4月5日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

4月5日は何の日?

 

春本番を迎える4月5日

新生活が始まり、新たな出会いや挑戦が増えるこの時期は、歴史的な出来事や記念日も多く存在します。

 

例えば、日本では「ヘアカットの日」として知られています。これは、1872年(明治5年)のこの日に、散髪脱刀令が施行され、男性がちょんまげを切り、洋風の髪型を取り入れ始めたことに由来します。

また、世界的には、平和と人権の大切さを訴えるための「国際良心デー」として制定され、人々の道徳的な意識を高める日とされています。

 

また、4月5日生まれのアニメキャラクターには、『きんいろモザイク』のアリス・カータレット、『やがて君になる』の小糸侑、『がっこうぐらし!』の丈槍由紀などがいます。

有名人では、ハリウッド俳優のグレゴリー・ペック、日本の漫画家鳥山明など、世界的に活躍した人物が誕生日を迎えます。

 

この記事では、4月5日がどんな日なのか、記念日や歴史的な出来事、アニメキャラや有名人について詳しくご紹介します!

 

4月の各日が何の日か確認するならコチラ
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日
15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日
22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
29日 30日          

 

4月5日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

小笠原返還記念日

1968年(昭和43年)のこの日、アメリカから小笠原諸島が日本に返還されました。太平洋戦争後、アメリカの統治下にあった小笠原諸島が、日本に復帰したことを記念する日です。

 

ヘアカットの日

1872年(明治5年)のこの日、散髪脱刀令が施行され、男性がちょんまげを切り、西洋風の髪型を取り入れることが許可されました。これにより、日本の髪型のスタイルが大きく変わる転機となりました。

 

横町の日

「よ(4)こ(5)ちょう」の語呂合わせに由来し、日本各地の横丁文化を盛り上げることを目的として制定されました。横丁は、古くから人々が集い、飲食や交流を楽しむ場所として親しまれています。

 

よごそうデー

「よ(4)ご(5)そう」の語呂合わせから生まれた記念日で、汚れを気にせず、のびのび遊ぼう! という趣旨のもと、思い切り楽しむことを提唱する日とされています。

 

新子焼きの日

北海道旭川市の名物料理「新子焼き(しんこやき)」を全国に広めるために制定されました。「し(4)んこ(5)」の語呂合わせが由来です。鶏の若どりを豪快に焼き上げるこの料理は、地元で長く愛されています。

 

デビューの日

1958年(昭和33年)4月5日、読売巨人軍の長嶋茂雄選手がプロ初出場したことにちなんでいます。長嶋選手は伝説的なプレイヤーとなり、そのデビュー戦は今でも語り継がれています。

 

国際良心デー

2019年に国連が制定した記念日で、個人や社会全体が良心を持ち、平和と道徳を意識することを促す日です。

 

清明(せいめい)(二十四節気のひとつ)

中国の暦に由来し、草木が芽吹き、万物が清らかになる時期を指します。この頃には、日本でも桜が満開となり、春の暖かさを実感できる時期になります。

 

追加情報:4月5日に関連するその他の記念日

  • ヘルプデスクの日:サポート業務の大切さを認識する日
  • 地図の日(測量の日):伊能忠敬が江戸を出発し、日本地図作りを始めた日
  • 家庭教師の日:家庭教師の役割を見直す日として制定

 

4月5日は、歴史的な出来事や語呂合わせから、多くの記念日が制定されている特別な日です!

 

4月5日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
4月5日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、4月5日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
項目 内容
誕生花(花言葉) コデマリ:優雅・上品・友情
フジ:恋に酔う・優しさ・決して離れない・歓迎
ワスレナグサ:私を忘れないで・真実の愛・思い出・誠実な友情
ハナカイドウ:温和・艶麗・美人の眠り・妖艶
誕生石 水晶(クリスタル):会心・純粋・純真・繁栄・万物の調和
ターコイズ:成功・繁栄・強運・冒険心
カラーレス・サファイア:輝く知性・聖なる力
バースデーカラー 青藤色(#84A2D4)(人づきあい・情熱・洗練)
星座 牡羊座(おひつじ座)
ラテン名:Aries
英語名:The Ram
誕生星:シー(Cih)
属する星座:カシオペア座γ星
星言葉:積極的なリーダーシップ
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

4月5日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイドルマスター シャイニーカラーズ 郁田 はるき(いくた はるき) アイドルユニット「シーズ」のメンバーで、明るく元気な性格が特徴。
アークナイツ アーススピリット ロドス医療部門のオペレーターで、冷静沈着な性格。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 イズ メイプルのギルドメンバーで、鍛冶職人として活躍。
イナズマイレブン 涼野 風介(すずの ふうすけ) 雷門中サッカー部のミッドフィールダーで、俊足が武器。
ウマ娘 プリティーダービー ナカヤマフェスタ 勝負服が特徴的なウマ娘で、負けず嫌いな性格。
きんいろモザイク アリス・カータレット イギリスからの留学生で、金髪碧眼の可愛らしい少女。
黒魔女さんが通る!! 麻倉 良太郎(あさくら りょうたろう) 主人公のクラスメイトで、明るく元気な少年。
ゴールデンカムイ 有坂 成蔵(ありさか なりぞう) 日本陸軍の銃器開発者で、独特な性格が特徴。
シャーマンキング ビル・バートン シャーマンファイトの参加者で、銃を使った戦闘が得意。
進撃の巨人 エレン・クルーガー マーレのスパイで、エレン・イェーガーの名前の由来となった人物。
スケットダンス 美空 レミ(みそら れみ) スケット団の顧問で、天然ボケな性格が魅力。
閃乱カグラ 夜桜(よざくら) 秘立蛇女子学園の生徒で、真面目で責任感が強い。
テラフォーマーズ アレックス・K・スチュワート 火星探索チームの一員で、射撃の名手。
七つの大罪 キリア 魔神族の一員で、冷酷な性格が特徴。
NARUTO -ナルト- タズナ 波の国の橋作り職人で、物語の序盤に登場。
ハイスクール・フリート 和住 媛萌(わずみ ひめ) 晴風の通信士で、冷静沈着な性格。
恨み来、恋、恨み恋。 午坂 遥菜(ごさか はるな) 主人公の幼馴染で、明るく元気な少女。
やがて君になる 小糸 侑(こいと ゆう) 恋愛感情がわからないまま、生徒会に入る高校生。
リトルバスターズ! 神北 小毬(かみきた こまり) リトルバスターズのメンバーで、おっとりした性格。
ログ・ホライズン ディンクロン 大地人の一人で、商人として活動。
ONE PIECE 右大臣(みぎだいじん) リュウグウ王国の大臣で、ネプチューン王に仕える。
艦隊これくしょん -艦これ- 白露(しらつゆ) 白露型駆逐艦の一番艦で、元気で明るい性格。
無限のリヴァイアス 相葉 昴治(あいば こうじ) 主人公で、リヴァイアスのクルーとして成長していく。
将国のアルタイル アフメット トルキエ将国の将軍で、主人公を支える存在。
number24 石神 真也(いしがみ しんや) 柔道部出身のラグビー選手で、パワフルなプレイが持ち味。
遊☆戯☆王 イシズ・イシュタール エジプト考古局の局長で、千年アイテムの守護者。

 

4月5日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
2004年 渡辺 温斗 韓国のアイドルグループ「TREASURE」のメンバー
2000年 木全 翔也 日本のアイドルグループ「JO1」のメンバー
1999年 優希 美青 日本の女優、タレント
1990年 三浦 春馬 日本の俳優
1989年 リリー・ジェームズ イギリスの女優
1988年 中田 あすみ 日本のタレント、声優
1984年 シン・ミナ 韓国の女優
1984年 矢野 貴章 日本のサッカー選手
1982年 高木 誠一郎 ジャニーズJr.の元メンバー
1979年 小笠原 満男 日本のサッカー選手
1973年 鼠先輩 日本の歌手、タレント
1972年 竹内 順子 日本の声優
1971年 西川 史子 日本の医師、タレント
1971年 川原 亜矢子 日本の女優、モデル
1969年 杉浦 幸 日本の女優
1969年 千堂 あきほ 日本の女優
1966年 野村 萬斎 日本の狂言師、俳優
1960年 谷口 浩美 日本のマラソン選手
1955年 鳥山 明 日本の漫画家
1955年 吉田 拓郎 日本のシンガーソングライター
1934年 ローマン・ヘルツォーク ドイツの政治家、第7代連邦大統領
1929年 アイヴァー・ジェーバー アメリカの物理学者、ノーベル物理学賞受賞者
1923年 グエン・バン・チュー 南ベトナムの軍人、政治家、大統領
1913年 佐橋 滋 日本の官僚、元通商産業事務次官
1904年 安井 正義 日本の実業家、元東芝社長
1892年 ヘルマン・ケンペル ドイツの技術者、磁気浮上式鉄道の先駆者
1878年 ゲオルク・ミッシュ ドイツの哲学者
1872年 俵 国一 日本の冶金学者
1859年 安井 理民 日本の実業家、総武鉄道創業者
1856年 ブッカー・T・ワシントン アメリカの教育者、指導者
1827年 ジョゼフ・リスター イギリスの医学者、外科医
1739年 津軽 信寧 日本の大名、第7代弘前藩主
1709年 谷川 士清 日本の国学者
1622年 ヴィンチェンツォ・ヴィヴィアーニ イタリアの数学者、物理学者
1588年 トマス・ホッブズ イギリスの政治哲学者
1568年 ウルバヌス8世 第235代ローマ教皇
1498年 ジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ イタリアの傭兵隊長
1288年 後伏見天皇 日本の第93代天皇

 

4月5日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2023年 1945年 ビャルニ・トリグヴァソン カナダの宇宙飛行士
2023年 1943年 王 羽 台湾の俳優、映画監督
2023年 1939年 デビッド・キルゴア カナダの政治家、人権活動家
2023年 1939年 シドニー・オルトマン カナダの分子生物学者、ノーベル化学賞受賞者
2014年 1927年 ピーター・マシーセン アメリカの作家
2014年 1920年 アラン・デイヴィ スコットランドの画家、音楽家
2014年 1946年 ホセ・ウィルカー ブラジルの俳優、映画監督
2014年 1964年 ジョン・ピネッテ アメリカのコメディアン、俳優
2014年 1938年 及川 三千代 日本の歌手
2008年 1923年 チャールトン・ヘストン アメリカの俳優、映画監督
1994年 1967年 カート・コバーン アメリカのミュージシャン、バンド「ニルヴァーナ」のボーカリスト兼ギタリスト
1975年 1887年 蒋 介石 中華民国の政治家、軍人、初代総統
1964年 1880年 ダグラス・マッカーサー アメリカの陸軍元帥、連合国軍最高司令官
1751年 1676年 フレドリク1世 スウェーデン国王
1221年 1170年 飛鳥井 雅経 日本の公卿、歌人

 

4月5日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2024年 アイスランドの首相、カトリン・ヤコブスドッティルが辞任し、6月の大統領選挙に出馬を表明。
2024年 エクアドルの警察がメキシコ大使館に侵入し、亡命を求めていた前副大統領ホルヘ・グラスを逮捕。これにより、メキシコはエクアドルとの外交関係を断絶。
2024年 アメリカ・ニュージャージー州北部でマグニチュード4.8の地震が発生。ニューヨーク都市圏でも揺れを観測。
2024年 ロシアのオルスク近郊でウラル川の水位上昇によりダムが決壊。市内が浸水し、隣国カザフスタンにも影響が及ぶ。
2023年 中華民国(台湾)の蔡英文総統が、アメリカ・カリフォルニア州で米国下院議長ケビン・マッカーシーと会談。台湾総統が米国下院議長と米国で会談するのは初めてのこと。
2023年 フランスのエマニュエル・マクロン大統領が中国を国賓として訪問。欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長も同行。
2023年 中国・湖南省張家界市の天門山風景区で、4人の観光客が崖から飛び降りる事件が発生。1人は未遂に終わるも、他の3人は死亡。
2023年 中国電子科技集団の成都支部で、清明節の加班(残業)を巡り、社員が上司に抗議し、集団辞職が発生。
1976年 中国・北京の天安門広場で、周恩来総理を追悼する大規模な集会が行われ、「四五天安門事件」が発生。

 

4月の各日が何の日か確認するならコチラ
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日
15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日
22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
29日 30日