4月6日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

4月6日は何の日?

 

4月6日は、日本において「新聞をヨム日」とされています。「ヨ(4)ム(6)」(読む)の語呂合わせに由来し、日本新聞協会販売委員会が制定した記念日です。新年度が始まり、新しい情報を積極的に取り入れてほしいという意味が込められています。

また、「白の日」とも呼ばれ、「4(し)」「6(ろ)」の語呂合わせから、清潔さや純白を象徴する日とされています。

 

この日に生まれたアニメキャラクターには、『この素晴らしい世界に祝福を!』のダクネス、『カッコウの許嫁』の天野エリカなどがいます。

有名人では、野島昭生(声優)、ポール・ラッド(俳優)などがこの日に生まれています。

 

4月6日は、多くの記念日や誕生日が重なる日であり、新しい発見がある一日です!

 

4月の各日が何の日か確認するならコチラ
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日
15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日
22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
29日 30日          

 

4月6日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

4月6日は、さまざまな記念日が制定されています。

以下に、その主なものと由来をご紹介します。

 

城の日

「4(し)」「6(ろ)」の語呂合わせから、日本城郭協会が制定した記念日。お城の魅力を広め、日本の歴史や文化に親しむきっかけとすることを目的としています。

 

白の日

「4(し)」「6(ろ)」の語呂合わせに由来。美白や清潔さを意識する日として制定されました。

 

あなたの進路を考える日

「4(し)んろ(6)」の語呂合わせと、新学期の始まりの時期にちなんで制定された記念日。進学や就職など、自分の未来について考える機会を促します。

 

コンビーフの日

1875年4月6日に、コンビーフのパッケージである枕缶がアメリカで特許登録されたことに由来。日本でも馴染み深い保存食品の一つです。

 

シールの日

「シー(4)ル(6)」の語呂合わせから制定された記念日。ラベルやステッカーなど、シールの便利さを再認識する日とされています。

 

自然療法の日

自然療法士の資格制度が始まったことを記念し制定。アロマセラピーやハーブ療法など、自然の力を活用した健康法に注目する日です。

 

マシュマロの日

「マシュ(4)マロ(6)」の語呂合わせにちなんで制定。ふわふわのマシュマロを楽しむ日として、スイーツ好きに親しまれています。

 

4月6日は、語呂合わせや特定の出来事に由来する記念日が多く、日常のさまざまな分野に関係する日となっています。

 

4月6日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
4月6日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、4月6日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) ナスタチウム(花言葉:愛国心、勝利、困難に打ち克つ)
誕生石 ブルー・ダイヤモンド(石言葉:オールマイティー)
バースデーカラー チョークブルー (#68A9CF)(色言葉:無邪気、澄んだ視線、洗練)
星座 牡羊座
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

4月6日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイカツ! 北大路 さくら 日本舞踊の家元の娘で、控えめでおしとやかな性格のアイドル。
アイドルマスター シンデレラガールズ 喜多 日菜子 妄想好きなアイドルで、独特の世界観を持つ。
あんさんぶるスターズ! 朱桜 司 礼儀正しく上品な性格の高校生アイドル。
カッコウの許嫁 天野 エリカ 明るく社交的な女子高生で、主人公の許嫁。
この素晴らしい世界に祝福を! ダクネス ドMなクルセイダーで、耐久力が高いが攻撃が当たらない。
スケットダンス 我妻 絹衣 スケット団のメンバーで、情報収集が得意な女子高生。
スロウスタート 一之瀬 花名 高校1年生で、1年遅れて入学したことを気にしている少女。
それでも町は廻っている 磯端 ウキ メイド喫茶「シーサイド」の常連客で、町内会長を務める高齢女性。
ダイヤのA 小湊 亮介 青道高校野球部の二塁手で、冷静沈着な性格。
ツキウタ。 兎川 千桜 4月を担当するアイドルで、明るく元気な性格。
テクノロイド OVERMIND アインザッツ アンドロイドの一員で、感情を持つことを目指している。
ドメスティックな彼女 橘 陽菜 主人公の教師であり、義理の姉となる女性。
はるかなレシーブ 比嘉 かなた ビーチバレー選手で、主人公のパートナー。
バンドリ!ガールズバンドパーティ! 白鷺 千聖 ガールズバンド「Pastel*Palettes」のベース担当で、クールな性格。
舞-HiME 杉浦 碧 明るく元気な性格の少女で、舞衣たちのクラスメイト。
魔装学園H×H 千鳥ヶ淵 愛音 ヒロインの一人で、戦闘能力が高い美少女。
ゆらぎ荘の幽奈さん 信楽 こゆず 妖怪の少女で、ゆらぎ荘の住人。
ONE PIECE エドワード・ニューゲート(白ひげ) 四皇の一人で、最強の海賊と称される大海賊。
ONE PIECE スピード・ジル 海軍本部中将で、巨漢の男性。
進撃の巨人 エレン・クルーガー マーレの戦士で、エレン・イェーガーの父親に影響を与えた人物。
NARUTO 白蛇仙人 蛇の仙人で、大蛇丸の師匠。
斉木楠雄のΨ難 三島 信明 超能力を持つ斉木のクラスメイトで、明るい性格。
スクールガールストライカーズ 澄原 サトカ チームのメンバーで、冷静沈着な性格の少女。
暁のヨナ キジャ 白龍の力を持つ戦士で、ヨナを守るために戦う。
Buttlers~千年百年物語~ 緋櫻 春人 主人公の一人で、学園の生徒会長を務める美青年。

 

4月6日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
1997年 ミンギュ(MINGYU) 韓国のアイドルグループ「SEVENTEEN」のメンバー
1973年 宮沢りえ 日本の女優
1962年 秋山幸二 日本の元プロ野球選手、監督
1962年 谷川浩司 日本の将棋棋士、十六世名人
1947年 ロイ・マクファーランド イングランドの元サッカー選手、指導者
1945年 ボブ・ルイス アメリカのギタリスト、バンド「DEVO」の創設メンバー
1937年 ビリー・ディー・ウィリアムズ アメリカの俳優
1928年 ジェームズ・ワトソン アメリカの分子生物学者、DNAの二重らせん構造の発見者の一人
1926年 イアン・ペイズリー 北アイルランドの政治家、牧師
1920年 エドモンド・フェルプス アメリカの経済学者、ノーベル経済学賞受賞者
1919年 アンドレ・プレヴィン ドイツ生まれのアメリカの指揮者、作曲家、ピアニスト
1917年 レナード・ウォーレン アメリカのバリトン歌手
1917年 フランク・ホワイト アメリカの宇宙飛行士
1916年 フィリップ・ノエル=ベーカー イギリスの政治家、ノーベル平和賞受賞者
1915年 島尾敏雄 日本の小説家
1914年 ビリー・ホリデイ アメリカのジャズ歌手
1909年 高畠華宵 日本の画家、イラストレーター
1906年 カート・ゲーデル オーストリア出身の数学者、論理学者
1904年 ジョージ・リチャーズ・ミノット アメリカの医師、ノーベル生理学・医学賞受賞者
1903年 ハロルド・エジャートン アメリカの電気工学者、発明家
1896年 アナトール・リトヴァク ウクライナ出身の映画監督
1892年 ローズ・マーフィー アメリカのジャズピアニスト、歌手
1889年 ガブリエル・マルセル フランスの哲学者、劇作家
1888年 高畠華宵 日本の画家、イラストレーター
1886年 エドワード・カルヴァート イギリスの画家、版画家
1885年 クラレンス・ハドソン・ホワイト アメリカの写真家
1884年 ルイス・ジョーダン アメリカのジャズ、ブルースミュージシャン
1882年 ローズヴェルト・サイクス アメリカのブルースピアニスト
1880年 ヴァルター・ギーゼキング ドイツのピアニスト
1879年 ベルンハルト・シュミット エストニアの光学技術者、シュミット式望遠鏡の発明者
1878年 エーリッヒ・ミューザム ドイツの詩人、劇作家
1877年 エドガー・ウォーレス イギリスの作家、脚本家
1875年 ミストラル フランスの詩人、ノーベル文学賞受賞者
1874年 ハリー・フーディーニ ハンガリー出身のアメリカの奇術師
1873年 セルゲイ・ラフマニノフ ロシアの作曲家、ピアニスト、指揮者
1872年 アレクサンドル・スクラビン ロシアの作曲家、ピアニスト
1871年 アルベール・ルーセル フランスの作曲家
1870年 グスタフ・ランゲ ドイツの作曲家、ピアニスト
1869年 ハワード・カーター イギリスの考古学者、ツタンカーメン王墓の発見者
1868年 フェリックス・ヴァロットン スイスの画家、版画家
1867年 アルトゥール・ルービンシュタイン ポーランド出身のピアニスト
1866年 フェルディナント・フォン・ツェッペリン ドイツの飛行船開発者
1865年 ルイス・サリヴァン アメリカの建築家
1864年 アルフレッド・フリート オーストリアの平和運動家、ノーベル平和賞受賞者
1863年 ヘンリー・ロイス イギリスの自動車技術者、ロールス・ロイス社の共同創設者
1862年 アルフレッド・ハルマイヤー ドイツの化学者、物理学者
1861年 エミール・デュルケーム フランスの社会学者
1860年 ジェームズ・ジョイス アイルランドの作家
1859年 アレクサンダー・ポポフ ロシアの物理学者、無線通信の先駆者

 

4月6日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2023年 1955年 ポール・カッターモール イギリスの歌手、ポップグループ「S Club 7」のメンバー
2023年 1934年 イングヴァール・ヒードヴァル スウェーデンの映画俳優
2023年 1934年 ノーマン・レイノルズ イギリスの映画美術監督、代表作に『スター・ウォーズ』シリーズ
2021年 1928年 ハンス・キュング スイスの神学者、カトリック教会の改革者
2021年 1939年 アルシー・ヘイスティングズ アメリカの政治家、フロリダ州選出の連邦下院議員
2021年 1941年 ジャック・ベネノ ドミニカ共和国のプロレスラー、政治家
2020年 1935年 エディ・ラージ イギリスのコメディアン、デュオ「リトル・アンド・ラージ」のメンバー
2020年 1935年 セルジオ・ロッシ イタリアの靴デザイナー、セルジオ・ロッシブランドの創設者
2020年 1936年 パトリシア・ボズワース アメリカの女優、作家、ジャーナリスト
2020年 1937年 ゴヨ・ベニート スペインのサッカー選手、レアル・マドリードで活躍
2020年 1943年 フアン・ヒメネス アルゼンチンの漫画家、イラストレーター
2020年 1959年 ニルマル・シン・カールサ インドの宗教音楽家、シク教の聖歌隊指導者
2014年 1920年 ミッキー・ルーニー アメリカの俳優、エンターテイナー
2012年 1936年 方励之 中国の天体物理学者、人権活動家
2009年 1975年 阿桑(本名:黄嬿璘) 台湾の歌手
2000年 1903年 ハビーブ・ブルギーバ チュニジアの初代大統領
1992年 1920年 アイザック・アシモフ アメリカの作家、生化学者、SF作家として著名
1990年 1923年 楊金欉 台湾の政治家、前総統府国策顧問
1977年 1889年 木戸幸一 日本の政治家、内大臣、侯爵
1972年 1894年 ハインリヒ・リュプケ ドイツの政治家、第2代連邦大統領
1971年 1882年 イーゴリ・ストラヴィンスキー ロシアの作曲家、指揮者
1938年 1907年 羅芳珪 中華民国の軍人、国民革命軍の将軍
1829年 1802年 ニールス・アーベル ノルウェーの数学者、アーベル群の概念を導入
1528年 1471年 アルブレヒト・デューラー ドイツの画家、版画家、ルネサンス期の巨匠
1520年 1483年 ラファエロ・サンティ イタリアの画家、建築家、ルネサンスを代表する芸術家
1490年 1443年 マーチャーシュ1世 ハンガリー王、クロアチア王
1199年 1157年 リチャード1世 イングランド王、「獅子心王」と称される

 

4月6日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2023年 沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶つ事故が発生。
2004年 松井稼頭央選手がMLBニューヨーク・メッツでデビューし、開幕戦・新人・初打席・初球本塁打を記録。
1978年 東京都豊島区東池袋に「サンシャイン60」が開館。当時は東洋一の高さを誇った。
1975年 日本のクイズ番組『パネルクイズ アタック25』が放送開始。
1941年 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツがユーゴスラビアのベオグラードを爆撃し、続いて侵攻を開始。
1917年 アメリカ合衆国がドイツに宣戦布告し、第一次世界大戦に参戦。
1909年 アメリカの探検家ロバート・ピアリーが北極点に初到達したとされる。
1896年 第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)が開幕。

 

4月の各日が何の日か確認するならコチラ
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日
15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日
22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
29日 30日