※()内は最高視聴率
- 1位:いのち(62.9%)
- 2位:はね駒(49.7%)
- 3位:都の風(44.9%)
- 4位:男女7人夏物語(31.7%)
- 5位:あぶない刑事(26.4%)
- 5位:たけしくん、ハイ!(26.4%)
- 7位:金曜日には花を買って(20.4%)
- 8位:セーラー服通り(20.0%)
- 8位:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇(20.0%)
- 10位:このこ誰の子?(19.0%)
- 11位〜30位も見るならコチラ
<1986年に放送が開始されたドラマの一覧を見るならコチラ>
1986年の出来事一覧|日本&世界の経済・ニュース・流行・芸能・スポーツまとめ!
1986年放送のアニメ一覧|人気ランキングTOP10やヒットしたアニメソングも!
1986年生まれ(五黄の寅)の特徴がやばい!何世代って呼ばれてる?
【1986年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!洋楽のヒット曲やオリコンランキング曲も!
- 1 1986年のドラマ一覧(日本)|主題歌や主演も!
- 2 1986年のドラマ視聴率ランキングTOP30!
- 2.1 1位:いのち【最高視聴率62.9%】
- 2.2 2位:はね駒【最高視聴率49.7%】
- 2.3 3位:都の風【最高視聴率44.9%】
- 2.4 4位:男女7人夏物語【最高視聴率31.7%】
- 2.5 5位:あぶない刑事【最高視聴率26.4%】
- 2.6 5位:たけしくん、ハイ!【最高視聴率26.4%】
- 2.7 7位:金曜日には花を買って【最高視聴率20.4%】
- 2.8 8位:セーラー服通り【最高視聴率20.0%】
- 2.9 8位:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇【最高視聴率20.0%】
- 2.10 10位:このこ誰の子?【最高視聴率19.0%】
- 2.11 11位:花嫁衣装は誰が着る【最高視聴率18.5%】
- 2.12 12位:親子ゲーム【最高視聴率18.1%】
- 2.13 13位:セーラー服反逆同盟【最高視聴率15.3%】
- 2.14 14位:深夜にようこそ【最高視聴率13.0%】
- 2.15 15位:天使のアッパーカット【最高視聴率11.0%】
- 2.16 15位:ライスカレー【最高視聴率11.0%】
- 2.17 17位:泣いてたまるか【最高視聴率10.3%】
- 2.18 18位:おんな風林火山【最高視聴率9.0%】
- 2.19 19位:女は男をどう変える【最高視聴率7.6%】
- 2.20 20位:シャツの店【最高視聴率不明】
- 2.21 21位:京都かるがも病院【最高視聴率不明】
- 2.22 22位:パパ合格ママは失格【最高視聴率不明】
- 2.23 23位:武蔵坊弁慶【最高視聴率不明】
- 2.24 24位:一家だんらん物語【最高視聴率不明】
- 2.25 25位:ジャンプアップ!青春【最高視聴率不明】
- 2.26 26位:恋する時間です【最高視聴率不明】
- 2.27 27位:このままじゃ、ボクの将来知れたもの【最高視聴率不明】
- 2.28 28位:な・ま・い・き盛り【最高視聴率不明】
- 2.29 29位:痛快!OL通り【最高視聴率不明】
- 2.30 30位:花嫁人形は眠らない【最高視聴率不明】
1986年のドラマ一覧(日本)|主題歌や主演も!
1986年(昭和61年)はどんなドラマが放送されていたのか、一覧にまとめてみました。
ドラマ名だけでなく、主題歌・主演女優(俳優)も併せて一覧にまとめているので、楽しみながら見ていってね!
気になるドラマ・懐かしいドラマが見つかるといいね☆
放送開始月 | ドラマ名 | 主題歌 | 主演 |
---|---|---|---|
1月 |
いのち |
主題歌なし |
三田佳子 |
1月 |
セーラー服通り |
My Revolution(渡辺美里) |
石野陽子 |
1月 |
女は男をどう変える |
ガラスのささやき(安全地帯) |
田村正和 |
1月 |
シャツの店 |
主題歌なし | 鶴田浩二 |
1月 |
ジャンプアップ!青春 |
こわれたピアノ(中原めいこ) |
工藤夕貴 |
1月 |
親にはナイショで・・・ |
デリカシー(安全地帯) |
安田成美 |
1月 |
春風一番! |
熱情(渡辺徹) |
渡辺徹 |
1月 |
ふれ愛 |
主題歌なし | 山本みどり |
3月 |
となりの女 |
恋の嵐(竹内まりや) |
大原麗子 |
3月 |
もめん家族 |
まごころ(美木良介) |
山口いづみ |
4月 |
はね駒 |
主題歌なし |
斉藤由貴 |
4月 |
花嫁衣装は誰が着る |
愛は眠らない(椎名恵) |
堀ちえみ |
4月 |
ライスカレー |
ALONE&ALONE(宇崎竜童&時任三郎) |
時任三郎 |
4月 |
武蔵坊弁慶 |
武蔵坊弁慶のテーマ(NHK交響楽団ほか) |
中村吉右衛門 |
4月 |
お坊っチャマにはわかるまい! |
やぶさかでない(とんねるず) |
石橋貴明(とんねるず) |
4月 |
このままじゃ、ボクの将来知れたもの |
イタバリ気分、Everybody!(THE東西南北) |
松方弘樹 |
4月 |
花嫁人形は眠らない |
雲にのりたい(長山洋子) |
小泉今日子 |
4月 |
袖ふれあうも嫁姑 |
LIFE(あらい舞) |
秋野太作 |
4月 |
新・熱中時代宣言 |
君は1000%(1986オメガドライブ) |
榊原郁恵 |
4月 |
妻たちの初体験 |
黄昏のモノローグ(今井美樹) |
丘みつ子 |
4月 |
花いちばん |
愛の風(チューリップ) |
池まり子 |
5月 |
早春物語~私、大人になります~ |
Dance Beatは夜明けまで(荻野目洋子) |
荻野目洋子 |
6月 |
親子ゲーム |
SUPER STAR(長渕剛) |
長渕剛 |
6月 |
深夜にようこそ |
主題歌なし | 千葉真一 |
6月 |
天使のアッパーカット |
TALK TO ME(松居直美) |
大塚真美 |
6月 |
愛の嵐 |
Mrs.メランコリー(下成佐登子) |
田中美佐子 |
7月 |
男女7人夏物語 |
CHA-CHA-CHA(石井明美) |
明石家さんま |
7月 |
たけしくん、ハイ! |
主題歌なし | 林隆三 |
7月 |
パパ合格ママは失格 |
ハッピー・バースデー(西尾芳彦&ライトスタッフ) |
石立鉄男 |
7月 |
女ともだち |
女ともだち(柏原芳恵) |
古手川祐子 |
7月 |
妻たちの危険な関係 |
アヴァンチュリエ(風見りつ子) |
田村正和 |
7月 |
夏・体験物語 |
チェック・ポイント(藤井一子) |
吉幾三 |
7月 |
ボクの初体験 |
主題歌なし | 保阪尚希 |
7月 |
わたしの可愛いひと |
私は女(早瀬優香子) |
八千草薫 |
8月 |
一家だんらん物語 |
生きてるって言ってみろ(友川かずき) |
三宅裕司 |
8月 |
やったぜベイビー! |
シーサイド・バウンド(ザ・タイガース) |
高橋和也 |
9月 |
どうぶつ通り夢ランド |
海のゆりかご(イルカ) |
古谷一行 |
10月 |
都の風 |
約束の旅~帰港~(西城秀樹) |
加納みゆき |
10月 |
あぶない刑事 |
冷たい太陽(舘ひろし) |
舘ひろし |
10月 |
金曜日には花を買って |
心みだれて~Say it with flowers~(小林明子) |
篠ひろ子 |
10月 |
スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 |
ハートのIgnition(福永恵規) |
浅香唯 |
10月 |
このこ誰の子? |
悲しみは続かない(椎名恵) |
杉浦幸 |
10月 |
セーラー服反逆同盟 |
SHADOW OF LOVE(A-JARI) |
中山美穂 |
10月 |
泣いてたまるか |
人生ららばい(西田敏行) |
西田敏行 |
10月 |
おんな風林火山 |
LOVE IS ALL(椎名恵) |
鈴木保奈美 |
10月 |
京都かるがも病院 |
主題歌なし | 高橋英樹 |
10月 |
恋する時間です |
恋する時間(麗美) |
古谷一行 |
10月 |
な・ま・い・き盛り |
WAKUWAKUさせて(中山美穂) |
中山美穂 |
10月 |
痛快!OL通り |
BELIEVE(渡辺美里) |
沢口靖子 |
10月 |
赤いシュート! |
ダイヤモンドは傷つかない(ラフ&レディ) |
時田成美 |
10月 |
一休さん・喝っ! |
主題歌なし | 柳沢慎吾 |
10月 |
妻たちの課外授業Ⅱ |
ラブソングは唄えない(高橋玲子) |
小川知子 |
10月 |
時にはいっしょに |
主題歌なし | 細川俊之 |
11月 |
氷紋 |
ぬくもり(杉良太郎) |
高橋恵子 |
一覧を見てわかる通り、ほぼ毎月のように新しいドラマが登場したんだね。
主題歌も当時の音楽ランキングで注目を集めた曲が登場しているわ!
24時間テレビでは、スペシャルドラマが放送されているよ。
1986年はどんなドラマが放送されていたのか、過去の分と合わせて、一覧にまとめたよ☆
●1986年8月23日
『24時間テレビ愛は地球を救う9 寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付バスと車椅子を!そしてアジア・アフリカの飢えた子どもたちのために!』
縁談・結婚・その先X 主演:沢口靖子
●1985年8月24日
『24時間テレビ愛は地球を救う8 アフリカ飢餓基金』
いつかある日 主演:大坂士郎
●1987年8月22日
『24時間テレビ愛は地球を救う9 SAVE THE CHILDREN』
車椅子の花嫁 主演:国生さゆり
1986年に放送された『有閑倶楽部』を一覧でまとめました。
●有閑倶楽部【最高視聴率:15.9%】
・放送日:1986年11月10日
・出演者:国生さゆり、柄沢次郎、豊原功補、小野リエほか
・主題歌なし
・話数:全1話
・放送局:フジテレビ系列
名門校・聖プレジデント学園の高等部生徒会のメンバーが学園内で起こる様々な出来事に巻き込まれていく学園ドラマだよ。
「ひまを持て余している人たちが属している」という意味で付けられた有閑倶楽部のメンバーは、美男美女だけどクセが強い!
性格も価値観も違う有閑俱楽部メンバーが協力して、ピンチを乗り越える姿は見ものよ☆
人気漫画のドラマ化はファンにとっては嬉しいわ!
美男美女揃いの有閑倶楽部メンバーの活躍は驚きの連続☆
こんな生徒会メンバーだと、毎日が楽しそうね♪
1986年と2007年のドラマ『有閑倶楽部』の違いを見比べてみるのも楽しそうね♪
人気漫画家・柴門ふみさん原作「女ともだち」が1986年ドラマに登場したよ!
どんなドラマなのか一覧にまとめました。
●女ともだち【最高視聴率不明】
・放送日:1986年7月11日~1986年9月26日
・出演者:古手川祐子、宮崎美子、原田美枝子、柏原芳恵
・主題歌:女ともだち(柏原芳恵)
・話数:全12話
・放送局:TBS
30歳目前となった3人の女性たちの愛と夢と成長を描いたドラマ。
仕事も結婚観もバラバラの女ともだち同士、いろんな壁にぶつかりながら成長していく様子をリアルに描いているよ。
柴門ふみさんにとっては、初のドラマ作品となった『女ともだち』!
柏原芳恵さんが歌う主題歌「女ともだち」がドラマをより盛り上げてくれているわ。
当時は働く女性を中心に人気のドラマとして注目されていたわね!
柏原芳恵さんの歌う主題歌「女ともだち」は、しっとりとしたバラード曲。
女性の気持ちを歌い上げる姿はとても素敵よ☆
1986年のドラマ視聴率ランキングTOP30!
気になるドラマはもちろん、大好きな俳優・女優さんは出演しているのか見てみよう。
聴いたことのある曲が主題歌だったら嬉しいよね。
どんな主題歌が登場するのか、ランキングが楽しみね!
1位:いのち【最高視聴率62.9%】
画像出典:Amazon
1986年を代表するドラマの1つが、この『いのち』という大河ドラマね。
歴史上の偉人を主人公とする大河ドラマとは違って、戦後の日本を舞台に医者を目指す1人の女性を描いた大河ドラマで、多くの視聴者を魅了したよ。
大河ドラマ最高視聴率60%台は2025年時点でも破られていない記録よ!
時代背景も相まって、懐かしい気持ちで観ていた視聴者が多かったからかもね。
- 放送期間:1986年1月5日~1986年12月14日
- 主題歌なし
- 主な出演者:三田佳子、赤木春恵、石野真子、渡辺裕之
- 話数:全50話
- 放送局:NHK
2位:はね駒【最高視聴率49.7%】
画像出典:Amazon
明治から大正にかけて活躍した女性新聞記者“磯村春子さん”をモデルにした、NHK朝の連続テレビ小説よ。
主人公・橘りんを演じたのは、当時アイドルとして活躍していた斉藤由貴さん。
新聞記者を目指すためにひたむきに頑張るりんの姿は、お茶の間の人気者となったわ!
- 放送期間:1986年4月7日~1986年10月4日
- 主題歌なし
- 主な出演者:斉藤由貴、樹木希林、渡辺謙、沢田研二
- 話数:全156話
- 放送局:NHK
3位:都の風【最高視聴率44.9%】
柳葉敏郎さん、お帰りなさい〜
朝ドラは[都の風]1986(S61)10/6〜1987(S62)4/4まで
それも同じBKでしたね🥰それに宇野祥平さんも出てる❢
雲霧仁左衛門での好演も記憶に新しい〜〜#ブギウギ#柳葉敏郎 #宇野祥平 pic.twitter.com/67U957LtPD— こいと (@sawamura1192) October 2, 2023
京都の繊維問屋で生まれた女性が戦後のファッション界で活躍する姿を描いた、NHK朝の連続テレビ小説よ。
松原千明さん・黒木瞳さん・加納みゆきさんの美人3姉妹は、このドラマの見どころポイントの1つになったね。
デビュー間もない柳葉敏郎さんも主人公の初恋相手役として、初々しい姿が観れるわよ!
- 放送期間:1986年10月6日~1987年4月4日
- 主題歌:約束の旅~帰港~(西城秀樹)
- 主な出演者:加納みゆき、松原千明、黒木瞳、柳葉敏郎
- 話数:全150話
- 放送局:NHK
4位:男女7人夏物語【最高視聴率31.7%】
“トレンディドラマの先駆け”とも言えるドラマが、この『男女7人夏物語』。
共演をきっかけに交際・結婚へとつながった明石家さんまさんと大竹しのぶさんをはじめ、賀来千香子さん・奥田瑛二さんといった人気俳優陣が出演していたことでも注目を集めたわ!
明石家さんまさんと大竹しのぶさんの掛け合いが人気を博して、毎週高視聴率をたたき出していたよ。
主題歌「CHA-CHA-CHA」を一覧でまとめてみたよ!
『男女7人夏物語』の主題歌といえば、石井明美さんが歌う「CHA-CHA-CHA」。
実はこの曲、イタリアのダンスグループ「フィンツィ・コンティーニ」の女性シンガー、クラウディア・コロンビさんが歌っているディスコ曲なんだよ。
1986年8月14日にこの曲をカバーした「CHA-CHA-CHA」をデビューシングルとして発売した石井明美さん。
『男女7人夏物語』の主題歌になったのはもちろん、甲子園高校野球大会の入場曲としても採用されているよ!
この曲を聴くだけで、“あのドラマの主題歌!”と分かるくらい浸透しているのはさすがね。
時にはおもしろく、時にはシリアスだった『男女7人夏物語』。
80年代後半を代表する高視聴率ドラマと言ってもいいわ☆
- 放送期間:1986年7月25日~1986年9月26日
- 主題歌:CHA-CHA-CHA(石井明美)
- 主な出演者:明石家さんま、大竹しのぶ、池上季実子、小川みどり
- 話数:全10話
- 放送局:TBS
5位:あぶない刑事【最高視聴率26.4%】
画像出典:Amazon
“ダンディ鷹山”“セクシー大下”の刑事コンビで人気を博した大人気刑事ドラマよ!
横浜を舞台に、事件解決に奔走する個性的な刑事たちの様子を描いているよ☆
浅野温子さんが演じた女刑事・真山薫子と仲村トオルさん演じた後輩刑事・町田透の活躍にも注目ね。
“歌手・舘ひろし”の素敵な一面が観れるわ。
80年代後半を代表する作品の1つとしても人気の刑事ドラマとなったね☆
- 放送期間:1986年10月5日~1987年9月27日
- 主題歌:冷たい太陽(舘ひろし)
- 主な出演者:舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、中条静夫
- 話数:全50話
- 放送局:日本テレビ
5位:たけしくん、ハイ!【最高視聴率26.4%】
画像出典:Amazon
北野武さんが少年時代を綴ったエッセイがドラマ化!
1985年7月に放送された「たけしくん、ハイ!」の続編となったこの作品は、小学6年生となったたけし少年の日常を描いているよ!
たけしさんそっくりの子役・小磯勝弥さん、国民的美少女の後藤久美子さんの出演が注目を集めたわ☆
- 放送期間:1986年7月21日~1986年8月8日
- 主題歌なし
- 主な出演者:林隆三、木の実ナナ、千石則子、後藤久美子
- 話数:全11話
- 放送局:NHK
7位:金曜日には花を買って【最高視聴率20.4%】
社会現象を巻き起こしたドラマ「金曜日の妻たちへ」に続く作品と言われたドラマよ。
3組の夫婦と独身者たちとの危険な恋を描いているこのドラマは「金曜日の妻たちへ」で人気だった女優・篠ひろ子さんが主演を務めているわ。
元野球選手の板東英二さん、歌手の世良公則さんが出演していて、俳優としての新しい一面を発揮しているよ!
- 放送期間:1986年10月10日~1987年1月23日
- 主題歌:心みだれて~Say it with flowers~(小林明子)
- 主な出演者:篠ひろ子、板東英二、池田裕子、亀井光代
- 話数:全14話
- 放送局:TBS
8位:セーラー服通り【最高視聴率20.0%】
ドラマ
セーラー服通りの主題歌
渡辺美里「My Revolution」
美里さん今年40周年です。ドラマの内容はほとんど覚えてないけど
ラッキーチャチャチャ、ウー
だけ覚えてます!
#tms897 pic.twitter.com/hp1uAsC4d0— hyt (エイチワイティー) (@h_y_t_h_y_t) February 5, 2025
校則の厳しい高校に通う女子高生3人組が漫画家として切磋琢磨する姿を描いた学園ドラマよ☆
仲良し3人組の合言葉「ラッキー、チャチャチャ、ウー!」は当時の流行語として一世風靡したわ。
このドラマにはタレントの小堺一機さん・関根勤さん、さらに当時女優として活躍していた政治家・蓮舫さんが出演していて、個性豊かな出演者が楽しい学園ドラマを盛り上げてくれているよ。
主題歌「My Revolution」は歌手・渡辺美里さんの4枚目のシングル曲。
週刊オリコンチャート1位、ザ・ベストテン5位にランクインするなど、当時の音楽ランキングで常に上位にいたよ。
また、1986年の日本レコード大賞では金賞を獲得し、作曲を務めた小室哲哉さんとの共演が話題になったね。
2025年になった今でも、多くのアーティストがカバーしたり音楽番組で取り上げられたりしている人気曲だよ!
カラオケでもよく歌われていて、カラオケランキングでも上位にある曲だよ。
発売から20年以上経っても人気のある曲は、これからも歌い継がれてほしいわ♪
- 放送期間:1986年1月10日~1986年3月28日
- 主題歌:My Revolution(渡辺美里)
- 主な出演者:石野陽子、藤原理恵、野村義男、小堺一機
- 話数:全12話
- 放送局:TBS
8位:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇【最高視聴率20.0%】
画像出典:Amazon
謎の忍者集団“陰”と戦うことを宿命とされた3姉妹の活躍を描いた学園刑事ドラマ。
3姉妹それぞれ違う武器(ヨーヨー・折り鶴・リリアン棒)と技を駆使して、敵と対等に戦うシーンは見もの!
1年間放送された学園ドラマは特撮要素もあって、普通の学園ドラマじゃ物足りない!という人にはおススメのドラマよ☆
- 放送期間:1986年10月30日~1987年10月29日
- 主題歌:ハートのIgnition(福永恵規)
- 主な出演者:浅香唯、大西結花、中村由真、長門裕之
- 話数:全42話
- 放送局:フジテレビ
10位:このこ誰の子?【最高視聴率19.0%】
ヤバい!「このこ誰の子?」が放送される!!!
男闘呼組の岡本健一くんの演技を初めて見たドラマ!
まさか令和に見れるとは思わなかった! pic.twitter.com/SNEbcsCuGN— かな (@shcac5) January 7, 2025
親公認の幼なじみカップル・葵と宗次郎とトラブルメーカーの男子高校生・拓也を中心に、周囲との人間関係を描いた学園ドラマ。
学園ドラマと言えば“青春ものがたり”をイメージしがちだけど、このドラマは“あなたの子は誰の子ですか?”という驚きのメインテーマでストーリーが進んでいくわ。
高視聴率を獲得していたけど、あまりにも衝撃的な作品で再放送が難しくなっているドラマの1つよ。
- 放送期間:1986年10月22日~1987年3月25日
- 主題歌:悲しみは続かない(椎名恵)
- 主な出演者:杉浦幸、岡本健一、保阪尚希、梅宮辰夫
- 話数:全22話
- 放送局:フジテレビ
1位の【視聴率62.9%】はもちろん、視聴率40%台があるのは驚き!
それだけテレビドラマが人気が高く、視聴者が楽しんでいたということだね。
『あぶない刑事』や『男女7人夏物語』といった何年経っても人気が続いているのは素敵なこと!
DVDや再放送があったら、ぜひ観てみたいよ。
11位:花嫁衣装は誰が着る【最高視聴率18.5%】
画像出典:Amazon
幼いころに両親を亡くした少女がファッションデザイナーの夢を叶えていく姿を描いたドラマ。
主人公・千代を演じたのは、80年代を代表するアイドルの1人・堀ちえみさん!
周囲からのいじめ・嫌がらせにも負けず、最後まで自分の夢を諦めないでかなえていく姿は感動ものよ。
- 放送期間:1986年4月23日~1986年10月15日
- 主題歌:愛は眠らない(椎名恵)
- 主な出演者:堀ちえみ、伊藤かずえ、松村雄基、初井言榮
- 話数:全24話
- 放送局:フジテレビ
12位:親子ゲーム【最高視聴率18.1%】
長渕剛の親子ゲーム視聴中!
37年前のドラマなんやなあ
これもコンプライアンスハラスメントな今では放送できないよね pic.twitter.com/KNd2gGMm5o— 白鳥翼 (@fuckshiratori) March 29, 2023
歌手・長渕剛さん主演第3弾のドラマ!
暴走族出身の男女と親から見捨てられた少年との交流を描いたホームドラマで、観終わった後は、心がほんわか温かくなるのが魅力よ☆
このドラマがきっかけで、長渕剛さんと志穂美悦子さんは交際・結婚をしたわ。
- 放送期間:1986年6月7日~1986年8月16日
- 主題歌:SUPER STAR(長渕剛)
- 主な出演者:長渕剛、志穂美悦子、矢崎滋、石倉三郎
- 話数:全11話
- 放送局:TBS
13位:セーラー服反逆同盟【最高視聴率15.3%】
画像出典:Amazon
【白いセーラー服+ド派手なメイク】がトレードマークのセーラー服反逆同盟が、学園にいる悪党たちと対峙する学園アクションドラマよ。
反逆同盟と悪党(校長一派)との対決シーンがこのドラマの見どころの1つで、高視聴率をたたき出したわ。
ドラマ「スケバン刑事」に対抗する形で制作されたドラマだけど、スケバン刑事より人気が高かったと言われているよ♪
主題歌「SHADOW OF LOVE」を歌っているA-JARIは、本田克典さんを中心とした5人組ロックバンドだよ。
1984年にデビューし、この「SHADOW OF LOVE」はA-JARIのデビュー曲。
数々のヒット曲を連発し、音楽ランキングの常連になっていたけど、1989年に解散。
2020年5月2日~2021年11月21日の期間限定で再結成すると、大きな注目を浴びたわ。
解散後は多くのアーティストに楽曲亭提供するなど、それぞれが音楽活動を続けているよ!
- 放送期間:1986年10月7日~1987年3月23日
- 主題歌:SHADOW OF LOVE(A-JARI)
- 主な出演者:中山美穂、仙道敦子、山本理沙、南原宏治
- 話数:全23話
- 放送局:日本テレビ
14位:深夜にようこそ【最高視聴率13.0%】
今回の更新は「深夜にようこそ」PART1
1986年6月13日放送 金曜ドラマ TBS放送
脚本 山田太一。全4回。
出演 千葉真一、松田洋治、松本伊代、名取裕子。深夜に突然中年男が来店して、すぐに働くことになるコンビニを舞台にしたドラマ。#深夜にようこそhttps://t.co/OoOGbkQY1B pic.twitter.com/Wv2L7IcK1v
— jinbey (@jinbey63) June 4, 2020
深夜のコンビニを舞台にコンビニ店員とお客さんとの交流を描いたヒューマンドラマ。
アクション演技で注目を集めていた俳優・千葉真一さんが、コンビニ店員役という異色の役どころを演じているわ!
松本伊代さん・名取裕子さんといった美人女優も出演していて、とても豪華な夏ドラマだよ。
- 放送期間:1986年6月13日~1986年7月4日
- 主題歌なし
- 主な出演者:千葉真一、松本伊代、松田洋治、名取裕子
- 話数:全4話
- 放送局:TBS
15位:天使のアッパーカット【最高視聴率11.0%】
大映テレビ「天使のアッパーカット」の松岡和男役の寺田農さんも思い出深い。 #寺田農 pic.twitter.com/utzIsBN2Gr
— カエル岩 (@kaeruiwa1963) March 22, 2024
厳しい校則と謎の不良グループで脅され続けている学校に転入してきた女子高生の学園生活を描いたドラマよ。
嫌がらせにもめげない主人公・慶子を演じたのは、デビューしたての新人女優・大塚真美さん!
ドラマ内で壮絶な嫌がらせシーンが多かったせいか、再放送はあってもDVD化はされていないよ。
- 放送期間:1986年6月24日~1986年10月14日
- 主題歌:TALK TO ME(松居直美)
- 主な出演者:大塚真美、奥田圭子、山下真司、三浦友和
- 話数:全13話
- 放送局:TBS
15位:ライスカレー【最高視聴率11.0%】
画像出典:Amazon
高校の同級生3人が日本からカナダへ移住して、最後の青春を楽しもうと奮闘する姿を描いた倉本聰さん脚本のドラマ。
「ふぞろいの林檎たち」の時任三郎さん・中井貴一さん、トレンディドラマで一世風靡した陣内孝則さんの3人の掛け合いがユニーク!
英語はできないけど、夢を叶えるために奮闘する3人の青春物語は見る価値ありよ☆
- 放送期間:1986年4月3日~1986年6月26日
- 主題歌:ALONE&ALONE(宇崎竜童&時任三郎)
- 主な出演者:時任三郎、陣内孝則、中井貴一、北島三郎
- 話数:全13話
- 放送局:フジテレビ
17位:泣いてたまるか【最高視聴率10.3%】
画像出典:Amazon
約20年の時を経て、リメイクされた『泣いてたまるか』。
【1話完結+毎回違う役柄】で俳優の新たな一面を知ることができて、視聴者を楽しませてくれるストーリーがとても愉快!
主演の西田敏行さん以外は、毎週違う俳優・女優が出演していたから、ゲストを楽しみに観ていたファンも多いわよ。
西田敏行さんとの掛け合いはとても面白かったね!
西田敏行さんは主題歌も歌っていて、柔らかくて優しい歌声が心に沁みたわ。
- 放送期間:1986年10月21日~1987年1月20日
- 主題歌:人生ららばい(西田敏行)
- 主な出演者:西田敏行、野川由美子、武田鉄矢、ケーシー高峰
- 話数:全12話
- 放送局:TBS
18位:おんな風林火山【最高視聴率9.0%】
武田信玄の娘松姫と織田信長の嫡男信忠の悲恋を描いたドラマ『おんな風林火山』
「人の世の定めとは何であろうか、この物語は戦国の世に生を受け骨肉の争いを余儀なくされた武田家五姉妹の、その中にあって敵将との純愛を貫き通した松姫の数奇な運命を描く壮大なロマンである」#TBSチャンネル pic.twitter.com/DMlxCpnmVO
— 織田信忠 (@Nobutada_Oda) May 22, 2023
武田信玄の五女・松姫と織田信長の嫡男・信忠との悲しい恋物語を描いた日本の歴史ドラマ。
デビュー間もない女優・鈴木保奈美さんを主演に、松村雄基さん・伊藤かずえさん・石立鉄男さんらがドラマを盛り上げてくれているわ!
エキストラ500人・騎馬武者500騎が集まって撮影した、圧巻の川中島の戦いシーンはぜひ観てほしいよ☆
- 放送期間:1986年10月12日~1987年3月1日
- 主題歌:LOVE IS ALL(椎名恵)
- 主な出演者:鈴木保奈美、石立鉄男、松村雄基、梅宮辰夫
- 話数:全16話
- 放送局:TBS
19位:女は男をどう変える【最高視聴率7.6%】
今日は #鈴木光枝 さんの13回忌。#劇団文化座 を結成して代表もつとめた昭和・平成期を代表する新劇界の大重鎮です。#田村正和 と #鳥居かほり の恋物語を描いた『#女は男をどう変える』の姑役では、鳥居かほりに田村正和と別れるよう言い渡した敵役を好演しました⇒ https://t.co/1xI3NKrSei pic.twitter.com/9o8rCRyK8h
— 富士壱太郎@ネット著述屋 (@fuji_ichitarou) May 21, 2019
【40代の男性が娘のような18歳の女性に恋をしてしまったら・・・】
最愛の妻と死別をして1人暮らしを楽しんでいた男性が、会社の危機を救うため、仲間の協力のもと再婚を企てようとするドラマよ。
ターゲットにしていた女性とは違う女性に惹かれていく三上和之を演じたのは、田村正和さん。
思わず見惚れてしまう、ダンディな田村正和さんの姿をぜひ観てほしいわ♪
- 放送期間:1986年1月6日~1986年3月27日
- 主題歌:ガラスのささやき(安全地帯)
- 主な出演者:田村正和、鳥居かほり、かとうかずこ、鈴木光枝
- 話数:全12話
- 放送局:フジテレビ
20位:シャツの店【最高視聴率不明】
画像出典:Amazon
仕事一筋で頑固な性格のオーダーメイドシャツ店の店主とその家族の人間模様を描いたNHK「ドラマ人間模様シリーズ」。
主人公・磯島周吉を演じたのは大俳優・鶴田浩二さんで、この作品が遺作となってしまったわ。
頑固な周吉が妻・由子に「好きだ」と伝えるシーンは、思わず観ている側も泣いてしまう感動的なシーンよ!
俳優・鶴田浩二さんを一覧でまとめてみました。
鶴田浩二さんは日本を代表する俳優・歌手。
スタイルの良さと外国人のようなはっきりとした目鼻立ちは、芸能雑誌「平凡」で人気俳優第一位を獲得したよ。
役柄も二枚目サラリーマンから侍・ギャングといった幅広く演じ、男女問わず人気となりました。
また、歌手としての一面も持っていて、1970年に発売した「傷だらけの人生」が大ヒット!
音楽ランキングにランクインしたり、「第4日本有線大賞」で大賞を受賞したわ。
肺がんという大病を患いながら、最後まで俳優として駆け抜けた鶴田浩二さんの作品をぜひ観てみてね☆
- 放送期間:1986年1月11日~1986年2月15日
- 主題歌なし
- 主な出演者:鶴田浩二、八千草薫、佐藤浩市、角替和枝
- 話数:全6話
- 放送局:NHK
80年代を代表するアイドルが主役を演じたドラマが登場したね!
アイドルとはまた違う顔が観れるから、ファンにとってはたまらないわ。
千葉真一さん・鶴田浩二さんといった大俳優も活躍しているね。
共演者も豪華で、とても贅沢なドラマだったのね☆
21位:京都かるがも病院【最高視聴率不明】
【ちょっと一興😉】
モノクロ▶️カラー
ドラマ『京都かるがも病院』〔テレビ朝日/1986~87年放送〕より#高橋英樹 #岡田奈々 @retoro_mode pic.twitter.com/7OxcpUKwPs
— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) September 22, 2019
京都・私立加茂病院を舞台に、医師と看護師たちが現代社会を見つめる一話完結のシリアスドラマよ。
作中で“医療方法”がテロップで表示されるという、他のドラマにない表現方法が取り入られているのが、印象的ね。
高橋英樹さん・多岐川裕美さん・田中健といった大御所俳優の若いころの姿が観れるのも、ファンにはたまらないわ☆
- 放送期間:1986年10月7日~1987年2月24日
- 主題歌なし
- 主な出演者:高橋英樹、多岐川裕美、田中健、丘さとみ
- 話数:全20話
- 放送局:テレビ朝日
22位:パパ合格ママは失格【最高視聴率不明】
- 放送期間:1986年7月9日~1986年9月24日
- 主題歌:ハッピー・バースデー(西尾芳彦&ライトスタッフ)
- 主な出演者:石立鉄男、小沢なつき、内田さゆり、桑田靖子
- 話数:全11話
- 放送局:日本テレビ
脱サラした一人の男性が、新しい仕事と子育てに奮闘する姿を描いたホームドラマよ。
どこか頼りない主人公・倉田蒼太を支えるのは、女性関係に厳しい長女・敏美と経営観念に詳しい次女・香織の2人の子ども!
“仕事と子育てに頑張る男性”と“パパを支える子どもたち”のやり取りに注目しながら観てね♪
23位:武蔵坊弁慶【最高視聴率不明】
画像出典:Amazon
源義経の家臣として活躍した武蔵坊弁慶の人生を描いたNHK「新大型時代劇」の第3シリーズ。
武蔵坊弁慶を演じた中村吉右衛門さんにとって初の長期作!
歌舞伎役者ならではの迫力のある演技の数々は多くの視聴者を魅了したわ!
- 放送期間:1986年4月9日~1986年12月3日
- 主題歌:武蔵坊弁慶のテーマ(NHK交響楽団ほか)
- 主な出演者:中村吉右衛門、川野太郎、荻野目慶子、萬屋錦之介
- 話数:全32話
- 放送局:NHK
24位:一家だんらん物語【最高視聴率不明】
友川かずきさんの「生きてるって言ってみろ」
まさかドラマの主題歌だったとは…一家だんらん物語(1話)嫁に来ないかhttps://t.co/iKtRx5rZge pic.twitter.com/EJVaNhBIPT
— bambi (@bambi_012) April 21, 2019
父親を亡くした八百屋を経営している一家に起こるいろんな出来事を描いたホームコメディドラマよ。
母親を中心に3兄弟と出戻りの長女がひとつ屋根の下で暮らす様子を描いていて、ひと味違うホームメディで日常が描かれているわ。
3兄弟が抱えるそれぞれの問題にも注目しながら見てほしいわ♪
- 放送期間:1986年8月23日~1986年9月27日
- 主題歌:生きてるって言ってみろ(友川かずき)
- 主な出演者:三宅裕司、陣内孝則、石黒賢、赤木春恵
- 話数:全6話
- 放送局:TBS
25位:ジャンプアップ!青春【最高視聴率不明】
女優、歌手#工藤夕貴 さん(1971/52歳)
本日1月17日が🎊お誕生日です。https://t.co/YmF4sXIADG🎵野生時代/ I Miss You (1984) https://t.co/F8PgVJz6CX
📺ジャンプアップ!青春 (1986)https://t.co/ueWe0r8W9B pic.twitter.com/UyLEOa0KFq— モンタゲ (@05Montage) January 16, 2023
向陽女子高校に通う3人の女子高生を中心に、バレーボール全国大会出場を目指す姿を描いた青春ドラマ。
海沿いをジャージ姿で走るシーンや部活に一生懸命に打ち込むシーンはまさに青春そのもの!
懐かしい青春の思い出がよみがえること間違いなしよ☆
中原めいこさんについて一覧でまとめてみました。
中原めいこさんは、1980年代に活躍した女性歌手よ。
幼いころから歌手になることを目指していた中原さんは、1982年「今夜だけDANCE・DANCE・DANCE」でデビュー。
その後「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね。」が大ヒットし、音楽ランキングの常連となったわ。
1988年からは休養をきっかけに芸能活動を休止。
1990年以降はニューヨークを拠点に、楽曲提供などを中心に活動しているそうよ。
いわゆる“花の80年組”と言われている人たちね。
いつかまた、表舞台で歌声を聴いてみたいわ☆
- 放送期間:1986年1月8日~1986年3月26日
- 主題歌:こわれたピアノ(中原めいこ)
- 主な出演者:工藤夕貴、大原逸美、青田浩子、原田大二郎
- 話数:全12話
- 放送局:日本テレビ
26位:恋する時間です【最高視聴率不明】
人気絶頂の陣内孝則、三上博史に目もくれず、しょぼくれた男やもめ役の古谷一行に安田成美が思いを寄せる土曜グランド劇場「恋する時間です」(1986年)が好きでした。 pic.twitter.com/ZuZBFcrbpW
— maggot brain (@yossan050) September 2, 2022
会社も辞め、妻とも離婚した男性が青春のエネルギーを取り戻す様子を描いたドラマよ。
人生に疲れを感じた男性が、若者たちと出会い、衝突、和解を繰り返しながら、1人の男性として頑張ろうとする姿に注目が集まったわ。
ドラマ名・主題歌にも『恋する時間』というワードが入っているから、主人公を取り巻く恋愛模様も期待できそう♪
- 放送期間:1986年10月12日~1986年12月20日
- 主題歌:恋する時間(麗美)
- 主な出演者:古谷一行、杉浦直樹、坂口良子、戸川京子
- 話数:全10話
- 放送局:日本テレビ
27位:このままじゃ、ボクの将来知れたもの【最高視聴率不明】
【TVガイド/あの時あの表紙あの番組(1212)】
[86.04.25]大西結花/松方弘樹ドラマ『このままじゃ、ボクの将来知れたもの』〔NTV〕で共演
中流サラリーマン家庭を中心に、夫婦関係や親子関係、
教育問題などをコメディータッチで描いた
出演はほかに、細川俊之・手塚理美など@retoro_mode pic.twitter.com/prdm5v5Qzc— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) October 17, 2018
矢野寿男さん著「親を見りゃ、ボクの将来知れたもの」を原案にしたホームコメディドラマよ。
中年サラリーマン家庭を中心に、夫婦関係・親子関係など、どこの家庭も一度は訪れる試練をうまく描いているわ!
アイドルとして活躍していた大西結花さんが松方弘樹さん演じる乾文也の長女・真琴役として出演していて、アイドルとは違った一面を発揮しているよ。
- 放送期間:1986年4月9日~1986年7月2日
- 主題歌:イタバリ気分、Everybody!(THE 東西南北)
- 主な出演者:松方弘樹、大西結花、角田英介、細川俊之
- 話数:全13話
- 放送局:日本テレビ
28位:な・ま・い・き盛り【最高視聴率不明】
放送から30年以上経っても主演のふたり友情が続いていたドラマ『な・ま・い・き盛り』を是非TVerで配信して欲しい。 pic.twitter.com/CZAmaA3qr7
— ノーシン (@nothin0707) December 6, 2024
友達以上恋人未満の幼なじみ男女2人を中心とした、高校生の甘い青春を描いたドラマよ。
このドラマの予告は約1分あって、ドラマをより楽しめる工夫がたくさんされているわ!
刺激が多いシーンが多いためか再放送はされていないけど、中山美穂さんと中村繫之さんは共演後も親交があるのが有名よ。
- 放送期間:1986年10月16日~1986年12月18日
- 主題歌:WAKUWAKUさせて(中山美穂)
- 主な出演者:中山美穂、中村繫之、鳥居かほり、室井滋
- 話数:全10話
- 放送局:フジテレビ
29位:痛快!OL通り【最高視聴率不明】
【TVガイド/あの時あの表紙あの番組(1236)】
[86.10.10]沢口靖子ドラマ『痛快!OL通り』〔TBS〕で主演
「曲ったことが大嫌い」な新米OLを主人公に、
青春真っ只中を夢と愛を求めてまっすぐ生きる女性の本音を描いた
共演は小堺一機・小林聡美・高橋良明ほか@retoro_mode pic.twitter.com/08m238J4Rr— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) October 25, 2018
アパレル会社の部署の一角・新プロジェクト課に追い込まれたOL達の痛快な逆襲劇を描いたコメディドラマよ。
沢口靖子さんのかわいらしい沖縄弁や豪快な蹴りを観れるシーンが注目を浴びたわ。
小堺一機さん・関根勤さんといったコメディには欠かせない役者も出演していて、観ていてワクワクが止まらない作品よ!
- 放送期間:1986年10月10日~1986年12月26日
- 主題歌:BELIEVE(渡辺美里)
- 主な出演者:沢口靖子、小堺一機、鶴見辰吾、関根勤
- 話数:全12話
- 放送局:TBS
30位:花嫁人形は眠らない【最高視聴率不明】
【TVガイド/あの時あの表紙あの番組(1211)】
[86.04.18]小泉今日子/田中裕子久世光彦/演出のホームドラマ
『花嫁人形は眠らない』〔TBS〕で姉妹役として共演
それぞれが秘密を持つ、父と娘二人の家庭の日常を素朴に描いた
出演はほかに、池部良・加藤治子・笠智衆など@retoro_mode pic.twitter.com/MC8Z6mCG9o— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) October 17, 2018
それぞれ問題を抱えた2人の姉妹を中心に描いたホームドラマ。
田中裕子さんと小泉今日子さんの美人姉妹に加え、柄本明さん・池部良さんといった個性豊かな俳優陣がこのドラマを盛り上げてくれているわ!
素朴だけど温かい気持ちになってホロっと泣ける、家族の幸せを考える2人の姉妹の結末をぜひ☆
- 放送期間:1986年4月12日~1986年5月31日
- 主題歌:雲にのりたい(長山洋子)
- 主な出演者:田中裕子、小泉今日子、池部良、柄本明
- 話数:全8話
- 放送局:TBS
残念ながら視聴率データはないけど、視聴率が気になる作品が目白押し!
コメディ要素が多い作品がランキングに入ってて、観てみたいドラマばかりだね。
今回は1986年のドラマ視聴率ランキングを一覧でまとめました。
懐かしいドラマはあったかな?
ぜひDVDや動画配信サービスで観てみてね☆
————————————————————————
本ページの情報は2025年5月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————