3月25日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

3月25日は何の日?

 

3月25日は、電気記念日聖母マリアお告げの祝日など、さまざまな記念日が存在します。

また、この日に生まれた有名なアニメキャラクターや著名人も多数います。

例えば、『魔法科高校の劣等生』の司波深雪や、『ホリミヤ』の堀京子などのキャラクターが挙げられます。

さらに、エルトン・ジョン(ミュージシャン)や島崎藤村(作家)などの著名人も3月25日生まれとして知られています。

 

この記事では、3月25日の記念日や語呂合わせの意味、この日生まれのアニメキャラや有名人、さらに3月25日に亡くなった方々や過去の出来事について詳しくご紹介します。

 

3月25日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

3月25日には、さまざまな記念日が制定されています。それぞれの由来や意味を見ていきましょう。

 

電気記念日

1878年(明治11年)のこの日、日本で初めて電灯(アーク灯)が点灯しました。

これを記念して、電気の発展と普及を祝う日として制定されています。

 

みそ煮込の日

「み(3)そに(2)こ(5)み」の語呂合わせから、みそ煮込みうどんの美味しさを広める目的で制定されました。

 

とちぎのいちごの日

栃木県のいちごのPRを目的に、「と(10)ち(1)ぎいちご(5)」の語呂合わせから、1月15日、2月15日、3月15日とともに、3月25日も「とちぎのいちごの日」とされています。

 

散歩にゴーの日

「さん(3)ぽに(2)ゴー(5)」の語呂合わせから制定。

散歩の楽しさや健康促進の大切さを広める日とされています。

 

みんなでニッコリみんなで健康長寿の日

「み(3)んなでニ(2)ッコ(5)リ」の語呂合わせから、笑顔で健康に長生きすることを推奨する目的で制定されました。

 

笑顔表情筋の日

「み(3)んなでニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合わせから、笑顔を作る表情筋のトレーニングを推奨する日として制定されました。

豊かな表情を意識し、コミュニケーションを円滑にすることが目的とされています。

 

みつこの日

「み(3)つ(2)こ(5)」の語呂合わせから、「みつこ」という名前に親しみを持つ日として制定されました。

 

ぷろぽりす幸子の日

「さ(3)ち(2)こ(5)」の語呂合わせから、バーチャルタレント「ぷろぽりす幸子」の活動を広める目的で制定されました。

 

EGSスリースマイルの日

「みっつ(3)のニ(2)ッコ(5)リ」の語呂合わせから、お客様・従業員・地域の皆様を笑顔にすることを目的に制定された日です。

 

3月25日は、語呂合わせや特定の出来事にちなんで多くの記念日が制定されている日です。

あなたにとっても、笑顔になれる1日になるかもしれませんね!

 

3月25日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
3月25日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、3月25日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) アルストロメリア(未来への憧れ、幸福な日々、エキゾチック、機敏)
誕生石 アクアマリン(幸福、富、聡明)
バースデーカラー(誕生色) ワインレッド(#B33E5C)(主役の風格、個性、自信)
星座 牡羊座(おひつじ座)
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

3月25日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイドルマスター 高槻やよい 明るく元気な性格で、家族思いのアイドル。
アイドルマスター SideM 岡村直央 元サッカー選手のアイドルで、真面目で努力家。
アークナイツ Aak ロドスの医療オペレーターで、独特な医療技術を持つ。
おジャ魔女どれみ ハナちゃん 魔女見習いの少女で、明るく好奇心旺盛。
ガイストクラッシャー 油屋デン助 ガイストクラッシャーのメンバーで、頼れる兄貴分。
銀河英雄伝説 ユリアン・ミンツ 主人公ラインハルトの副官で、冷静沈着な青年。
ゴッドイーター アリサ・イリーニチナ・アミエーラ ゴッドイーターのメンバーで、冷静かつ優秀な戦士。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 レオーネ・アバッキオ ブチャラティチームの一員で、過去に警官だった経歴を持つ。
鉄人28号 金田正太郎 天才少年探偵で、鉄人28号を操縦する。
ハイキュー!! 国見英 烏野高校バレー部の選手で、冷静なプレースタイルが特徴。
ホリミヤ 堀京子 明るく社交的な高校生で、家では家庭的な一面を持つ。
まちカドまぞく 千代田桃 魔法少女で、主人公シャミ子の友人。
魔法科高校の劣等生 司波深雪 主人公の妹で、優れた魔法の才能を持つ。
明日のナージャ ナージャ・アップルフィールド 明るく前向きな少女で、母親を探す旅に出る。
ラブ★コン 大谷敦士 背の低い男子高校生で、主人公の恋の相手。

 

3月25日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
1999年 宋威龍 中国の俳優、モデル
1999年 陳智熙 韓国の女優
1998年 エルメディン・デミロヴィッチ ボスニア・ヘルツェゴビナのサッカー選手
1994年 Keffals カナダのTwitch配信者
1993年 福本愛菜 日本のタレント、元NMB48メンバー
1992年 Machico 日本の声優、歌手
1992年 許凱皓 台湾の芸能人
1991年 梁博 中国の歌手
1990年 アルフレド・デスパイネ キューバのプロ野球選手
1987年 柳賢振 韓国のプロ野球選手
1987年 ライアン・ルイス アメリカの音楽プロデューサー
1986年 何潔 中国の歌手
1986年 余函彌 台湾の女優
1985年 小林裕介 日本の声優
1983年 曹炳琨 中国の俳優
1982年 ジェニー・スレイト アメリカの女優
1981年 阿部敦 日本の声優
1981年 林恩宇 台湾のプロ野球選手
1981年 陽森 台湾のプロ野球選手
1980年 大悟 日本のお笑い芸人(千鳥)
1980年 ヤナギブソン 日本のお笑い芸人
1979年 はいだしょうこ 日本の歌手、タレント
1977年 OKP-STAR 日本のベーシスト(Aqua Timez)
1976年 沢詩奈々子 日本の歌手
1976年 アンミカ 韓国出身のモデル、タレント
1976年 車太鉉 韓国の俳優
1976年 白智栄 韓国の歌手
1976年 ウラジミール・クリチコ ウクライナのプロボクサー
1975年 梁詠琪 香港の歌手、女優
1973年 ラリー・ペイジ アメリカの実業家、Google共同創設者
1972年 ナフタリ・ベネット イスラエルの政治家、第13代首相
1971年 ステイシー・ドラギラ アメリカの陸上競技選手(棒高跳)
1970年 呉賢慶 韓国の女優
1967年 デビー・トーマス アメリカのフィギュアスケート選手
1966年 トム・グラビン アメリカのプロ野球選手
1965年 サラ・ジェシカ・パーカー アメリカの女優
1965年 ステフカ・コスタディノヴァ ブルガリアの陸上競技選手
1963年 王豪 台湾の俳優
1962年 マーシャ・ゲイ・ハーデン アメリカの女優
1961年 デヴィッド・スパーゲル アメリカの天体物理学者
1960年 陳玉蓮 香港の女優
1958年 陳文茜 台湾の政治家、評論家
1955年 芸秀晶 韓国の女優
1954年 エカテリーナ・ヴァンチャ ルーマニアのボート選手
1953年 龍劭華 台湾の俳優
1950年 中辻憲夫 日本の医学者
1947年 エルトン・ジョン イギリスのシンガーソングライター
1947年 林濁水 台湾の政治家、評論家
1946年 ブレア・ピーチ ニュージーランドの教師
1942年 アレサ・フランクリン アメリカの歌手
1941年 リチャード・ドーキンス イギリスの動物行動学者
1940年 ナンシー・ペロシ アメリカの政治家、下院議長
1939年 パイアス・ランガ 南アフリカの裁判官
1938年 アンソニー・レゲット イギリスの物理学者
1937年 柴田秀勝 日本の声優
1937年 トム・モナハン アメリカの実業家、ドミノ・ピザ創業者
1935年 マフムード・アッバース パレスチナの政治家、パレスチナ自治政府大統領

 

3月25日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024年 1938年 リチャード・セラ アメリカの彫刻家
2023年 1931年 ジェイコブ・ジフ イスラエルの電気工学者、LZ無損失データ圧縮アルゴリズムの共同開発者
2023年 1927年 楊秉彜 台湾の実業家、鼎泰豊創設者
2022年 1972年 テイラー・ホーキンス アメリカのミュージシャン、フー・ファイターズのドラマー
2021年 1935年 ベルトラン・タヴェルニエ フランスの映画監督、脚本家
2021年 1916年 ビバリー・クリアリー アメリカの児童文学作家
2018年 1991年 山下弘子 日本のがん啓発活動家
2015年 1934年 笠原淳 日本の作家
2014年 1926年 藤本安騎生 日本の俳人
2012年 1943年 アントニオ・タブッキ イタリアの作家、ポルトガル文学研究者
2011年 1918年 柴田篤弘 日本の生物学者
2010年 1921年 大森実 日本のジャーナリスト
2010年 1941年 大木英夫 日本の歌手
2009年 1935年 小山晃佑 日本の神学者
2009年 1936年 遠藤幸雄 日本の元体操選手
2008年 1923年 アビー・マン アメリカの脚本家、映画プロデューサー
2007年 1917年 島尾ミホ 日本の作家
2006年 1916年 リチャード・フライシャー アメリカの映画監督
2004年 1926年 下川辰平 日本の俳優
2003年 1957年 古尾谷雅人 日本の俳優
1999年 1940年 上月晃 日本の女優
1996年 1904年 佐藤朔 日本のフランス文学者、詩人
1994年 1918年 佐瀬勇次 日本の将棋棋士
1993年 1929年 戸浦六宏 日本の俳優
1991年 1903年 橋本明治 日本の日本画家
1983年 1909年 劉長春 中国の陸上競技選手、オリンピック初参加者
1979年 1914年 安芸ノ海節男 日本の大相撲力士、第37代横綱
1975年 1906年 ファイサル・ビン・アブドゥルアジズ サウジアラビア国王
1973年 1879年 エドワード・スタイケン アメリカの写真家
1969年 1905年 マール・ズーフ アメリカのプロフットボール選手
1955年 1865年 黄賓虹 中国の画家
1948年 1907年 川島芳子 清朝の皇族、特殊工作員
1947年 1884年 石崎光瑤 日本の日本画家
1947年 1895年 陳澄波 台湾の画家
1947年 1902年 潘木枝 台湾の医師
1947年 1912年 盧鈵欽 台湾の歯科医師
1919年 1854年 辰野金吾 日本の建築家
1918年 1862年 クロード・ドビュッシー フランスの作曲家
1914年 1830年 フレデリック・ミストラル フランスの詩人
1911年 1882年 青木繁 日本の洋画家
1908年 1851年 岩崎弥之助 日本の実業家、三菱財閥2代目総帥
1846年 1768年 石崎融思 日本の絵師
1743年 1712年 榊原政岑 日本の播磨姫路藩主、榊原家第8代当主
1683年 1664年 榊原政倫 日本の播磨姫路藩・越後村上藩 藩主
1673年 1609年 安原貞室 日本の俳人

 

3月25日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2024年 日本の自由民主党前幹事長、二階俊博氏が次期衆議院選挙への不出馬を表明。
2023年 日本の岸田文雄首相がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談。
2015年 海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が正式に就役。
2004年 中国が月探査計画「嫦娥プロジェクト」のスケジュールを発表。
2002年 地方全国競馬協会が地方競馬振興委員会を開催し、第1回会議を実施。
1996年 TBSビデオ問題が発覚し、TBS社長がオウム真理教関連の問題で謝罪。
1992年 テーマパーク「ハウステンボス」が長崎県佐世保市に開園。
1837年 大塩平八郎の乱が発生。