3月20日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

3月20日は何の日?

 

3月20日は春分の日として知られ、昼と夜の長さがほぼ等しくなる特別な日です。

日本では電卓の日サブレの日としても制定されており、世界的には国際幸福デー(World Happiness Day)としても認識されています。

歴史的な出来事としては、地下鉄サリン事件(1995年)などがあり、国内外でさまざまな重要な出来事が起こった日でもあります。

 

また、3月20日生まれのアニメキャラや有名人も多数います。アニメキャラでは、『呪術廻戦』の虎杖悠仁や『BanG Dream!』の氷川紗夜&氷川日菜などが有名です。

有名人では、俳優の竹中直人さんやシンガーソングライターの竹内まりやさんがこの日生まれです。

 

本記事では、3月20日は何の日なのか その意味や由来を解説するとともに、この日生まれのアニメキャラや有名人、さらに歴史的な出来事やニュースを詳しくご紹介します!

 

3月20日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

3月20日は、日本や世界でさまざまな記念日が制定されている特別な日です。

 

春分の日

昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、日本では国民の祝日として「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。毎年日付が変動することが多いですが、3月20日または21日になることが一般的です。

 

上野動物園開園記念日

1882年(明治15年)3月20日、日本初の動物園として東京の上野公園内に上野動物園が開園しました。

 

国際幸福デー

2012年に国連総会で制定された国際デーで、「幸福がすべての人の共通の目標である」との考えのもと、各国の政策にも幸福の概念を取り入れることを目的としています。

 

さつま揚げの日

鹿児島の特産品であるさつま揚げの認知度向上と食文化の継承を目的に、「さ(3)つ(2)ま(0)揚げ」という語呂合わせから制定されました。

 

ミニオンの日

人気キャラクター「ミニオン」をさらに応援してもらうため、「ミ(3)ニ(2)オン(0)」という語呂合わせで制定されました。

 

日やけ止めの日

春分の日を境に日照時間が長くなり、日にやける機会が増えることから、その前に日やけ防止の意識を持ち、大切な肌を守ってもらいたいとの願いが込められています。「サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)」という語呂合わせも由来の一つです。

 

電卓の日

1974年(昭和49年)に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して、日本事務機械工業会が制定しました。

 

サブレの日

バター風味とサクッとした食感のサブレをPRするため、「サ(3)ブ(2)レ(0)」という語呂合わせから制定されました。

 

未病の日

未病についての情報発信を行う施設「未病バレービオトピア」を多くの人に知ってもらうため、「未(3)病(20)」という語呂合わせから制定されました。

 

このように、3月20日は自然・文化・食品・健康など、さまざまなテーマの記念日が制定されている特別な日です。

 

3月20日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
3月20日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、3月20日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) スイートピー(門出、別離、ほのかな喜び、優しい思い出)
ミツマタ(強靱、肉親の絆)
誕生石 アクアマリン(沈着、勇敢、聡明)
ブラッドストーン(勇気、献身)
サンゴ(幸福、長寿)
バースデーカラー(誕生色) 古代紫(#895B8A)(落ち着き、品位、高貴)
星座 魚座(2月19日~3月20日)
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

3月20日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイドルマスター シンデレラガールズ 大西由里子 アニメ版には未登場のため、詳細なキャラクター紹介はありません。
おおきく振りかぶって 田中光照 西浦高校野球部のキャッチャー。
神々の悪戯 戸塚尊 神々の世界で暮らす青年。
キャプテン翼 サラゴサ ブラジル代表のサッカー選手。
ケンガンアシュラ 気高 闘技者として活躍する格闘家。
咲-Saki- 小走やえ 麻雀部の部員で、冷静沈着な性格。
ストライクウィッチーズ ゲルトルート・バルクホルン 第501統合戦闘航空団のエースパイロット。
ダイヤのA 向井太陽 青道高校野球部のピッチャー。
DIABOLIK LOVERS 逆巻ライト ヴァンパイア一家の三男。
ドラゴンボール ヤムチャ 武道家で、悟空の仲間。
NARUTO -ナルト- 森乃イビキ 木ノ葉隠れの里の上忍。
ハンドシェイカー 芥川小代理 特殊な能力を持つ少女。
ハンドシェイカー 芥川檀 小代理の兄で、同じく特殊能力者。
バイオーグ・トリニティ 藤井 主人公の親友で、冷静な性格。
BanG Dream! 氷川紗夜 クールで真面目な性格のギタリスト。
BanG Dream! 氷川日菜 天才肌で明るい性格のギタリスト。
ベイビーステップ ラメス・クリシュナ インド出身のテニスプレーヤー。
マイぼーる! 来栖綾 サッカー部のエースストライカー。
らき☆すた 柊ただお 柊家の父親で、料理が得意。
輪るピングドラム 高倉冠葉 高倉家の長男で、妹思いの青年。
輪るピングドラム 高倉晶馬 高倉家の次男で、冷静な性格。
ONE PIECE サボ 革命軍の参謀総長で、ルフィの義兄弟。
ONE PIECE シキ 空飛ぶ海賊団の船長。
呪術廻戦 虎杖悠仁 高校生で、特級呪物「両面宿儺の指」を飲み込んだことで呪術師となる。
ヲタクに恋は難しい 二藤宏嵩 無口でゲーム好きな青年。

 

3月20日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
1997年 都築拓紀 お笑い芸人(四千頭身)
1992年 諸國沙代子 アナウンサー
1991年 吉川智恵 ファッションモデル
1990年 平川舞弥 タレント
1989年 泊明日菜 声優
1989年 井上正大 俳優
1987年 遠藤雄弥 俳優(元D-BOYS)
1985年 山口智史 ミュージシャン(RADWIMPS)
1984年 後藤淳平 お笑いタレント(ジャルジャル)
1984年 野村佑香 女優
1981年 大湯みほ お笑いタレント(元チェリー☆パイ)
1978年 奥華子 シンガーソングライター
1978年 引地洋輔 歌手(RAG FAIR)
1976年 チェスター・ベニントン ミュージシャン(LINKIN PARK)
1974年 柳原愛子 歌手
1973年 ジェーン・マーチ 女優
1973年 大石恵 タレント
1971年 太田真一郎 声優
1970年 麻生祥一郎 ドラマー
1970年 松谷彼哉 声優
1967年 馬場俊英 シンガーソングライター
1965年 川田妙子 声優
1963年 渡洋史 俳優
1958年 ホリー・ハンター 女優
1955年 塚越孝 アナウンサー
1955年 竹内まりや シンガーソングライター
1950年 ウィリアム・ハート 俳優
1950年 カール・パーマー ドラマー
1949年 新藤恵美 女優
1946年 倉田保昭 俳優
1937年 雪村いづみ 歌手
1936年 リー・ペリー レゲエミュージシャン
1933年 雪代敬子 女優
1929年 高橋和枝 声優
1925年 月丘千秋 女優
1917年 ヴェラ・リン 歌手
1908年 マイケル・レッドグレイヴ 俳優
1890年 ベニャミーノ・ジーリ テノール歌手
1871年 ジョー・マクギニティ 元プロ野球選手
1866年 西郷四郎 柔道家
1828年 高橋由一 洋画家
1828年 ヘンリック・イプセン 劇作家
1770年 フリードリヒ・ヘルダーリン 詩人
1741年 ジャン=アントワーヌ・ウードン 彫刻家
紀元前43年 オウィディウス 詩人

 

3月20日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024年 1921年 アマドゥ・マクタール・ムボウ セネガルの政治家、元ユネスコ事務局長
2024年 1942年 坂本長利 日本の俳優
2024年 1933年 醍醐麻沙夫 日本の作家、元サクソフォーン奏者
2024年 1942年 ヴァーナー・ヴィンジ アメリカのSF作家
2019年 1944年 東久邇信彦 日本の元皇族、信彦王
2018年 1970年 ディラン・ミカ ニュージーランドの元ラグビー選手
2018年 1975年 笹井一個 日本のイラストレーター
2017年 1916年 肥田舜太郎 日本の医師
2015年 1930年 マルコム・フレーザー オーストラリアの政治家、元首相
2015年 1931年 今江祥智 日本の児童文学作家
2014年 1926年 井口洋夫 日本の化学者
2014年 1923年 多田美波 日本の彫刻家
2013年 1911年 リーゼ・スティーヴンス アメリカのオペラ歌手・メゾソプラノ
2012年 1922年 メル・パーネル アメリカの元メジャーリーガー投手
2012年 1936年 大心昇 日本の元相撲力士
2012年 1936年 石黒昇 日本のアニメーション監督
2012年 1923年 川上貢 日本の建築史家
2010年 1918年 高梨健吉 日本の英語学者
2010年 1945年 笹本征男 日本の占領史研究家
2010年 1918年 畑中更予 日本の声楽家・ソプラノ
2010年 1924年 ギリジャー・プラサード・コイララ ネパールの政治家、元首相
2009年 1920年 塩田庄兵衛 日本の経済学者
2009年 1974年 伊藤計劃 日本のSF作家
2009年 1943年 安田伊佐夫 日本中央競馬会調教師
2008年 1912年 近藤とし子 日本の料理研究家、栄養士
2008年 1924年 小沢重雄 日本の俳優、声優
2008年 1932年 砂田弘 日本の児童文学作家
2007年 1936年 ジョン・P・ライアン アメリカの俳優
2004年 1931年 いかりや長介 日本のコメディアン、俳優、ザ・ドリフターズ
1998年 1928年 須賀敦子 日本の作家
1995年 1951年 三原順 日本の漫画家
1995年 1897年 花山信勝 日本の仏教学者、僧侶・浄土真宗本願寺派
1993年 1911年 ポリカプ・クッシュ ドイツ生まれのアメリカの物理学者
1992年 1923年 ジャック・アルダン フランスの俳優
1984年 1902年 田宮博 日本の理学博士、微生物学者
1977年 1919年 照國萬藏 日本の相撲力士、第38代横綱
1976年 1904年 細川ちか子 日本の女優
1972年 1919年 マリリン・マックスウェル アメリカの女優
1963年 1901年 柳さく子 日本の女優
1962年 1916年 ライト・ミルズ アメリカの社会学者
1943年 1868年 森下博 日本の森下仁丹 創業者
1937年 1868年 ハリー・バードン イギリスのプロゴルファー
1935年 1895年 速水御舟 日本の日本画家
1934年 1855年 大熊氏廣 日本の彫刻家
1900年 1827年 島田魁 日本の新選組第二隊伍長
1727年 1642年 アイザック・ニュートン イギリスの数学者、物理学者、哲学者、科学者、爵士
1413年 1367年 ヘンリー4世 イングランド国王
1281年 1227年頃 察必皇后 元世祖忽必烈皇后
1181年 1118年 平清盛 日本の平安時代武将、公卿、政治人物

 

3月20日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2020年 東京・原宿駅の新駅舎が開業。
2019年 イタリアが主要7カ国(G7)で初めて、中国の「一帯一路」構想への参加を表明。
2016年 バラク・オバマ米大統領がキューバを訪問。現職大統領の訪問は88年ぶり。
2015年 チュニジアの首都チュニスで、バルド国立博物館が武装勢力に襲撃され、観光客ら22人が死亡。
2003年 アメリカとイギリスがイラク戦争を開始。
1995年 東京の地下鉄でオウム真理教によるサリン事件が発生。13人が死亡、約6,300人が負傷。
1993年 アルベールビル・パラリンピックが開幕。
1985年 日本の科学衛星「さきがけ」がハレー彗星に接近し、観測を実施。
1982年 アメリカのスペースシャトル「コロンビア」が3回目の飛行を実施。
1979年 エジプトとイスラエルが平和条約に調印。
1976年 アルゼンチンで軍事クーデターが発生し、イサベル・ペロン大統領が失脚。
1972年 インドとバングラデシュが友好条約に調印。
1969年 ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚。
1966年 アメリカの宇宙船「ジェミニ8号」が打ち上げられ、初の宇宙ドッキングに成功。
1963年 アルジェリアが国連に加盟。
1960年 南アフリカでシャープビル虐殺事件が発生。警察がデモ隊に発砲し、69人が死亡。
1956年 チュニジアがフランスから独立。
1952年 アメリカの上院で、共産主義者の活動を調査する「マッカーシー委員会」が設立。
1948年 アメリカの上院で、マーシャル・プラン(ヨーロッパ復興計画)が承認。
1945年 第二次世界大戦中、イギリス軍がビルマのマンダレーを日本軍から奪還。
1942年 アメリカの将軍ダグラス・マッカーサーが、フィリピンからオーストラリアへの撤退を完了。
1933年 ダッハウ強制収容所がナチス・ドイツによって設立。
1922年 アメリカの海軍航空隊が初の空母「ラングレー」を就役。
1916年 アルバート・アインシュタインが一般相対性理論を発表。
1913年 オーストラリアの首都キャンベラが正式に命名される。
1899年 マーサ・プレイスが電気椅子による処刑を受けた最初の女性となる。
1888年 イギリスでサッカーリーグのフットボールリーグが設立。
1852年 アメリカの作家ハリエット・ビーチャー・ストウの小説『アンクル・トムの小屋』が出版される。
1815年 ナポレオン・ボナパルトがエルバ島から脱出し、パリに戻る途上でフランス軍に合流。
1602年 オランダ東インド会社が設立。
235年 ローマ皇帝アレクサンデル・セウェルスが暗殺され、軍人皇帝時代が始まる。