3月10日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

3月10日は何の日?

 

​3月10日は、「砂糖の日」「東京都平和の日」など、さまざまな記念日が制定されています。

​また、この日に生まれたアニメキャラクターには、『ONE PIECE』のサトリ戦桃丸、『ゆるゆり』の池田千歳などがいます。

​さらに、実在の有名人では、歌手の松田聖子さんやお笑いタレントの藤井隆さんなど、多彩な分野で活躍する方々が誕生日を迎えます。​

この記事では、3月10日にまつわる記念日や出来事を紹介するとともに、この日生まれのアニメキャラクターや有名人、さらに3月10日に亡くなった著名人や過去の事件・ニュースについても詳しくまとめました。

 

3月10日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

3月10日は、以下のような多くの記念日が制定されています。

 

砂糖の日

「さ(3)とう(10)」の語呂合わせから制定された記念日。砂糖の正しい知識を広めるとともに、健康的な使い方を考える日とされています。

 

東京都平和の日

1945年3月10日に発生した東京大空襲を忘れず、平和の尊さを考えるために東京都が制定した日。戦争の悲惨さを伝え、平和の大切さを後世に伝えることを目的としています。

 

農山漁村女性の日

農山漁村で働く女性の社会的地位向上と、地域活性化を目的に農林水産省が制定した日。農業や漁業に従事する女性の貢献を讃える日でもあります。

 

横浜三塔の日

横浜港周辺にある「キング」「クイーン」「ジャック」と呼ばれる歴史的建造物を記念する日。これらの建物が一度に見えるスポットを巡る「三塔めぐり」をすると願いが叶うといわれています。

 

水戸の日

「み(3)と(10)」の語呂合わせから制定された日。徳川光圀公の水戸学や偕楽園など、水戸市の歴史や文化に親しむ機会となっています。

 

佐渡の日

「さ(3)ど(10)」の語呂合わせから、佐渡の魅力を発信するために制定された日。佐渡島の自然や歴史、文化の振興を目的としています。

 

ミントの日

「ミ(3)ント(10)」の語呂合わせにちなみ、爽やかな香りや清涼感が特徴のミントの魅力を広める日。食品や日用品に幅広く使用されるミントの効果を再認識する機会とされています。

 

ミートソースの日

「ミ(3)ート(10)ソース」の語呂合わせから、ミートソースの美味しさを再発見し、食文化の一つとして広めることを目的に制定された日。

 

たけのこの里の日

「さ(3)と(10)」の語呂合わせから、チョコレート菓子「たけのこの里」を記念する日。愛され続けるロングセラー商品として、多くの人々に親しまれています。

 

サボテンの日

「サ(3)ボテン(10)」の語呂合わせから、サボテンの魅力や育て方を広めるために制定された日。観葉植物としての人気が高く、環境に優しい植物としても注目されています。

 

見合いの日

「み(3)あい(1)」と「縁(えん=0)」の語呂合わせから、結婚相談所などが制定した日。良縁を願い、出会いの機会を増やすことを目的としています。

 

ミルトンの日

「ミ(3)ルトン(10)」の語呂合わせにちなみ、哺乳瓶消毒液「ミルトン」を記念する日。赤ちゃんの健康を守るための衛生管理の大切さを伝える機会となっています。

 

水通しの日

「み(3)ずとお(10)し」の語呂合わせから、赤ちゃんの衣類を初めて洗う「水通し」の重要性を広めるために制定された日。赤ちゃんの肌に優しい洗濯方法を推奨する目的があります。

 

クラシアンの日

「み(3)ずのト(10)ラブル」の語呂合わせから、水道修理業者が制定した日。水回りのトラブル防止や、適切なメンテナンスの啓発を目的としています。

 

サンドブラスト彫刻の日

「サン(3)ド(10)」の語呂合わせから、サンドブラスト技法を用いた彫刻を広める日。ガラス工芸や記念品の製作など、さまざまな分野で活用されています。

 

安全安心砂場の日

「サ(3)ンド(10)」の語呂合わせから、砂場の安全性向上を目的に制定された日。子どもが安心して遊べる環境を整えるための啓発活動が行われています。

 

ゼロミートの日

「ゼロ(0)ミー(3)ト(10)」の語呂合わせにちなみ、植物性代替肉「ゼロミート」を広めるために制定された日。環境や健康への配慮から、近年注目を集める食材です。

 

マリオの日

「Mar.10」の英語表記が「Mario」に似ていることから、任天堂の人気キャラクター「マリオ」を祝う日。ゲーム業界のアイコン的存在であり、世界中で愛されています。

 

これらの記念日は、語呂合わせや歴史的な出来事にちなんで制定され、それぞれの分野で認知度向上や啓発活動が行われています。

 

3月10日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
3月10日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、3月10日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) ルピナス(想像力、いつも幸せ)
シャスタ・デイジー(忍耐)
アネモネ(期待、はかない恋)
誕生石 アクアマリン(沈着、勇敢、聡明)
ブラッドストーン(勇気、犠牲)
サンゴ(幸福、長寿)
バースデーカラー(誕生色) シグナルレッド(#E8383D)(持続力、指導者)
星座 魚座(2月19日~3月20日)
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

3月10日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイシールド21 島袋 傑 那覇タイタンズの司令塔であり、強気なプレースタイルが特徴。
アオアシ 本木 遊馬 サッカー部のムードメーカーで、チームを盛り上げる存在。
ウマ娘 プリティーダービー キタサンブラック 明るく前向きな性格で、努力家のウマ娘。
ウマ娘 プリティーダービー ビワハヤヒデ 知的で冷静な性格を持つウマ娘で、ナリタブライアンの姉。
ウマ娘 プリティーダービー ユキノビジン 礼儀正しく、真面目な性格のウマ娘。
エア・ギア 角川 睦月 主人公・イッキの仲間で、サポート役として活躍。
おおきく振りかぶって 田島 悠一郎 野球部の主力選手で、強打者として活躍するムードメーカー。
がっこうぐらし! 佐倉 慈 学園生活部の顧問で、生徒たちを優しく見守る存在。
カードキャプターさくら 大道寺 知世 さくらの親友で、彼女の衣装を作るのが趣味。温厚で優しい性格。
かぐや様は告らせたい 藤原 萌葉 生徒会役員であり、天真爛漫な性格の持ち主。
キャプテン翼 沖田 司 南葛SCのライバルチームの選手で、優れたテクニックを持つ。
キルラキル 猿投山 渦 本能字学園生徒会四天王の一人で、筋肉至上主義の武闘派。
銀魂 柳生 九兵衛 柳生家の跡取り娘で、クールな性格ながらもツンデレ要素を持つ。
黒子のバスケ 花宮 真 「霧崎第一高校」のバスケットボール部キャプテンで、卑劣な戦術を使うプレーヤー。
ご注文はうさぎですか? 保登 モカ ココアの姉で、妹思いの優しい性格。
シャーマンキング 道 蓮 シャーマンであり、冷徹ながらも仲間を大切にする性格。
進撃の巨人 フロック・フォルスター 調査兵団の兵士であり、強い意志を持つキャラクター。
ジョジョの奇妙な冒険 ダン(鋼入りのダン) 「スターダストクルセイダース」に登場する敵スタンド使い。
スラムダンク 武藤 正 湘北高校バスケットボール部の選手で、ディフェンスに定評がある。
聖闘士星矢 魚座のアフロディーテ 黄金聖闘士の一人で、美しさを誇る戦士。
戦国BASARA 竹中 半兵衛 知略に優れた軍師であり、冷静沈着な性格。
ソードアート・オンライン ディアベル SAO第一層攻略戦のリーダー的存在。
D.Gray-man リナリー・リー 主人公アレンの仲間で、明るく仲間想いな少女。
デュエル・マスターズ 角古 れく太 コミカルな性格で、主人公の友人として登場。
天上天下 棗 亜夜 棗家の次女で、武術の達人。
ぬらりひょんの孫 珱姫 主人公・リクオの祖母で、優雅で慈愛に満ちた人物。
NARUTO -ナルト- サソリ 暁のメンバーで、傀儡(くぐつ)を操る天才忍者。
鋼の錬金術師 ザンパノ ホムンクルスと戦う仲間の一人。
ハイキュー!! 田中 冴子 田中龍之介の姉で、応援団の中心的存在。
BLEACH バンビエッタ・バスターバイン 滅却師(クインシー)の一人で、高圧的な性格の女性戦士。
僕のヒーローアカデミア セメントス U.A.高校の教師で、建築に特化した個性を持つプロヒーロー。
魔人探偵脳噛ネウロ 桂木 弥子 主人公ネウロの助手で、高校生探偵として活躍。
魔法少女まどか☆マギカ 志筑 仁美 まどかの親友で、お嬢様的な性格の持ち主。
ゆるゆり 池田 千歳 生徒会書記で、妄想癖がある眼鏡少女。
ゆるゆり 池田 千鶴 千歳の双子の妹で、冷静沈着な性格。
ONE PIECE サトリ 「神の島スカイピア」の神官の一人。エネルの配下で、試練の執行者として戦闘を担当。愛嬌のある話し方とは裏腹に、強力な「玉の試練」を操る。

 

3月10日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
2009年 林 美澪 アイドル(SKE48)
1991年 米津 玄師 ミュージシャン
1990年 まらしぃ ピアニスト
1989年 ダヤン・ビシエド 野球選手
1988年 イヴァン・ラキティッチ サッカー選手
1985年 ラッサナ・ディアッラ サッカー選手
1984年 オリヴィア・ワイルド 女優
1983年 ソニン 歌手
1983年 キャリー・アンダーウッド 歌手
1981年 サミュエル・エトオ サッカー選手
1981年 杉浦 太陽 俳優
1980年 広瀬 仁美 女優
1979年 魔裟斗 キックボクサー
1977年 ロビン・シック シンガーソングライター
1976年 ハイファ・ワハビ 歌手
1975年 山田 花子 お笑いタレント
1972年 藤井 隆 お笑いタレント
1971年 博多 大吉 お笑いタレント
1971年 つぶやきシロー お笑いタレント
1971年 ティンバランド ラッパー
1970年 中島 久美子 テレビプロデューサー
1967年 深澤 真紀 コラムニスト
1966年 フィル・X ギタリスト
1966年 植草 朋樹 アナウンサー
1966年 デイヴ・クルーセン ドラマー
1965年 森 純太 ミュージシャン(JUN SKY WALKER(S))
1963年 藤谷 美和子 女優
1963年 ジェフ・アメン ミュージシャン(パール・ジャム)
1962年 松田 聖子 歌手
1962年 本田 恵子 漫画家
1961年 うすね 正俊 漫画家
1960年 熊谷 真実 女優
1960年 向坂 樹興 アナウンサー
1958年 シャロン・ストーン 女優
1958年 家中 宏 声優
1956年 北村 晴男 弁護士
1956年 ランディ・ジョンソン 元プロ野球選手
1955年 鈴木 利男 レーシングドライバー
1951年 芹 洋子 歌手
1951年 大門 正明 俳優
1950年 三笠 優子 演歌歌手
1949年 佐々木 隆博 政治家
1948年 岡村 定矩 天文学者
1946年 高橋 博士 元プロ野球選手
1945年 田中 泯 舞踏家
1945年 東久邇 信彦 元皇族
1942年 藤嶋 昭 化学者
1941年 徳光 和夫 アナウンサー
1940年 大空 眞弓 女優
1940年 チャック・ノリス 俳優
1939年 此島 愛子 女優
1938年 石川 文洋 報道写真家
1938年 古今亭 志ん朝(三代目) 落語家
1938年 月亭 可朝 落語家
1936年 藤子 不二雄A 漫画家
1936年 ゼップ・ブラッター 国際サッカー連盟(FIFA)会長
1934年 袴田 巌 元プロボクサー
1932年 世良 譲 ジャズピアニスト
1928年 渥美 清 俳優
1926年 瀬戸 わんや 漫才師
1924年 金庸 武侠小説家
1923年 日高 澄子 女優
1922年 山下 清 画家
1922年 大出 俊 政治家
1918年 ギュンター・ラル ドイツ空軍のエース・パイロット
1912年 ジークフリート・ボリース ヴァイオリニスト
1907年 石井 桃子 児童文学作家
1903年 ビックス・バイダーベック ジャズコルネット奏者
1901年 伊能 繁次郎 政治家
1900年 ヴァイオレット・ブラウン 長寿世界一
1899年 守随 憲治 国文学者
1892年 出 隆 哲学者
1890年 中村 岳陵 日本画家
1879年 ハンス・ルター ドイツの第9代首相
1870年 中馬 庚 教育者
1867年 エクトール・ギマール 建築家

 

3月10日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024年 1958年 T.M.スティーヴンス ミュージシャン、ベース奏者、歌手、作曲家、音楽プロデューサー
2024年 1959年 いのまたむつみ イラストレーター、アニメーター、漫画家
2024年 1972年 吉江 豊 プロレスラー
2024年 1936年 谷川 晃一 画家、エッセイスト、美術評論家、絵本作家
2024年 1941年 田中 恭一 実業家
2024年 1953年 明武谷 力伸 大相撲力士
2023年 1930年 伊藤 雅俊 経営者、イトーヨーカ堂 創業者
2022年 1935年 アンネローゼ・シュミット ピアニスト
2022年 1928年 下野 敏見 民俗学者
2019年 1951年 菊池 悟 元ハンドボール選手
2019年 1956年 ウォーリー山口 プロレスコメンテーター、レフェリー、マネージャー
2019年 1952年 エイサ・ブレブナー ミュージシャン(The Modern Lovers、Robin Lane & The Chartbusters)
2019年 1950年 レイヴン・グリマッシ 作家、ウイッカ教司祭
2019年 1953年 チャーリー・カープ ミュージシャン
2018年 1927年 ユベール・ド・ジバンシィ ファッションデザイナー
2017年 1956年 ジョニ・スレッジ ミュージシャン(シスター・スレッジ)
2017年 1940年 アニバル・ルイス 元男子サッカー選手、監督
2017年 1938年 ロバート・ジェームズ・ウォラー 作家
2017年 1934年 ジョン・サーティース オートバイレーサー、レーシングドライバー
2016年 1944年 キース・エマーソン ミュージシャン、キーボード奏者
2016年 1945年 聖 日出夫 漫画家
2016年 1928年 アニータ・ブルックナー 作家、美術史家
2014年 1912年 山崎 芳樹 元マツダ社長
2013年 1973年 滝下 毅 声優、ナレーター
2013年 1924年 堀井 令以知 言語学者
2013年 1930年 山口 昌男 文化人類学者
2012年 1974年 フリオ・セサール・ゴンザレス プロボクシング選手
2012年 1921年 フランク・シャーウッド・ローランド 化学者、大気化学
2012年 1930年 酒井 光子 女優
2012年 1930年 ジャン・ジロー 漫画家
2011年 1932年 竹林 滋 英語学者
2011年 1932年 坂上 二郎 俳優、コメディアン(コント55号)
2010年 1971年 コリー・ハイム 俳優
2009年 1927年 三佳 令二 作詞家、音楽プロデューサー
2009年 1917年 秋山 光和 美術史家
2008年 1930年 左近允 洋 音響監督
2007年 1928年 時実 新子 川柳作家、エッセイスト
2006年 1935年 安達 瞳子 華道家、花芸安達流 創始者
2005年 1920年 ジョン・H・クローニン 医師、環境活動家
2004年 1915年 マリア・ルイーザ ポルトガルの詩人
2003年 1958年 ジョージ・ハリス アメリカの政治活動家
2002年 1936年 エレーナ・コスタ イタリアのオペラ歌手
2001年 1920年 フリッツ・ワーグナー ドイツの物理学者
2000年 1949年 カルメン・ロドリゲス メキシコの女優
1999年 1934年 ジョン・マクリーン カナダの詩人
1998年 1923年 リー・ホン 中国の画家
1997年 1950年 アンドレア・モレッティ イタリアのサッカー選手
1996年 1931年 エリザベス・クラーク アメリカの政治家
1995年 1926年 フランク・オコナー アイルランドの作家
1994年 1944年 マリア・サントス ブラジルの環境保護活動家

 

3月10日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2019年 エチオピア航空302便墜落事故が発生。乗員乗客157名全員が死亡。
2017年 韓国の朴槿恵大統領が弾劾により罷免される。
2006年 マーズ・リコネッサンス・オービターが火星周回軌道に到達。
2000年 東京で地下鉄日比谷線脱線衝突事故が発生。5人が死亡、64人が負傷。
1993年 北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)からの脱退を表明。
1985年 ソ連のミハイル・ゴルバチョフが共産党書記長に就任。
1977年 天王星の環が発見される。
1959年 チベットで反中国暴動が発生(チベット蜂起)。ダライ・ラマ14世がインドへ亡命。
1952年 キューバでバティスタ将軍がクーデターを起こし、政権を掌握。
1945年 東京大空襲が発生。約10万人が死亡し、東京都平和の日とされる。
1941年 アメリカでレンドリース法が成立。
1933年 大日本帝国が国際連盟を脱退。
1927年 日本で金融恐慌が発生。
1906年 イタリアのヴェスヴィオ火山が噴火。
1900年 日本で治安警察法が公布される。
1876年 アレクサンダー・グラハム・ベルが世界初の電話通話に成功。
1861年 南北戦争: アメリカ連合国が正式に成立。
1848年 ハリエット・タブマンが奴隷解放のための地下鉄道を開始。
1804年 フランスでナポレオン法典が制定される。
1762年 イギリスでスタンプ法が制定される。
1702年 イギリスでアン女王戦争が勃発。
1496年 クリストファー・コロンブスがスペインに帰還。
1302年 フランスで初の三部会が開催される。
1226年 フランシスコ会が正式に認可される。
1054年 東西教会の分裂が始まる。