1936年(昭和11年)の出来事一覧|日本&世界の戦争・歴史的に有名な出来事・スポーツまとめ!

1936年の出来事まとめ

1936年(昭和11年)はどんな出来事があったのかな?

1936年(昭和11年)は、どんな時代でどんな出来事があったのか、知っているかな?

日本と世界の芸能界や流行のスポーツ、経済についてなど、あらゆる角度からニュースをまとめていくよ!

1936年の日本ではショッキングな事件が発生したんだ。

天皇が政治を行うことを望む陸軍の青年将校達が、政治家を襲撃した「二・二六事件」が勃発。

5月に発生した「阿部定事件」と7月の上野動物園クロヒョウ脱走事件と合わせて昭和11年の三大事件と呼ばれているよ!

8月に開催されたベルリンオリンピックでは、水泳の前畑秀子選手が、日本女子初のオリンピック金メダルに輝いたんだ♪

他のおもな出来事についてもランキングでまとめてあるから、当時の暮らしなどを思い描きながら見てみようね!

 

1936年の出来事ランキングベスト10

  1. 二・二六事件が勃発(2月26日)
  2. ベルリンオリンピック開幕(8月1日)
  3. 水泳の前畑秀子選手が日本女子初の金メダル獲得(8月11日)
  4. スペインで内戦が始まる(7月17日)
  5. 第19回衆議院議員総選挙で与党の立憲民政党が勝利(2月20日)
  6. 日本がロンドン海軍軍縮会議から脱退する(1月15日)
  7. 日独防共協定に調印(11月25日)
  8. 国会議事堂が完成する(11月7日)
  9. 阿部定事件が発生(5月18日)
  10. 巨人軍の沢村栄治がノーヒットノーランを達成(9月25日)

<年代別にランキングTOP3を見る>

 

 
ノスタ
 1936年(昭和11年)2月に起こった二・二六事件後は、軍部の政治的な影響力を強めて、日本の軍国主義化を推し進めたんだ。

岡田内閣(元海軍大将)が総辞職して、広田内閣(元外務省職員)が政権を受け継いだよ☆

 

 
タリー
出来事ランキング2位のベルリンオリンピックでは、水泳の前畑秀子選手が日本女子オリンピック初の金メダルを獲得したね☆
ナチス・ドイツ政権下のオリンピックって、どんな感じだったのかな?

 

第11回夏季ベルリンオリンピックの開催

開催:8月1日~8月16日

ベルリンオリンピックは、ヒトラーが率いるナチス政権が開催した、ドイツの政治的アピールとスポーツの歴史にとって重要な大会だよ。

参加国は前回のロサンゼルス大会よりも多い49カ国、参加選手は男女合わせて3,963人
19競技129種目で競い合ったよ☆

古代オリンピック発祥の地、ギリシャからの聖火リレーを世界で初めておこなったのがベルリンオリンピックだったんだ☆

またテレビ放送が初めて導入されて、一部の競技はライブ配信をしたんだって!

映画監督のレニ・リーフェンシュタールが、ベルリンオリンピックの様子を伝えるために、記録映画『オリンピア』を制作したんだ。

このベルリンオリンピックで、アメリカの黒人選手ジェシー・オーエンスが陸上競技で4つの金メダルを獲得したよ。

 
ノスタ
当初はドイツ国民に支持され、ユダヤ人を迫害していたナチス政権にイギリスやアメリカ、スペインなどはボイコットを表明していたんだ。

ドイツ政府はオリンピックを開催したくて、反ユダヤの看板を全て撤去してユダヤ人・黒人選手の参加もOKにしたんだ☆

 

1936年の出来事一覧|日本&世界の戦争・歴史的に有名な出来事・スポーツまとめ!

1936年(昭和11年)はどんな時代で、どんな歴史的に有名な出来事やスポーツが有ったのか一覧でまとめたよ!

年表をチェックしながら、気になるニュースや懐かしい出来事などを思い出してみてね♪

 

 
ノスタ
当時の芸能やスポーツ、日本経済や政治についても、年表で出来事をまとめてあると、見やすくてわかりやすいね!
 

 

 
タリー
 出来事カレンダーは、日本と世界で起こった出来事を一覧でまとめてあるから、とっても便利だね♪

新聞やラジオで話題になったスポーツやニュース以外にも、知らなかった歴史的事件や出来事があるかもしれないね!

 

1936年1月の出来事一覧
1月1日 同盟通信社が開業し、ニュース映画や日本領と日本軍占領地で新聞を発行する
1月15日 日本がロンドン海軍軍縮会議から脱退する
1月24日 ロシア出身のオペラ歌手:シャリアピンが来日して日比谷公会堂で独唱会を開催する(1月27日)
1月25日 横山隆一作「江戸ッ子健ちゃん」東京朝日新聞で連載開始
1月29日 ニューヨーク州のクーパータウンに「アメリカ野球殿堂」を開設(アメリカ)
1936年2月の出来事一覧
2月1日 「天皇機関説」を提唱した美濃部達吉が右翼に襲われて負傷する
2月6日~2月16日 第4回冬季オリンピックがガルミッシュ・パルテンキルヘンで開催(ドイツ)
2月12日 神戸モロゾフ洋菓子店が、日本初のバレンタインチョコレートの広告を出す
2月26日 二・二六事件が勃発
2月29日 岡田啓介内閣が総辞職する
1936年3月の出来事一覧
3月7日 ドイツが非武装地帯であるラインラントに進駐する
3月9日 広田弘毅内閣が成立
3月12日 ソ連とモンゴルが相互援助議定書を締結し、日本と満州国を仮想敵国とする
3月12日 中谷宇吉郎が世界初の人工雪の制作に成功
3月24日 小説家の牧野信一が小田原で自殺する
1936年4月の出来事一覧
4月1日 阪神急行電鉄(後の阪急神戸本線)西灘~神戸間が開業する
4月9日 社会学者のフェルディナント・テンニースが死去
4月12日 ゴルフ全米マスターズでホートン・スミスが優勝(アメリカ)
4月15日 日本とブラジル間で国際電話が開通
4月28日 エジプトでファークール1世が即位する
1936年5月の出来事一覧
5月5日 第二次エチオピア戦争が終結してエチオピアがイタリア領となる
5月7日 立憲民政党の斎藤隆夫が軍部を批判する「粛軍演説」を行う
5月10日 静岡県立浜松第一中学校で配られ、翌日から大福による食中毒が発生する(浜一中大福餅事件)
5月18日 阿部定事件が起こる
5月18日 軍部大臣現役武官制が復活する
1936年6月の出来事一覧
6月1日 ラジオ番組「国民歌謡」の放送開始
6月19日 ギリシャ・トルコ・ソ連・中国・日本などで皆既日食が観測される
6月20日 東京音楽学校に邦楽科が設置される
6月21日 ゴルフ全米オープンでトニー・マネロが優勝する(アメリカ)
6月26日 世界初の実用ヘリコプター「Focke-Wulf Fw61」が初飛行を実施(ドイツ)
1936年7月の出来事一覧
7月3日 日本プロ野球で巨人が一軍公式戦で初勝利する
7月10日 初の国立公園記念切手を発行する(富士箱根)
7月20日 モントルー条約に調印してボスポラス海峡の新通航制度を決定(トルコ)
7月25日 上野動物園クロヒョウ脱走事件が発生
7月31日 国際オリンピック委員会で、第12回夏季オリンピック開催地が東京に決定する
1936年8月の出来事一覧
8月1日~8月16日 第11回夏季オリンピックがベルリンで開幕
8月11日 ベルリン五輪で河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ」の実況を行う(ドイツ)
8月24日 成都事件が発生、四川省成都で日本人新聞記者2名が殺害される(中国)
8月25日 新聞社:東亜日報で日章旗抹消事件が起こり、東亜日報は無期停刊処分となる(韓国)
8月26日 関東軍防疫部を編成する(1941年に731部隊に改編)
1936年9月の出来事一覧
9月1日 第1回全日本グライダー大会を開催
9月3日 北海事件が発生、広東省北海で日本人商人が殺害される(中国)
9月19日 漢口邦人巡査射殺事件が発生、吉岡庭二郎巡査が中国人に狙撃され死亡(中国)
9月23日 上海日本人水兵狙撃事件、上陸し散歩中の水兵4名を中国人が後方から銃撃し2名死亡(中国)
9月26日 スターリンの大粛清が本格的にはじまる(ソ連)
1936年10月の出来事一覧
10月1日 東京都北多摩郡千歳村と砧村が世田谷区に編入して、現在の東京23区の原型が確定する
10月8日 初のカラーニュース映画が公開される
10月19日 ヘレン・ケラーの家庭教師:アン・サリヴァンが死去(アメリカ)
10月25日 ドイツとイタリアが「ベルリン・ローマ枢軸」を結成、軍事・政治的な協力を強化する
10月29日 イラクでバクル・シキド将軍によるクーデターが起こる
1936年11月の出来事一覧
11月3日 大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが再選する(アメリカ)
11月11日 秋田県去沢町の鉱山ダムが豪雨で決壊、下流の集落を濁流が襲い死者・行方不明者418名
11月18日 ドイツとイタリアがスペインのフランコ政権を承認する
11月20日 秋田県鹿角市の尾去沢鉱山で沈殿池決壊事故が発生して死者362名
11月25日 日本とドイツが防共協定を締結する
1936年12月の出来事一覧
12月1日 千葉県に陸軍戦車学校を開校する
12月5日 ソビエト連邦でスターリン憲法が制定される(ソ連)
12月12日 西安事件が発生し、蒋介石が拉致・監禁される(中国)
12月16日 柴犬が天然記念物に指定される
12月31日 ワシントン海軍軍縮条約が失効する(アメリカ)

 

 
ノスタ
 1936年(昭和11年)の出来事カレンダーでは、日本だけじゃなく、世界のニュースも一覧でまとめてあるから、わかりやすいね!
戦争や統治で、世界地図が何度も更新されたのかな?

 

 
タリー
当時の中国は「中華民国」のことなんだね☆ 
他にも日本や世界の歴史的に有名な出来事やスポーツ、政治・経済や社会の情報をまとめて知りたいな♪

 

【関連記事】
【1936年(昭和11年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の有名人・芸能人も!

1936年の日本&世界の出来事をさらに深掘り!どんな時代だった?

出来事の深掘りその1:戦争について

1936年(昭和11年)はどんな時代で、国際社会ではどんな出来事があったんだろう?

ここでは、日本と世界で起きた歴史的に有名な戦争を一覧でまとめてみたよ☆

 

スペイン内戦

期間:1936年7月17日~1939年4月1日

スペインの第二共和制政府と、フランシスコ・フランコ将軍の反乱軍の対立から引き起こされた戦争だよ。

政府側は社会主義者や共産主義者などが集まり、反乱軍はファシスト・保守・王党派などが集まったんだ☆

この内戦は世界的に注目されて、ドイツとイタリアが反乱軍側を支援するんだけど、ソ連は政府側を支援したよ。

また多くの外国人義勇兵が国際旅団を結成して政府側として参加したんだ。

 

第二次エチオピア戦争

期間:1935年10月3日 ~1936年5月5日

イタリアはエチオピアを征服して、アフリカ大陸での植民地拡大を目指したんだ。

当時のエチオピアは、アフリカ大陸で独立を維持していた数少ない国だったよ。

イタリアは近代的な武器や戦車、航空機を使用してエチオピア軍を圧勝。

エチオピアの皇帝ハイレ・セラシエは国際連盟に支援を求めたけど、イタリアが撤退するような援助は受けられなかったんだ。

結果、イタリア軍はエチオピアの首都アディスアベバを占領して、エチオピアを正式に併合。

エチオピアはイタリアの植民地にされてしまうんだ。

 

「日中戦争」の足音が聞こえる

1936年の中華民国(中国)では、蒋介石が率いる中国国民党と、毛沢東をリーダーとした中国共産党の間で内戦(国共内戦)が続いていたんだ。

1931年に日本が満州国を建国してから、中国と日本の関係はぎくしゃくしていて、中国はイギリス・フランス・アメリカなどによって半植民地状態で経済的にも依存していたよ。

しかし通貨統一(紙幣改革)などで中国の国力増大を警戒した日本は、中国を分離するための工作(華北分離工作)を推し進めたんだ。

北京の大学生などを中心に大規模な反日運動が起こるのだけど、蒋介石は共産党との戦いを主として、日本とは外交交渉で問題を解決できると考えていたよ。

蒋介石の考え方に危機感を持った東北軍の張学良が、1936年12月12日に西安事件を起こして、蒋介石を監禁して内戦停止を迫ったんだ。

1937年7月7日に北京郊外で「盧溝橋事件」が起こり、日本軍と中国軍が衝突して、日本の歴史に大きな影響をあたえた日中戦争が始まるよ。

中国国民党と共産党は抗日民族統一戦線の結成で合意して、日本軍と戦う事になったんだ。

 

 
ノスタ
1931年に日本が満州国を建国する前は、蒋介石は日本やイギリスなどに対して友好的だったんだ。
 
関東軍による満州国の領土拡大で、日本は国際連盟を脱退して、世界的に孤立を深めていったよ。
モンゴル国との国境問題や、中国国内で日本人襲撃事件が頻発したね。

 

 
タリー
「国際法上の犯罪」 において、第二次世界大戦当時でも「平和に対する罪」が明確に犯罪行為として定まってなかったんだよね。

国際連盟は「戦争を防ぐ」という目的で設立されたのだけど、イタリアの侵略や日中戦争、世界史で有名な第二次世界大戦も防げなかったんだ!

 

出来事の深掘りその2:歴史的に有名な出来事(ニュース・時事・災害・事件など)について

1936年(昭和11年)はどんな時代で、歴史的に有名な出来事はどんな事だったんだろう?

まずは日本で起こった災害を一覧でまとめてみたから、心の中で世界地図を広げてみてね♪

1936年の災害

河内大和地震 日本

2月21日午前10時、大阪府・奈良県の県境付近を震源として発生。

マグニチュード6.4、最大震度5の地震で死者9人、傷者59人、家屋の全半壊148戸だったよ。

地震の範囲は近畿地方のほぼ全域にわたり、岡山や甲府でも揺れを感じたよ。

 

7月の台風 日本

7月23日の台風によって、徳島県内の雨量は吉野川上流域で300ミリを超えたよ。

この台風による被害は死者1人、家屋被害2戸、浸水80戸、船の破損1隻、橋の流失2カ所、道路8カ所、田畑浸水100町もあったよ。

 

9月四国地方を襲った台風 日本

9月11日、台風による暴風雨で坂手小学校の校舎がかたむき、丸金醤油会社の煙突が倒壊したよ。

内海地区の被害は倒壊家屋6戸、納屋の倒壊14軒

 

10月の台風被害 日本

10月2日~3日にかけて、徳島県吉野川流域などで台風による水害が発生。

堤防の損壊133カ所、橋の流失34カ所、田畑1,758町、家被害829戸だったよ。

 

 
タリー
1936年(昭和11年)は台風が何度も上陸したんだね!
農業がさかんな地域の暴風・水害被害は痛ましいよ;

 

1936年の事件・事故 

二・二六事件(2月26日) 日本

1936年2月26日から2月29日にかけて発生したクーデター未遂事件が「二・二六事件」だよ。

陸軍の皇道派と呼ばれる青年将校らが、約1,483人の下士官・兵士達を率いて政府要人を襲撃して、永田町や霞ヶ関などの一帯を占拠したんだ。

最終的に青年将校たちは下士官を元の隊へ帰還させて一部は自決、警察へ出頭したことで収束したよ。

 

阿部定(あべさだ)事件(5月18日) 日本

1936年5月18日に東京市荒川区の待合で発生した猟奇的な事件だよ☆

仲居だった阿部定が愛人の男性を絞殺して、局部を切り取って3日間ほど持ち歩いていたんだ!

この事件は「お定事件」とも呼ばれて、連日井戸端会議の話題になっていたよ。

犯人の阿部定は逮捕され、後に小説や映画などで取り上げられた日本史上とっても有名な事件だね。

 

上野動物園クロヒョウ脱走事件(7月25日) 日本

1936年7月25日早朝に、上野動物園で飼育されていたクロヒョウのメス1頭が脱走したんだ。

約12時間後に捕獲されて、とくに被害は無かったよ☆

この事件は、有名な「昭和11年の三大事件」のひとつと言われていて、上野動物園周辺に暮らしている人々に衝撃と不安感を与えたんだ。

 

コム・アカデミー事件(7月10日) 日本

「日本資本主義発達史講座」の執筆に参加した学者・研究者グループが、コミンテルン(共産主義)の組織との関連性を疑われて、治安維持法により一斉に逮捕された事件だよ。

研究者グループは32人、左翼文化団体関係者は29人が同時に逮捕されたんだ。

資本主義の歴史や経済・社会・政治・文化について研究を行っていた学者たちはビックリしただろうね;

この事件は「研究グループは、コミンテルンの文化指導部コム・アカデミーの真似をした組織で、共産党の別動隊である」という捏造によるものだったんだ☆

 

中国国内の抗日運動 中国

「成都事件」「北海事件」「上海日本人水兵狙撃事件」のように中国国内では、日本人を殺傷する事件が多数発生していたんだ。

そんな中、中国国民党と中国共産党が、日本に対する抵抗運動を統一するために「抗日民族統一戦線」を結成したよ。

当時の中国は政党同士の内戦が激化していたのだけど、日本の侵略に対抗するために、両党は手を結んだんだ。

この協力関係は第二次世界大戦・太平洋戦争での日本の敗戦で解消されて、中国共産党が中華人民共和国を設立・国民党が台湾へ移ることになるよ。

 

 
ノスタ
日本と中国の緊張状態から、軍部の強硬派がリーダーとなって政治的な事件を起こしてしまったんだ。
警察が「共産主義の思想犯」だと思って逮捕する事件も起きたね。

 

 
タリー
 日本は歴史的に地震や台風による被害が多くて、どんな時代も暮らしている人々にとっては深刻だよ。
安全で住みやすい社会を作るのは、思ってるよりも難しい事なんだね;

 

出来事の深掘りその3:スポーツについて

1936年(昭和11年)のスポーツといえば、ベルリンオリンピックが開催されたことが、歴史的に有名な出来事だったね☆

またオリンピック発祥の地・ギリシャから「聖火リレー」が実施されて、多くの国が参加したんだ。

ここではオリンピックを中心にまとめてみたから、一覧で確認してみてね♪

 

ベルリンオリンピック(8月1日~8月16日)ドイツ

「ヒトラーのオリンピック」と呼ばれ、ナチス政権主導でドイツが国の総力をあげて開催準備をしたオリンピックだよ。

短期間でオリンピック・スタジアム(オリンピアシュタディオン)や選手村、空港や道路、鉄道やホテルの準備をして受け入れ態勢を整えたんだ。

 

 
ノスタ
ベルリンオリンピックでは、日本選手団もスポーツの世界史を塗り替える記録をいくつも出しているよ☆
こちらも一覧で、くわしく見てみようか♪

 

1936年ベルリンオリンピック:日本選手の活躍

ベルリンオリンピックに参加した日本選手の獲得メダル数は金:6個 銀:4個 銅:8個だよ☆
当時は日本の領土となっていた台湾・朝鮮出身者も日本選手団員として参加したんだ。
とくに話題になった選手の情報を、一覧でまとめてみたから確認してみてね♪

女子水泳:前畑秀子選手

ドイツのマルタ・ゲネンゲル選手を1秒差で押さえて、日本史上初の女子金メダルを獲得したよ♪
NHKの河西三省アナウンサーは試合途中から興奮して「前畑がんばれ!」と20回以上叫び、ラジオ中継を聞いていた日本人を熱狂させたんだ!

ポリドールが実況レコードを発売しようとして、NHKは拒否したのだけど、その後NHKに再放送の要望が殺到したため、レコードを放送する条件で発売することになったよ。
記録レコードとしては、異例の11万枚以上の売上げ になったんだ♪


男子陸上:田島直人選手

三段跳びで16mの世界新記録を樹立して金メダルを獲得したよ。
走り幅跳びでも銅メダルを獲得したんだけど、本人は三段跳びの金メダルよりも、走り幅跳びの銅メダルの方が嬉しかったみたいだね☆

男子陸上:棒高跳びの西田修平選手と大江季雄選手

アメリカ勢との激戦を乗り越えて、それぞれ銀・銅メダルを獲得したよ。
二人はメダルを半分ずつに割って友情のメダルを作成したんだ☆

男子陸上:村社講平選手

1万メートル・5,000メートルで4位とメダルには届かなかったけど、大柄な選手達を相手に勇敢に走る姿がドイツの観衆達の間で熱狂的な共感を呼んだよ。
ベルリンオリンピック最初の国民的英雄」になったんだ。

サッカー

初出場の日本チームが、優勝候補のスウェーデンを破り歴史的番狂わせベルリンの奇跡でベスト8に進出したよ。

 
ナッツー
スポーツの祭典、オリンピックでは歴史的な記録や出来事が起こるね☆
ベルリンオリンピックは スポーツマンシップと言うより、ナチスの政治色が強いスポーツ大会だったね。

記録映画『オリンピア』は1938年のヴェネツィア国際映画祭で金賞を貰っているよ。

以後、IOC(国際オリンピック委員会)は記録映画を撮影する決まりが出来たんだって☆

 
第4回冬季オリンピック(2月6日~2月16日)ドイツ

ドイツのガルミッシュ・パルテンキルヘンで開催されたスポーツの祭典:冬季オリンピックだよ。

参加28カ国、1,611人の選手が参加して、4競技17種目の競技が行われたんだ。

ナチスのプロパガンダ要素が多いオリンピックではあったけれど、国際オリンピック委員会から強い抗議を受けて、開催期間はユダヤ人撲滅ポスターをはがしたらしいよ。

 

 
カッシー
冬季の日本人選手団は、スピードスケート男子500mの石原省三選手が4位になって、日本史上初の入賞を果たしたよ☆
12歳で参加したフィギアスケートの稲田悦子選手は大健闘して、ベストテン入りしたんだ♪

 

 
ナッツー
オリンピック以外のスポーツイベントや試合も、世界中で開催されていたよ☆
一覧でまとめてみたから、どんなスポーツが人気だったのか一緒に確認してみよう♪

 

日本プロ野球(職業野球)試合を開始 日本

東京巨人軍が18勝9敗で優勝したよ☆

9月25日に沢村栄治選手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成、初優勝に大きく貢献したんだ。

日本初の首位打者は名古屋軍(後の中日ドラゴンズ)の中根之(なかねすすむ)選手が選ばれたよ☆

打率.376で日本プロ野球の歴史上で3人しか存在しない「0本塁打の首位打者」と呼ばれているよ♪

 

ニューヨーク・ヤンキースが優勝(9月30日~10月6日) アメリカ

アメリカのメジャーリーグ(MLB)ワールドシリーズでニューヨーク・ジャイアンツを4勝2敗で下して、ニューヨーク・ヤンキースが優勝したよ☆

 

NFLグリーンベイ・パッカーズが優勝(12月13日)アメリカ

アメリカのナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のチャンピオンシップゲームが開催され、ボストン・レッドスキンズに21-6で勝利したグリーンベイ・パッカーズが優勝したよ♪

 

ゴルフ:全英オープンの開催(7月) イギリス

全英オープン選手権は、イギリスのゴルフ競技団体「The R&A」主催で、ゴルフのメジャー選手権の中で最も歴史・権威のあるトーナメントなんだ☆

1936年の優勝はアルフ・パジャム選手だよ。

 

 
ナッツー
一覧の他にも、テニス(グランドスラム)のオーストラリア選手権や、自転車競技(ロードレース)のフランス大会なども開催していたよ☆
スポーツ大会は出場する選手だけでなく、応援するほうも元気になるよね♪ 

 

 
カッシー
 1936年はヨーロッパで戦争、アジアで紛争が起こっていたけどスポーツの祭典・オリンピックを開催出来て良かったね♪
今後は、スポーツ選手が戦争に出兵しなくても良い平和な世界にしたいね。

 

出来事の深掘りその4:政治・経済について

1936年(昭和11年)はどんな時代で、日本や世界の政治・経済はどんな状態だったのかな?

ここでは日本の政治と世界的な経済状況についての出来事を一覧でまとめてみたよ☆

 

広田弘毅内閣の誕生(3月9日)日本

広田弘毅内閣は「二・二六事件」の後の1936年3月から1937年2月まで続いた内閣だよ。

当時の日本は社会的に軍部の影響力が強まっていて、総理大臣になりたがる人が居なかったんだ。

広田氏は中国・アメリカ・ソ連などで外交官として活躍していて、戦後の極東軍事裁判で文官として唯一のA級戦犯として有罪判決を受けた人物だよ。

1935年1月に外務大臣だった広田氏は、日本の外交姿勢を「協和外交」と決めて「私の在任中に戦争は断じてないと云うことを確信致して居ります」と発言したよ。

中国国民党の蒋介石から良い評価をされていたのだけど、後に中華民国に提示した「広田三原則」は、日本側の一方的な要求だけで、失望されてしまうんだ。

広田総理が「軍部大臣現役武官制」を復活させた背景として、二・二六事件を起こした青年将校らを必ず死刑にすることを陸軍に求めた際の、取引材料だった可能性があるんだって。

 

 
ノスタ
広田弘毅内閣では義務教育期間を6年から8年へ延長、地方財政調整交付金制度の設立、発送電事業の国営化、母子保護法などの法案を決定したよ。

天皇陛下に働きかけて、文化勲章を制定したのも広田総理なんだ。
短い在任期間だったけれど、日本社会と海外への影響力があった総理だね。
11月にはドイツと「日独防共協定」を結んだよ☆ 

 

1936年の日本経済 日本

1929年10月にアメリカの株価暴落から始まった世界恐慌(世界的な不景気)は、1930年には日本にも影響があって「昭和恐慌」と呼ばれているよ。

物価は下落して「デフレ不況」になったのだけど、なんと1933年には1929年の価格水準に回復して、昭和恐慌を短期間で克服したんだ!

このような世界的な不景気から、日本は他の先進国に先駆けて景気回復を果たしたよ☆

 

 
タリー
日本はどうやって、世界的規模の恐慌から脱出できたんだろう? 
日本社会の不安を消してくれた、頼もしい政治家を紹介するよ☆

 

大蔵大臣・高橋是清の手腕 日本

1931年になると、1927年の金融恐慌でも手腕を発揮した高橋是清氏が大蔵大臣に就任したよ。

高橋氏は二・二六事件で暗殺されるまで、日本経済の舵取りを行っていたんだ。

まずは不況の原因になっていた「金解禁」を停止して、管理通貨制度に転換したことで、比較的自由に通貨を発行できるようにしたよ。

つまり、政府による財政政策の自由度が広まったんだね。

また高橋氏は、公共事業を行うことで景気を回復させようとしたんだ。

公共事業の資金は「追加予算」となっていて、この財源は管理通貨制度によって発行できるようになった「赤字国債」なんだ。

高橋氏は、それまでの内閣で行われていたデフレ政策を180度転換させて、赤字国債を発行して紙幣の量を増やすことで、デフレに陥っていた日本をインフレ(物の価値が上がる)に転換させたんだ☆

 

赤字国債って何?

「赤字」と聞くと、良くない事のように思うよね?

赤字国債は、政府が財政赤字を補うために発行する国債のことだよ☆
政府の収入(税収など)が支出(公共事業・社会保障など)よりも少ない時に、不足分を補うために借金をするための証券のことなんだ。

財政赤字になる原因として、景気対策や災害対策、社会保障費の増加などがあるよ。
赤字国債を購入した人達には、購入分の利子が支払われて、将来的には元本も返済される仕組みなんだ。

この借金は、将来の税収などで返済される必要があるから、「いつでも・何度でも・発行できるもの」ではないよ。

 
タリー
 日本の借金(国債)は、すべて円で発行しているから、借金の返済をせまってくるような債権者が海外にはまったく居ないんだ♪
だから日本は財政破綻しないんだって。

 

アメリカの世界恐慌対策 アメリカ

アメリカは第一次世界大戦後、戦争で荒廃して物品が乏しいヨーロッパへ輸出することで、世界一の経済大国になったんだ。

そんなアメリカでは、当時は子供から大人まで「株式ブーム」だったよ☆

「株を買えば簡単に儲けられる」という考えが流行している中、1929年10月のニューヨーク株式市場のウォール街で、突然株価が一斉に大暴落したんだ!

アメリカでは大規模な金融不況が発生して、巨額の借金を抱えてしまう人もいたよ。

恐慌の発生に対して、当時のアメリカ大統領フーヴァーは、資本主義経済の自然回復を信じて対策をしなかったことで、恐慌は世界へ広がってしまうんだ。

フーヴァーは古典派経済学者アダム・スミスの「市場経済は神の見えざる手によって自動調節される」という考え方と同じだったんだね。

 

1933年にフランクリン・ルーズヴェルトが新大統領となって、ニューディール政策を実施するよ。

政治が経済に積極的に介入することで、アメリカ経済を立て直そうとしたんだ。

まとめ:どんな時代だった?

1936年(昭和11年)の出来事まとめを見てきて、どんな時代だと思ったかな?

ここでは当時の芸能・エンタメについて一覧でまとめてみたよ☆

 

「エログロナンセンス」と呼ばれる時代と「エロ歌謡」の流行 日本

渡辺はま子の「忘れちゃいやヨ」の歌詞が「ネエ小唄(エロ歌謡)」として有名になったよ☆

でも発売3カ月後に、内務省から「まるで娼婦のような歌唱」と指摘されて、ステージ上演とレコード発売を禁止されてしまったんだ。

その後ビクターが改訂版として、タイトルと歌詞を変更した「月が鏡であったなら」をレコード発売して、大人気になったよ☆

このヒットで「ネエ小唄(エロ歌謡)」ブームが起きて類似曲が続々と発表されるんだ!

でも、この状況を快く思わなかった軍部が、日本の流行歌の傾向を変えさせようと「国民歌謡」を誕生させたんだ。

「国民歌謡」では、詩人の島崎藤村が作詞した『椰子の実』などのヒット曲がたくさん生まれたよ。

 

柴犬が天然記念物に指定される(12月16日)日本

柴犬は日本犬で唯一の小型犬なのだけど、大人になると中型犬に分類されることもあるよ☆

日本で天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで、日本で飼育されている犬では、1番多いんだって!

柴犬は世界でも人気が高くて、日本語読みをそのままローマ字にした「Shiba Inu」や「Shiba」という名前で呼ばれているよ。

 

映画『モダンタイムス』を劇場公開(2月5日)アメリカ

監督:チャールズ・チャップリンが監督・制作・脚本・作曲を担当した喜劇映画で、彼の歴史的代表作のひとつだよ☆

資本主義社会や機械文明を題材にした作品で、労働者役のチャップリンが自動給食マシーンの実験台になってるんだ。
歯車に巻き込まれる場面、ラストのヒロインと手を繋いで道を歩いてゆくシーンは世界的に有名だね♪

チャップリンが初めてスクリーンで肉声を発した映画で、チャップリン自身の歌声を聴くことも出来るよ。

 

 
ノスタ
1936年の日本社会では、昭和恐慌から回復して国民の生活が安定したのだけど、軍部が力を持って政治的圧力があったんだね。

当時の中国と友好的に付き合えていたら、もしかしたら日中戦争は避けられたのかな?

 

 
タリー
一覧まとめを見ると、人々がどんな社会で暮らしているのか、想像することができるね♪
どんな時代も、社会不安や問題があると思うけど、私たちは過去の歴史から学ぶことが出来るから恵まれているよ。