1950年の出来事一覧|日本&世界の経済・ニュース・流行・芸能・スポーツまとめ!

1950年の出来事まとめ

 

1950年(昭和25年)はどんな出来事があったのかな?

1950年(昭和25年)には、どんな流行や出来事があって、どんな時代だったのか気になるね☆

芸能・エンタメ界やスポーツ、さらには日本社会や経済など、あらゆる歴史的な角度からニュースを一覧でまとめていくよ!

 

1950年の日本は、アメリカをはじめ連合国軍(GHQ)の占領下で、戦後の復興期にあたるね。

アメリカは共産主義者やその周囲の人を取り締まる「赤狩り」を開始。

1945年から始まった第一次インドシナ戦争は5年目に突入、フランスからの要請で5月からアメリカが援助を開始したよ。

6月25日に北朝鮮が38度線を越えて南へ侵攻して、韓国との朝鮮戦争が始まったんだ。

他のおもな出来事も、ランキングの一覧でまとめてあるから、当時の人々の暮らしを想像してみようね!

 

1950年の出来事ランキングベスト10

  1. 金閣寺放火事件(7月2日)
  2. 朝鮮戦争が勃発(6月25日)
  3. 警察予備隊令を公布(8月10日)
  4. 中国とソ連がベトナム民主共和国を承認(1月14日)
  5. 東京証券取引所が算出方法を変更(9月7日)
  6. ジェーン台風で死者398人(8月29日ー9月3日)
  7. 数え年から満年齢へ一本化(1月1日)
  8. 聖徳太子の千円札が登場(1月7日)
  9. プロ野球で初の完全試合(6月28日)
  10. 第1回ミス日本コンテストを開催(4月22日)

 

ノスタ

 1950年(昭和25年)の注目の事件・出来事といえば、出来事ランキング1位の金閣寺放火事件だね。

国宝の舎利殿(金閣)46坪や、創建者の足利義満の木造など、歴史的な文化財6点が消失してしまったよ!
事件当時、金閣寺で見習い僧侶をしていた大学生が逮捕されたんだ。

 

タリー

第二次世界大戦の終戦で日本から独立して、その直後に分断してしまった北朝鮮と韓国で、朝鮮半島の主権をめぐって戦争が始まったね。

中国とソ連は北朝鮮を支援して、アメリカやイギリス、国連軍などは韓国を支援したんだね!

 

1950年(昭和25年)の日本と朝鮮戦争

 

日本による朝鮮半島の統治は1910年(明治43年)8月に始まり、第二次世界大戦が終戦した1945年(昭和20年)9月に終了したよ。

その後、朝鮮半島の北部はソ連の支援を受けた金日成が指導者となって、南はアメリカの支援を受けた李承晩が政権を樹立

1948年に北朝鮮と大韓民国として正式に別の国となったのだけど、1950年に北朝鮮が韓国へ侵攻して、朝鮮戦争が勃発したんだ。

1953年に休戦協定が結ばれるのだけど、2024年(執筆現在)にも正式な平和協定は結ばれていないよ。

日本はGHQ(連合国軍)の統治下にいて、軍隊を派遣して朝鮮半島で戦闘に加わることはなかったよ☆
後にアメリカからの要請で戦争に必要な備品(軍服などの繊維品、食料など)を日本が生産することになり、歴史的な経済復興の契機になったんだ。

 

ノスタ

朝鮮戦争が始まったことで、日本に駐留していたアメリカ軍が朝鮮半島へ出動。

GHQの要請で日本政府は国内の防衛・治安維持のために、自衛隊の前身である警察予備隊を発足させたんだ☆

 

 

1950年の出来事一覧|日本&世界の経済・ニュース・流行・芸能・スポーツまとめ!

1950年(昭和25年)にどんな出来事があったのか、一覧にまとめたよ☆

年表を見ながら、当時の歴史的なニュースや出来事、どんな時代かチェックしてみようか♪

ノスタ
芸能エンタメ、スポーツなどの気になる情報、当時の日本社会と世界の経済情報など、年表で出来事をまとめてあると、とってもわかりやすいね!
タリー

出来事カレンダーは、日本や世界で起こった出来事を一覧でまとめているから、とっても便利だよね♪

当時ラジオで話題になったニュース以外にも、びっくりするような出来事や、流行についての発見があるかもしれないね!

1950年1月の出来事一覧
1月1日 年齢の表示を数え年から満年齢へ一本化(年齢のとなえ方に関する法律施行)
1月7日 聖徳太子の千円札発行を開始
1月12日 アメリカの防衛ラインをフィリピン・沖縄・日本・アリューシャン列島とする事を表明(アメリカ)
1月14日 中国とソ連がベトナム民主共和国を承認(中国・ソ連)
1月30日 国鉄(後のJR)が湘南電車を完成し、長距離用電車の基本になる
1950年2月の出来事一覧
2月1日 朝日新聞と毎日新聞が名古屋市での印刷を再開
2月7日 アメリカ合衆国とイギリスがベトナム国を承認する(アメリカ・イギリス)
2月11日 熊本県の松尾村で路線バスが溜池に転落して22人死亡
2月14日 中ソ友好同盟相互援助条約を締結する(中国・ソ連)
2月18日 第1回さっぽろ雪まつり開会
1950年3月の出来事一覧
3月1日 産業経済新聞が東京に進出し、印刷を開始する
3月2日 女子プロ野球団体が設立される(日本)
3月20日 東京都で在日朝鮮人連盟(朝連)の支部の台東会館で立てこもり事件が起こる
3月23日 世界気象機関(WMO)が発足
3月28日 明星食品が設立される
1950年4月の出来事一覧
4月2日ー4月8日 第22回選抜高等学校野球大会が甲子園球場で開催され、16校が参加する
4月13日 熱海市内の火事で979人が重軽傷、1461棟が焼失(熱海大火)
4月22日 日本戦没学生記念会(わだつみ会)が結成される
4月22日 第1回ミス日本コンテストを開催し、山本富士子がミス日本に選ばれる
4月23日 神奈川県の丹沢山中にアメリカ軍のC54輸送機が墜落して35人が死亡
1950年5月の出来事一覧
5月1日 精神衛生法が公布、施行される
5月2日 放送法、電波法、電波監理委員会設置法の電波三法が公布され、6月1日から施行される
5月9日 フランスと西ドイツで、石炭と鉄鋼産業の共同管理を提唱する声明「シューマン宣言」を発表
5月22日 琉球列島アメリカ国民政府によって琉球大学が開学する
5月30日 東京の皇居前広場で日本共産党支持団体と占領軍が衝突する(人民広場事件)
1950年6月の出来事一覧
6月1日 警視庁がパトロールカーを導入する
6月4日 第2回参議院議員通常選挙が実施される
6月6日 アメリカ陸軍元帥マッカーサーより吉田茂総理へ、日本共産党中央委員24人の公職追放を指令
6月25日 北朝鮮と大韓民国で朝鮮戦争が勃発
6月28日 プロ野球で初の完全試合
1950年7月の出来事一覧
7月2日 臨済宗鹿苑寺の国宝、金閣寺が放火により全焼する(金閣寺放火事件)
7月5日 後楽園球場にナイター設備が完成
7月8日 朝鮮戦争の視察から戻ったマッカーサー元帥が日本政府へ、早急に警察予備隊の創設を指示
7月11日 福岡県小倉市で黒人米兵集団脱走事件が起こる
7月27日 広島県佐伯郡長島近海で浮遊していた大型磁気機雷が爆発、漁船4隻が巻き込まれ死者行方不明者46人
1950年8月の出来事一覧
8月1日 小田急電鉄がロマンスカー(新宿駅ー箱根湯本駅間)の運行を開始する
8月10日 ポツダム法令として、警察予備隊(後の自衛隊)令を公布、施行した。
8月13日 大分県の津久見港で通船・幸丸(ゆきまる)が転覆し34人が死亡
8月17日 北朝鮮軍に捕らえられたアメリカ陸軍の捕虜41人が機関銃で虐殺される(303高地の虐殺)
8月29日ー9月3日 ジェーン台風で死者398人
1950年9月の出来事一覧
9月1日 日産自動車が「ダットサン・スリフトセダン」を発売
9月7日 東京証券取引所が算出方法を「修正平均株価」へ変更する(後の日経平均株価)
9月10日 世界ノンプロ野球連盟が第1回東半球vs西半球代表チームによる世界選手権大会を開催
9月23日 長野県の浅間山が噴火、噴石により登山中の高校生1人が死亡
9月28日 北京市在住の日本人らが、毛沢東暗殺陰謀事件にかかわったとされて逮捕、処刑される(中国)
1950年10月の出来事一覧
10月1日 国鉄(後のJR)で大規模なダイヤ改正を行い、東京駅ー大阪駅間の所要時間が戦前水準へ回復
10月2日 チャールズ・M・シュルツが漫画『ピーナッツ』を連載開始(アメリカ)
10月13日 GHQが1万90人の公職追放令の解除を承認する(日本)
10月17日 GHQによる共産主義者のレッドパージ(赤狩り)に反発した学生約500人が早稲田大学で抗議する
10月29日 千葉県舟橋市の船橋競馬場で日本初のオートレース開催
1950年11月の出来事一覧
11月1日 「占領目的阻害行為処罰令」が施行され、GHQの目的に反する行為は処罰の対象となる(日本)
11月5日 高知県美良布町でバスが川に転落し33人が死亡
11月18日 京都駅構内で火災が発生し駅舎が全焼する
11月20日ー11月27日 兵庫県神戸市の長田区役所で、朝鮮人らが地方税の免除・生活保護の適用を求め市長を軟禁する
11月28日 プロ野球第1回日本選手権試合が開催され、パ・リーグの毎日(現・千葉ロッテ)が日本一になる
1950年12月の出来事一覧
12月1日 日本共産党委員や朝鮮人100人以上が集まり大津地方警察庁を襲撃、不法侵入しようとする
12月7日 池田勇人蔵相が国会で「貧乏人は麦を食え」と発言
12月13日 地方公務員法が公布される
12月18日 北海道の小樽港から秋田へ向かっていた石炭貨物船古城丸が沈没し40人が死亡する
12月28日 毒物及び劇物取締法を施行

 

ノスタ

1950年(昭和25年)の出来事カレンダー は、日本だけでなく世界のニュースも一覧でまとめてあるから、とってもわかりやすいね!

中国とソ連が手を結んで、アメリカをはじめ民主的な政治をしている国家との対立を深めていくんだね。

 

タリー
1950年の日本社会の周りでは戦争や暗いニュースが多いけど、当時の世界の政治経済や芸能・エンタメ情報を、まとめて知りたいな♪
どんなファッションやスポーツが流行していたのか気になるね☆

 

【関連記事】
【1950年生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!五黄の寅の芸能人・有名人も!

1950年の日本&世界の出来事をさらに深掘り!

出来事の深掘りその1:経済・政治について

ここでは、日本と世界の経済や芸能、エンタメ界のニュースにスポーツ、流行などの出来事をあらゆる角度から深堀りしてゆくよ!
まずは日本経済と世界の動きについて、一覧でまとめていくね♪

 

1950年(昭和25年)の日本の内閣は第3次吉田内閣で、吉田茂首相が外務大臣を兼任していたよ☆

前年の1949年2月に、日本経済の自立と安定のための9原則や「ドッジ・ライン」を施行してから、インフレは終息、物価は安定して経済的自立の基礎ができたよ。

しかし、引締め政策によってデフレーション(物価が下落し続ける)が進み、日本経済は大不況になってしまって、失業者が各地で抗議行動や事件を起こしていたんだ。

 

企業側に職員を支えるちからが無く、仕事と給料を渡したくても出来ない状況で、「日本の将来はどうなるのか?」という社会不安は深刻だったよ。

3月に大蔵大臣の池田勇人が「5人や10人の業者が倒産し、自殺してもやむおえない」とコメントしたほど、悪い経済状況だったね。

 

7月6日に東京証券取引所の修正平均株価(後の日経平均株価)は日本の歴史上最安値の85.25円を記録したよ。

 

ドッジラインって何のこと?

第2次世界大戦が終戦して3年後、アメリカとソ連の間ではすでに冷戦が始まっていたよ。

GHQは、日本をアジア地域の反共産党の砦にするために、経済顧問でデトロイト銀行頭取のジョセフ・ドッジが経済合理化政策(ドッジ・ライン)を立案。
日本の資本主義を強化する方策を打ち出して、1949年3月7日に発表したんだ。

実施内容

一般会計、特別会計、政府関係の総合収支を赤字から黒字へ

すべての補助金を見える化、廃止して財政健全化

復興金融債権の発行と新規貸し出しの停止でインフレ要因の根絶

1ドル=160~600円だった複数レート制を改正して、1ドル=360円の単一為替レートの設定

物資統制と価格統制の廃止、自由競争の促進

 

ノスタ
 日本政府の財政難は解決したけど、企業では大量解雇になって社会情勢は不安定になったんだ。
この頃の歴史的大不況はドッジ・不況と呼ばれたよ。

朝鮮戦争で日本の経済復興 日本

朝鮮戦争特需により、1950年だけで1億4988万9000ドル(GDPの約5%)をアメリカから受注して、日本の景気は良くなったよ!
ドッジ不況は終了して、日本社会は経済的な復興を目指すことが出来たんだ☆

 

警察予備隊(後の自衛隊)の設立  日本

在日アメリカ軍が朝鮮戦争へ出動するため、GHQマッカーサーの指示で、日本の防衛と治安を守る警察力を補充する目的で創設されたよ☆

 

ノスタ
警察予備隊の創設時の定員は7万5,000人、日本の再軍備の出発点になったよ☆
1952年には保安隊(後の陸上自衛隊)に改編されたんだ。

 

アメリカの「赤狩り」 アメリカ・欧州など

1948年頃から始まった産党員、および共産党を支持する人々を排除する動きが活発になったよ。

アメリカ政府関係者や陸軍関係者だけでなく、ハリウッド芸能関係者、映画監督や作家、アメリカの影響が強い同盟国家のカナダやイギリス、日本でも赤狩りは行われたんだ。

 

中国によるウィグル族の弾圧 中国

18世紀後半から中国最後の王朝「清」の漢民族の緩い支配体制のおかげで、ウィグル族には文化や宗教の自由があったんだ。

1949年に毛沢東をトップとする共産党が支配する中華人民共和国は、「比較的民主的な国家」と評価したイギリスをはじめ各国から承認されたよ☆

だけど、朝鮮戦争に参戦してソ連と協力関係になることで、共産党独裁の社会主義国家へ歩み始め、中国国内の他民族、特にチベットやウィグル社会への制限や弾圧を強めていくんだ。

 

人権デー・人権週間(12月4日)

1948年12月10日の国際連合の第3回総会で、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として基本的人権尊重の原則を定めた世界人権宣言を採択。

これを記念として、1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会にて、12月10日を人権デーとして、日本では12月10日を最終日とする週を人権週間とすることに決まったんだ☆

 

出来事の深掘りその2:ニュース・時事・災害・事件について

1950年(昭和25年)に日本や海外で起こった災害や事件について、ニュースを一覧にまとめて紹介するよ!

 

ノスタ
1950年もたくさんの災害や事件があったけど、どんな社会的なニュースが有ったのかな?
タリー
 一覧のまとめで見ると、毎年台風で被害が出ているけど、1950年は歴史的に大きな被害になったことが、ショッキングなニュースだったね。
あらためて防災の大切さを感じるね☆

 

1950年の災害

信越線熊ノ平駅のがけ崩れ(6月8日ー6月9)日本

群馬県碓氷郡の日本国有鉄道(後のJR)信越本線「熊ノ平駅」で起こった災害だよ。

6月8日午後8時半頃、周辺の降水量が多く、熊ノ平駅構内の10号トンネル北側が約3,000立方mの土砂崩れで本線・突入線が埋まってしまったんだ!

この時点では人的被害は無かったのだけど、復旧作業が難航していた6月9日の午前6時頃、今度は上方7,000mほどの土砂崩れが発生して、駅舎と鉄道公舎8棟が倒壊。

その後6月11日、6月12日にもがけ崩れが発生し、駅長を含む56人が死亡、24人が重症だったよ。

 

ジェーン台風(8月30日ー9月7日)日本

硫黄島の南西海上で台風28号が発生、1950年当時の日本はアメリカの占領下のため、台風もアメリカ式に「ジェーン台風」と呼ばれたよ☆

台風は9月3日10時に徳島県日和佐町付近に上陸して淡路島、神戸市垂水区を通り日本海へ進みオホーツク海へ抜けたよ。

30~47m/sを超える強風や高潮による被害で多数の家屋が浸水して398人が死亡、141人の行方不明者、26,062人の負傷者が出たんだ。

 

キジア台風(9月7日ー9月15日)日本

1950年(昭和25年)9月7日マリアナ諸島のサイパン島付近で生まれた台風29号は、11日に室戸岬の南500km付近で中心気圧945hPa、風速50kmに成長。

鹿児島県志布志湾から上陸して宮崎県都城市付近を通過し九州地方を横断、14日に日本海を抜けた後、再度北海道の松前半島から再上陸したんだ!

30人の死者、19人の行方不明者などの被害を出して、15日に北海道を横断してオホーツク海へ抜けてから、台風は姿を消したよ。

 

アッサム・チベット地震(8月15日)インド・チベット

インドアッサム州の東北辺地区のヒマラヤ山脈の南が震源地で、中国との国境紛争地でもあるんだ。

大陸衝突による起きた最大級の地震で、マグニチュード8.6、インドとチベットで4,800人が死亡したんだ。

 

1950年の事件・事故

熱海大火(4月13日)日本

静岡県熱海市の市街地中心部の大部分が、火事で焼失した事件だよ。

北東部で作業員がトラックにガソリンを給油した時に、タバコを吸っていて引火したんだ。

市民の住宅だけでなく、47軒の温泉旅館や市役所・郵便局・警察署や百貨店などを含む1,461棟が焼失して979人が重軽傷を負ったけど、幸い死者は一人も居なかったんだ。

 

小島事件(5月10日)日本

静岡県庵原郡小島村で深夜に女性が斧で殺害される事件が発生して、静岡県本部から派遣された紅林警部補らの捜査の結果、同じ村に住むA氏が容疑者として浮上。

A氏は犯行を自白したのだけど、ほどなくして取り調べでの拷問を受けた事を告白したんだ。
自身の無実を訴えて、1959年にA氏は冤罪だと認められたよ。

 

岩国市B26爆撃機墜落事故(9月27日)日本

山口県の岩国飛行場を離陸したアメリカ軍機のB-26爆撃機が、岩国市横山の民家に墜落して、乗組員1人と住民3人が死亡して、5人が負傷した事故だよ。

当時の新聞各紙では占領下のプレスコード(占領軍による事前検閲)のためか墜落事故の扱いは小さく、進駐軍から被害者遺族への謝罪や補償は無かったんだ。

 

アブロ689チューダー便事故(3月12日) イギリス

アイルランドのダブリンから、ウェールズのランドウへ向かっていた、ラグビーサポーターの団体客を乗せた飛行機の臨時便が、着陸の最終段階で失速し墜落。

規定よりも6人多く乗せていたことが、事故の原因ではないかと言われていて、乗員乗客80人が死亡したんだ。

 

ローゼンバーグ事件(6月16日)アメリカ

1950年アメリカに住むユダヤ人のローゼンバーグ夫婦がFBIに逮捕されたよ。

夫のエセル・グリーングラス・ローゼンバーグは、第2次世界大戦中にロシアの原爆工場に勤務していた弟から、アメリカの機密情報を受け取ってソ連に提供していたんだ。

当時はスパイ行為を行ったことの証明が出来たのは夫だけだったのだけど、1953年6月19日に二人は電位椅子で死刑執行されたんだ。

 

ノースウエスト航空2501便墜落事故(6月23日)アメリカ

ノースウエスト・オリエント航空2501便は、ニューヨーク発でミネソタ州を経由してワシントンのシアトルへ向かうアメリカ大陸横断の飛行機便だったんだ。

6月23日の23時に飛行中、2501便から管制へ2,500フィート(およそ760メートル)への降下を要請したが断られ、その後ミシガン湖の上空で消息を絶ったんだ。

その後、ミシガン湖でオイルや乗客の持ち物が発見されて、乗員乗客58名が死亡とされたけど、2501便の機体はまだ見つかっていないんだ。

 

ノスタ

まとめ一覧の、どの事件や事故も大きなニュースとして取り上げられたし、他にも多くの出来事があったね!

8月~9月は日本に2つの大きな台風がやって来て、海外では地震で大きな被害を出していたね。

 

タリー

アメリカの爆撃機が日本の民家に墜落して、子供を含めて被害に遭っていて、痛ましいニュースだったね。

あと、この頃の警察は容疑者を拷問をして、自白を強要していたことが問題になったよね!

 

出来事の深掘りその3:流行について

1950年(昭和25年)は日本と世界で、どんな流行があったのか、とっても気になるよね♪

一覧にまとめてみたから、一緒に当時の流行を確認してみようか☆

 

ナッツー

世界では戦争や紛争が起っていたけど、日本では戦前から親しまれていた商品が再び流行して人気商品になったよ。

一覧にあるように、今まで日本国民に馴染みのなかった、まったく新しい製品も作成していたんだね☆

流行した商品

テープレコーダーG型(東京通信工業)日本

ソニーの前身である東京通信工業が、日本初のテープレコーダーG型を発売したよ☆

1950年(昭和25年)当時はレコードが有ったけれど、「自分で録音する」という事をほとんどの人が想像も出来なかったんだ。

創業者の盛田氏が、8月に発売した本の中で「今後、録音は写真と同じように、なくてはならないものになっていく」と書いていたんだけど、その通りになったね☆

 

ニッカポケットウイスキー(大日本果汁株式会社)日本

1934年創業、北海道に本社を置く大日本果汁株式会社(後のニッカウヰスキー)が9月にスペシャルブレンドウイスキー・ポケット180mlを発売したよ☆

「日本産のウイスキーの父」と呼ばれている竹鶴正孝社長は品質にこだわり、原酒を当時の税法の制限ギリギリの5%まで入れていたんだ。

 

乳酸飲料ヤクルト(ヤクルト)日本

1935年(昭和10年)福岡市で「代田保護菌研究所」から製造・販売開始された乳酸飲料ヤクルト。

健康志向の食品や飲料に対する関心が高まってきていて、ヤクルトが健康飲料として流行したんだね。

 

帰ってきたミルクキャラメル(森永製菓)日本

第二次世界大戦後の日本は、深刻なモノ不足に加えて配給制で主食もままならない暮らしで、菓子類はヤミ市で米軍の横流しや粗悪品が販売されていたんだ。

1949年(昭和24年)11月に水あめ・ブドウ糖などの統制が解除されて、業務用砂糖が配給開始されたことで、菓子類の製造が可能になったよ。
森永ミルクキャラメルは8月1日、1箱14粒20円で再販売されて大評判になったんだ☆

 

ナッツー

 「ミルクキャラメル」は森永製菓の創業者・森永一郎が、アメリカから持ち帰ってきて工夫を重ねて製造・販売した製品なんだ♪

1913年(大正2年)で初めて販売されて1粒5厘のバラ売りで、海外から来た人に人気だったよ。
なんと、福沢諭吉が少しだけ注文した記録が残ってるらしいよ♪

 

流行したファッション

第二次世界大戦前のアメリカで流行した、「フラワーサック」は小麦袋(コットン製)からドレスの生地や下着、子供服としてリメイクしたことで生まれたんだ。

その後、いくつもの小麦粉の会社が、ドレスを作るのに適した美しい模様を小麦粉袋にプリントして、小麦粉の売り上げ増加をねらったよ☆

1950年代以降は小麦袋は紙で作られることが多くなり、コットン製の小麦袋をリメイクするという文化は消えていったけど、もしかしたら、いつか復活するかもしれないね♪

 

ビニール・レインコート アメリカ・日本など

アメリカの大学生が、雨の日の通学用に防水加工をしたラグラン型レインコートと、同じ素材のレインハットを着用していたんだ。

1950年に、ノルウェーのオスロに本社を置くブランドメーカー「ヘリーハンセン」が、ウェルダー縫製による完全防水ウェアの商品化を世界で初めて実現して、日本でも流行したよ。

 

ブレザージャケット アメリカ・日本

「ブレザー」はイギリス海軍の軍艦ブレザー号で乗組員が着用していたことから名前が付いた、という説があるんだって☆

カラーは紺・茶・黒色で金属製の足付きボタン、大きなパッチポケットは腰に2か所、胸に1つ有って、エンブレムモチーフが入っているんだ。
特徴にあてはまっているものが「ブレザー」と呼ばれるんだって♪

 

ネッカチーフ 日本

ネッカチーフは、元々はイタリアを中心に、多くの大人に愛されているアイテムなんだ☆

ネッカチーフは多くが三角形・ダイヤ型をしていて、バンダナやスカーフよりも細くて丸めやすく、首元をすっきりとお洒落に出来るのが特徴だよ♪

1953年以降はオードリー・ヘプバーンが映画出演した際にネッカチーフを使用したことで、さらに爆発的に流行したんだ。

 


1950年(昭和25年)の流行語
1950年の流行語って、どんな言葉があったんだろう?
当時の流行語を一覧でまとめてみたけど、もしかしたら今聞いても分かる流行語かもしれないね♪
アルサロ(ホステスがアルバイトの素人女性ばかりのサロンの事)
つまみ食い
いかれポンチ
一辺倒
糸へん・金へん(朝鮮戦争の影響で特に鉄鋼・繊維業が潤っていて呼ばれた)

カッシー
いかれポンチのもとは「いかれた坊んち」と書く上方語だったんだって☆
朝日新聞に連載された獅子文六の『自由学校』内で使われてから、「フヌケた男」に「イカれた男」の意味が加わったよ。

 

出来事の深掘りその4:芸能・エンタメについて

1950年(昭和25年)の芸能・エンタメ界はどんな出来事があって、ニュースになっていたのかな?

映画や音楽、演劇などが人々の生活に欠かせない娯楽として根付き始めた時期で、多くの芸能人が活躍し始めたよ☆

一覧でまとめているから、確認してみようか♪

 

美空ひばり『東京キッド』に主演 日本

終戦後の日本に彗星のごとく現われて、日本を勇気づけた天才少女歌手・美空ひばりが主演した『東京キッド』はチャップリンの名作『キッド』(1921年)をアレンジした作品だよ

ストーリーは、父親(花菱アチャコ)の手から逃れるために、靴磨きの少年に変装した少女・マリ子(美空ひばり)が富子(高杉妙子)という女性に引き取られるが、富子は事故死してしまうんだ。

富子に惚れていた三平(歌謡漫談家・川田晴久)と暮らすようになり、三平とマリ子は歌で流しのコンビを組むストーリーで、劇中で美空ひばりが歌った『悲しき口笛』も大ヒットしたよ♪

 

ノスタ
前年の1949年(昭和24年)に『河童ブギウギ』で芸能界デビューした美空ひばり。
第2次世界大戦末期は横浜で過ごしていて、招集される近所のおじさんやお兄さんを送り出す席上で演歌を歌っていたんだって。

 

映画『赤い靴』が大ヒット(3月1日)日本

1948年にイギリスで公開されたバレエ映画で、原作はアンデルセンの名作童話だね☆

日本では1950年3月1日に公開されて、有楽座で32万人の観客を動員して大ヒット!

銀座の靴屋さん店頭には赤い靴が並んで、人気商品になって大流行したんだ。

 

アニメーション映画『白雪姫』公開(9月26日)日本

1937年にアメリカのウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジが制作した世界初のカラー長編アニメーション映画で、原作はグリム兄弟だよ☆

第二次世界大戦前に、高品質なアニメーションを制作していた事実と、アメリカの国力に当時の日本の若者達はビックリしたんだって!

漫画家の手塚治虫は「白雪姫の公開時は、映画館で50回は見た」と話していたよ。

 

映画『宗方姉妹』公開(8月8日)日本

元松竹在籍の小津安二郎監督を東宝に招いて、大佛次郎の同名小説を原作にした映画だよ♪

昔ながらの生活にとらわれて生きる姉と、奔放に生きる妹を対比しながら変化する家庭の姿を描いた作品で、配給収入8,378万円、1961年にドラマ化もされたんだ☆

 

海外の芸能・エンタメ

1950年の世界の芸能・エンタメ界では、どんなニュースがあったのかな?

一覧にまとめてみたから、一緒見て行こうね☆

 

漫画『ピーナッツ』連載開始 アメリカ

1950年にアメリカの漫画家チャールズ・モンロー・シュルツが連載を開始。

主人公チャーリー・ブラウンの飼い犬、スヌーピーが徐々に日本でも人気が浸透して、世代を超えて愛されているキャラクターだね。

ちなみにスヌーピーの趣味は、変装・スポーツ・小説の執筆なんだって☆

 

マリリン・モンローが5作品に出演 アメリカ

マリリン・モンローは20世紀FOX、コロンビア・ピクチャーズと短期間の映画出演契約を結んだよ☆
1950年は『彼女は二挺拳銃』『アスファルト・ジャングル』『イヴの総て』『The Fireball』『Right Cross』の5作に出演したんだ♪

 

グレース・ケリー、ハリウッドへ アメリカ

アメリカのペンシルバニア州生まれのグレース・ケリーは1949年に舞台『父』でブロードウェイデビューして話題となり、その後ハリウッドからお誘いの声がかかるんだ♪

 

ナッツー
 日本の芸能・エンタメ界は、日本を元気にさせよう!ってパワーを感じるわ♪
流行歌がたくさん生まれて、後世でも「懐かしの曲」として時々特集を組んでいるね☆
アメリカのディズニー・アニメーションは本当に凄いし新鮮だったね!

 

カッシー
 海外も戦争の影響を感じないくらい、芸能界とエンタメ界が活発に活動していたよね☆
一覧にもあるように、マリリン・モンローの映画5本出演は凄いし、パワフルで真似出来ないね♪

 

出来事の深掘りその5:スポーツについて

1950年(昭和25年)は日本と海外で、どんなスポーツが人気で、どんな出来事があったのかな?

3月に女子のプロ野球団体が発足したり、8月にIOC実行委員会からオリンピック参加を条件付きで許可された事もあり、日本のスポーツ界に活気が出たよね♪

 

日本体育学会を発足(3月11日)日本

正式名称は一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会で、体育・スポーツ科学領域の研究を促進するために設立されたよ☆

スポーツ科学は競技力向上だけではなく、スポーツ医学を基盤として歴史的に発展して来たんだ。

 

藤本英雄、日本プロ野球初の完全試合を達成(6月28日)日本

読売ジャイアンツの藤本英雄(韓国名は李八龍)投手が日本プロ野球史上初の完全試合(相手チームの打者を一度も出塁させずに勝利すること)を達成したよ☆

通算成績でも防御率1.90、勝率.697の日本プロ野球記録を持っていて、1976年に野球殿堂入りしているよ♪

 

ノスタ
1950年(昭和25年)11月22日にプロ野球初の日本選手権試合(後のクライマックスシリーズ)を開催しているよ。
その年のプロ野球チーム日本一を決める試合が始まったんだね!

 


プロ野球とGHQの3S政策
日本の国民的スポーツ「プロ野球」は、いつ頃からスポーツ紙の紙面を彩って来たのかな?実は、戦後のGHQが「敗戦下の日本国民に娯楽を与える」という3S政策(大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策)からなんだ。3Sとは SCREEN(映画鑑賞)、SPORT(プロスポーツ観戦)、SEX(性欲)のこと。

実は第二次大戦前の野球は「学生の趣味という考えが一般的で、プロ野球選手は子供の趣味を大人になっても続けて生計を立てている駄目な人々という認識をされていたんだ。

しかしGHQは(明治天皇を祀っている明治神宮外苑の一角にあるため)神聖視されていた明治神宮野球場を、早々にプロ野球での使用許可を出したよ。

また選手のニックネームとフランチャイズ制の導入など、アメリカのメジャーリーグに似せた活動が行われたんだ。

間接的には、GHQから用紙割り当ての制限をされていた新聞各社が、刊行許可を得て用紙の割り当てを増やすために、スポーツ新聞を次々と刊行

ラジオ中継は、GHQの民間情報教育局から、放送の空き時間を無くすように指示されたNHKが空き時間を埋めるために、プロ野球放送を開始したんだ。

「赤バット」の川上哲治、「青バット」の木下弘、「物干し竿」の藤村富美男ら人気選手の出現で、プロ野球選手の地位が劇的に向上したよ!

戦後の苦しい時期の日本国民にとっては数少ない娯楽として、プロ野球が大人気スポーツになったんだ☆

 

タリー
国民的スポーツとして流行しているプロ野球は、実はGHQの政策が関わっていたんだね。
スポーツ観戦は楽しいけど、ちょっと複雑だよね。

 

 

第4回FIFAワールドカップ・ブラジル大会開催(6月24日ー7月16日) ブラジル

計13国(3連盟)が出場して、6都市で試合が行われたよ☆

優勝はウルグアイ、得点王はブラジルチームのアデミール・マルケス・デ・メネゼスが8得点をあげたよ。

アジア予選ではビルマ、インドネシア、フィリピンが辞退したため、インドが出場券を手に入れたのだけど、本大会直前で出場を辞退しているよ。

 

シルバーストーンで初のF1開催(5月13日)イギリス

イギリスのシルバーストン・サーキットでF1世界選手権の開幕戦イギリスGPが行われたよ☆

第二次世界大戦中はイギリス空軍の爆撃機の飛行場として使用されていた土地で、現在もトラック内側に滑走路の名残が残っているんだ。

 

ノスタ
1950年(昭和25年)の日本と世界の動きは、まとめてみると、とっても分かりやすいね!
これから本格的に復興していく日本と、世界ではどんな風に戦争が終わりへ向かうのか確認したいね☆

 

タリー
芸能とエンタメ情報は、今見ても華やかで元気をもらえるね♪
災害や事件・事故は、発生しても出来るだけ被害を少なく出来るように、日ごろから防災や安全確認をしておかなといけないね☆