3月30日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

3月30日は何の日?

 

3月30日は、さまざまな記念日が制定されている特別な日です。

「国立競技場落成記念日」は、1958年に東京の明治神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成したことを記念しています。

「信長の野望の日」は、1983年に歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』の第1作が発売されたことに由来しています。

さらに、「マフィアの日」は、1282年に起きた「シチリアの晩鐘事件」がマフィアの語源となったことにちなみます。

 

この日生まれのアニメキャラクターには、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイや、『進撃の巨人』のエレン・イェーガーなど、人気キャラクターが多数存在します。

また、有名人では、歌手の坂本冬美やタレントのRIKACOが3月30日生まれとして知られています。

 

3月30日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

3月30日は、さまざまな記念日が制定されています。

 

「マフィアの日」

1282年、シチリア島でフランス支配に対する住民の暴動「シチリアの晩祷(晩鐘)事件」が発生。この事件が「マフィア」という言葉の由来とされている。

 

「国立競技場落成記念日」

1958年、東京・明治神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成したことを記念して制定。

 

「信長の野望の日」

1983年、歴史シミュレーションゲーム**『信長の野望』**の第1作が発売されたことを記念して制定。

 

「妻がうるおう日」

年度末に、主婦の1年間の努力をたたえ、新年度に向けて感謝の気持ちを伝える日。

 

「スポーツ栄養の日」

スポーツをする人々の栄養管理の重要性を啓発するために制定。

 

「+Style・スマート家電の日」

スマート家電の普及と利便性を広めることを目的に制定。

 

「サラサーティの日」

小林製薬の製品「サラサーティ」にちなみ、「サラ(3)サーティ(30)」の語呂合わせで制定。

 

「白黒猫さんの日」

白黒の猫の魅力を広めるために制定。

 

「みその日」(毎月30日)

「三十日(みそか)」の語呂合わせから、日本の伝統的な調味料である味噌の普及を目的に制定。

 

これらの記念日は、それぞれの由来や意味を持ち、私たちの生活に彩りを添えている。

 

3月30日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
3月30日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、3月30日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) スイートピー(私を覚えていて)
エニシダ(博愛、謙遜、清楚)
ローダンセ(温順、光輝、飛翔、永遠の愛)
(優れた美人、精神美)
誕生石 エンジェル・スキン・コーラル(変わらぬ思い)
バースデーカラー(誕生色) パステルブルー(#49BDF0)(情熱と安らぎ、創作力を培うロマンチスト)
星座 牡羊座
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

3月30日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイカツスターズ! 花園きらら 四ツ星学園のS4の一員で、フラワーガーデンのトップアイドル。
アイ★チュウ 赤羽根双海 アイドル育成ゲームに登場するキャラクターで、I♥Bのメンバー。
A3! 碓氷真澄 劇団員育成ゲームに登場するキャラクターで、春組のメンバー。
うたの☆プリンスさまっ♪ 日向大和 アイドル育成ゲームに登場するキャラクターで、QUARTET NIGHTのメンバー。
エルドライブ キング・ケーン 宇宙警察エルドライブの隊員で、主人公の同僚。
きらりん☆レボリューション 天川いずみ 主人公のライバルであり、人気アイドル。
金色のコルダ 衛藤桐也 音楽学校の生徒で、ヴァイオリンを担当するクールなキャラクター。
ジュエルペット エンジェラ ジュエルペットシリーズに登場するキャラクターで、天使のような外見が特徴。
スケッチブック 梶原青 美術部に所属する高校生で、無口だが絵の才能がある。
スカーレッドライダーゼクス 霧澤タクト 特殊部隊のリーダーで、冷静沈着な性格。
ダイヤのA 高島礼 野球部のマネージャーで、チームを支える存在。
ぬらりひょんの孫 旧鼠 妖怪の一人で、鼠を操る能力を持つ。
花より男子 花沢類 F4のメンバーで、クールな美男子。
バクマン。 鳥嶋 編集者で、主人公たちをサポートする存在。
進撃の巨人 エレン・イェーガー 巨人に立ち向かう調査兵団のメンバーで、物語の主人公。
新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ エヴァンゲリオンのパイロットで、謎めいた少女。
新世紀エヴァンゲリオン 碇ユイ 主人公の母親で、科学者としてエヴァ計画に関わる。
ダイヤのA 高島礼 野球部のマネージャーで、チームを陰ながら支える存在。
花より男子 花沢類 F4のメンバーで、冷静沈着な性格。
ぬらりひょんの孫 旧鼠 妖怪の一人で、鼠を操る能力を持つ。
バクマン。 鳥嶋 編集者で、主人公たちをサポートする存在。
ONE PIECE 福ロクジュ ワノ国の忍者で、オロチに仕える人物。
ONE PIECE カタリーナ・デボン 黒ひげ海賊団のメンバーで、危険な女海賊。
マテリアル・パズル アクア 魔法使いで、水を操る能力を持つ。
夢☆色いろ 春日弥生 アイドルグループのメンバーで、明るい性格が特徴。

 

3月30日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
2000年 マリウス葉 アイドル(Sexy Zone)
1997年 車銀優(チャ・ウヌ) アイドル(ASTRO)、俳優
1994年 島崎遥香 女優、元AKB48メンバー
1990年 ローラ モデル、タレント
1987年 蕭敬騰(ジャム・シャオ) 歌手、俳優
1986年 セルヒオ・ラモス サッカー選手
1985年 田原 中国の歌手、女優
1984年 マリオ・アンチッチ クロアチアのテニス選手
1983年 田馥甄(Hebe) 台湾の歌手、女優(S.H.E)
1982年 ジェイソン・ドーリング アメリカの俳優
1981年 朴智星(パク・チソン) サッカー選手
1980年 倉野麻里 テレビ東京アナウンサー
1979年 ノラ・ジョーンズ 歌手、ピアニスト
1979年 李雨陽 香港の俳優
1979年 何嘉文 台湾のタレント
1976年 川澄綾子 声優、歌手
1975年 小松未歩 シンガーソングライター
1973年 ヤン・コラー チェコのサッカー選手
1972年 長野誠 漁師、『SASUKE』完全制覇者
1972年 黄子佼 台湾の司会者、タレント
1972年 柯以敏 マレーシアの歌手
1968年 セリーヌ・ディオン 歌手
1967年 林原めぐみ 声優、歌手
1967年 坂本冬美 演歌歌手
1966年 村上里佳子(RIKACO) タレント
1962年 M.C.ハマー ラッパー、ダンサー
1960年 ダニエル・カール タレント
1960年 目加田頼子 アナウンサー
1960年 安寿ミラ 女優
1958年 石黒ケイ 歌手
1945年 エリック・クラプトン ギタリスト、歌手
1938年 島倉千代子 歌手
1933年 ジャン=クロード・ブリアリ 俳優
1926年 中条静夫 俳優
1925年 市村真一 経済学者
1923年 幾代通 民法学者
1921年 護雅夫 歴史学者
1919年 丸田祐三 将棋棋士
1913年 井本農一 国文学者
1909年 エルンスト・ゴンブリッチ 美術史家
1908年 花村仁八郎 実業家
1907年 森田茂 洋画家
1904年 上田吉二郎 俳優
1903年 片岡千恵蔵 俳優
1895年 ジャン・ジオノ 作家
1894年 セルゲイ・イリューシン 航空機設計者
1893年 世耕弘一 政治家
1892年 エルヴィン・パノフスキー 美術史家
1892年 エアハルト・ミルヒ 空軍軍人
1892年 ステファン・バナフ 数学者
1886年 清水藤太郎 薬学者
1882年 メラニー・クライン 精神分析家
1882年 久野寧 生理学者
1880年 ショーン・オケーシー 劇作家
1879年 ベルンハルト・シュミット 光学技術者
1875年 清水南山 彫金家
1871年 小野塚喜平次 政治学者
1869年 エミリオ・アギナルド 初代フィリピン共和国大統領
1868年 コロマン・モーザー 美術家、デザイナー
1864年 フランツ・オッペンハイマー 社会学者
1853年 フィンセント・ファン・ゴッホ 画家
1844年 ポール・ヴェルレーヌ 詩人
1820年 アンナ・シュウエル 作家
1818年 長谷信篤 公卿、華族
1809年 脇坂安宅 龍野藩主
1804年 間部詮勝 鯖江藩主、老中
1800年 井伊直経 与板藩主
1793年 フアン・マヌエル・デ・ロサス アルゼンチンの指導者
1746年 フランシスコ・デ・ゴヤ 画家
1741年 池田政香 鴨方藩主
1637年 細川行孝 宇土藩主
1510年 アントニオ・デ・カベソン 作曲家、オルガニスト

 

3月30日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2022年 1988年 トム・パーカー イギリスの歌手(ザ・ウォンテッドのメンバー)
2020年 1919年 郝柏村(ハオ・ボーツン) 中華民国(台湾)の政治家、元行政院長
2017年 1952年 高飛(コー・フェイ) 香港の俳優、アクション監督
2014年 1944年 蟹江敬三(かにえ けいぞう) 日本の俳優
2007年 1949年 クリスイェ インドネシアの歌手、作曲家
2006年 1923年 羅張(ルオ・チャン) 台湾の警察官僚、元警政署長
2005年 1919年 是松豊三郎(これまつ とよさぶろう) 日系アメリカ人の人権運動家
2002年 1900年 エリザベス・ボーズ=ライアン イギリスの王妃、エリザベス皇太后
1985年 1914年 笠置シヅ子(かさぎ しづこ) 日本の歌手、女優
1981年 1889年 デウィット・ウォレス アメリカの『リーダーズ・ダイジェスト』創刊者
1979年 1902年 童第周(トン・ディーチョウ) 中国の生物学者、実験胚胎学者
1967年 1917年 姚敏(ヤオ・ミン) 中国の作曲家、国語時代曲の作曲家
1949年 1884年 フリードリッヒ・ベルギウス ドイツの化学者、1931年ノーベル化学賞受賞者
1927年 1857年 エヴラード・カルソープ イギリスの鉄道技師、発明家
1925年 1861年 ルドルフ・シュタイナー オーストリアの哲学者、人智学の創始者
1914年 1852年 ジョン・ヘンリー・ポインティング イギリスの物理学者、ポインティング・ベクトルの提唱者
1879年 1827年 テオドーロ・クッタウ イタリアの作曲家
1872年 1840年頃 ロメルソン王子 ハワイ王国の王子、連邦軍兵士

 

3月30日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2023年 アメリカ前大統領ドナルド・トランプが刑事訴追される。ニューヨーク州大陪審が、トランプ氏に対する起訴を決定し、アメリカ史上初めて前大統領が刑事訴追される事態となった。
2022年 NASAが最遠の恒星を発見。アメリカ航空宇宙局(NASA)は、地球から129億光年離れた位置にある既知の最遠恒星「WHL0137-LS」を発見したと発表した。
2022年 チュニジア大統領が国民議会を解散。チュニジアのカイス・サイード大統領は、主要政党「復興運動」が掌握する国民議会を解散すると宣言した。
2020年 中国・郴州市で列車脱線事故。湖南省郴州市永興県で、北京時間11時40分頃、T179次列車(済南発広州行き)が脱線・転覆し、1人が死亡、4人が重傷、123人が軽傷を負った。
2020年 中国・西昌市で森林火災発生。四川省涼山州西昌市で森林火災が発生し、18人の消防隊員と1人のガイドが死亡、3人の消防隊員が負傷した。
2020年 東京オリンピックの延期が決定。新型コロナウイルスの影響により、2020年夏季オリンピックの開催が2021年7月23日に延期されることが正式に発表された。
2019年 中国・四川省で森林火災。四川省涼山彝族自治州木里藏族自治県で森林火災が発生し、27人の消防隊員と4人の地元住民が犠牲となった。
2011年 ミャンマーで民選政府が発足。ミャンマー国防軍のタン・シュエ大将が国家平和発展評議会を解散し、民選政府に政権を移譲した。
2009年 パキスタン・ラホールで警察学校襲撃事件。ラホールのマナワン警察学校が12人の武装犯に襲撃され、数時間にわたり占拠された。事件により16人が死亡し、95人が負傷した。
1987年 安田火災がゴッホの「ひまわり」を落札。安田火災海上保険(現:損保ジャパン)が、フィンセント・ファン・ゴッホの絵画『ひまわり』を約58億円で落札し、当時の絵画取引としては史上最高額となった。