1976年のドラマ一覧(日本)|視聴率ランキングTOP30も!

1976年のドラマランキング

 
ノスタ
1976年のドラマ視聴率ランキングTOP10をざっと紹介するよ♪
※()内は最高視聴率

 

  • 1位:雲のじゅうたん(48.7%)
  • 2位:おはようさん(44.0%)
  • 3位:火の国に(43.9%)
  • 4位:太陽にほえろ!(37.0%)
  • 5位:水戸黄門 第7部(36.2%)
  • 6位:赤い疑惑(30.9%)
  • 7位:フルーツケンちゃん(30.8%)
  • 8位:風と雲と虹と(30.1%)
  • 9位:がんばれ‼ロボコン(29.2%)
  • 10位:赤い運命(27.7%)
  • 11位〜30位も見るならコチラ

<1976年に放送が開始されたドラマの一覧を見るならコチラ>

 
タリー
ちなみに、この1976年に生まれた人は、今年で49歳ね☆

 

 

目次

1976年のドラマ一覧(日本)|主題歌や主演も!

1976年に放送開始されたドラマを一覧で紹介するね♪

1970年代後半から1980年前半は、テレビドラマの黄金期と言われていたよ☆

特に、1970年代はホームドラマがたくさん放送された時代でもあるよ!

実は1970年代は核家族が増えて、従来の家族の形に変化が起きた時代だったんだ。

1970年代にホームドラマが人気になったのは、そういった時代背景も考えられるね。

 

 
ノスタ
1970年代は、テレビドラマに勢いがあった時代☆
どんなドラマが放送されていたのか楽しみだね♪

 

放送開始月 ドラマ名 主題歌 主演
1

風と雲と虹と

<Amazonで探す>

風と雲と虹と(加藤剛)

<Amazonミュージックで聴く>

加藤剛
1

大都会

<Amazonで探す>

なし

 

渡 哲也
1

必殺仕業人

<Amazonで探す>

さざなみ(西崎みどり)

<Amazonミュージックで聴く>

中村敦夫
3

おそば屋ケンちゃん

<Amazonで探す>

おそば屋ケンちゃん(宮脇康之、コロムビアゆりかご会)

<Amazonミュージックで無料試聴>

宮脇康之
3

フルーツケンちゃん

<Amazonで探す>

フルーツケンちゃん(宮脇康之)

<Amazonミュージックで聴く>

宮脇康之
3月

絹の家

<Amazonで探す>

なし

 

岡まゆみ
4月

子連れ狼 第三部

<Amazonで探す>

子連れ狼(橋幸夫、若草児童合唱団)

<Amazonミュージックで無料試聴>

萬屋錦之介
4

雲のじゅうたん

<Amazonで探す>

あの空へ帰ろう(チェリッシュ)

<Amazonミュージックで無料試聴>

浅茅陽子
4月

忍者キャプター

<Amazonで探す>

斗え忍者キャプター(水木一郎、堀江美都子、こおろぎ’73)

<Amazonミュージックで無料試聴>

伴直弥

宇宙鉄人キョーダイン

<Amazonで探す>

宇宙鉄人キョーダイン(ささきいさお、こおろぎ’73)

<Amazonミュージックで聴く>

  夏夕介
4

赤い運命

<Amazonで探す>

赤い運命(山口百恵)

<Amazonミュージックで無料試聴>

宇津井健

山口百恵

5

水戸黄門 第7部

<Amazonで探す>

ああ人生に涙あり(里見浩太朗、横内正)

<Amazonミュージックで聴く>

東野英治郎
9

太陽にほえろ!

<Amazonで探す>

なし

沖 雅也

宮内 淳

9

加奈子

<Amazonで探す>

なし

 

遙くらら
10

伝七捕物帳

<Amazonで探す>

江戸の花(橋幸夫) 

<Amazonミュージックで聴く>

中村梅之助
10

夜明けの刑事

<Amazonで探す>

でも、何かが違う(鈴木ヒロミツ)

<Amazonミュージックで聴く>

坂上二郎
10

火の国に

<Amazonで探す>

なし

 

鈴鹿景子
10

おはようさん

<Amazonで探す>

おはようさん(ダ・カーポ)

<Amazonミュージックで聴く>

秋野暢子
10

赤い疑惑

<Amazonで探す>

ありがとう あなた(山口百恵)

<Amazonミュージックで無料試聴

宇津井健

10

少年探偵団

<Amazonで探す>

行くぞ! BD7(水木一郎、コロムビアゆりかご会、BD7)

<Amazonミュージックで無料試聴>

黒沢浩
10

がんばれ‼ロボコン

<Amazonで探す>

がんばれロボコン(水木一郎、山上万智子、コロムビアゆりかご会)

<Amazonミュージックで無料試聴>

大野しげひさ
10

遠山の金さん(第一シリーズ)

<Amazonで探す>

すきま風(杉良太郎の曲)

<Amazonミュージックで無料試聴>

杉良太郎
10

明日がござる

<Amazonで探す>

明日がござる(水前寺清子)

<Amazonミュージックで無料試聴>

水前寺清子
11

赤い衝撃

<Amazonで探す>

赤い衝撃/走れ風と共に(山口百恵)

<Amazonミュージックで無料試聴>

山口百恵
11

花吹雪はしご一家

<Amazonで探す>

花吹雪はしご一家のテーマ(徳久広司)

<Amazonミュージックで聴く>

森光子
11

ひまわりの詩

<Amazonで探す>

無縁坂(グレープ)

<Amazonミュージックで無料試聴>

三浦友和
11

江戸を斬るII

<Amazonで探す>

ねがい(西郷輝彦)

<Amazonミュージックで聴く>

西郷輝彦
11

秘密戦隊ゴレンジャー

<Amazonで探す>

進め! ゴレンジャー(ささきいさお、堀江美都子、コロムビアゆりかご会)

<Amazonミュージックで無料試聴>

誠直也
12

5年3組魔法組

<Amazonで探す>

それいけ魔法組(コロムビアゆりかご会、ザ・チャープス)

<Amazonミュージックで聴く>

すのうち滋之
12

刑事コロンボ 第4シーズン

<Amazonで探す>

なし

 

ピーター・フォーク

 

 
ノスタ
1976年のドラマ一覧はどうだったかな?
1970年代は必殺シリーズや水戸黄門、遠山の金さんなどの時代劇が人気だったみたいだね。
 
 
 
タリー
気になるドラマや主題歌は、Amazonのリンクから探したり試聴することができるよ!
ぜひ懐かしいあの頃を振り返ってみてね☆
 

 

1976年のドラマ視聴率ランキングTOP30!

1976年に放送されたドラマを、ランキング方式で紹介するよ!

 

 
ノスタ
1970年代ではカラーテレビが普及し、白黒テレビの普及率を上回った時代でもあるよ☆
 
タリー
ホームドラマや時代劇の他にも、様々なジャンルのドラマが生まれたみだいだね♪
山口百恵主演の赤いシリーズは、サスペンスドラマとして当時とても人気があったよ☆

 

1位:雲のじゅうたん【最高視聴率48.7%】

雲のじゅうたん

雲のじゅうたん

画像出典:NHKアーカイブス

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第1位は雲のじゅうたん!

NHKで放送された朝の連続テレビ小説だよ☆

女性飛行士を目指す主人公、小野田朝子が、逆境の中で夢を追いかける姿を描いた感動作!

大正から昭和初期の時代背景と、航空黎明期を丁寧に描いた作品だよ。 

 
ナッツー
大正から昭和初期は、まだ飛行機が珍しく技術も未熟だった時期。
パイロットもごく限られた人しかいなかったんだ。
そんな時代に女性でありながら空を目指す主人公の姿が描かれているのが大きな魅力となっていたみたいだね☆ 
  • 放送期間:1976年4月5日から10月2日
  • 主題歌:あの空へ帰ろう(チェリッシュ)
  • 主な出演者:浅茅陽子、竜崎勝、志垣太郎、中条静夫、幸田弘子、山田はるみ
  • 話数: 全156回
  • 放送局:NHK

 

 

2位:おはようさん【最高視聴率44.0%】

画像出典:NHKアーカイブス

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第2位はおはようさん!

一位と同様に、NHKの朝の連続テレビ小説だよ☆

大阪の下町を舞台に明るく前向きな主人公、田所加代が家族と地域の人々と助け合いながら成長していく姿を描いた作品。

 
カッシー
 見どころは、昭和の庶民的な暮らしと人情味あふれる人間関係!
加代の元気でまっすぐな性格が周囲に変化をもたらし、温かな涙と笑いを誘う、心に残るホームドラマだよ♪
  • 放送期間:1975年10月6日から1976年4月3日
  • 主題歌:おはようさん(ダ・カーポ)
  • 主な出演者:秋野暢子、中田喜子、三田和代、正司歌江、西山嘉孝
  • 話数:全150話
  • 放送局:NHK

 

 

3位:火の国に【最高視聴率43.9%】


火の国に

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第3位は火の国に!

1976年10月4日から1977年4月2日まで放送されていた、NHKの連続テレビ小説第18作で、主人公桜木香子は大学を中退後、造園師を志し「緑の園」作りに情熱を注ぎます。

 
ナッツー
 見どころは、当時としては珍しい現代劇ってところかな?
造園という専門職に挑む女性の姿をリアルに描いている作品だよ。
  • 放送期間:1976年10月4日から1977年4月2日
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:鈴鹿景子、山内賢、笠智衆、桜田千枝子、河原崎建三
  • 話数:全154話
  • 放送局:NHK

 

 

4位:太陽にほえろ!(スコッチ&ボン刑事編)【最高視聴率37.0%】

太陽にほえろ!スコッチ&ボン

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第4位は太陽にほえろ!

言わずと知れた、長寿刑事ドラマだね☆

警視庁七曲署の捜査第一係を舞台に、個性豊かな刑事たちの活躍を描いてるよ!

スコッチ&ボン刑事編は1976年から放送され、特に人気を博したんだ♪

 
ナッツー
見どころはスコッチの過去や内面に迫るストーリー&ボンの成長する姿!
 
カッシー
任務に厳しくクールなスコッチと、熱血で人懐っこいボン。この二人が信頼関係を築き上げていく姿も魅力的♪
  • 放送期間:1976年9月10日から1978年12月29日
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:沖雅 也、宮内 淳、石原裕次郎、露口 茂、竜 雷太、小野寺昭
  • 話数:全118話(スコッチ&ボン刑事編)
  • 放送局:日本テレビ系

 

 

5位:水戸黄門 第7部【最高視聴率36.2%】

水戸黄門 第七部

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第5位は水戸黄門!

国民的時代劇・水戸黄門の第七部だね♪

1976年5月24日から1977年1月10日まで、TBSで放送されていたよ☆

黄門様が松の枝おろし中に転落し、腰を痛めたことをきっかけに、湯治の名目で旅に出るというユニークな始まりをするみたいだね。

 
ナッツー
 見どころは、津軽じょんがら節や花傘踊りなどの東北各地の民謡や名産地などを取り入れた地域色豊かな演出だよ☆

 

  • 放送期間:1976年5月24日から1977年1月10日
  • 主題歌:東野英治郎、里見浩太朗、横内正、宮園純子、高橋元太郎、中谷一郎
  • 主な出演者:ああ人生に涙あり(里見浩太朗、横内正)
  • 話数: 全34話
  • 放送局:TBS

 

 

6位:赤い疑惑【最高視聴率30.9%】

赤い疑惑

画像出典:TBSチャンネル

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第6位は赤い疑惑!

1974年から放送された「赤いシリーズ」第2作だよ☆

山口百恵と三浦友和はゴールデンコンビと呼ばれていたけど、「赤い疑惑」は彼らの初共演作としても知られているよ。

主題歌の「ありがとう あなた」は、主演の山口百恵が歌っているよ♪

  • 放送期間:1975年10月3日から1976年4月16日
  • 主題歌:ありがとう あなた(山口百恵)
  • 主な出演者:宇津井健、山口百恵、三浦友和、岸恵子、原知佐子、長門裕之
  • 話数:全29話
  • 放送局:TBS系

 

 

7位:フルーツケンちゃん【最高視聴率30.8%】

フルーツケンちゃん

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第7位はフルーツケンちゃん!

1969年から1982年まで放送された、子供向けテレビドラマシリーズだよ☆

「フルーツパーラー山本」を舞台にケンイチと家族が織りなす日常を描いた作品。

主題歌の「フルーツケンちゃん」は、主演の宮脇康之が歌っているよ♪

宮脇康之がケンイチ役を卒業した作品でもあるよ。

  • 放送期間:1976年3月4日から1977年2月24日
  • 主題歌:フルーツケンちゃん(宮脇康之)
  • 主な出演者:宮脇康之、岡浩也、斎藤ゆかり、牟田悌三、岸久美子
  • 話数:全52回
  • 放送局:TBS系

 

 

 

8位:風と雲と虹と【最高視聴率30.1%】

風と雲と虹と

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第8位は風と雲と虹と!

平将門が乱世を駆け、関東独立を目指す姿を描いた歴史ドラマ。

主題歌の「風と雲と虹と」は、主演の加藤剛が歌っているよ♪

  • 放送期間:1976年1月4日から12月26日
  • 主題歌:風と雲と虹と(加藤剛)
  • 主な出演者:加藤剛、新珠三千代、緒形拳、蟹江敬三、木の実ナナ、草刈正雄
  • 話数:全52話
  • 放送局:NHK

 

 

 

9位:がんばれ‼ロボコン【最高視聴率29.2%】

がんばれ‼ロボコン

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第9位は頑張れ‼ロボコン。

ドジだけど元気なロボット・ロボコンが人間社会で奮闘するコメディドラマだよ☆

  • 放送期間:1974年10月4日から1977年3月25日
  • 主題歌:がんばれロボコン(水木一郎、山上万智子、コロムビアゆりかご会)
  • 主な出演者:大野しげひさ、加藤みどり、山田芳一、佐久間真由美、福田信義 ほか
  • 話数:全118話
  • 放送局:NETテレビ(現・テレビ朝日)

 

 

 

10位:赤い運命【最高視聴率27.7%】

赤い運命

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第10位は赤い運命!

「赤いシリーズ」の第3部だよ☆

台風に巻き込まれた際に取り違えられた、二組の父と娘の物語。

主題歌の「赤い運命」は、主演の山口百恵が歌っているよ♪

  • 放送期間:1976年4月23日から10月29日
  • 主題歌:赤い運命(山口百恵)
  • 主な出演者:宇津井 健、山口百恵、岸田今日子、前田 吟、南條 豊、秋野暢子
  • 話数:全28話
  • 放送局:TBS系

 

 

 

11位:おそば屋ケンちゃん【最高視聴率27.5%】

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第11位はおそば屋ケンちゃん!

ケンちゃんシリーズの第7作目だよ☆

「おゝもり庵」というおそば屋を舞台に、兄弟とケンちゃん家族、お客さんなどの交流を描いた作品。

主題歌の「おそば屋ケンちゃん」は、主演の宮脇康之が歌っているよ♪

  • 放送期間:1975年3月6日から1976年2月26日
  • 主題歌:おそば屋ケンちゃん(宮脇康之、コロムビアゆりかご会)
  • 主な出演者:宮脇康之、岡浩也、斎藤ゆかり、牟田悌三、岸久美子 ほか
  • 話数:全52回
  • 放送局:TBS系

 

 

12位:花吹雪はしご一家【最高視聴率26.4%】

花吹雪はしご一家

画像出典:TBSチャンネル

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第12位は花吹雪はしご一家!

花吹雪はしご一家は、TBSで1975年11月12日から放送されたよ☆

とび職の一家を舞台に、江戸っ子気質の家族の日常を子供達の後継者問題をからめながら描くホームコメディ。

  • 放送期間:1975年11月12日から1976年5月12日
  • 主題歌:花吹雪はしご一家のテーマ(徳久広司)
  • 主な出演者:森光子、西城秀樹、左とん平、ビーバー(川口まさみ)、相本久美子
  • 話数:全26話
  • 放送局:TBS

 

 

13位:赤い衝撃【最高視聴率26.3%】

赤い衝撃

画像出典:TBSチャンネル

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第13位は赤い衝撃!

「赤いシリーズ」の第4弾。大実業家の娘・友子は、期待の短距離走者。

オリンピック出場を夢みてトレーニングに励むが、その最中に警視庁の若手刑事・新田秀夫に恋をする。

しかし、暴力団との銃撃戦の際、新田の撃った弾が誤って当たってしまい。半身不随になってしまう‥というストーリー。

主題歌の「赤い衝撃/走れ風と共に」は、主演の山口百恵が歌っているよ♪

  • 放送期間:1976年11月5日から1977年5月27日
  • 主題歌:赤い衝撃/走れ風と共に(山口百恵)
  • 主な出演者:山口百恵、三浦友和、中条静夫、草笛光子、原知佐子、南田洋子 ほか
  • 話数:全29話
  • 放送局: TBS系

 

 

 

14位:夜明けの刑事【最高視聴率25.5%】

夜明けの刑事

画像出典:TBSチャンネル

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第14位は夜明けの刑事!

警視庁日の出署刑事課を舞台に、ユーモラスで人間性に富む庶民的な刑事と仲間が、力をあわせて次々と事件が解決していく姿を描いた作品。

  • 放送期間:1974年10月2日から1977年3月23日
  • 主題歌:でも、何かが違う(鈴木ヒロミツ)
  • 主な出演者:坂上二郎、石橋正次、水谷豊、鈴木ヒロミツ、藤木敬士、石立鉄男 ほか
  • 話数:全111話
  • 放送局:TBS系

 

 

15位:明日がござる【最高視聴率24.8%】

明日がござる

画像出典:BS12

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第15位は明日がござる!

TBSで1975年10月2日から放送されたよ☆

東京・神楽坂の串料理店「串揚げ世渡」を舞台に、家族や近隣住民との温かな交流を描いたホームドラマ。

主題歌の「明日がござる」は、主演の水前寺清子が歌っているよ♪

  • 放送期間:1975年10月2日から1976年9月30日
  • 主題歌:明日がござる(水前寺清子)
  • 主な出演者:水前寺清子、二代目尾上松緑、山岡久乃、葦原邦子、井上順、沢田雅美
  • 話数:全53話
  • 放送局:TBS

 

 

16位:ひまわりの詩【最高視聴率24.1%】

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第16位はひまわりの詩!

ヨットに青春をかける青年・竜彦の出生の秘密と、育ての母・雪との絆を描いた人間ドラマ。

  • 放送期間:1975年11月10日から1976年5月3日
  • 主題歌:無縁坂(グレープ)
  • 主な出演者:池内淳子、三浦友和、杉村春子、夏木陽介 、白川由美、木村 功
  • 話数:全26話
  • 放送局:日本テレビ系

 

 

 

17位:江戸を斬るⅡ【最高視聴率23.1%】

江戸を斬るⅡ

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第17位は江戸を斬るⅡ!

遠山金次郎が江戸の悪を裁く、勧善懲悪の物語。

主題歌の「ねがい」は、主演の西郷輝彦が歌っているよ♪

  • 放送期間:1975年11月10日から1976年5月17日
  • 主題歌:ねがい(西郷輝彦)
  • 主な出演者:西郷輝彦、松坂慶子、松山英太郎、志垣太郎、高橋元太郎、遠藤真理子
  • 話数:全28話
  • 放送局:TBS系

 

 

 

18位:秘密戦隊ゴレンジャー【最高視聴率22.3%】

秘密戦隊ゴレンジャー

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第18位は秘密戦隊ゴレンジャー!

5人の戦士が悪の組織「黒十字軍」と戦う物語。

ヒーロー戦隊の原点となる作品で、色分けされたコスチュームやチームプレーが特徴だよ☆

  • 放送期間:1975年4月5日から1977年3月26日
  • 主題歌:進め! ゴレンジャー(ささきいさお、堀江美都子、コロムビアゆりかご会)
  • 主な出演者:誠直也、宮内洋、畠山麦、だるま二郎、小牧りさ、伊藤幸雄、高原駿雄
  • 話数:全84話
  • 放送局:NET(現在のテレビ朝日)

 

 

19位:少年探偵団【最高視聴率22.0%】

少年探偵団

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第19位は少年探偵団!

江戸川乱歩の名作を原作とし、名探偵・明智小五郎と7人の少年たちが怪盗二十面相立ち向かう、特撮アクション作品。

  • 放送期間:1975年10月4日から1976年3月27日
  • 主題歌:行くぞ! BD7(水木一郎、コロムビアゆりかご会、BD7)
  • 主な出演者:黒沢 浩、浜田柾彦、団 次郎、坂本高章、深江章喜
  • 話数:全26話
  • 放送局:日本テレビ

 

 

 

20位:刑事コロンボ 第4シーズン【最高視聴率21.2%】

刑事コロンボ

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第20位は刑事コロンボ!

ピーター・フォーク演じるコロンボ刑事が、巧妙な完全犯罪を試みる犯人たちと対峙する、スリル満点な物語だよ♪

  • 放送期間:1975年12月27日から1976年12月18日(第4シーズン)
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:ピーター・フォーク、パトリック・マクグーハン、ロバート・ヴォーン、オスカー・ウェルナー、ジョージ・ハミルトン
  • 話数:全6話(第4シーズン含めた、旧シリーズは全69話)
  • 放送局:NHK 

 

 

 

21位:絹の家【最高視聴率21.1%】

 

 

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第21位は絹の家!

群馬県の製糸場を舞台に、製糸業を営む家族の興亡と、女性たちの生き様を描いた作品。

  • 放送期間:1976年3月29日から10月1日
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:岡まゆみ、渡辺美佐子、佐藤仁哉、杉山とく子、岸田 森、嵐圭史 
  • 話数:全135話
  • 放送局:TBS

 

 

 

22位:伝七浦物帳【最高視聴率20.4%】

伝七捕物帳

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第22位は伝七浦物帳!

江戸時代の上野・黒門町を舞台に、情に厚い岡っ引き・伝七が難事件を解決する姿を描いているよ♪

  • 放送期間:1973年10月2日から1977年10月11日
  • 主題歌:江戸の花(橋幸夫)
  • 主な出演者:中村梅之助、高橋長英、今村民路 ほか
  • 話数:全160話
  • 放送局:日本テレビ系

 

 

 

23位:加奈子【最高視聴率19.8%】

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第23位は加奈子!

和傘問屋の娘が家の倒産で、遠縁の酒屋に奉公に行くことになった。

ショックで声を失った主人公が、恋をし、それでも懸命に生き抜く姿を描いた作品だよ♪

  • 放送期間:1975年9月29日から1976年3月26日
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:遙くらら、赤木春恵、大門正明、三木弘子、千之赫子、緋多景子
  • 話数:全115話
  • 放送局:TBS系

 

 

 

22位:子連れ狼 第三部【最高視聴率18.6%】

子連れ狼 第三部

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第22位は子連れ狼!

拝一刀ととその息子、大五郎の復讐と旅路を描いた作品。

拝一刀と仇の柳生烈堂の壮絶な死闘は、視聴者の記憶に残る名シーンとなってるよ♪

  • 放送期間:1976年4月4日から9月26日
  • 主題歌:子連れ狼(橋幸夫、若草児童合唱団)
  • 主な出演者:萬屋錦之介、佐藤たくみ、佐藤慶、金田龍之介、江原真二郎
  • 話数:全26話
  • 放送局:日本テレビ系

 

 

 

25位:大都会【最高視聴率18.6%】

大都会

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第25位は大都会!

石原プロモーション制作の刑事ドラマシリーズ、第1作。

暴力団事件にスポットを当てた社会性の強い内容が特徴で、ラブストーリーの要素も組み込まれているよ♪

  • 放送期間:1976年1月6日から8月3日
  • 主題歌:なし
  • 主な出演者:渡 哲也、仁科明子、神田正輝、篠ヒロコ、高品 格、小野武彦、粟津 號
  • 話数:全31話
  • 放送局:日本テレビ

 

 

 

25位:忍者キャプター【最高視聴率16.8%】

忍者キャプター

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第25位は忍者キャプター!

悪の忍者組織に立ち向かう7人の正義の忍者たちの活躍を描いた作品。

  • 放送期間:1976年4月7日から1977年1月26日
  • 主題歌:斗え忍者キャプター(水木一郎、堀江美都子、こおろぎ’73)
  • 主な出演者:伴直弥、佐藤宏之、藤江喜幸、宇津海仙、松葉夕子、野川愛、琳大興
  • 話数:全43話
  • 放送局:東京12チャンネル

 

 

 

27位:必殺仕業人【最高視聴率16.3%】

必殺仕業人

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第27位は必殺仕業人!

悪を裁く裏家業の仕業人たちが、世にはびこる悪党を成敗していく時代劇ドラマ。

  • 放送期間:1976年1月16日から7月23日
  • 主題歌:さざなみ(西崎みどり)
  • 主な出演者:中村敦夫、大出俊、中尾ミエ、渡辺篤史、美川陽一郎、鶴田忍
  • 話数:全28話
  • 放送局:NET(現朝日テレビ)

 

 

 

28位:遠山の金さん(第一シリーズ)【最高視聴率15.9%】

遠山の金さん

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第28位は遠山の金さん!

桜吹雪の入れ墨を持つ奉公・遠山金四郎が、町人姿で悪を暴き、江戸の平和を守る痛快な時代劇だよ☆

主題歌の「すきま風」は、主演の杉良太郎が歌っているよ♪

  • 放送期間:1975年10月2日から1977年9月29日
  • 主題歌:すきま風(杉良太郎)
  • 主な出演者:杉良太郎、うえだ峻、中島正二、岸部シロー、小鹿ミキ、岡崎友紀
  • 話数:全101話
  • 放送局:テレビ朝日

 

 

 

29位:5年3組魔法組【最高視聴率13.0%】

五年三組魔法組

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第29位は5年3組魔法組!

魔法使いの見習い・ヒロコ先生が、5年3組の子どもたちと心を通わせながら成長する学園ファンタジー。

  • 放送期間:1976年12月6日から1977年10月3日
  • 主題歌:それいけ魔法組(コロムビアゆりかご会、ザ・チャープス)
  • 主な出演者:すのうち滋之、増田康好、江村和紀、神アコ、尾崎ますみ、曽我町子
  • 話数:全41話
  • 放送局:NET(テレビ朝日)

 

 

 

30位:宇宙鉄人キョーダイン【最高視聴率12.1%】

宇宙鉄人キョーダイン

画像出典:Amazon

1976年に日本で放送された、ドラマ視聴率ランキング一覧の、第30位はキョーダイン!

兄弟のロボットが悪と戦う、特撮ヒーロー作品だよ☆

  • 放送期間:1976年4月2日から1977年3月11日
  • 主題歌:宇宙鉄人キョーダイン(ささきいさお、こおろぎ’73)
  • 主な出演者:夏夕介、佐々木剛
  • 話数:全48話
  • 放送局:TBS

 

 

 

 
ノスタ
1976年のドラマ一覧はどうだったかな?
1970年代のドラマは人情や人々の交流が描かれたものが多かったね。
たまには昔のドラマを振り返ってみるのも面白いね☆