3月15日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

3月15日は何の日?

 

3月15日は、「靴の記念日」「オリーブの日」など、さまざまな記念日が制定されています。

また、歴史的な出来事や有名な事件が起こった日でもあります。

 

さらに、この日は多くのアニメキャラクターや有名人の誕生日でもあります。

例えば、『ラブライブ!』の園田海未、『アイカツ!』の星宮いちご、『ストリートファイター』の春日野さくらなどの人気キャラクターが3月15日生まれです。

​また、お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の肥後克広さんや女優の北乃きいさんもこの日が誕生日です。​

 

この記事では、3月15日に関する記念日・出来事・誕生日を詳しくご紹介!ぜひチェックしてみてください。

 

3月15日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

3月15日は、さまざまな記念日が制定されている日です。

それぞれの由来や意味を詳しく紹介します。

 

靴の記念日

1870年(明治3年)の3月15日、日本初の西洋靴工場「伊勢勝造靴場」が東京・築地入船町に開設されました。これを記念して、1932年(昭和7年)に日本靴連盟が「靴の記念日」を制定しました。当時の軍靴は日本人の足に合わなかったため、日本人向けの靴を作ることが重要視されました。

 

オリーブの日

1950年(昭和25年)の3月15日、香川県小豆島でオリーブの植樹が行われたことから「オリーブの日」とされています。オリーブは平和の象徴とされ、日本におけるオリーブ栽培の発展を記念する日です。

 

万国博デー

1970年(昭和45年)の3月15日、日本で初めての国際博覧会である「日本万国博覧会(大阪万博)」が開幕しました。これを記念して「万国博デー」とされています。大阪万博は日本の高度経済成長を象徴するイベントで、当時の最先端技術や文化が披露されました。

 

世界消費者権利デー

1962年(昭和37年)の3月15日、アメリカのケネディ大統領が「消費者の権利」に関する演説を行いました。これを受けて、1983年(昭和58年)から国際消費者機構(CI)が「世界消費者権利デー」と定め、消費者保護の重要性を啓発する活動が行われるようになりました。

 

涅槃会(ねはんえ)

仏教では、釈迦が入滅(亡くなった)した日とされる旧暦2月15日を「涅槃会」として法要を行います。日本では明治以降、月遅れの3月15日に行う寺院も多く、釈迦の教えを偲ぶ日とされています。

 

サイコーの日

「3(さ)1(い)5(こー)」の語呂合わせから、「サイコーの日」とされています。この日は、「最高」の意味を持ち、ポジティブな気持ちで過ごすことを促す日として親しまれています。

 

ロングセラーブランドの日

「最高(315)」の商品やサービスを提供し続けることを目指し、発売から20年以上続く商品やサービスを「ロングセラーブランド」として称える日とされています。

 

アイドルマスター SideM サイコーの日

人気ゲーム「アイドルマスター SideM」に登場する「315(サイコー)プロダクション」にちなんで、3月15日が「サイコーの日」とされています。ファンにとって特別な日として、さまざまなイベントやキャンペーンが行われます。

 

最硬の盾の記念日

ライトノベル『盾の勇者の成り上がり』や『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』に登場する「盾」にちなみ、「最硬(さいこう)」の語呂合わせで3月15日が「最硬の盾の記念日」とされています。これらの作品のファンにとって特別な日です。

 

このように、3月15日は歴史的な出来事や語呂合わせにちなんだ多くの記念日があり、それぞれに深い意味があります。

これをきっかけに、身近な記念日について改めて考えてみるのも面白いかもしれません。

 

 

3月15日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
3月15日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、3月15日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花
(花言葉)
アセビ(馬酔木)
花言葉:犠牲、献身、清純な心、清純な愛
誕生石 オレンジムーンストーン
石言葉:恋の予感
バースデーカラー ルージュ(#D11C1E) (活発・健康・外向性)
星座 魚座(うお座)
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

3月15日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイカツ! 星宮 いちご 明るく前向きな性格の主人公。アイドル活動を通じて成長していく。
アイドリッシュセブン 御堂 虎於 人気アイドルグループ「ŹOOĻ」のメンバーで、クールな性格。
アークナイツ チェストナット ロドスのオペレーターで、冷静沈着な性格。
イナズマイレブン アレスの天秤 魚島 鮫治 サッカー部の選手で、強靭なフィジカルを持つ。
うらら迷路帖 巽 紺 占い師を目指す少女で、真面目で努力家。
エリアの騎士 高瀬 道朗 サッカー部のキャプテンで、チームを引っ張る存在。
カードファイト!! ヴァンガードG 海津 ルウガ カードファイターで、冷静な戦術家。
キャプテン翼 永井 悦男 サッカー部の選手で、俊足が武器。
銀魂 斗夢 攘夷志士の一員で、剣術の達人。
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 松実 玄 麻雀部のメンバーで、ドラを集める能力を持つ。
紳士同盟† 香宮 舞加 学園の生徒で、明るく社交的な性格。
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 セラフィナ 天馬星座の聖闘士で、正義感が強い。
ストリートファイターZERO 春日野 さくら 格闘家を目指す女子高生で、リュウに憧れている。
スパイ教室 アネット スパイ養成学校の生徒で、機械いじりが得意。
だぁ!だぁ!だぁ! 光月 未夢 宇宙人の赤ちゃんを預かることになった中学生。
東京喰種 大守 八雲 グール捜査官で、冷静沈着な性格。
東京ミュウミュウ 桃宮 いちご 地球を守るために戦う少女で、ミュウミュウのリーダー。
TRIBE NINE 神木 結衣 エクストリームベースボールチームのメンバーで、俊足が武器。
ハイキュー!! 月島 明光 バレーボール部の選手で、冷静なブロッカー。
バトルガール ハイスクール 星月 みき 星守クラスのリーダーで、明るく前向きな性格。
バンドやろうぜ! 佐伯 翼 バンド「BLAST」のギタリストで、情熱的な演奏が特徴。
干物妹!うまるちゃん 本場 切絵 うまるのクラスメイトで、内気な性格。
文学少女 天野 遠子 文芸部の部長で、本の世界を愛する少女。
魔法少女リリカルなのは 高町 なのは 魔法少女として戦う主人公で、強い意志を持つ。
ミスターフルスイング 空環 土本 野球部の選手で、豪快なバッティングが持ち味。
ラブライブ! 園田 海未 スクールアイドルグループ「μ’s」のメンバーで、真面目で努力家。
リングドリーム 女子プロレス大戦 冬崎 ヤマト 女子プロレスラーで、豪快なファイトスタイルが特徴。

 

3月15日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
1997年 黒島 結菜 女優
1995年 有安 杏果 歌手(元ももいろクローバーZメンバー)
1991年 北乃 きい 女優
1985年 喜矢武 豊 ミュージシャン(ゴールデンボンバー)
1982年 中村 ゆり 女優
1982年 安村 昇剛 お笑い芸人(とにかく明るい安村)
1982年 ショーン・ビガースタッフ 俳優
1979年 楽しんご お笑い芸人、整体師
1977年 山本“KID”徳郁 総合格闘家
1971年 純名 里沙 女優
1969年 武 豊 騎手
1967年 武内 直子 漫画家(『美少女戦士セーラームーン』作者)
1963年 肥後 克広 お笑い芸人(ダチョウ倶楽部)
1948年 屋良 有作 声優
1948年 幹本 雄之 声優
1943年 森次 晃嗣 俳優
1942年 高村 正彦 政治家
1934年 正司 照枝 漫才師(かしまし娘)
1932年 平岩 弓枝 脚本家、小説家
1927年 関根 潤三 プロ野球選手、監督
1925年 室賀 三郎 計算機科学者
1925年 バート・ボリン 気象学者
1923年 宮川 ひろ 児童文学作家
1921年 福島 菊次郎 写真家
1920年 エドワード・ドナル・トーマス 医学者
1919年 安西 均 詩人
1916年 五味川 純平 小説家
1916年 ハリー・ジェイムス ジャズトランペット奏者
1913年 ポール・エルデシュ 数学者
1911年 ベルンハルト・カッツ 生理学者
1911年 ジョン・L・オースティン 哲学者
1907年 真壁 仁 詩人
1906年 野原 正勝 政治家
1905年 左 権 中国抗日将領、八路軍副参謀長
1902年 山本 嘉次郎 映画監督
1899年 葛量洪 英国殖民地官員、第22任香港總督
1876年 伊波 普猷 民俗学者
1875年 李 承晩 韓国初代-3代大統領
1875年 西村 真琴 生物学者
1875年 蒲原 有明 詩人
1847年 レイ・ランケスター 動物学者
1845年 澤村 田之助 歌舞伎役者
1838年 カルル・ダヴィドフ チェリスト、作曲家
1835年 エドゥアルト・シュトラウス1世 作曲家
1835年 高橋 泥舟 幕臣
1830年 ジョン・モーズビー 軍人、探検家
1830年 パウル・フォン・ハイゼ 作家
1821年 エドゥアルト・ハイネ 数学者
1821年 ヨハン・ロシュミット 化学者、物理学者
1809年 ジョセフ・ジェンキンス・ロバーツ リベリア共和国初代大統領
1779年 ウィリアム・ラム イギリス首相
1767年 アンドリュー・ジャクソン 第7代アメリカ合衆国大統領
1738年 チェーザレ・ベッカリーア 法学者、経済学者、啓蒙思想家
1713年 ニコラ・ルイ・ド・ラカーユ 天文学者
1638年 順治帝 清の第3代皇帝
1615年 インノケンティウス12世 ローマ教皇
1492年 アンヌ・ド・モンモランシー 軍人
1097年 藤原 忠通 公卿

 

3月15日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024年 1965年 何厚華 台湾の作詞家、音楽プロデューサー、作家
2024年 1946年 陳狄克 香港の俳優
2022年 1974年 オレグ・ミチャエフ ロシアの陸軍少将
2022年 1927年 ユージン・パーカー アメリカの天文学者
2015年 1943年 徐才厚 中国の軍人、政治家
2004年 1925年 ジョン・ポープル イギリスの化学者、1998年ノーベル化学賞受賞者
2004年 1931年 神山卓三 日本の声優
2000年 1945年 粟津號 日本の俳優
1999年 1966年 佐藤伸治 日本のミュージシャン、フィッシュマンズのボーカリスト
1981年 1898年 ルネ・クレール フランスの映画監督
1981年 1892年 堀口大學 日本の詩人、フランス文学者
1979年 1896年 レオニード・マシーン ロシア出身のバレエダンサー、振付師
1975年 1906年 アリストテレス・オナシス ギリシャの実業家、海運王
1969年 1909年 武藏山武 日本の大相撲力士、第33代横綱
1962年 1892年 アーサー・コンプトン アメリカの物理学者、1927年ノーベル物理学賞受賞者
1958年 1900年 久保栄 日本の劇作家、演出家
1957年 1878年 村田省蔵 日本の政治家、元逓信大臣、鉄道大臣
1956年 1886年 オースティン・オスマン・スパー イギリスの画家
1948年 1880年 山崎達之輔 日本の政治家
1942年 1903年 安井仲治 日本の写真家
1942年 1871年 アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー オーストリアの作曲家、指揮者
1938年 1888年 ニコライ・ブハーリン ソビエト連邦の政治家、共産党指導者
1937年 1890年 ハワード・フィリップス・ラヴクラフト アメリカの小説家、クトゥルフ神話の創始者
1918年 1893年 リリ・ブーランジェ フランスの作曲家
1897年 1814年 ジェームス・ジョセフ・シルベスター イギリスの数学者
1842年 1760年 ルイジ・ケルビーニ イタリアの作曲家
1673年 1615年 サルヴァトル・ローザ イタリアの画家、作曲家、詩人
1648年 1588年 覚深法親王 日本の皇族、仁和寺第21世門跡、後陽成天皇第一皇子
1575年 1527年 アンニーバレ・パドヴァーノ イタリアの作曲家
1416年 1340年 ジャン1世 フランスのベリー公
1272年 1248年 北条時輔 日本の鎌倉時代の武将、六波羅探題南方
1184年 (生年不詳) 樋口兼光 日本の平安時代の武将
493年 433年 オドアケル イタリアの王
220年 155年 曹操 中国後漢末期の軍人、政治家、魏王
紀元前44年 紀元前100年頃 ガイウス・ユリウス・カエサル 古代ローマの政治家、軍人

 

3月15日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2024年 アメリカ中部で発生した竜巻が、オハイオ州ローガン郡で3人の死亡者を出した。
2019年 ニュージーランドのクライストチャーチで、モスクを狙った銃乱射事件が発生し、50人が死亡した。
2016年 ミャンマーで国民民主連盟のティンチョー氏が大統領に選出され、同国初の文民大統領となった。
2015年 中国共産党中央軍事委員会の元副主席、徐才厚氏が膀胱癌のため死去した。
2011年 シリア各地でバッシャール・アル=アサド大統領に対する抗議活動が勃発し、その後のシリア内戦の発端となった。
2003年 第10回全国人民代表大会で、胡錦濤氏が中華人民共和国主席に選出され、温家宝氏が国務院総理に任命された。
2000年 マレーシア航空85便の貨物として積まれていた化学物質が漏洩し、5人の作業員が中毒症状を起こした。
1991年 イギリス、アメリカ、フランス、ソビエト連邦が、ドイツに対する法的占領を正式に終了した。
1990年 ミハイル・ゴルバチョフ氏がソビエト連邦の大統領に正式に就任した。
1985年 最初のインターネットドメイン名「symbolics.com」が登録された。
1979年 アフガニスタンのヘラートで反乱が発生し、多数の死者が出た。
1974年 アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソン氏がウォーターゲート事件への関与を指摘された。
1972年 フランシス・フォード・コッポラ監督の映画『ゴッドファーザー』がアメリカで公開された。
1970年 日本万国博覧会(大阪万博)が開催され、一般入場が開始された。
1962年 アメリカ合衆国のジョン・F・ケネディ大統領が、消費者の権利に関する特別教書を議会に提出し、これが後に「世界消費者権利デー」となった。
1961年 南アフリカがイギリス連邦から脱退した。
1956年 アメリカのミュージカル『マイ・フェア・レディ』がニューヨークのブロードウェイで初演された。
1939年 ナチス・ドイツがチェコスロバキアを占領し、ボヘミア・モラビア保護領を設立した。
1937年 アメリカの小説家、H.P.ラヴクラフト氏が死去した。
1927年 トロント大学が設立された。
1920年 アメリカ合衆国上院が、ヴェルサイユ条約の批准を2度目の拒否をした。
1917年 ロシア帝国のニコライ2世が二月革命により退位し、臨時政府が樹立された。
1906年 イギリスの自動車メーカー、ロールス・ロイス社が設立された。
1848年 ハンガリーで革命が勃発し、オーストリア帝国からの独立を目指した。
1827年 カナダのトロント大学が設立された。
1820年 メイン州がアメリカ合衆国の第23番目の州として加盟した。
1493年 クリストファー・コロンブスが最初のアメリカ大陸航海からスペインに帰還した。
紀元前44年 ローマの指導者、ガイウス・ユリウス・カエサルが元老院議員によって暗殺された。