※()内は最高視聴率
- 1位:心はいつもラムネ色(48.6%)
- 2位:ロマンス(47.3%)
- 3位:山河燃ゆ(30.5%)
- 4位:不良少女とよばれて(27.9%)
- 5位:特捜最前線(27.4%)
- 6位:必殺仕切人(26.8%)
- 7位:スクール☆ウォーズ(21.8%)
- 8位:金曜日の妻たちへ(21.3%)
- 9位:宮本武蔵(20.9%)
- 10位:うちの子にかぎって…(20.4%)
- 11位〜30位も見るならコチラ
<1984年に放送が開始されたドラマの一覧を見るならコチラ>
ちなみに、この1984年に生まれた人は、今年で41歳ね☆
【1984年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!洋楽のヒット曲やオリコンランキング曲も!
1984年の出来事一覧|日本&世界の経済・ニュース・流行・芸能・スポーツまとめ!
1984年放送のアニメ一覧|人気ランキングTOP10やヒットしたアニメソングも!
1984年生まれがやばいと言われる理由!芸能人で同い年の人もご紹介!
- 1 1984年のドラマ一覧(日本)|主題歌や主演も!
- 2 1984年のドラマ視聴率ランキングTOP30!
- 2.1 1位:心はいつもラムネ色【最高視聴率48.6%】
- 2.2 2位:ロマンス【最高視聴率47.3%】
- 2.3 3位:山河燃ゆ【最高視聴率30.5%】
- 2.4 4位:不良少女とよばれて【最高視聴率27.9%】
- 2.5 5位:特捜最前線【最高視聴率27.4%】
- 2.6 6位:必殺仕切人【最高視聴率26.8%】
- 2.7 7位:スクール☆ウォーズ【最高視聴率21.8%】
- 2.8 8位:金曜日の妻たちへ【最高視聴率21.3%】
- 2.9 9位:宮本武蔵【最高視聴率20.9%】
- 2.10 10位:うちの子にかぎって…【最高視聴率20.4%】
- 2.11 11位:新 夢千代日記【最高視聴率19.4%】
- 2.12 12位:私鉄沿線97分署【最高視聴率18.8%】
- 2.13 13位:どきんちょ!ネムリン【最高視聴率18.2%】
- 2.14 14位:ザ・ハングマン4【最高視聴率17.6%】
- 2.15 15位:人妻捜査官【最高視聴率16.6%】
- 2.16 16位:宇宙刑事シャイダー【最高視聴率16.4%】
- 2.17 17位:25才たち・危うい予感【最高視聴率16.1%】
- 2.18 18位:瑠璃色ゼネレーション【最高視聴率15.1%】
- 2.19 19位:日本の面影【最高視聴率14.7%】
- 2.20 19位:オレゴンから愛【最高視聴率14.7%】
- 2.21 21位:名門私立女子高校【最高視聴率14.0%】
- 2.22 22位:超電子バイオマン【最高視聴率13.6%】
- 2.23 23位:京都マル秘指令ザ新選組【最高視聴率13.4%】
- 2.24 23位:気分は名探偵【最高視聴率13.4%】
- 2.25 25位:星雲仮面マシンマン【最高視聴率13.2%】
- 2.26 26位:昨日、悲別で【最高視聴率12.0%】
- 2.27 27位:弐十手物語【最高視聴率10.1%】
- 2.28 28位:輝きたいの【最高視聴率8.0%】
- 2.29 28位:なぜか、ドラキュラ【最高視聴率8.0%】
- 2.30 30位:怪人二十面相と少年探偵団パートⅡ【最高視聴率6.9%】
1984年のドラマ一覧(日本)|主題歌や主演も!
1984年に放送されたドラマを主題歌や主演も合わせて一覧で紹介するね☆
主題歌や主演もいっしょに一覧で確認してみよう!
放送開始月 | ドラマ名 | 主題歌 | 主演 |
---|---|---|---|
1月 |
激愛・三月までの… |
風色のサンバ(コンボ・トウシュー) |
草刈正雄 |
1月 |
弦鳴りやまず |
なし
|
樋口可南子 |
1月 |
山河燃ゆ |
なし
|
九代目松本幸四郎 |
1月 |
星雲仮面マシンマン |
星雲仮面マシンマン(MoJo、コロムビアゆりかご会) |
佐久田脩 |
1月 |
年ごろ家族 |
杉山清貴&オメガトライブ(君のハートはマリンブルー) |
宇津井健 |
1月 |
パパになりたかった犬 |
Tendernessを抱きしめて(サーカス) |
鶴見辰吾 |
1月 |
無邪気な関係 |
星空のディスタンス (ALFEE) |
鶴見辰吾 |
1月 |
新夢千代日記 |
なし
|
吉永小百合 |
1月 |
特捜最前線 |
私だけの十字架(チリアーノ) |
二谷英明 |
2月 |
風祭 |
風のセレナーデ(石川優子) |
八千草薫 |
2月 |
京都マル秘指令ザ新選組 |
とまどい…〜ICan’tSay…(京本政樹) |
古谷一行 |
2月 |
少女が大人になる時その細き道 |
少女が大人になる時その細き道 |
金田賢一 |
2月 |
中卒・東大一直線もう高校はいらない! |
バラッドをお前に( THEMODS) |
菅原文太 |
2月 |
超電子バイオマン |
超電子バイオマン(宮内タカユキ) |
阪本良介 |
3月 |
暴れん坊将軍II |
暴れん坊将軍のテーマ(菊池俊輔) |
松平健 |
3月 |
宇宙刑事シャイダー |
宇宙刑事シャイダー(串田アキラ) |
円谷浩 |
3月 |
昨日、悲別で |
22才の別れ(風) |
天宮良 |
3月 |
日本の面影 |
なし
|
ジョージ・チャキリス |
4月 |
女ざかり |
萎えて女も意志をもて(ジューシィフルーツ) |
いしだあゆみ |
4月 |
怪人二十面相と少年探偵団パートⅡ |
少年探偵団(キャメロット) |
古川聰 |
4月 |
クルクルくりん |
ドキドキハートのバースデイ・パーティー(岩井小百合) |
岩井小百合 |
4月 |
くれない族の反乱 |
もう一度(竹内まりや) |
大原麗子 |
4月 |
シンデレラの財布 |
キャベツから恋が生まれれば(高見知佳) |
石立鉄男 |
4月 |
青春泥棒・徹と由紀子 |
青春の誓い(中井貴一) |
中井貴一 |
4月 |
流れ星佐吉 |
暗闇のディーン(郷ひろみ) |
郷ひろみ |
4月 |
弐十手物語 |
弐十手物語のテーマ(作曲:宇崎竜童) |
名高達郎 |
4月 |
不良少女とよばれて |
NEVER(MIE) |
伊藤麻衣子(現:いとうまい子) |
4月 |
微笑は風のように |
愛待草(十朱幸代) |
十朱幸代 |
4月 |
宮本武蔵(NHK新大型時代劇) |
なし
|
役所広司 |
4月 |
ロマンス |
夢こそ人生(榎木孝明、芹洋子) |
榎木孝明 |
5月 |
輝きたいの |
輝きたいの(遠藤京子) |
今井美樹 |
5月 |
風の中のあいつ |
風の中のあいつ(渡辺徹) |
渡辺徹 |
5月 |
ぼくたちの疾走 |
夢中遊泳船(大沢逸美) |
宮川一朗太 |
5月 |
人妻捜査官 |
もいちどロマンス〜街角物語〜(髙橋真梨子) |
丘みつ子 |
6月 |
25才たち・危うい予感 |
導火線(世良公則) |
桜田淳子 |
6月 |
ふたりぼっち(平岩弓枝ドラマシリーズ) |
なし
|
松坂慶子 |
7月 |
大岡越前8部 |
オープニングテーマ |
加藤剛 |
7月 |
鬼龍院花子の生涯 |
流されて(池上季実子) |
池上季実子 |
7月 |
金曜日の妻たちへ |
パラダイス〜愛のテーマ(マイク・レノ&アン・ウィルソン) |
高橋惠子 |
7月 |
週末だけの恋人 |
町よ(山崎ハコ) |
泉ピン子 |
7月 |
ビートたけしの学問ノススメ |
私立ノストラダムス学院校歌(ビートたけし) |
ビートたけし |
8月 |
いつも輝いていたあの海 |
心のさざめき(ピエール・ポルト) |
八千草薫 |
8月 |
うちの子にかぎって… |
星屑のステージ(チェッカーズ) |
田村正和 |
8月 |
家族の晩餐 |
ねこ噛んじゃった(白雪姫BAND) |
倍賞美津子 |
8月 |
必殺仕切人 |
浮世の気晴らし(中村啓二郎) |
京マチ子 |
9月 |
ザ・ハングマン4 |
ありがたや節(KAJA) |
結城五郎-名高達郎 |
9月 |
どきんちょ!ネムリン |
ぴんく、ピンク、PINK!(山野さと子) |
東啓子 |
9月 |
やさしい闘魚たち |
MidnightKids(中村あゆみ) |
秋吉久美子 |
9月 |
瑠璃色ゼネレーション |
少しだけスキャンダル(中森明菜) |
風間杜夫 |
10月 |
青い瞳の聖ライフ |
DESERTMOON(谷山浩子) |
フローレンス |
10月 |
暴れ九庵 |
恋びとたち(風間杜夫) |
風間杜夫 |
10月 |
オレゴンから愛 |
オレゴンから愛(さだまさし) |
古谷一行 |
10月 |
気分は名探偵 |
人魚の誘惑(水谷豊) |
水谷豊 |
10月 |
心はいつもラムネ色 |
心はいつもラムネ色テーマ曲 |
新藤栄作 |
10月 |
私鉄沿線97分署 |
男と女(松山千春) |
渡哲也 |
10月 |
スクール☆ウォーズ |
ヒーローHOLDINGOUTFORAHERO(麻倉未稀) |
山下真司 |
10月 |
大家族 |
ボレロ(ラヴェル) |
岸本加世子 |
10月 |
転校少女Y |
ビリーヴ(松本伊代) |
高部知子 |
10月 |
なぜか、ドラキュラ |
なし
|
タモリ |
10月 |
東中学3年5組 |
ひとときの別れ(南こうせつ) |
南こうせつ |
10月 |
離婚テキレイ期 |
雪が降るまえに(遠藤京子) |
浅丘ルリ子 |
11月 |
新・事件断崖の眺め |
なし
|
いしだあゆみ |
11月 |
名門私立女子高校 |
ルネッサンス(西田敏行・桃井かおり) |
西田敏行 |
子供に人気のヒーローものや時代劇など様々なドラマが放送されていたね☆
1984年はどんなドラマが放送されたのかな?高視聴率ランキング一覧と合わせてチェックしてみよう!
「さよならは涙を拭いてから」
主演:古手川祐子
脚本:寺内小春
1位 小さな運転士 最後の夢(2005年) 視聴率:26.6%
2位 勇気ということ(1997年) 視聴率:26.3%
3位 みゅうの足パパにあげる(1997年) 視聴率:25.6%
1984年のドラマ視聴率ランキングTOP30!
1984年のドラマ視聴率ランキング一覧を1位から30位まで一気に紹介するね☆
1984年のドラマ視聴率ランキングを一緒にみてみよう☆
1位:心はいつもラムネ色【最高視聴率48.6%】
画像出典:NHK
NHK連続テレビ小説第33作、大阪を舞台として漫才に情熱を傾ける漫才作家の男性が主人公の物語だよ☆
前作ロマンスに続いて男性が主人公の作品!
年 | 作 | タイトル | 主演 |
---|---|---|---|
1961年 | 第1作 | 娘と私 | 北沢彪 |
1963年 | 第3作 | あかつき | 佐分利信 |
1965年 |
第5作 | たまゆら | 笠智衆 |
1967年 | 第7作 | 旅路 | 横内正 |
1984年前期 | 第32作 | ロマンス | 榎木孝明 |
1984年後期 | 第33作 | 心はいつもラムネ色 | 新藤栄作 |
1985年後期 | 第35作 | いちばん太鼓 | 岡野進一郎 |
1990年前期 | 第44作 | 凛凛と | 田中実 |
1995年後期 | 第53作 | 走らんか! | 三国一夫 |
2014年後期 | 第91作 | マッサン | 玉山鉄二 |
2020前期 |
第102作 |
エール | 窪田正孝 |
- 放送期間:1984年10月1日~3月30日
- 主題歌:なし
- 主な出演者: 新藤栄作、藤谷美和子、美木良介、伊藤つかさ、木内みどり
- 話数:全152話
- 放送局:NHK
2位:ロマンス【最高視聴率47.3%】
画像出典:NHK
1984年の高視聴率ランキング1位の「心はいつもラムネ色」の前作、第32作目のNHK連続テレビ小説の作品だよ☆
俳優・榎木孝明のテレビデビュー作で、その後は「浅見光彦シリーズ」など数々のドラマや映画などで活躍しているよ!
- 放送期間:1984年4月2日~9月29日
- 主題歌:夢こそ人生(榎木孝明、芹洋子)
- 主な出演者: 榎木孝明、小宮久美子、辰巳琢郎、樋口可南子、船越英二
- 話数:全156話
- 放送局:NHK
3位:山河燃ゆ【最高視聴率30.5%】
「山河燃ゆ」はNHK大河ドラマ第22作、松たか子の父でもある九代目松本幸四郎(現:二代目 松本 白鸚)が主演をつとめたよ☆
大河ドラマの中では時代設定が現代に近い「近代大河3部作」のひとつ!
第二次世界大戦を扱った「山河燃ゆ」、明治・大正期を舞台とした「春の波涛」、終戦直後から放送当時の現代である昭和60年頃を時代設定した「いのち」の3作品のことをいうよ
- 放送期間:1984年1月8日~12月23日
- 主題歌:なし
- 主な出演者: 九代目松本幸四郎、西田敏行、渥美國泰、池部良、泉ピン子
- 話数:全51話
- 放送局:NHK
4位:不良少女とよばれて【最高視聴率27.9%】
画像出典:TBSチャンネル
「不良少女とよばれて」は舞楽者・原笙子の自伝的小説を原作としたドラマだよ☆
非行を重ねる一人の少女が、愛によって立ち直り舞楽の道を歩んでいく物語!
舞楽(ぶがく)とは、日本の宮廷で古くから行われてきた伝統的な舞踊と音楽の総称。中国や朝鮮などアジア大陸の影響を受けて日本に伝わり、日本独自に発展した芸能で、主に神事や儀式、祝賀行事などで演じられている。
- 放送期間:1984年4月17日~9月25日
- 主題歌:NEVER(MIE)
- 主な出演者: 国広富之、伊藤麻衣子、伊藤かずえ、岡田奈々、松村雄基
- 話数:全24話
- 放送局:TBS系列
5位:特捜最前線【最高視聴率27.4%】
画像出典:Amazon
「特捜最前線」は1977年から1987年まで放送された刑事ドラマだよ☆
1984年1月放送の第347話「暗闇へのテレフォンコール」で番組史上最高視聴率の27.4%を記録し、9週連続20%を超える高視聴率を記録したよ!
- 放送期間:1984年1月4日~ 12月26日
- 主題歌:私だけの十字架(チリアーノ)
- 主な出演者: 二谷英明、西田敏行、大滝秀治、本郷功次郎、渡辺篤史
- 話数:全509話(1977年4月6日 – 1987年3月26日)
- 放送局:テレビ朝日系列
6位:必殺仕切人【最高視聴率26.8%】
「必殺仕切人」は1972年から始まった、殺し屋を主人公とする時代劇「必殺シリーズ」の第22作だよ☆
「必殺シリーズ」には他にも「必殺仕事人」「必殺仕置人」などがあり、主演は緒形拳、山崎努、藤田まこと、東山紀之などが務めたよ!
- 放送期間:1984年8月31日~12月28日
- 主題歌:浮世の気晴らし(中村啓二郎)
- 主な出演者: 京マチ子、小野寺昭、西崎みどり、山本陽一、ひし美ゆり子
- 話数:全18話
- 放送局:テレビ朝日系列
7位:スクール☆ウォーズ【最高視聴率21.8%】
元日本代表の名フランカー・滝沢賢治が、不良だらけの川浜高校に体育教師として赴任して、荒廃したラグビー部の再建に挑む!
数々の困難を乗り越え、部員たちとともに全国大会決勝を目指す青春スポーツドラマだよ☆
- 放送期間:1984年10月6日~1985年4月6日
- 主題歌:ヒーローHOLDINGOUTFORAHERO(麻倉未稀)
- 主な出演者: 山下真司、岡田奈々、小沢仁志、宮田恭男、松村雄基
- 話数:全26話
- 放送局:TBS系列
8位:金曜日の妻たちへ【最高視聴率21.3%】
「金曜日の妻たちへ」は1983年から1985年まで放送されたテレビドラマシリーズ。通称「金妻」だよ!
東京郊外に住む3、40代の夫婦の不倫を題材としたドラマで、1985年放送の金曜日の妻たちへ第3シリーズは主題歌「恋におちて -Fall in love-(小林明子)」のヒットともに“金妻ブーム”となったよ☆
- 放送期間:1984年7月6日~10月5日
- 主題歌:パラダイス〜愛のテーマ(マイク・レノ&アン・ウィルソン)
- 主な出演者:高橋惠子、伊武雅刀、小西博之、岡江久美子、板東英二、篠ひろ子
- 話数:全14話
- 放送局:TBS系列
9位:宮本武蔵【最高視聴率20.9%】
画像出典:NHK
1984年に放送された「宮本武蔵」は吉川英治の小説『宮本武蔵』を原作に、武蔵の青年期から巌流島の決闘までを描いた「新大型時代劇」第1作☆
主演は現在も映画やドラマで活躍する役所広司!
新大型時代劇「宮本武蔵」
(1984年、NHK総合)宮本武蔵 ※エランドール新人賞・テレビ大賞新人賞受賞
グッド・バイ 私が殺した太宰治
(1992年、フジテレビ系列) 太宰治
秋の恐怖スペシャル「降霊〜ウ・シ・ロ・ヲ・ミ・ル・ナ〜」
(1999年〈2001年劇場公開〉、関西テレビ・フジテレビ系列)佐藤克彦(風吹ジュンとW主演)
おやじの背中 第2話「ウエディング・マッチ」
(2014年7月20日、TBS系列)青木草輔
絆〜走れ奇跡の子馬〜
(2017年3月23日・3月24日、NHK総合)松下雅之
陸王(2017年10月15日 – 12月24日、TBS系列)宮沢紘一
アクターズ・ショート・フィルム2「ありがとう」(2022年2月6日、WOWOW)
- 放送期間:1984年4月4日~1985年3月13日
- 主題歌:なし
- 主な出演者: 役所広司、古手川祐子、中康次、奥田瑛二、小林麻美
- 話数:全45話
- 放送局:NHK
10位:うちの子にかぎって…【最高視聴率20.4%】
画像出典:TBSチャンネル
「うちの子にかぎって…」は田村正和演じる小学校の教師が、個性豊かでちょっと問題児ぞろいの小学生たちに振り回されながらも、教師として成長し、子どもたちとの絆を深めていく姿をコミカルに描いた作品だよ☆
視聴率は20%を超えるなどヒットし、翌年の1985年に第2期が放送されたよ!
- 放送期間: 1984年8月17日~9月28日
- 主題歌:星屑のステージ(チェッカーズ)
- 主な出演者: 田村正和、森下愛子、所ジョージ
- 話数:全13話
- 放送局:TBS系列
11位:新 夢千代日記【最高視聴率19.4%】
画像出典:Amazon
「新 夢千代日記」はNHKの『ドラマ人間模様』で1981年から1984年に放送された3部作のテレビドラマ!
被爆二世として余命を宣告された夢千代が、山陰の湯の町で静かに生きながら、人々の哀しみや過去と向き合っていく物語だよ!
- 放送期間:1984年1月15日~3月18日
- 主題歌:不明
- 主な出演者:吉永小百合、樹木希林、秋吉久美子、中村久美
- 話数:全10話
- 放送局:NHK
12位:私鉄沿線97分署【最高視聴率18.8%】
「私鉄沿線97分署」は東京都多摩市を管轄として新設された第97分署を舞台に、所轄内で起きる万引きや窃盗などの事件を捜査していく刑事ドラマ☆
前の番組の「西部警察シリーズ」から引き続き渡哲也がメインキャストをつとめているよ!
- 放送期間: 1984年10月28日~1986年9月14日
- 主題歌:男と女(松山千春)
- 主な出演者: 渡哲也、時任三郎、坂口良子、新沼謙治、小西博之
- 話数:全90話
- 放送局:テレビ朝日系列
13位:どきんちょ!ネムリン【最高視聴率18.2%】
画像出典:Amazon
「どきんちょ!ネムリン」は「東映不思議コメディーシリーズ」の第4作目、特撮テレビ番組だよ☆
「ネムリン」「ビビアン」「モンロー」の3人の妖精と小学生の女の子大石マコの物語!
1981年から1993年に放送された石ノ森章太郎原作の特撮ドラマシリーズだよ☆
1 ロボット8ちゃん
1981年10月4日~1982年9月26日
2 バッテンロボ丸
1982年10月3日~1983年9月25日
3 ペットントン
1983年10月2日~1984年8月26日
4 どきんちょ!ネムリン
1984年9月2日~1985年3月31日
5 勝手に!カミタマン
1985年4月7日~1986年3月30日
6 もりもりぼっくん
1986年4月6日~1986年12月28日
7 おもいっきり探偵団 覇悪怒組
1987年1月11日~1987年12月27日
8 じゃあまん探偵団 魔隣組
1988年1月10日~1988年12月25日
9 魔法少女ちゅうかなぱいぱい!
1989年1月15日~1989年7月9日
10 魔法少女ちゅうかないぱねま!
1989年7月23日~1989年12月24日
11 美少女仮面ポワトリン
1990年1月7日~1990年12月30日
12 不思議少女ナイルなトトメス
1991年1月6日~1991年12月29日
13 うたう!大龍宮城
1992年1月5日~1992年12月27日
14 有言実行三姉妹シュシュトリアン
1993年1月10日~1993年10月31日
- 放送期間:1984年9月2日~1985年3月31日
- 主題歌:ぴんく、ピンク、PINK!(山野さと子)
- 主な出演者:東啓子、福原一臣、内田さゆり、飛高政幸
- 話数:全31話
- 放送局:フジテレビ系列
14位:ザ・ハングマン4【最高視聴率17.6%】
【9月21日といえば!】
『ザ・ハングマン4』〔ABC朝日放送〕
放送開始(1984〈昭和59〉年)記念日!!😎🤨😘#名高達郎 #佐藤浩市 #渡辺祐子 #植木等 #三島ゆり子 #フランキー堺 #若草恵 #山川繁 #KAJA @retoro_mode pic.twitter.com/2X2gWWEWU6— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) September 20, 2019
「ザ・ハングマン」は1980年から1987年にかけて全7シリーズが放送されたテレビドラマ☆
秘密組織「ハングマン」が、法で裁けない悪人たちを社会的に抹殺する制裁劇を描く現代版『必殺シリーズ』!
殺人は行わず、罠やトリックで悪事を暴き、世間に晒すことで制裁(ハンギング)を実行するよ!
- 放送期間:1984年9月21日~1985年4月5日
- 主題歌:ありがたや節(KAJA)
- 主な出演者: 結城 五郎、名高達郎、佐藤浩市、渡辺祐子
- 話数:全25話
- 放送局:テレビ朝日系列
15位:人妻捜査官【最高視聴率16.6%】
画像出典:Amazon
1982年から1987年にかけてテレビ朝日系列で「女捜査官」「新・女捜査官」「人妻捜査官」「女ふたり捜査官」が同じ枠で放送されたよ☆
女性刑事が主人公の物語で、主演は「必殺仕事人シリーズ」にも出演していた丘みつ子だよ!
- 放送期間:1984年5月25日~9月14日
- 主題歌:もいちどロマンス〜街角物語〜(髙橋真梨子)
- 主な出演者:丘みつ子、樹木希林、並木史郎、速水亮、萩原流行
- 話数:全17話
- 放送局:テレビ朝日系列
16位:宇宙刑事シャイダー【最高視聴率16.4%】
「宇宙刑事シャイダー」は「宇宙刑事ギャバン」、「宇宙刑事シャリバン」と合わせて『宇宙刑事三部作』と呼ばれているよ☆
その後「巨獣特捜ジャスピオン」や「時空戦士スピルバン」などが放送され、これらは『メタルヒーローシリーズ』と呼ばれているよ!
- 放送期間:1984年3月2日~1985年3月8日
- 主題歌:宇宙刑事シャイダー(串田アキラ)
- 主な出演者:円谷浩、森永奈緒美、西沢利明、名代杏子、鈴木正幸
- 話数:全49話
- 放送局:テレビ朝日系列
17位:25才たち・危うい予感【最高視聴率16.1%】
平成初期までは、平凡な主人公が「適齢期で結婚する!」と意気込むドラマが多かった。若い女性の理想と現実、どんでん返しと結婚前のひと花…がドラマで一番ウケる要素。「想い出づくり」「25才たち危うい予感」「27才Love気分」「ヴァンサンカン結婚」は、脚本家のドラマなので面白かった。 pic.twitter.com/hXUEkYKRaq
— 懐かしい昭和時代(女性) (@natsukashi__) March 28, 2023
25歳での結婚を誓った女性4人がヨーロッパ旅行中、1人の突然の結婚で残りが焦り出す!
結婚相手探しに旅の目的が変わり、3人は新郎の友人・幹夫に惹かれる!
仕事も恋も中途半端な25歳女性たちの揺れる心を描いた青春群像ドラマだよ☆
- 放送期間:1984年6月8日~8月31日
- 主題歌:導火線(世良公則)
- 主な出演者: 桜田淳子、宮崎美子、萬田久子、中井貴恵、世良公則
- 話数:全13話
- 放送局:日本テレビ系列
18位:瑠璃色ゼネレーション【最高視聴率15.1%】
大学4年の就活時期に見た
ドラマ『#瑠璃色ゼネレーション』#NTV鮮明に覚えている場面もあるが#手塚理美 は覚えていない。#風間杜夫 の不倫相手を演じたのだろうが。#男女7人秋物語 とイメージが重なる。 https://t.co/YSG6ydQ2CU
— しゅうさん (@shusandz) April 25, 2021
「瑠璃色ゼネレーション」は1983年から1986年にかけて『ビッグコミックスピリッツ』に連載された漫画作品だよ☆
主題歌を担当した中森明菜は数々のヒット曲を生み出した伝説的なアイドル!
- セカンド・ラブ 1982年11月10日
- ミ・アモーレ 1985年03月08日
- 飾りじゃないのよ涙は 1984年11月14日
- 北ウイング 1984年01月01日
- 十戒(1984) 発売日 1984年07月25日
- 放送期間:1984年9月7日~10月26日
- 主題歌:少しだけスキャンダル(中森明菜)
- 主な出演者: 風間杜夫、田中好子、桂文珍、手塚理美、柴田恭兵
- 話数:全8話
- 放送局:日本テレビ系列
19位:日本の面影【最高視聴率14.7%】
画像出典:NHK
「日本の面影」は日本の明治時代を舞台にして、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の生涯を描いたドラマだよ☆
小泉八雲は当時イギリスの保護領であったレフカダ島で生まれ、1890年にアメリカの出版社の通信員として来日。その後日本で英語教師となる。
日本の英語教育に尽力しながら、欧米に日本文化を紹介する著書を数多く執筆した。
1896年に日本国籍を取得して「小泉八雲」と名乗る。
- 放送期間:1984年3月3日~1984年3月24日
- 主題歌:なし
- 主な出演者: ジョージ・チャキリス、檀ふみ、津川雅彦、小林薫、伊丹十三
- 話数:全4話
- 放送局:NHK
19位:オレゴンから愛【最高視聴率14.7%】
画像出典:Amazon
「オレゴンから愛」はアメリカ版の「北の国から」とも言われ、主題歌も「北の国から」と同様にさだまさしが担当したよ☆
アメリカのオレゴン州で撮影され、その撮影期間はなんと約120日間!翌年の1985年から単発ドラマシリーズとして1996年まで放送されたよ!
- 放送期間: 1984年10月4日~12月27日
- 主題歌:オレゴンから愛(さだまさし)
- 主な出演者: 古谷一行、木の実ナナ、石和摂、今福将雄、寺泉哲章
- 話数:全13話
- 放送局:フジテレビ系列
21位:名門私立女子高校【最高視聴率14.0%】
「名門私立女子高校 -幸福について-」1984年11月2日放送スタート。
南野陽子さん、女優デビュー40周年の記念日おめでとうございます! #nanno #南野陽子 pic.twitter.com/Pcl2fvfnRU— しのし (@nyaonknoo) November 1, 2024
「名門私立女子高校」は以前は伝統のある学校だったが現在は落ち目となっている「鹿園女子学園」を舞台としたドラマだよ☆
南野陽子の女優デビュー作で、南野陽子は翌年の1985年に「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」で主人公「2代目麻宮サキ」を演じ、ブレイクしたよ!
- 放送期間:1984年11月2日~1985年1月25日
- 主題歌:ルネッサンス(西田敏行・桃井かおり)
- 主な出演者: 西田敏行、桃井かおり、伊武雅刀
- 話数:全13話
- 放送局:日本テレビ系列
22位:超電子バイオマン【最高視聴率13.6%】
「超電子バイオマン」は「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まるテレビ朝日系列にて放送されている子供向け特撮ドラマシリーズの「スーパー戦隊シリーズ」のひとつだよ☆
スーパー戦隊シリーズでターニングポイントとなった作品で、5人組の戦隊の中で女性戦士が2人という要素が取り入れられたよ!
- 放送期間:1984年2月4日~1985年1月26日
- 主題歌:超電子バイオマン(宮内タカユキ)
- 主な出演者:阪本良介、太田直人、大須賀昭人、矢島由紀、田中澄子
- 話数:全51話
- 放送局:テレビ朝日系列
23位:京都マル秘指令ザ新選組【最高視聴率13.4%】
#なんか微妙なの出してTLをなんか微妙にする
必殺の現代版のハングマンをさらに京都でどうにかしたような『京都マル秘指令・ザ新選組』 pic.twitter.com/dYhqh8Xp9U— 馬場卓也@獣大戦作家🐶 (@takuyaz) October 30, 2014
京都の国立大学医学部を辞めた正義感あふれる医師・土方は、トラブルに巻き込まれ医師免許も全財産も失ってしまう!
行き場を失った彼の前に、かつてのトラブルの元凶たちが現れ、「京都を悪から守る“ザ・新選組”のリーダーになってほしい」と頼み込み、土方の第二の人生が、正義の戦いとして再び動き出すよ!
- 放送期間:1984年2月17日~5月18日
- 主題歌:とまどい…〜ICan’tSay…(京本政樹)
- 主な出演者:古谷一行、京本政樹、ガッツ石松、甲斐智枝美、横山ノック
- 話数:全13話
- 放送局:テレビ朝日系列
23位:気分は名探偵【最高視聴率13.4%】
画像出典:Amazon
ひょんなことから探偵事務所で働くことになった主人公の夢野圭介(演:水谷豊)が次々と事件を解決していくよ☆
水谷豊の主演ドラマの一部をを一覧でみてみよう☆
放送時期:1978年〜1981年 役名:北野広大
あんちゃん
放送時期:1982年10月23日~1983年4月23日 役名:田野中一徹
事件記者チャボ!
放送時期:1983年~1984年 役名:中山一太
刑事貴族シリーズ
放送時期:1991年~1992年 役名:本城慎太郎刑事
相棒(あいぼう)シリーズ
放送:2000年〜 役名:杉下右京
- 放送期間:1984年10月6日~1985年3月30日
- 主題歌:人魚の誘惑(水谷豊)
- 主な出演者:水谷豊、朝丘雪路、岡江久美子、ケーシー高峰
- 話数:全26話
- 放送局:日本テレビ系列
25位:星雲仮面マシンマン【最高視聴率13.2%】
画像出典:Amazon
「星雲仮面マシンマン」は石ノ森章太郎原作の特撮テレビドラマだよ☆
「秘密戦隊ゴレンジャー」などの「スーパー戦隊シリーズ」、「宇宙刑事ギャバン」などの「宇宙刑事シリーズ」に続いて制作されたヒーロー番組!
- 放送期間:1984年1月13日~9月28日
- 主題歌:星雲仮面マシンマン(MoJo、コロムビアゆりかご会)
- 主な出演者:佐久田脩、塚田聖見、大原和彦、天本英世
- 話数:全36話
- 放送局:日本テレビ系列
26位:昨日、悲別で【最高視聴率12.0%】
【国内ドラマ🇯🇵】
第1話再放送のご案内💁♀️
「昨日、悲別で」(全13話)
⏰【#1】7/4(火)後7:00~
※毎週(月)(火)後7:00から放送倉本聰脚本✨
東京と北海道を結んで展開するこっけいで哀しい青春グラフティ🥹天宮良
梨本謙次郎
布施博— ホームドラマチャンネル“呟き人”【公式】 (@Home_Drama_Ch) July 4, 2023
「昨日、悲別で」は東京と北海道の悲別町(架空の町)を舞台にしたドラマだよ!
脚本は「前略おふくろ様」シリーズ「北の国から」「やすらぎの郷」「優しい時間」など数々のヒット作品を生み出した脚本家の倉本聰☆
- 放送期間:1984年3月9~6月1日
- 主題歌:風22才の別れ(風)
- 主な出演者: 天宮良、石田えり、村田香織、布施博、梨本謙次郎
- 話数:全13話
- 放送局:日本テレビ系列
27位:弐十手物語【最高視聴率10.1%】
画像出典:Amazon
「弐十手物語」は「週刊ポスト」で連載されていた小池一夫原作、神江里見作画による漫画作品だよ☆
南町奉行所の同心菊池鶴次郎と藤掛飯伍、飯伍の岡引の羽子板の由造の働きを描いた時代劇!
ハリウッド映画「ラスト サムライ」、「硫黄島からの手紙」など海外でも活躍する渡辺謙もやお吉 役として出演しているよ☆
- 放送期間:1984年4月12日~7月12日
- 主題歌:弐十手物語のテーマ(作曲:宇崎竜童)
- 主な出演者:名高達郎、野口五郎、かとうかずこ、渡辺謙
- 話数:全13話
- 放送局:フジテレビ系列
28位:輝きたいの【最高視聴率8.0%】
画像出典:TBSチャンネル
「輝きたいの」は女子プロレスを題材にしたドラマだよ!
ジャガー横田、ライオネス飛鳥、長与千種、ブル中野、ダンプ松本など、当時全日本女子プロレス所属のレスラーが劇中の「東洋女子プロレス興行」として出演しているよ!
また、新人レスラーを演じた今井美樹の女優デビューだよ☆
- 放送期間:1984年5月9日~5月30日
- 主題歌:輝きたいの(遠藤京子)
- 主な出演者: 今井美樹、畠山明子、三原順子、小栗絵里花、小倉由美
- 話数:全4話
- 放送局:TBS系列
28位:なぜか、ドラキュラ【最高視聴率8.0%】
【TVガイド/あの時あの表紙あの番組(1129)】
[84.09.07]タモリ(イラスト)『笑っていいとも!』『今夜は最高!』
『タモリ倶楽部』のレギュラー番組に加え、
10月から主演ドラマ『なぜか、ドラキュラ』〔NTV〕もスタート
トップアイドル並みのハードスケジュールをこなした@retoro_mode pic.twitter.com/KwFcjrTsK1— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) September 19, 2018
「なぜか、ドラキュラ」はタモリの民放連続ドラマ初主演の作品で、輸血によってドラキュラのような症状が出てしまった主人公を演じているよ!
ドラマ出演作を一覧で紹介するよ
詐欺師(1980年)NHK
代議士秘書の犯罪(1990年)TBS系列
自主退学(1990年)TBS系列
世にも奇妙な物語(1990年~)フジテレビ系列
不連続爆破事件(1991年)TBS系列
今夜は営業中(1999年)日本テレビ系列
X’smap〜虎とライオンと五人の男〜(2004年)フジテレビ系列
ATARU(2012年)TBS系列
- 放送期間:1984年10月8日~1985年1月7日
- 主題歌:鈴木宏昌(音楽)
- 主な出演者: タモリ、田中健、坂口良子、原田芳雄、北林谷栄
- 話数:全13話
- 放送局:日本テレビ系列
30位:怪人二十面相と少年探偵団パートⅡ【最高視聴率6.9%】
『怪人二十面相と少年探偵団II』(阪急ドラマシリーズ)。
山本昌平の二十面相が格好よすぎてさ!新番組予告タイトル画面は前作流用なので立川三貴のまま。 pic.twitter.com/5TLvGqHM6Z
— 超電磁☆風 (@fuu_cyodenji) October 4, 2020
江戸川乱歩の「少年探偵江戸川乱歩全集」を原作としたドラマ!少年探偵団と明智小五郎が怪盗怪人二十面相に立ち向かうストーリーだよ☆!
1983年10月7日から1984年3月30日まで「怪人二十面相と少年探偵団」パート1が放送され、翌年の1984から同じスタッフによってパートⅡが放送されたよ☆
- 放送期間:1984年4月13日~10月5日
- 主題歌:少年探偵団(キャメロット)
- 主な出演者: 古川聰、立川光貴、堀光昭
- 話数:全24話
- 放送局:関西テレビ
今も活躍する俳優さんの若かりし姿を知ることができてとってもためになったね☆
————————————————————————
本ページの情報は2025年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————