたね。
 アントニオ猪木(ご冥福をお祈り申し上げます)、長州力、タイガー・ジェット・シン、
藤波辰爾などなど。

 

◆アニメ「未来少年コナン」「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト2」「はいからさんが通る」の放送が始まりました。

◆TVドラマ「西遊記」、「熱中時代」、「ゆうひがおかの総理大臣」など、面白かったですね~。

◆「24時間テレビ 愛は地球を救う」が誕生したのは1978年(昭和53年)でした。
 第1回目のチャリティーパーソナリティはピンクレディーでした。

◆キャンディーズが人気絶頂で惜しまれながら解散しましたね。

カッシー
「普通の女の子に戻りたい」って、私も言ってました、、、。

第1回日本アカデミー賞開催

ナッツー
第1回の最優秀作品賞は、『幸福の黄色いハンカチ』でした。
フォークソングバンド・海援隊の武田鉄矢さんが、この映画で最優秀助演男優賞を受賞しました。 

 

1978年(昭和53年)邦楽オリコンランキング年間ベスト10

ノスタ

本格的なランキングに入る前に、邦楽ヒットソング100曲のうち、ベストテンをちょっとのぞいてみましょう。

  • 1位:UFO(ピンク・レディー)
  • 2位:サウスポー(ピンク・レディー)
  • 3位:モンスター(ピンク・レディー)
  • 4位:君の瞳は10000ボルト(堀内孝雄)
  • 5位:微笑がえし(キャンディーズ)
  • 6位:透明人間(ピンク・レディー)
  • 7位:カナダからの手紙(平尾昌晃・畑中葉子)
  • 8位:Mr.サマータイム(サーカス)
  • 9位:時間よ止まれ(矢沢永吉)
  • 10位:わかれうた(中島みゆき)

 

タリー
わ! 上位3曲すべてピンク・レディーだわ!
ちなみにこの1978年に生まれた人は、今年で45歳ね☆
ナッツー
椎名林檎さん、浜崎あゆみさん、持田香織さん、MISIAさんも、1978年(昭和53年)生まれだそうよ!
カッシー
1978年(昭和53年)デビューしたアーティストは、
サザンオールスターズ、杏里さん、石野真子さん、石川ひとみさん、甲斐よしひろさん、財津和夫さん、シーナ&ザ・ロケッツ、高橋真梨子さん、竹内まりやさん、中原理恵さん、円広志さん、などです。 
ノスタ
 それでは1978年(昭和53年)オリコンチャートによる邦楽ヒットソングランキング年間ベスト100メドレー。
懐かしい曲、ヒット曲の数々を、1位から100位まで順に見ていきましょう♪
タリー
 気になった曲やもう一度聞きたい曲をみつけたら、「視聴&歌詞はコチラ」の赤いボタンをクリックして聞いてみてくださいね。
ノスタ
 まずはオリコンチャートによる邦楽ヒット曲1位から30位メドレー♪♪♪

 

【1978年ヒット曲ランキング】邦楽ベストソング100連発!

1978年ヒット曲ランキング ベスト10

1位〜30位 まさに豪華絢爛! 歌謡曲が華やかだった時代。
ピンク・レディー旋風巻き起こる。 フォークソング勢、ロックバンドも次々に新曲曲をリリース。

曲名 歌手名
1位

UFO

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

2位

サウスポー

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

3位

モンスター

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

4位

君の瞳は10000ボルト
資生堂「ベネフィーク グレイシィ」CMソング

堀内孝雄

視聴&歌詞はコチラ

5位

微笑がえし

キャンディーズ

視聴はコチラ

6位

透明人間

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

7位

カナダからの手紙

平尾昌晃・畑中葉子

視聴&歌詞はコチラ

8位

Mr.サマータイム
カネボウ78夏のキャンペーンソング

サーカス

視聴&歌詞はコチラ

9位

時間よ止まれ
資生堂 企業CM CMソング/資生堂 78 夏のキャンペーン
CMソング

矢沢永吉

視聴&歌詞はコチラ

10位

わかれうた

中島みゆき

視聴&歌詞はコチラ

11位

迷い道

渡辺真知子

視聴&歌詞はコチラ

12位

時には娼婦のように

黒沢年男

視聴&歌詞はコチラ

13位

サムライ

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

14位

宿無し

世良公則&ツイスト

視聴&歌詞はコチラ

15位

プレイバック Part 2

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

16位

冬の稲妻

アリス

視聴&歌詞はコチラ

17位

銃爪

世良公則&ツイスト

視聴&歌詞はコチラ

18位

ジョニーの子守唄

アリス

視聴&歌詞はコチラ

19位

飛んでイスタンブール

庄野真代

視聴&歌詞はコチラ

20位

かもめが翔んだ日

渡辺真知子

視聴&歌詞はコチラ

21位

そんな女のひとりごと

増位山太志郎

視聴&歌詞はコチラ

22位

ダーリング

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

23位

勝手にシンドバッド

サザンオールスターズ

視聴&歌詞はコチラ

24位

ストレンジャー

ビリー・ジョエル

視聴&歌詞はコチラ

25位

あんたのバラード

世良公則&ツイスト

視聴&歌詞はコチラ

26位

季節の中で
グリコ『アーモンドチョコレート』CMソング

松山千春

視聴&歌詞はコチラ

27位

冬が来る前に

紙ふうせん

視聴&歌詞はコチラ

28位

演歌チャンチャカチャン

平野雅昭

29位

涙の誓い

アリス

視聴&歌詞はコチラ

30位

わな

キャンディーズ

視聴&歌詞はコチラ

 

ノスタ
 邦楽ヒットソングランキングベスト100の1位から3位は、ピンクレディーが独占ですね!
タリー
 ピンク・レディーについて語るのはやめておきましょう。
ピンク・レディーのヒット曲の数々は、私たち、カラダが覚えていますもの。
ナッツー
 邦楽オリコンチャートベストヒットソング年間ランキング第5位はキャンディーズ微笑みがえし」。
この曲はキャンディーズの最後のシングルにして、初の週間ランキング1位獲得となった曲だそうです。
タリー

 邦楽オリコン年間ランキング23位、サザンオールスターズ勝手にシンドバッド」、25位 世良公則&ツイストあんたのバラード」はデビュー曲にして堂々の上位ランクインです♪♪

歌謡曲っぽいロックで、見ても楽しい、テレビ時代ににマッチしたバンドですね。

ナッツー
 「勝手にシンドバッド」はインパクト強い個性的な曲ですね♪
桑田さんは、ミュージシャンのお父さんに「あんなの音楽じゃない」って言われたそうよ。
その後、3枚目のシングル「エリー・マイラブ」でやっとお父さんに認めてもらえたのだそうです。
タリー
 この年も、フォークソングのヒット曲がオリコン上位に食い込んでますね。
ナッツー
フォークソング勢の中でも、この年、特に話題になったのは、松山千春さんの「季節の中で 」でしたね。
チョコレートのCMソングに起用され、その伸びやかな歌声で大ヒット曲となりました。
しかし、松山千春さんはテレビ出演をしなかったため、そのことについて余計にマスコミに騒がれてしまいました。
ノスタ
邦楽オリコンチャートベストヒットソングランキング4位、
君の瞳は10000ボルト」はフォークソングの3人組バンド ”アリス” の堀内孝雄さんのソロデビュー曲でした。

アリスの曲の詩・曲は重い内容のものが多いくて、それが聞く人の心に刺さったのだけど、こちらはとってもキャッチーで楽しい曲です♪♪  
タリー
アリスは下積み時代を経て、この年大ブレイク。
それまでリリースしていた曲の数々が一気に大ヒットしました!
この年は、堀内孝雄さんのソロの曲をふくめ、5曲もの曲がベスト100位以内にランクインしています。
カッシー
この年の夏、サーカスMr.サマータイム」(邦楽ランキング8位)、永ちゃんの「時間よ止まれ」(邦楽ランキング9位)が同時に流行って、いや、めちゃくちゃ大人の音楽やん!ってビビりましたわ。
ナッツー
サザンオールスターズを初めてテレビで見たのも夏だったわ。
以降サザンはずっと夏の音楽を作り続けて、いやもう45年ね。
凄いわね! 
カッシー
 「Mr.サマータイム」は1972年フランスのポップスのカバー曲だそうです。
ラテン系ヨーロッパの音楽の雰囲気は、日本の歌謡曲と通ずるところがあるわね。
ノスタ
続いては邦楽ヒット曲ランキングメドレー100のうち、第30位から60位まで、一気に見ていきましょう♪♪♪ 

 

31位〜60位 フォークソングからニューミュージックアーティストの台頭。きらびやかなアイドル歌手と実力派シンガーの饗宴。

曲名 歌手名
31位

青葉城恋唄

さとう宗幸

視聴&歌詞はコチラ

32位

悲しき願い

サンタ・エスメラルダ

視聴&歌詞はコチラ

33位

恋のナイト・フィーバー
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」主題歌

ビージーズ

視聴はコチラ

34位

絶体絶命

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

35位

ウォンテッド(指名手配)

ピンクレディー

視聴&歌詞はコチラ

36位

LOVE(抱きしめたい)

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

37位

ハロー・ミスター
・モンキー

アラベスク

視聴&歌詞はコチラ

38位

東京ららばい

中原理恵

視聴&歌詞はコチラ

39位

かもめはかもめ

研ナオコ

視聴&歌詞はコチラ

40位

たそがれマイ・ラブ

大橋純子

視聴&歌詞はコチラ

41位

乙女座宮

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

42位

林檎殺人事件
ドラマ「ムー一族」挿入歌

郷ひろみ・樹木希林

視聴&歌詞はコチラ

43位

モンテカルロで乾杯

庄野真代

視聴&歌詞はコチラ

44位

しあわせ芝居

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

45位

この空を飛べたら

加藤登紀子

視聴&歌詞はコチラ

46位

ヤマトより愛をこめて
映画「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」エンディングテーマ

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

47位

てぃーんず・ぶるーす

原田真二

視聴はコチラ

48位

キャンディ

原田真二

視聴&歌詞はコチラ

49位

さよならだけは言わないで

五輪真弓

視聴&歌詞はコチラ

50位

タイム・トラベル

原田真二

視聴&歌詞はコチラ

51位

ブルースカイブルー

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

52位

ブルー

渡辺真知子

視聴&歌詞はコチラ

53位

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

54位

女はそれを我慢できない

アン・ルイス

視聴&歌詞はコチラ

55位

北国の春

千昌夫

視聴&歌詞はコチラ

56位

ひとり

渡哲也

視聴&歌詞はコチラ

57位

酒と泪と男と女

河島英五

視聴&歌詞はコチラ

58位

窓ガラス

研ナオコ

視聴&歌詞はコチラ

59位

みずいろの雨

八神純子

視聴&歌詞はコチラ

60位

昔の名前で出ています

小林旭

視聴&歌詞はコチラ

 

ナッツー
1978年(昭和53年)いいわね!
めっちゃテンションあがるわ♡
タリー
 原田真二さんもデビュー曲「てぃーんず・ぶるーす」で堂々のランキング入りです♪♪
当時まだ18才でした。めちゃめちゃかわいかったですね。
カッシー
 渡辺真知子さんも、名曲「迷い道」がデビュー曲なのよ。
凄いわね!
渡辺真知子さんで私が特に好きなのは「ブルー」よ。

 

ナッツー
 八神純子さんも、お二人同様、シンガーソングライターですね。
みずいろの雨」聴くとコーフンしちゃいます!
私はこれで人生で初めてサンバホイッスルというものを見ました。
ノスタ
 フォークソング、ポップスのシンガーソングライターや、世良公則&ツイスト、アリスなど、曲を作って、歌って演奏もするし、コンサートを行い、テレビやラジオでも幅広く活躍するミュージシャンが現れて、アーティストと呼ばれるようになったのもこの頃でした。
カッシー
 何でもやって、大変そうね。
当時、フォークソングの松山千春さん、中島みゆきさん、ロックの矢沢永吉さんなど、テレビに出ないことで帰って注目を浴びてしまったけど、テレビの仕事までしていたら過労死してたかもね。

当時批判されたけど、皆さん今も元気で活躍されているから、その選択は正しかったと言えるわね。
ノスタ
 中島みゆきさん、同じくフォークソングの加藤登紀子さんなんかは、マイペースな印象だけど実はずっと第一線で活躍されていますね。
曲作りに集中できるよう、働き方改革みたいなことを、世の中に先駆けてやっていらっしゃったのかもしれません。
タリー
邦楽オリコンヒットソングランキングメドレー46位はアニソンです。
「宇宙戦艦ヤマト」劇場版第2作目の主題歌です。

歌謡曲の大スター・ジュリーこと沢田研二さんが、大人のアニソンをしっとりと歌っています。

樹木希林さんも「ジュリ~!♡♡♡」って叫んでいましたね~。
ナッツー
沢田研二さん、”新御三家” や研ナオコさんなど、歌謡曲の歌手の方たちは、音楽の分野のみならず、ドラマやコメディ番組でも活躍して、私たちをたくさん笑わせてくれました。

 

ノスタ
 続けて邦楽ヒット曲ランキングメドレー100、61位から100位までを一気に見ていきましょう♪♪♪

 

61位〜100位 岩崎宏美さん、高田みづえさんなど、歌謡曲の若手歌手も歌唱力で勝負

曲名 歌手名
61位

シャドー・ボクサー

原田真二

視聴&歌詞はコチラ

62位

いにしえ

日暮らし

視聴&歌詞はコチラ

63位

憎みきれないろくでなし

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

64位

津軽海峡・冬景色

石川さゆり

視聴&歌詞はコチラ

65位

ブーツをぬいで朝食を

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

66位

ステイン・アライブ
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」オープニング曲

ビージーズ

視聴&歌詞はコチラ

67位

赤い絆
TVドラマ「赤い絆」主題歌

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

68位

バイブレーション(胸から胸へ)

郷ひろみ

視聴&歌詞はコチラ

69位

あなたと愛のために

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

70位

グッド・ラック

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

71位

ディスコ・レディ

中原理恵

視聴&歌詞はコチラ

72位

夏のお嬢さん

榊原郁恵

73位

リップスティック

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

74位

戦士の休息
映画「野生の照明」主題歌

町田義人

75位

花しぐれ

高田みづえ

視聴&歌詞はコチラ

76位

二十才前

岩崎宏美

視聴&歌詞はコチラ

77位

泣き上手

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

78位

宇宙のファンタジー

アース・ウィンド&ファイアー

視聴&歌詞はコチラ

79位

1.2.3.4.ギミー・サム・モア

D.D.サウンド

80位

追いかけてヨコハマ

桜田淳子

視聴&歌詞はコチラ

81位

禁猟区

郷ひろみ

視聴&歌詞はコチラ

82位

お店ばなし

増位山太志郎

視聴&歌詞はコチラ

83位

愛よ甦れ

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

84位

いとしのロビン・フッドさま

榊原郁恵

85位

帰らざる日々

アリス

視聴&歌詞はコチラ

86位

ANAK(息子)

杉田二郎

視聴&歌詞はコチラ

87位

愛のメモリー
グリコ「アーモンドチョコレート」CMソング

松崎しげる

視聴&歌詞はコチラ

88位

表参道軟派ストリート

水谷豊

視聴&歌詞はコチラ

89位

シンデレラ・ハネムーン

岩崎宏美

視聴はコチラ

90位

勝手にしやがれ

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

91位

夢追い酒

渥美二郎

視聴&歌詞はコチラ

92位

秋桜

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

93位

沈丁花

石川さゆり

視聴はコチラ

94位

若き旅人

狩人

視聴はコチラ

95位

誘惑のブギー

バカラ

視聴はコチラ

96位

時のいたずら

松山千春

視聴&歌詞はコチラ

97位

風の駅

野口五郎

視聴&歌詞はコチラ

98位

ビードロ恋細工

高田みづえ

視聴&歌詞はコチラ

99位

案山子

さだまさし

視聴&歌詞はコチラ

100位

あしたも小雨

五木ひろし

視聴&歌詞はコチラ

 

タリー

この年、アリスが大ブレイク。フォークシンガーの活躍が続き、ヤマハ・ポプコン出身のシンガーソングライター陣も頑張りましたが、60位から100位はやはり歌謡曲陣が締めましたね。

テレビ放送全盛期は歌謡曲の歌手のみなさんの活躍があったからこそです!
懐かしいです。 ノスタリー、いえ、ノスタルジーです。

 

ノスタ
 日本が誇る歌謡曲の歌手 ”新御三家” と呼ばれた、西城秀樹さん、郷ひろみさん、野口五郎さんがこの年も大活躍です♪♪♪

 

ノスタ
 「愛のメモリー」、「勝手にしやがれ」、「津軽海峡・冬景色」などのヒット曲は、1977年に引き続き、1978年のオリコンチャート100位以内にもランクインしています。

ロングヒットですね。
ファンにとっても、好きな音楽が長く残るのは、嬉しいことですね。

 

タリー
 演歌は現在でも氷川きよしさんや小林幸子さんなど、メジャーシーンで活躍し、人々に元気をくれていますが、この頃の演歌やムード歌謡の歌詞は昭和ならではですね。
カッシー
女性の私から言わせてもらったら、今なら、ちょっと、ナシね。
タリー
1978年中島みゆきさん大活躍でしたね。
フォークソングのジャンルのみならず、歌謡曲の桜田淳子さん、研ナオコさんらにも曲を提供して、邦楽ヒットソングランキング100の中に6曲もランクインしています!

10位 わかれうた 39位 かもめはかもめ 44位 幸せ芝居  45位 この空を飛べたら 58位 窓ガラス 80位 追いかけてヨコハマ
なんとこの時、中島みゆきさんはまだデビュー3年目です!

 

ナッツー
 友達とカラオケに行くと、中島みゆきさんの曲は必ず出て来るわね♪♪♪♪
ちなみに私は19〇6年生まれよ。うふふ♡
カラオケにでは中島みゆきさんの曲は中盤以降に歌うのが良いですね。
落ち着いてしまうのでww
ノスタ
1978年(昭和53年)邦楽ヒット曲ランキング上位100曲を駆け足で見てきました。この年もいい曲がたくさんありましたね。

1978年(昭和53年)おすすめアニメソング

1978年(昭和53年)に放送された、『未来少年コナン』は宮崎駿監督デビュー作です。
めちゃくちゃおもしろいです!!

しかし、今回おススメのアニメソングはあえて『キャプテン・ハーロック』の「夢の船乗り」です。

作曲は「ルパン三世のテーマ」作曲者の大野雄二さん。
しかしですね、この曲、音楽もめっちゃよいのですが歌詞もよいのですよ。
「子供のころは空を飛べたよ~♪♪」です♬♬

 

【1978年ヒット曲ランキング】洋楽ベストソング30連発!

ノスタ

1978年ビルボードチャート年間シングル・ホット100より、洋楽ベストヒットソングランキングメドレー♪、1位から30位までをご紹介します♬♬

タリー

思わず踊っちゃうわよん♪

 

曲名 歌手名
1位

Shadow Dancing
(シャドウ・ダンシング)

Andy Gibb
(アンディ・ギブ)

視聴&歌詞はコチラ

2位

Night Fever
(恋のナイト・フィーバー)
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」主題歌

Bee Gees
(ビージーズ)

視聴はコチラ

3位

You Light Up My Life
(恋するデビー)

Debby Boone
(デビー・ブーン)

視聴はコチラ

4位

Stayin’ Alive
(ステイン・アライブ)
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」オープニング曲

Bee Gees
(ビージーズ)

視聴&歌詞はコチラ

5位

Kiss You All Over
(キッス・ユー・オール・オーヴァー)

Exile
(エグザイル)

視聴&歌詞はコチラ

6位

How Deep Is Your Love
(愛はきらめきの中に)
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」挿入歌

Bee Gees
(ビージーズ)

視聴&歌詞はコチラ

7位

Baby Come Back
(ベイビー・カム・バック)

Player
(プレイヤー)

視聴&歌詞はコチラ

8位

(Love is) Ticker Than Water
(愛の面影)

Andy Gibb
(アンディ・ギブ)

視聴&歌詞はコチラ

9位

Boogie Oogie Oogie
(今夜はブギ・ウギ
・ウギ)

Taste of Honey
(テイスト・オブ
・ハニー)
視聴&歌詞はコチラ

10位

Three Times A Lady
(永遠の人へ捧げる歌)

Commodores
(コモドアーズ)

視聴&歌詞はコチラ

11位

Grease
(グリース)
映画「グリース」主題歌

Frankie Valli
(フランキー・ヴァリ)

視聴はコチラ

12位

I Go Crazy
(アイ・ゴー・クレイジー)

Paul Davis
(ポール・デイヴィス)

視聴はコチラ

13位

You’re The One That I Want
(愛のデュエット)
映画「グリース」劇中歌

John Travolta& Olivia Newton-John
(ジョン・トラボルタ&
オリビア・ニュートンジョン)

視聴&歌詞はコチラ

14位

Emotion
(エモーション)

Samantha Sang
(サマンサ・サング)

視聴&歌詞はコチラ

15位

Lay Down Sally
(レイ・ダウン・サリー)

Eric Clapton
(エリック・クラプトン)

視聴はコチラ

16位

Miss You
(ミス・ユー)

Rolling Stones
(ローリングストーンズ)

視聴はコチラ

17位

Just The Way You Are
(素顔のままで)

Billy Joel
(ビリー・ジョエル)

視聴&歌詞はコチラ

18位

With A Little Luck
(ウィズ・ア・リトル・ラック)

Paul McCartney & Wings
(ポール・マッカートニー&ウィングス)

視聴はコチラ

19位

If I Can’t Have You
(アイ・キャント・ハブ・ユー)
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」挿入歌

Yvonne Elliman
(イヴォンヌ・エリマン)

視聴&歌詞はコチラ

20位

Dance, Dance, Dance Yowsah Yowsah
(ダンス・ダンス・
ダンス)

Chic
(シック)

視聴はコチラ

21位

Feel So Good
(フィール・ソー・
グッド)

Chuck Mangione
(チャック・マンジョーネ)

視聴はコチラ

22位

Hot Child in The City
(ホット・チャイルド・イン・ザ・シティー)

Nick Gilder
(ニック・ギルダー)

視聴&歌詞はコチラ

23位

Love Is Like Oxygen
(ラブ・イズ・ライク・オクシジェン)

Sweet
(スウィート)

視聴&歌詞はコチラ

24位

It’s A Heartache
(イッツ・ア・ハートエイク)

Bonnie Tyler
(ボニー・タイラー)

視聴&歌詞はコチラ

25位

We Are The Champions
(伝説のチャンピオン)

Queen
(クイーン)

視聴はコチラ

26位

Baker Street
(ベイカー・ストリート)

Gerry Rafferty
(ジェリー・ラファティ)

視聴&歌詞はコチラ

27位

Can’t Smile Without You
(涙色の微笑)

Barry Manilow
(バリー・マニロウ)

視聴&歌詞はコチラ

28位

Too Much, Too Little, Too Late
(涙のデュエット)

Johnny Mathis& Deniece Williams
(ジョニー・マティス&
デニース・ウィリアムス)

視聴はコチラ

29位

Dance With Me
(ダンス・ウィズ・ミー)

Peter Brown
(ピーター・ブラウン)

視聴はコチラ

30位

Two Out Of Three Ain’t Bad
(トゥー・アウトオブ・スリー・エイント・バッド)

Meatloaf
(ミートローフ)

視聴&歌詞はコチラ

 

カッシー
1978年の洋楽はぶっちぎりで楽しいわっ!
映画「サタディ・ナイト・フィーバー」「グリース」の公開で世界中ディスコダンスブームね。
アップテンポでダンサブルでめちゃノリノリの曲が目白押しよ♬♬
ノスタ
 どちらの映画もジョン・トラボルタ主演ですね!
ナッツー
 赤いボタンをポチっとして視聴してみてください。
楽しいリズムでワクワクしてきますよ♪
カッシー
洋楽ヒットソングランキングメドレーのベスト1は、アンディ・ギブの「シャドウ・ダンシング」。2位のビージーズ3兄弟の弟よ。

末っ子のアンディ・ギブがビージーズ加入するのを兄弟たちは楽しみにしていたのだけど、アンディは30歳でウィルスに感染して亡くなってしまいました。
ドラッグ中毒で体が弱ってしまっていたそうです。
ナッツー
 私は、ビージーズはやはり裏声の曲が好きだわ♬♬

 

ノスタ
映画「グリース」は、オリビア・ニュートン・ジョンジョン・トラボルタ主演で、アメリカの高校生のドタバタ恋愛コメディミュージカルです。
とっても面白い映画ですよ。
ナッツー
洋楽ヒットソングランキング 11位、「グリース」はこの映画のオープニング曲です。
ビージーズのバリー・ギブが作詞作曲したのだけど、誰か他のひとに歌ってほしいということで、往年の大スター、フランキー・ヴァリにお願いしました。
フランキー・ヴァリはフォー・シーズンズというコーラスグループリードヴォーカリストです。
あの有名な「君の瞳に恋してる (Can’t Take My Eyes Off Of You)」は、元はこのひとのヒット曲です。

 

ノスタ
 1978年は空前のディスコブームでしたが、正統派ロックもしっかり活躍していました。
タリー
 洋楽ヒットソングランキング7位 プレイヤー、15位 エリック・クラプトン、16位 ローリング・ストーンズ、25位 クイーンは、ロックの王道ですね♪
カッシー
 25位 クイーンの「伝説のチャンピオン」のB面は、「ウィ・ウィル・ロッキュー(We Will Rock You)」です。
いやいや、別にシングルカットしたら良かったのに、、、。
ナッツー
ウィ・ウィル・ロッキュー」 は次長課長など、芸人さんのネタに使われているので、みなさん聞いたら「あっ! あれか!」って思いますよ♪

 

ノスタ
洋楽ランキング17位 ビリージョエル素顔のままで」は、非常に女性に人気の高いヒット曲ですね。
ナッツー
 ビリー・ジョエルは1977年アルバム『ストレンジャー』
1978年アルバム『ニューヨーク52番街』と日本でも続けて大ヒットしました。
ヒット曲「オネスティ」も『ニューヨーク52番街』からシングルカットされた曲です。
カッシー
1978年、カッシーが女性リスナーにおススメしたい曲は、27位バリー・マニロウの「涙色の微笑み(Can’t Smile Without You)」です。
コパカバーナ」(この年の洋楽年間ランキング75位)で有名な人です。

「コパカバーナ」は、YouTubeで藤井風さんがユーモアたっぷりに弾語りして天才ぶりを発揮しています♪

バリー・マニロウは音楽の最高峰、米国の超々エリート校、ジュリアード音楽院卒業なんだそうです。

 

1978年 ヒップホップの夜明け前

 今では洋楽ランキングの上位を総なめにするヒップホップですが、1978年のビルボードチャートには1曲もランクインしていません。
 それもそのはず、1978年はまだヒップホップのレコードはまだ、世の中で1枚もリリースされていなかったからです。

 1973年からニューヨークで、ディスコに行くお金のない貧困な黒人の若者たちが、公園やバスケットコートに集まって、音楽をかけて踊るようになりました。ここから、ブレイクダンスやヒップホップが生まれます。

 

 しかし、ヒップホップをやっている若者たちはレコードを出すことに興味が無いようでした。

 1979年、やっと初のヒップホップの音楽レーベルが創設され、「ラッパーズ・ディライト」というレコードが発売されました。

 当初のヒップホップの音楽的な特徴はサンプリングとラップですね。

 

「ラッパーズ・ディライト」は(1978年洋楽ランキングにも20位にランクインしている)ナイル・ロジャースが率いるハイクオリティなファンクバンド、シックの「グッド・タイムス」をサンプリングしたものを14分45秒につなげ、ラップをのせた曲です。

日本でも発売されました。

邦題は「おしゃべりラップ」です。

、、、ひどいですね。

 

※サンプリングした曲を発表するには、必ず著作者に許諾を得る必要があります。
また2022年現在も日本では法律上の規定がないため、これらの曲を発表するにあたっては大変難しい問題があります。

 

1978年に流行った歌謡曲10選!

ノスタ

1978年(昭和53年)の歌謡曲は良い曲ぞろいですが、あえて「これは名曲中の名曲でしょ!」というものを勝手にチョイスしました。
マジでおススメです!

タリー

今一度、ぜひ聞いてみてください。
元気が出ること間違いなしです

 

 

曲名 歌手名

愛のメモリー

松崎しげる

視聴&歌詞はコチラ

勝手にしやがれ

沢田研二

視聴&歌詞はコチラ

UFO

ピンク・レディー

視聴&歌詞はコチラ

シンデレラ・ハネムーン

岩崎宏美

視聴はコチラ

プレイバック Part 2

山口百恵

視聴&歌詞はコチラ

ブルースカイブルー

西城秀樹

視聴&歌詞はコチラ

微笑がえし

キャンディーズ

視聴はコチラ

林檎殺人事件

郷ひろみ・樹木希林

視聴&歌詞はコチラ

津軽海峡冬・景色

石川さゆり

視聴&歌詞はコチラ

夏のお嬢さん

榊原郁恵

 

カッシー
1978年歌謡曲最初のおススメ曲は、松崎しげるさん「愛のメモリー」です。

この曲の作曲者は「アンパンマン体操」や「勇気100%(忍たま乱太郎)でお耳なじみの馬飼野康二さんです。
ナッツー
 松崎しげるさんは、テレビで「あなたの自慢は?」と訊かれて、
元奥さんがB’zの稲葉浩二さんと結婚したこと!」と答えていました。
カッシー
歌謡曲は日本固有の文化財です(笑)
(「津軽海峡・冬景色」は歌謡曲の中でも特に演歌のジャンルですが)
洋楽のリズムでゴージャスな伴奏、日本的なメロディライン、
歌詞に物語があってファンタスティックだわ♡
ナッツー
そして、振り付けに曲ごとに作られた衣装。
これは洋楽にはない歌謡曲の魅力ね♡ 
カッシー
 1978年歌謡曲おススメ歌手は岩崎宏美さんです。
シンデレラ・ハネムーン」はとってもいい曲なのに、
歌いだすとお客さんが笑い出すので、この曲はコロッケさんにあげちゃったそうです。

 

ノスタ
 みなさん、今日はお付き合いいただいてありがとうございました。
1978年(昭和53年)ヒットソング100曲の中に、好きだった曲、懐かしい曲はありましたか?
タリー
 運動不足で何とかしなきゃと感じている方は、YouTubeで ”ピンク・レディーメドレー振付”、”キャンディーズメドレー ” などで検索してみてください。
踊ってみよう動画がみつかりますよ♪♪

 

ノスタ
 ほかの年のヒット曲ランキングもぜひ覗いてみてくださいね♬♬
懐かしい音楽はきっと、ひととき、あなたを元気にしてくれることでしょう♪♪♪

それではまたお会いしましょう♡

 

翌年(1979年)のヒット曲ランキングはコチラ >

< 前年(1977年)のヒット曲ランキングはコチラ