3月23日は、世界気象デーとして知られています。
これは、1950年に世界気象機関(WMO)が発足したことを記念し、気象に関する国際的な理解と協力を促進する日です。
また、この日は多くの著名人が誕生しています。例えば、映画監督の黒澤明や、芸術家の北大路魯山人などがいます。
さらに、アニメキャラクターでは、『食戟のソーマ』の薙切えりなや、『スクールランブル』の塚本八雲が3月23日生まれとして設定されています。
3月23日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!
3月23日は、以下のような記念日が制定されています。
世界気象デー
1950年に世界気象機関(WMO)が発足したことを記念し、気象の重要性と国際協力の促進を目的としています。
ホットサンドを楽しむ日
3月13日の「サンドイッチの日」に、パンを焼く音「ジュウ(10)」を足して3月23日とし、ホットサンドの魅力を広めることを目的としています。
裏旬ぶどうの日
ぶどうの房を「ふ(2)さ(3)」と読む語呂合わせや、3月がニュージーランド産ぶどうの出荷ピークであることから制定されました。
スジャータの日
1976年3月23日に「スジャータ」が発売されたことを記念しています。
乳酸菌の日
「乳(2)酸(3)」の語呂合わせから毎月23日とされ、乳酸菌製品の普及を目的としています。
不眠の日
「不(2)眠(3)」の語呂合わせから毎月23日とされ、不眠に関する知識の向上を図る日です。
国産小ねぎ消費拡大の日
11月23日の「小ねぎ記念日」にちなみ、毎月23日とされています。
天ぷらの日
7月23日の「大暑」に天ぷらを食べる習慣から、毎月23日が記念日となりました。
彼岸
春分(3月21日頃)と秋分(9月23日頃)を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間を指し、ご先祖に感謝をささげる期間とされています。
放送記念日
1925年3月22日、社団法人東京放送局(現在のNHK)が日本初のラジオ仮放送を開始したことを記念しています。
人形の日
日本人形協会が制定し、人形を通じて日本の伝統文化を見直す日とされています。
モノノケの日
「もの(物)=3、の=ノ、け(毛)=2、3」の語呂合わせから、3月23日が「モノノケの日」とされています。
これらの記念日は、それぞれの由来や意味を持ち、私たちの生活や文化に深く関わっています。
3月23日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!
誕生花(花言葉) | デルフィニウム(清明) |
誕生石 | ピクチャード・ジャスパー |
バースデーカラー(誕生色) | 江戸紫 #745399(安定・洗練・芸術的才能) |
星座 | 牡羊座(おひつじ座) |
3月23日生まれのアニメキャラまとめ
アニメタイトル | キャラクター名 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
アキハバラ電脳組 | 花小金井雛子 | 明るく元気な性格で、電脳組のメンバーとして活躍する中学生。 |
イケメン革命◆アリスと恋の魔法 | レイ=ブラックウェル | 黒の軍のリーダーで、冷静沈着な性格の持ち主。 |
ウマ娘 プリティーダービー | タイキシャトル | アメリカ生まれのウマ娘で、明るく陽気な性格。 |
カードキャプターさくら | 柊沢エリオル | さくらのクラスメイトであり、謎めいた転校生。 |
学園ベビーシッターズ | 鹿島虎太郎 | ベビーシッター部に通う幼児で、主人公の弟。 |
スクールランブル | 塚本八雲 | 主人公の妹で、内向的だが優れた料理の腕を持つ。 |
食戟のソーマ | 薙切えりな | 神の舌を持つと称される美食家で、遠月学園の十傑の一人。 |
SKET DANCE | 笛吹正文 | スケット団のメンバーで、クールな性格の科学部員。 |
バンドリ!ガールズバンドパーティ! | 牛込りみ | ガールズバンド「Poppin’Party」のベース担当で、内気な性格。 |
バトルアスリーテス 大運動会 | 神崎あかり | 宇宙一のアスリートを目指す少女で、努力家。 |
僕のヒーローアカデミア | エクトプラズム | 雄英高校の教師で、分身能力を持つプロヒーロー。 |
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 | 化野菱理 | 魔術師であり、ロード・エルメロイⅡ世の弟子の一人。 |
3月23日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!
生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|
2002年 | 武元 唯衣 | アイドル(櫻坂46メンバー) |
2001年 | 安藤 咲桜 | アイドル、タレント |
1998年 | 佐野 勇斗 | 俳優、歌手(M!LKメンバー) |
1998年 | 佐藤 楓 | アイドル(乃木坂46メンバー) |
1995年 | エステル・レデツカ | スノーボード選手、アルペンスキー選手 |
1994年 | 優里 | シンガーソングライター |
1993年 | 三浦 文彰 | ヴァイオリニスト |
1992年 | カイリー・アービング | バスケットボール選手(NBA) |
1991年 | 千賀 健永 | アイドル(Kis-My-Ft2メンバー) |
1990年 | 大和田 仁美 | 声優 |
1989年 | 西田 麻衣 | グラビアアイドル、女優 |
1988年 | 平田 良介 | プロ野球選手 |
1988年 | 古谷 有美 | アナウンサー(TBS) |
1988年 | 安枝 瞳 | グラビアアイドル、タレント |
1983年 | モハメド・ファラー | 陸上競技選手(長距離走) |
1983年 | はるな 檸檬 | 漫画家 |
1979年 | 姜 暢雄 | 俳優 |
1978年 | 北清水 雄太 | ミュージシャン(サスケ) |
1976年 | ケリー・ラッセル | 女優 |
1976年 | ミシェル・モナハン | 女優 |
1975年 | 峰倉 かずや | 漫画家 |
1974年 | マーク・ハント | 格闘家 |
1973年 | 沢松 奈生子 | テニス選手 |
1973年 | ジェイソン・キッド | バスケットボール選手、コーチ |
1972年 | ヨナス・ビョルクマン | テニス選手 |
1972年 | ジュディット・ゴドレーシュ | 女優 |
1971年 | 天山 広吉 | プロレスラー |
1970年 | 瀬川 晶司 | 将棋棋士 |
1970年 | ジャンニ・インファンティーノ | サッカー指導者 |
1969年 | 林 壮一 | ノンフィクション作家 |
1968年 | 古舘 寛治 | 俳優 |
1968年 | 黄 綺珊 | 歌手 |
1968年 | 張 山 | 俳優 |
1968年 | フェルナンド・イエロ | 元サッカー選手 |
1968年 | 劉 曉彤 | 女優 |
1963年 | 謝 君豪 | 俳優 |
1962年 | バーセル・アサド | シリアの軍人、政治家 |
1961年 | 出光 ケイ | キャスター |
1960年 | 多和田 葉子 | 小説家、詩人 |
1956年 | ジェレミー・ウェイド | テレビ番組司会者 |
1955年 | モーゼス・マローン | バスケットボール選手 |
1952年 | レックス・ティラーソン | 実業家、政治家 |
1935年 | 田中 角栄 | 政治家、第64・65代内閣総理大臣 |
1920年 | 川上 哲治 | プロ野球選手、監督 |
1910年 | 黒澤 明 | 映画監督 |
1887年 | フアン・グリス | 画家 |
1881年 | ロジェ・マルタン・デュ・ガール | 作家 |
1881年 | エミー・ネーター | 数学者 |
1881年 | 北大路 魯山人 | 芸術家 |
1878年 | フランツ・シュレーカー | 作曲家 |
1873年 | 秦 佐八郎 | 細菌学者 |
1835年 | 松方 正義 | 政治家、第4・6代内閣総理大臣 |
1829年 | ノーマン・ポグソン | 天文学者 |
1826年 | レオン・ミンクス | 作曲家 |
1823年 | ジョージ・ヘンリー・ウィリアムズ | 第32代アメリカ合衆国司法長官 |
1800年 | 前田 利保 | 第10代富山藩主 |
1769年 | ウィリアム・スミス | 地質学者 |
1749年 | ピエール=シモン・ラプラス | 数学者 |
1703年 | 松平 頼寛 | 第2代守山藩主 |
1689年 | ヨハン・アダム・クルムス | 解剖学者 |
1638年 | フレデリクス・ルイシ | 植物学者、解剖学者 |
1543年 | 上井 覚兼 | 戦国時代の島津氏家臣 |
1429年 | マーガレット・オブ・アンジュー | ヘンリー6世妃 |
1338年 | 後光厳天皇 | 南北朝時代の北朝第4代天皇 |
3月23日に亡くなった人まとめ
没年 | 生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|---|
2024年 | 1942年 | マウリツィオ・ポリーニ | イタリアのピアニスト |
2023年 | 1942年 | 黄宝生 | 中国のインド学・仏教学者 |
2022年 | 1937年 | マデレーン・オルブライト | アメリカ合衆国の政治家、第64代国務長官 |
2015年 | 1923年 | リー・クアンユー(李光耀) | シンガポールの初代首相 |
2011年 | 1932年 | エリザベス・テイラー | イギリス生まれのアメリカ女優 |
2007年 | 1923年 | 毛岸青 | 中国の政治家、毛沢東の次男 |
1992年 | 1899年 | フリードリヒ・ハイエク | オーストリア出身の経済学者、ノーベル経済学賞受賞者 |
1981年 | 1884年 | クロード・オーキンレック | イギリスの陸軍元帥 |
1952年 | 1877年 | ラウル・デュフィ | フランスの画家 |
1842年 | 1783年 | スタンダール | フランスの作家 |
1801年 | 1754年 | パーヴェル1世 | ロシア帝国の皇帝 |
1548年 | 1489年 | 板垣信方 | 日本の戦国時代の武将 |
3月23日の出来事|事件やニュースなど
年 | 出来事 |
---|---|
2024年 | スロバキアで大統領選挙が実施され、前外相が首位となるも過半数に届かず。 |
2024年 | 朝鮮民主主義人民共和国が、70年以上の歴史を持つ対韓国統一戦線組織「祖国統一民主主義戦線」を廃止。 |
2023年 | 日本の岸田文雄首相がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談。 |
2019年 | マリ共和国中部モプティ州でフラニ族の牧畜民を狙った襲撃が発生し、少なくとも134人が死亡。 |
2011年 | 東京電力が、地震で損傷した福島第一原子力発電所の修理やその他の費用に最大1兆円が必要と報じられる。 |
1999年 | 日本の能登半島沖で、北朝鮮の不審船が領海侵犯し、海上保安庁や海上自衛隊との間で追跡劇が発生(能登半島沖不審船事件)。 |