3月19日は、ミュージックの日(「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせ)や、カメラ発明記念日(1839年にフランスの画家ダゲールが写真技術を発表した日)など、さまざまな記念日があります。
また、この日に生まれたアニメキャラや有名人もたくさんいます!
例えば、うちはイタチ(NARUTO)や三雲修(ワールドトリガー)などの人気キャラクター、有名人ではブルース・ウィリス(俳優)や稲葉浩志(B’z)が3月19日生まれです。
この記事では、3月19日の記念日や出来事、誕生日のキャラや偉人をまとめて紹介します!
3月19日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!
3月19日は、多彩な記念日が制定されている日です。
ミュージックの日
「ミュー(3)ジック(19)」という語呂合わせから、日本音楽家ユニオンが制定。音楽文化の発展と音楽家の地位向上を目的としており、この日を中心に全国でコンサートなどのイベントが開催される。
カメラ発明記念日
1839年3月19日、フランスのルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」と呼ばれる世界初の実用的な写真機を発明したことに由来。これにより、写真技術が飛躍的に進歩し、現代のカメラの礎が築かれた。
立庁記念日(神奈川県)
1868年3月19日、明治政府が神奈川奉行所を接収し、「横浜裁判所」と改称。この裁判所は司法、通関、税務、治安維持、一般行政を担い、現在の神奈川県庁の前身とされる。
銀座コージーコーナー・ミルクレープの日
洋菓子店「銀座コージーコーナー」が、自社の人気商品であるミルクレープの美味しさを広めるために制定。「ミ(3)ルク(9)レープ」の語呂合わせと、ミルクレープが何層にも生地を重ねることから、「重=10」を「3」と「9」の間に挟んで3月19日とした。
ウィッグの日
「3」を右に90度回転させるとアルファベットの「W」に見えることと、「ウィ(1)ッグ(9)」の語呂合わせから、ウィッグの重要性を広めるために制定。
眠育の日
「みん(3)い(1)く(9)」の語呂合わせから、子どもの成長における睡眠の大切さを啓発し、正しい睡眠習慣を身につけることを目的に制定。
ミックの日
不動産業などを手がける企業が、自社の英語表記「Miharu Information Center」の頭文字をとって「MIC(ミック)」と呼ばれていることから、「ミッ(31)ク(9)」の語呂合わせで制定。
このように、3月19日は音楽、写真、地域の歴史、スイーツ、ファッション、睡眠、企業の記念日など、多岐にわたる分野で記念日が制定されている。
3月19日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!
誕生花 | アザミ:花言葉は「独立」「報復」「厳格」「触れないで」。 |
誕生石 | アクアマリン:石言葉は「聡明」「沈着」「勇敢」。 |
バースデーカラー | ビオレ(#581074) 色言葉は「落ち着き」「健康」「安定感」。 |
星座 | 魚座 |
3月19日生まれのアニメキャラまとめ
アニメタイトル | キャラクター名 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
アイドルマスター シンデレラガールズ | 長富 蓮実(ながとみ はすみ) | 昭和レトロな雰囲気を持つアイドル。幼い頃からアイドルに憧れており、元気いっぱいな頑張り屋さん。 |
アイドルマスター SideM | 蒼井 享介(あおい きょうすけ) | 元サッカー選手で、双子の兄・悠介と共にアイドルユニット「W」を組む。明るく前向きな性格。 |
アイドルマスター SideM | 蒼井 悠介(あおい ゆうすけ) | 享介の双子の兄で、共に「W」として活動。弟思いで、しっかり者の性格。 |
アークナイツ | サンタラ | ロドスのオペレーターで、医療部門に所属するキャラクター。 |
アズールレーン | 筑摩(ちくま) | 重桜陣営の重巡洋艦。冷静沈着で、姉の利根を尊敬している。 |
ウマ娘 プリティーダービー | ゴールドシップ | 自由奔放で予測不能な性格のウマ娘。トレーナーや仲間たちを驚かせることが多い。 |
エリアの騎士 | 九十九 豊(つくも ゆたか) | 高校サッカー界のスター選手で、主人公たちのライバルとして登場。 |
ガールフレンド(仮) | 高崎 瑠依(たかさき るい) | クールで知的な性格の女子高生。読書が趣味で、図書委員を務める。 |
ガヴリールドロップアウト | 白羽=ラフィエル=エインズワース | 天使学校を首席で卒業した天使。好奇心旺盛で、いたずら好きな一面も持つ。 |
機動戦士ガンダム00 | JB・モレノ | ソレスタルビーイングのメカニック担当。冷静沈着で技術力が高い。 |
國崎出雲の事情 | 佐倉 伊織(さくら いおり) | 歌舞伎の名門に生まれた美少年。女形として高い評価を受けている。 |
K | エリック・スルト | HOMRAのメンバーで、陽気な性格。仲間思いで、チームを大切にしている。 |
ごくせん | 熊井 輝夫(くまい てるお) | 久美子の教え子で、愛称は「クマ」。純朴で優しい性格。 |
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 | 天立星ドリュアスのルコ | 冥闘士の一人で、天立星の名を持つ。冷酷な性格で、敵を翻弄する戦法を得意とする。 |
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 | 魚座のルゴニス | 前教皇であり、アテナの聖闘士。冷静沈着で、弟子思いの性格。 |
少女☆歌劇 レヴュースタァライト | 音無 いちえ(おとなし いちえ) | 聖翔音楽学園の舞台創造科の生徒。明るく社交的な性格で、周囲を盛り上げるムードメーカー。 |
将国のアルタイル | ケマル | トルキエ将国の将軍。冷静な判断力と高い戦術眼を持つ。 |
新サクラ大戦 | 天宮 さくら(あまみや さくら) | 帝国華撃団・花組の隊員。真宮寺さくらに憧れ、剣術の腕を磨く。 |
ステラ女学院高等科C3部 | 日向 八千代(ひなた やちよ) | サバゲー部「C3部」のメンバー。明るく元気な性格で、チームのムードメーカー。 |
絶対無敵ライジンオー | 栗木 容子(くりき ようこ) | 3年J組の生徒で、ライジンオーのパイロットの一人。明るく活発な性格。 |
双星の陰陽師 | きなこ | 主人公たちをサポートする式神。愛らしい見た目とおっとりとした性格が特徴。 |
ツキウタ。 THE ANIMATION | 弥生 春(やよい はる) | 男性アイドルユニット「Six Gravity」のメンバー。温厚で包容力のある性格。 |
テニスの王子様 | フランケンシュタイナー | ドイツ代表チームの選手。冷静なプレースタイルが特徴。 |
To Heart | マルチ | HMX-12型アンドロイド。純粋で健気な性格で、家事全般を得意とする。 |
貧乏神が! | 懋毘威(ぼびい) | 貧乏神。陽気で自由奔放な性格だが、どこか憎めないキャラクター。 |
ファイアーエムブレムif | エリーゼ | ノーア王国の王女で、主人公の妹。明るく無邪気な性格。 |
3月19日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!
生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|
1998年 | 宮脇 咲良 | アイドル(HKT48、IZ*ONEの元メンバー) |
1993年 | Mr.シャチホコ | ものまねタレント |
1992年 | 椎木 知仁 | ミュージシャン(バンド「My Hair is Bad」ボーカル・ギター) |
1990年 | ERICA | モデル |
1989年 | 小林 豊 | 俳優、歌手(BOYS AND MENメンバー) |
1988年 | Alex | ファッションモデル、元ONE OK ROCKメンバー |
1988年 | 浜田 亜理沙 | ボートレーサー |
1988年 | クレイトン・カーショウ | プロ野球選手(MLBロサンゼルス・ドジャース投手) |
1987年 | 金原 早苗 | お笑いタレント(吉本新喜劇座員) |
1985年 | 梅澤 レナ | ファッションモデル |
1983年 | 小山 知良 | モーターサイクルロードレーサー |
1982年 | 嘉風 雅継 | 元大相撲力士 |
1982年 | 安藤 桃子 | 映画監督 |
1981年 | コロ・トゥーレ | 元サッカー選手 |
1980年 | 下川 みくに | 歌手 |
1979年 | ヘド・ターコルー | バスケットボール選手 |
1979年 | イワン・リュビチッチ | テニス選手 |
1978年 | 杉村 一樹 | 元騎手 |
1976年 | 市川 実和子 | 女優 |
1976年 | 市川 喜康 | ミュージシャン |
1975年 | ビビアン・スー | タレント、歌手 |
1974年 | 横山 義行 | 元騎手 |
1974年 | 後藤 浩輝 | 騎手 |
1973年 | 武内 由紀子 | タレント |
1972年 | 長谷川 朝晴 | 俳優 |
1972年 | 久保 恵子 | タレント |
1972年 | 稲森 いずみ | 女優 |
1971年 | ナジャ・アウアマン | ファッションモデル |
1970年 | ミハエル・クルム | レーシングドライバー |
1969年 | 蛯名 正義 | 騎手 |
1968年 | 米崎 薫臣 | 元プロ野球選手 |
1966年 | マイケル・スリプチュク | フィギュアスケート選手 |
1960年 | 川端 順 | 元プロ野球選手 |
1960年 | イリアーヌ・イリアス | ジャズピアニスト |
1958年 | 中多 和宏 | 声優 |
1958年 | アンディ・リード | アメリカンフットボールコーチ |
1957年 | 尾崎 亜美 | シンガーソングライター |
1956年 | 江田 康幸 | 政治家 |
1956年 | 森 一晃 | 元プロ野球選手 |
1955年 | 頭師 佳孝 | 俳優 |
1955年 | ブルース・ウィリス | 映画俳優 |
1953年 | 潘 恵子 | 声優 |
1953年 | ビリー・シーン | ミュージシャン(Mr.Big) |
1950年 | 善岡 雅文 | 政治家 |
1948年 | 朱里 エイコ | 歌手 |
1947年 | 鳳 芳野 | 声優 |
1947年 | グレン・クローズ | 女優 |
1946年 | 鈴木 正幸 | 俳優 |
1946年 | 蛸島 彰子 | 女流将棋棋士 |
1943年 | マリオ・モリーナ | 化学者 |
1937年 | エゴン・クレンツ | 元東ドイツ国家評議会議長 |
1937年 | 渕上 貞雄 | 政治家 |
1936年 | ウルスラ・アンドレス | 女優 |
1933年 | フィリップ・ロス | 小説家 |
1929年 | 平山 亨 | 映画監督 |
1929年 | 三遊亭 金馬(4代目) | 落語家 |
1928年 | パトリック・マクグーハン | 俳優 |
1927年 | アレン・ニューウェル | 人工知能研究者 |
1926年 | 天野 哲夫(沼正三) | 小説家 |
1922年 | 石橋 一弥 | 政治家 |
1919年 | レニー・トリスターノ | ジャズピアニスト |
1918年 | 福永 武彦 | 小説家 |
1917年 | ディヌ・リパッティ | ピアニスト |
1912年 | アドルフ・ガーランド | ドイツ空軍エース・パイロット |
1906年 | アドルフ・アイヒマン | ナチス・ドイツのホロコースト指揮者 |
1905年 | アルベルト・シュペーア | ナチス・ドイツの建築家 |
1875年 | 張 作霖 | 中華民国初期の軍閥政治家 |
1867年 | 豊田 佐吉 | 発明家 |
1848年 | ワイアット・アープ | ガンマン |
1434年 | 足利 義勝 | 室町幕府7代将軍 |
3月19日に亡くなった人まとめ
没年 | 生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|---|
2024年 | 1953年 | 松原 マリナ | ボランティア、関西ブラジル人コミュニティ代表、元在神戸ブラジル名誉領事 |
2024年 | 1935年 | エメット・ウォルシュ | 俳優 |
2021年 | 1927年 | バッジ・ウィルソン | 児童文学作家 |
2021年 | 1950年 | 岡田 繁幸 | 実業家、サラブレッドクラブ・ラフィアン元社長 |
2021年 | 1949年 | 田辺 昭雄 | 茨城放送アナウンサー |
2021年 | 1936年 | グリン・ラニー | 宇宙工学者 |
2018年 | 1940年 | ロジェ・パンジョン | 自転車レーサー |
2017年 | 1944年 | 岡崎 トミ子 | アナウンサー、政治家 |
2017年 | 1938年 | 夏樹 静子 | 推理小説作家 |
2016年 | 1917年 | 加藤 馨 | ケーズデンキ創業者・元社長 |
2015年 | 1925年 | 桂 米朝(3代目) | 落語家 |
2014年 | 1925年 | 平田 暁夫 | 帽子デザイナー |
2014年 | 1942年 | 安西 水丸 | イラストレーター |
2013年 | 1929年 | 金井 務 | 日立製作所元社長 |
2013年 | 1946年 | 田中 宥久子 | 美容家 |
2012年 | 1932年 | 嵐田 三郎 | 音楽プロモーター、キョードー東京元社長 |
2012年 | 1935年 | 桜田 誠一 | 作曲家 |
2011年 | 1910年 | グスタフ・ランシュナー | アルペンスキー選手 |
2010年 | 1928年 | 田中 正史 | 作曲家 |
2009年 | 1929年 | 山際 素男 | 作家、翻訳家 |
2009年 | 1949年 | 吉田 和夫 | ロボット工学者 |
2008年 | 1917年 | アーサー・C・クラーク | SF作家 |
2008年 | 1922年 | ポール・スコフィールド | 俳優 |
1997年 | 1904年 | ウィレム・デ・クーニング | 画家 |
1997年 | 1932年 | 山田 康雄 | 俳優、声優 |
1992年 | 1902年 | 小林 秀雄 | 文芸評論家 |
1987年 | 1916年 | ルイ・ド・フュネス | 俳優 |
1982年 | 1956年 | ランディ・ローズ | ギタリスト |
1976年 | 1894年 | ポール・コスナー | 俳優 |
1965年 | 1888年 | ゲオルク・フォルスター | 博物学者、探検家 |
1950年 | 1873年 | エドガー・ライス・バローズ | 作家 |
1943年 | 1860年 | フランク・N・ドブソン | 医師、細菌学者 |
1930年 | 1851年 | アーサー・バルフォア | 政治家、イギリス首相 |
1925年 | 1857年 | ジョン・B・ワトソン | 心理学者 |
1918年 | 1858年 | アンドリュー・カーネギー | 実業家、慈善家 |
3月19日の出来事|事件やニュースなど
年 | 出来事 |
---|---|
1982年 | フォークランド紛争が勃発。アルゼンチン海軍艦艇がイギリス領サウスジョージア島に寄港し、民間人を装った海兵隊員を上陸させたことから始まる。 |
1974年 | 甲山事件。兵庫県西宮市の知的障害者施設「甲山学園」で、12歳の園児2人が浄化槽で溺死しているのが発見される。 |
1882年 | サグラダ・ファミリアの建設開始。スペイン・バルセロナでカトリック教会サグラダ・ファミリアの建設が始まる。翌年、アントニ・ガウディが設計責任者に就任。 |