1940年(昭和15年)の出来事を知ってみませんか?
今回は1940年(昭和15年)はどんなことが起こったのか、気になりませんか?
1940年は、第二次世界大戦(太平洋戦争)前の年ですが、海外を中心に戦争が多く発生していました。
そんな中、日本ではどんなことが起こっていたのか、政治・経済・スポーツ・ニュースなどを紹介いきます。
また、「出来事ランキングベスト10」、年表のような「月別出来事一覧」でも分かりやすくまとめました。
1940年(昭和15年)がどんな時代だったか、知っていきましょう!
うるう年がやって来る年は特別感があるけど、1940年は世界各地で国同士の争い・戦争が多かったみたいだね。
まずは、「1940年の出来事ランキングベスト10」で、最も注目すべき出来事を見てみよう!
1940年の出来事ランキングベスト10
- ナチスドイツのフランス侵攻が始まる(5月10日)
- ドイツ軍がイギリス空襲開始(7月10日)
- 戦艦大和進水(8月8日)
- 戦艦武蔵進水(11月1日)
- 浅間丸事件発生(1月21日)
- 「ぜいたくは敵だ!」の看板設置開始(8月1日)
- 杉原千畝さんがユダヤ人に大量ビザ発給(8月31日)
- 敵性語追放(10月31日)
- ハティ・マクダニエルさんが黒人初のアカデミー助演女優賞受賞(2月29日)
- 勝鬨橋開通(6月10日)
1940年(昭和15年)の出来事ランキングベスト10を紹介しました。
見て分かるとおり、戦争関連の出来事が上位に来ているわね。
出来事ランキングベスト10を見ただけで、その年がどんな年だったのかが分かるわ!
戦争以外の出来事も入っているのが、とても興味深いね。
1940年の出来事一覧|日本&世界の戦争・歴史的に有名な出来事・スポーツまとめ!
ここからは1940年(昭和15年)に起きた出来事をより細かく見ていくよ!
まずは、月別出来事カレンダーでどんな出来事が起きていたのか、一緒に見ていこう。
年表のように一覧になっているから見やすくなっているよ!
1940年1月の出来事一覧 | |
---|---|
1月1日 | 元将棋棋士 加藤一二三さん誕生 |
1月12日 | ソ連によるフィンランド空襲開始 |
1月14日 | 阿部内閣総辞職 |
1月16日 | 米内内閣成立 |
1月21日 | 浅間丸事件発生 |
1940年2月の出来事一覧 | |
---|---|
2月6日 | タレント デヴィ・スカルノさん誕生 |
2月12日 | 津田左右吉さん著書「神代史の研究」などが発禁 |
2月16日 | アルトマルク号事件発生 |
2月29日 | 女優ハティ・マクダニエルさんが助演女優賞受賞 |
1940年3月の出来事一覧 | |
---|---|
3月12日 | ソ連・フィンランド講和条約が調印 |
3月13日 | ジャーナリスト 鳥越俊太郎さん誕生 |
3月20日 | フランス・レノー内閣成立 |
3月30日 | 南京政府樹立 |
1940年4月の出来事一覧 | |
---|---|
4月1日 | 所得税法改正・施行 |
4月5日 | ヱスビー食品設立 |
4月8日 | 国民体力法公布 |
4月9日 | ドイツ軍の北欧侵攻開始 |
4月10日 | 米穀強制出荷命令発動 |
1940年5月の出来事一覧 | |
---|---|
5月10日 | ナチスドイツのフランス侵攻開始 |
5月10日 | イギリス軍がアイスランド侵攻開始 |
5月18日 | 日本軍による重慶爆撃開始 |
5月20日 | 元プロ野球選手・王貞治さん誕生 |
1940年6月の出来事一覧 | |
---|---|
6月3日 | ドイツ軍がパリ空襲開始 |
6月14日 | 勝鬨橋開通 |
6月15日 | ソ連がリトアニアに進駐開始 |
6月19日 | 日本がフランスに対漢援助禁止を警告 |
6月22日 | ドイツ・フランス休戦協定締結 |
1940年7月の出来事一覧 | |
---|---|
7月10日 | ドイツ軍によるイギリス空襲開始 |
7月21日 | 日本労働総同盟解散 |
7月22日 | 第2次近衛内閣成立 |
7月31日 | 救世軍幹部がスパイ容疑で検挙 |
1940年8月の出来事一覧 | |
---|---|
8月1日 | 「ぜいたくは敵だ!」の看板設置 |
8月2日 | 積丹半島沖地震発生 |
8月8日 | 戦艦大和進水 |
8月20日 | 百団対戦勃発 |
8月31日 | 杉原千畝さんがユダヤ人に大量ビザ発給 |
1940年9月の出来事一覧 | |
---|---|
9月1日 | 朝日新聞誕生 |
9月12日 | フランス・ラスコー洞窟で壁画発見 |
9月19日 | 御前会議が開かれる |
9月20日 | 政治家・麻生太郎さん誕生 |
9月27日 | 日本・ドイツ・イタリア三国同盟成立 |
1940年10月の出来事一覧 | |
---|---|
10月1日 | 第5回国勢調査開始 |
10月12日 | 大政翼賛会発会式が開かれる |
10月28日 | ヒトラー氏とムッソリーニ氏が会見 |
10月31日 | 東京のダンスホール全閉鎖 |
10月31日 | 敵性語追放 |
1940年11月の出来事一覧 | |
---|---|
11月1日 | 戦艦武蔵進水 |
11月7日 | アメリカ・タコマナローズ橋が落橋 |
11月11日 | イギリス海軍がターラント軍港攻撃 |
11月22日 | トルコに戒厳令が発令 |
11月30日 | 日華基本条約調印 |
1940年12月の出来事一覧 | |
---|---|
12月6日 | 内閣情報局設置 |
12月6日 | フリーアナウンサー・露木茂さん誕生 |
12月18日 | ヒトラーがバルバロッサ作戦準備を命令 |
年表のように一覧で分かりやすく紹介されているから 、見やすかったはずよ。
1940年は一年通して、戦争関連の出来事が多いわね。
歴史の授業で聞いた名前・出来事がいくつかあるはず!
2024年のような楽しい出来事・嬉しい出来事は少なくて、貴重なことだったが分かるわ。
一覧で紹介した1940年の出来事を、もっと知りたくなったわ!
【1940年(昭和15年)生まれの説明書】今年何歳?の疑問から干支や厄年も全網羅!同年の芸能人・有名人も!
1940年の日本&世界の出来事をさらに深掘り!どんな時代だった?
出来事の深掘りその1:戦争について
まずは「戦争」について紹介するよ。
1940年は、のちの第二次世界大戦(太平洋戦争)に繋がる出来事が多かったようだよ。
分かりやすく紹介していきます!
●戦艦大和、戦艦武蔵の登場
日本軍を支えてくれた戦艦大和・戦艦武蔵は、1940年にそれぞれ海上へ現れました。
『戦艦大和』は、大日本帝国海軍・大和型戦艦の1号機として登場。
史上最大46センチ砲を搭載・当時の日本の技術が駆使された超弩級戦艦として、社会の注目を集めました。
『戦艦武蔵』は、大日本帝国海軍・大和型戦艦の2号機として登場。
戦艦大和の建造中に見つかった不具合を改善・反映させた戦艦でもあり、大日本帝国海軍の最後の戦艦でした。
●日独伊三国同盟の締結
1940年9月27日、ベルリン総官統邸にて、日本・ドイツ・イタリアの3ヵ国により軍事同盟が結ばれました。
「集団的自衛権の義務がないこと」「ヨーロッパ戦争・日中戦争に参戦していない国からの攻撃に対する相互的援助をすること」が特徴的。
この同盟を知ったアメリカは、日本に対する警戒をさらに強め、「友好関係は絶望。私が知っていた日本ではない」と嘆きました。
●日中戦争激化
1937年7月7日から勃発した、対中国(旧中華民国)との日中戦争が1940年にさらに激しさを増しました。
もともと日本と中国の間には様々な事件・紛争があり関係が悪化していました。
1937年7月7日、日本軍の夜間演習中に中国軍が実弾を発射したことをきっかけに、日中戦争が勃発。
8月20日~12月5日には中国が日本軍に大攻勢をかけた「百団対戦」、11月~12月には日本軍が漢水両岸で中国軍を襲撃する「漢水作戦」が実行されるなど、両国の対立がさらに激化しました。
●敵性語の追放
1940年10月31日、日本から敵性語(英語などの外来語)の使用を禁止する動きがスタート。
陸軍士官学校の入学試験から外国語をすべて禁止、英語用いた芸名、宮家・忠臣を揶揄した芸名を強制的に改名といった動きが見られました。
「ストップ→停止」「オーライ→右よし/左よし」「バック→背背(はいはい)」と、日常生活で使う用語も強制的に日本語となり、日本社会に大きな影響を与えました。
『戦艦大和』『戦艦武蔵』は出来事ランキングベスト10にもランクインしているね。
世界的にも有名な名前だから、この時代以降に生まれた世代も知っているわね。
この2つの戦艦は、日本がどんな時代だったかを象徴するものだし、当時の日本にとっては大きなものだったわ。
この年の日本は、アメリカ・中国と対立していたんだね。
特にアメリカとの関係は、政治的な面はもちろん、日常生活に溢れていた敵性語(外来語)の使用も禁止されていたのは驚き!
2024年の日本とアメリカの関係を考えると、信じられない気持ちでいっぱいになるわ。
1940年戦争への動き【海外】
1940年は、ヨーロッパを中心に戦争が起きていました。
その中、特に活発な戦争を起こしていたのは、『ソ連』『(ナチス)ドイツ』の2か国。
戦争でどんな活躍をしていたのか、紹介していきます!
●フィンランド空襲(冬戦争)
1940年、ソ連が活躍した戦争で注目されたのは『フィンランド空襲(冬戦争)』です。
この戦争は、独ソ不可侵条約の議定書における、国境線の変更・ソ連軍駐留をフィンランド側が拒否したことがきっかけで1939年11月30日に勃発した戦争。
ソ連軍がフィンランドに空襲を開始したのは、1940年1月12日。
フィンランドは空襲などで多くの犠牲を出しながらも、独立を守り抜いたことが有名となりました。
結果、フィンランドの国土の一部をソ連に譲り渡すという過酷な条件の講和条約を結ぶことで、1940年3月13日に停戦。
当時、明らかな侵略行為に国際社会から非難を浴びていたソ連は、国連から追放処分されました。
●デンマーク・ノルウェー侵攻
1940年4月9日~6月10日まで、ノルウェーを中心にドイツ軍により侵攻が行われました。
4月9日未明、ドイツ軍は計画していたヴェーザー演習作戦を発動。
この作戦により、デンマークはすぐに降伏し、デンマーク侵攻は1日で終わりました。
一方ノルウェーは、イギリス・フランスに軍事支援を要請し、抗戦することを決意。
その間にもドイツ軍は、ノルウェーの首都・オスロをはじめ、主要都市を次々に侵攻し、ノルウェー軍の司令部を制覇していました。
ノルウェー軍は動員不足のままドイツ軍と対峙し、圧倒的戦力の差で大敗。
ノルウェー政府はイギリスに亡命、ノルウェーはドイツ軍の占領下の一部となりました。
●オランダとの戦い&フランス侵攻
1940年5月10日、オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの3ヵ国への侵攻を開始。
この侵攻に対抗するため、フランス・イギリス連合国軍は『ディール計画』に従って対峙したが、ドイツ軍の計画に屈してしまいます。
「ベルギーがドイツに降伏」「イタリアがドイツに加勢」「ドイツがフランスの首都パリに無血入城」などドイツ軍の勢いは止まらず。
1940年6月16日、フランスはドイツ軍の休戦を受け入れ、6月22日、コンピエーニュの森で独仏休戦協定が締結。
この協定でフランスは主権国家として存続できたものの、パリを含むフランス北部はドイツ軍の占領下となりました。
●ロンドン大空襲
1940年9月7日~194年5月10日の間にドイツ軍によって起きた、大規模な空襲。
イギリス中の多くの都市・町が空襲が行われる中、首都ロンドンだけは約2か月間に及ぶ夜間空襲が行われました。
ロンドン市民は、地下鉄の駅構内に潜り込み、避難所として過ごしていました。
ドイツ軍の狙いは、イギリス政府の士気を低下させることでしたが、最後までイギリス空軍の防戦が続いたため、ドイツ軍はイギリスを退散。
戦争が終結するまでに約52,000人の民間人が犠牲者となり、イギリス社会に影響を与えました。
この年はソ連とドイツの2ヵ国の動きが活発で、他国への侵攻・占領が多かったようだね。
特にソ連は国連追放という厳しい処分を受けているから、国際社会に大きな衝撃を与えたのが分かるわ。
ドイツは、歴史的にも有名なヒトラー氏が軍の指示をしていたから、侵攻・占領勢いはすごかっただろうね。
『デンマーク・ノルウェー侵攻』で、デンマークがドイツ軍が侵攻して1日で降伏しているのが、その証拠と言えそうよ。
この年から、世界中で戦争が起きていたと思うと、ゾッとするわ。
出来事の深掘りその2:歴史的に有名な出来事(ニュース・時事・災害・事件など)について
ニュース・時事・災害・事件など、戦争以外の出来事をまとめてみました。
世界的に注目を集めた出来事も紹介していくから、楽しみだね!
1940年のニュースをピックアップ!
- 紀元2,600年記念行事開催 日本
神武天皇即位2,600年を記念した、歴史的式典が盛大に開催されました。
1940年の年明けに全国11万もの神社で祭典を開いたのを皮切りに、様々な展覧会や体育大会が開かれました。
そして11月10日には、昭和天皇・香淳皇后出席の下、式典が盛大に行われ、お祝いの曲「皇紀2600年奉祝曲」が作られるなど、祝賀ムードは11月14日まで続きました。
この行事後、「祝ひ 終った さあ働かう!(訳:祝い終わった さあ働こう!)」という標語が発表され、戦争による物資不足をより意識するよう、生活の引き締めを強化を開始・社会的にも厳しい状況に。
当時の逓信省(現在の日本郵政)は、紀元2,600年を記念した記念切手を発行しました。
- 勝鬨橋開通 日本
1940年6月14日、東京都中央区にある隅田川に勝鬨橋が開通しました。
2024年現在、日本で現存する数少ない可動橋です。
月島地区で開催予定だった日本万国博覧会へのアクセス道として利用する一環もあったため、格式ある形式・日本の技術力を誇示できる橋としても有名になりました。
結果的に博覧会は戦争により中止となりましたが、勝鬨橋は「東洋一の可動橋」と言われるほど評判を得ました。
- 和歌山中学漕艇部遭難事故 日本
1940年3月17日、旧制和歌山県立若山中学校漕艇部の新入部員8人が遭難・死亡する事故が発生しました。
春季試験が終わった翌日の3月16日、学校の許可なく6人乗りボード「明光号」に乗り、海へ出発。
その後遭難し、乗っていた8人全員が死亡または行方不明となりました。
事故当時、海は強い西風の影響で白波が立つほどの悪天候でした。
1941年2月に海外付近には慰霊碑が建立されました。
- タコマナローズ橋崩落 アメリカ
1940年11月7日、アメリカ・ワシントン州に架かっていたタコマナローズ橋が崩落する事故が発生しました。
1940年7月1日に開通した有料道路橋(全長1,600m)ですが、建設中から激しい揺れが話題となっていました。
開通後も少しの風でひどい揺れが生じたため、地上からケーブルを張る対策が取られましたが、揺れが収まる様子がないまま。
そして11月7日、風速19m/sに達した途端、激しい揺れに変わり、橋全体が崩壊してしまいました。
崩壊直前に通行規制が敷かれていたため、人的被害はありませんでした。
ちなみに崩落した橋の残骸は、人口漁礁として2024年も活躍しています。
『紀元2,600年記念式典』は日本中がお祝いムードに包まれた、歴史的な出来事だよ。
戦争で生活が苦しい中でも、きちんと祝賀行事をするところは、日本人ならでは。
2024年の今でも隅田川に架かっている勝鬨橋は、この年に完成したんだね!
アメリカのタコマナローズ橋の崩落は、崩落の様子が動画に残っているほど衝撃的なもので、アメリカの歴史に残っている大きな出来事だね。
2024年のニュースに注目していこうね☆
1940年注目の時事をピックアップ!
杉原千畝副領事、ユダヤ人に大量ビザを発給【1940年8月31日】
1940年の時事ニュースで最も注目すべきは『杉浦千畝副領事のユダヤ人に大量ビザ発給』した出来事です。
当時リトアニアはソ連軍に占領されており、在リトアニア領事官・大使館の閉鎖を求めていた状態でした。
ユダヤ人の難民たちは閉鎖されていく領事館の中で、日本領事館に通過ビザを求めて殺到!
杉原さんは苦悩の末、「人道上、どうしても拒否できない」という理由で、ビザの発給を決意。
日本からのビザ発給停止の連絡を受けても書き続けました。
杉原さんの奥さま・ポーランド政府の情報将校らのサポートもあり、約6,000人分のビザを発給・ユダヤ人の命を救いました。
この出来事は、戦時中の有名な出来事として日本史・世界史を中心に、2024年になった今でも、歴史の1つとして語られてます。
杉浦千畝さんは、国際社会でも「戦時中に活躍した人物」として紹介されているわ。
人命を最優先して動いた杉原さんの行動は、当時の難民たちには心強い存在し、世界的にも、どんな時代だったかを象徴する出来事ね。
杉浦さんは帰国後、日本政府から厳しい処遇を受けたけど、この出来事は杉浦さんはもちろん、日本史・歴史上一生忘れられない出来事になったわ。
その他の時事ニュース
- 「ぜいたくは敵だ!」の看板登場 日本
1940年8月1日、節米運動の一環として『ぜいたくは敵だ!』の看板が全国各地で設置されました。
物資が不足していた中で、食糧確保のために、主食である米を節約するよう促す運動が開始。
1939年から精米より玄米を利用するよう国民の意識を変えていったり、週に1回「節米デー」を設けたりしていました。
「主婦の友」「婦人之友」で節米の言葉が掲載されたり、東京市内の食堂で米飯が全廃されたりと、年々食糧事情と国民の暮らしは厳しくなっていきました。
『ぜいたくは敵だ!』は当時を象徴する言葉(流行語)として言ってもいいほど、日本社会に浸透していきました。
- 黒人初のアカデミー助演女優賞受賞 アメリカ
1940年2月29日に開催された「第12回アカデミー賞」で、女優のハティ・マクダニエルさんが助演女優賞を受賞しました。
ハティ・マクダニエルさんは、南北戦争に翻弄される男女の姿を描いた『風と共に去りぬ』に出演。
ヒロインのスカーレットのメイド役として、献身的に支える姿が高い評価を得ました。
『風と共に去りぬ』はこのアカデミー賞の8つの部門で賞を獲得!
ハティ・マクダニエルさんの受賞は、黒人初のアカデミー賞受賞として、アカデミー賞の歴史でも大きな注目を浴びました。
1940年(昭和15年)の時事ニュースを、一覧で紹介しました!
この頃は戦争関連の出来事が多くて、2024年のように芸能関係のニュースは少ない印象だね。
『ぜいたくは敵だ!』の看板は、日本史でも教わった人が多いはず。
出来事ランキングベスト10にもランクインしているから、流行語になったと言ってもいいわ!
「1940年がどんな時代だったか」も分かる1つの材料となりそう。
戦時中とはいえ、主食のお米が食べられなくなったり、食べる物が制限されたりと、暮らしに影響を与える大きな出来事だったわね。
黒人初のアカデミー賞受賞は、嬉しいニュース!
世界中が戦争真っ只中での嬉しい出来事は、国民の心を明るくしてくれただろうね。
アカデミー賞の歴史はもちろん、世界史でも注目していいわ!
2024年の時事ニュースにも注目していこう!
1940年の災害ニュースをピックアップ!
- 静岡大火発生 日本
1940年1月15日、静岡市内で広範囲に及ぶ火災が発生しました。
静岡市内のとある住宅で、薪などを使ってかまどでお湯を沸かしていた最中、煙突から飛んだ火の粉が隣家の屋根と市立三番町小学校に延焼。
校舎1棟を全焼・1棟を半焼し13時30分ごろに鎮火しました。
しかし、消しきれなかった火の粉が強風にあおられ、約650mほど離れた上大工町に飛んでいき、民家約50戸を焼失。
炎は静岡駅周辺の地域にも広がり、完全に鎮火したのは、翌日1月16日の3時30分のことでした。
この火災は、【小学校から飛んで行った火の粉が上大工町に到着するまでの区間は、火災は一切発生しなかった】という奇跡が起こっており、日本史に残っている出来事です。
- 米坂線雪崩直撃事故 日本
1940年3月5日、米坂線玉川口駅近くにある荒川橋梁が雪崩の直撃を受けて崩壊!
米沢発坂町行きの混合列車が、最後尾の1両を残して荒川に転落しました。
事故の一報を受けた駅庁や除雪人夫が現地で救助活動を始めましたが、積み荷の一部が3度にわたり爆発。
火車の上に折り重なっていた客車に延焼・被害を拡大させました。
この事故で客車に乗っていた130人のうち、職員・乗客18名が死亡、29名が負傷。
事故の原因は、雪崩対策が不十分だった可能性が指摘されています。
他の年に比べると少ない印象だけど、災害の内容はとても濃いわ。
『静岡大火』は、火の粉1つが原因で広範囲に渡って火事が広がったのが印象的!
火の粉が違う町に飛んでいく際、その区間の火事が一切なかったのは奇跡と言ってもいいわね。
日本史に残るのも納得ね。
2024年は、この年同様、災害の少ない年になって欲しいわ。
1940年に起きた事件をピックアップ!
- 浅間丸事件発生日本
1940年1月21日、太平洋上で発生した国際事件です。
1939年9月3日に「イギリス・フランス」と「ドイツ」の間で戦争が始まりました。
その戦争に参加していなかった日本は、日本大使館の強い要請で、日本郵船「浅間丸」を使って戦争に巻き込まれたドイツ客船「コロンブス」の乗客・乗員51名を乗せて、サンフランシスコから横浜港に向けて出発しました。
しかし、1940年1月21日、太平洋上でイギリス軽巡洋艦「リヴァプール」からの空砲で停船、強制的に臨検。
当初「浅間丸」の船長は臨検を拒否しましたが、イギリス側はドイツ人乗客51名を集め、うち21名の身柄を拘束しました。
その後、日本とイギリスの間で協議が開かれ、拘束した21名のうち9人が解放されました。
事件当時の浅間丸の対応には賛否両論が集まり、浅間丸の船長・渡部喜貞さんにも激しい批判が集まりました。
- アルトマルク事件発生イギリス
1940年2月16日、ノルウェーの領海で起きたイギリスとドイツの軍事衝突です。
1940年2月、ドイツ海軍「タンカー・アルトマルク」がイギリス人捕虜299名を乗せて、大西洋を航行していました。
ノルウェー領海に入った際、ノルウェー官憲による調査が3回行われ、イギリス人捕虜は解放を求めていろんな方法で合図を出しましたが、気づかれることなく、アルトマルクはそのまま通航。
アルトマルクはイギリス空軍機に発見され、イギリス海軍が停船・反転を命じましたが、アルトマルクは拒否。
イギリス駆逐艦に阻止されそうになったアルトマルクは避難しましたが、駆逐艦・コサックの乗員がアルトマルクに乗り込み、ドイツの乗組員を殺害の末、捕虜全員を解放しました。
この事件は、イギリスにとって、戦争の士気を高めるきっかけとなる歴史的出来事となりました。
こうしてみると、戦争に関係している事件が多いのが分かるね!
『浅間丸事件』は出来事ランキングベスト10にもランクインするほどの注目の事件。
浅間丸乗員の命とドイツ人の命を両方預かっていた浅間丸の船長は、生きた心地がしなかっただろうね。
批判は多く受けたのは、すごく残念だよ。
『アルトマルク号事件』も含め、1940年はイギリスとドイツの衝突が目立っているね。
戦争の士気まで高めてしまう事件は、この年ならではかもしれないわ。
2024年はどんな事件が起こるのか、ニュースに注目していこう!
出来事の深掘りその3:スポーツについて
世間では戦争による影響が大きく出てきた中、スポーツ界ではどんなことが起こったのか、見ていきましょう!
1940年のスポーツ界をチェック!
●国民体力法成立
1940年4月8日に公布・9月26日に施行されました。
この法律は「未成年の体力向上と結核予防」を目指したもので、満17歳~19歳までの男子を対象に、身長・体力・結核を重視した健診を実施。
しかし、「厚生省関係法令の生理に関する法律」により、1954年にこの法律は廃止されました。
●幻のオリンピック
4年に1度のスポーツの祭典・オリンピックが開催中止となりました。
本来であれば、1940年9月21日~10月6日の期間で、“東京オリンピック”が開催される予定でした。
「紀元2,600年記念行事」+「アジア初開催のオリンピック」として、少しずつ準備が進められていましたが、軍部からの反対を受け、開催権を国際オリンピック委員会に返上することに。
代わりとして、フィンランドの首都・ヘルシンキでオリンピック開催を予定していましたが、こちらも戦争の影響で開催中止となりました。
結局、オリンピックが再開されたのは、戦争が終わってから3年後の1948年。
東京オリンピックは、1964年(昭和39年)に開催されました。
戦争が影響しているためか、スポーツの出来事は少ないようね。
スポーツの祭典・オリンピックの開催中止はとても残念。
「1940年がどんな時代だったのか」が分かる出来事と言えそうだね。
日本は開催権を返上したことで、オリンピック開催までかなりの時間がかかったようだけど、戦争終了後、1964年にオリンピックを開催できてよかったわ。
2024年のスポーツニュースに注目していきましょう!
王さんは、二卵性双生児の弟として育ち、子どもの頃遊んだ草野球で、野球に触れてきました。
小学4年生でクラスの仲間と野球チームを作るほど野球に夢中になった王さんは、高校卒業後、背番号「1」という破格の条件で巨人に入団。
入団後、なかなか成績が振るわない王選手は様々な打法を試し、そのひとつが【一本足打法】でした。
その後、長嶋茂雄選手とホームランを量産し『ON砲』と呼ばれるまでに成長。現役引退後は、巨人・ダイエーホークスなどの監督を歴任。
現在は、WBC日本代表の特別顧問・チームアドバイザーを担当しています。
二卵性双生児の1人として生まれたのは、知らない人も多いんじゃないかな?
高校卒業後、プロ野球選手として【一本足打法】を生み出したり、長嶋茂雄選手とホームランを量産したりと、大活躍だったのね。
選手を引退してからも、監督としてプロ野球に関わっているのは大きいわ!
監督を務めた球団がリーグ優勝・日本一となった時は嬉しかっただろうなぁ。
王さんの存在はプロ野球はもちろん、スポーツ界でも大きな存在ね♪
出来事の深掘りその4:政治・経済について
1940年は、日本が戦争に本格的に参加しようとしていた年。
そんな年に日本や世界の政治・経済はどんなことが起きていたのか、見ていきましょう!
平沼内閣総辞職を受けて、予備役陸軍大将の阿部信行さんが組閣。
組閣直後の1939年9月、第二次世界大戦が発生した際、阿部内閣は戦争には介入しない方針で日中戦争の解決などに努めましたが、不調に終わり、内閣総辞職へ追い込まれることになりました。
●米内内閣成立【1940年1月16日~7月22日】
軍事参議官・予備役海軍大将の米内光政さんが第37第内閣総理大臣に任命されました。
人望が厚かった米内さんは、天皇が総理大臣として推薦したことでも有名な人物です。
「ドイツ・イタリアと軍事同盟を結びたい陸軍」と「軍事同盟を避けたい米内内閣」の間で対立が続きましたが、陸軍首脳陣が陸軍大臣・畑俊六さんに辞職勧告を言い渡し、畑さんはこれを受諾。
この出来事で、米山内閣は総辞職せざるを得なくなりました。
●第2次近衛内閣成立【1940年7月22日~1941年7月18日】
新体制運動の主導者だった元首相で貴族院議員・近衛文麿さんが第38第内閣総理大臣に任命れました。
組閣直後の7月26日には、国防国家の完成を目指すことを決めた「基本国策要綱」を閣議決定。
その後も、日独伊三国軍事同盟の締結・大政翼賛会の結成・日ソ中立条約など、目指す国づくりに向けて積極的に動いていきました。
1941年7月16日に内閣改造を目的に内閣総辞職をしました。
1年に3回も内閣が変わるのは、珍しいこと!
総理大臣の中でも、戦争を避けたい人・戦争に積極的な人と分かれているのが印象的だわ。
どんな時代だったのかが分かる、1つの目安にもなりそうね。
もし、総理大臣が“戦争には関わらない・中立の立場でいたい”と強い意志を持っていたら、戦争の被害は最小限に済んでいたのかもしれないわ。
この年に国のトップ・総理大臣として動いていた3人はとても素晴らしいね!
- 荻窪会談が開かれる日本
1940年7月19日、公爵・近衛文麿さんが東京・杉並区の私邸で会議を開きました。
出席したのは、近衛文麿さんのほか、東条英機さん・吉田善吾さん・松岡洋右さんの計4人。
会議では、「戦争路線の方針」「日本とドイツ・イタリアの関係強化」「日本とソ連不可侵協定の締結」の3点が話し合われました。
のちの、「日独伊三国同盟の締結」「全政党解散」「大政翼賛会の発会」に繋がっていきました。
- 内閣情報局の設置日本
1940年12月6日、日本の内閣直属情報機関として、内閣情報局が設置されました。
職員は情報官以上55名・属官89名の合計144名。
主な仕事内容は、国内の情報収集、戦時下の言論・出版・文化の検閲、マスコミの統合・文化人の組織化でした。
情報局は1942年頃に霞が関へ再移転され、終戦後の1945年12月末頃に解体が決定・廃止となりました。
- 大統領選でルーズベルト氏が3選アメリカ
“大統領は2選まで”というのが慣例でしたが、戦争中ということもあり、大統領選に4回立候補・当選をしています。
「ニューディール政策」という政府による経済への介入を実施。
1940年12月までなかなか景気回復はできなかったものの、その後、戦争参戦による戦時経済で【アメリカ経済を世界恐慌から回復させた】と、高く評価されました。
日本は、戦争という争いへ本格的に取り組むため、いろんな会議が開かれていたんだね。
今回紹介した『荻窪会議』もその1つ。
世界との繋がりが重要だったというのが、分かる内容だよ。
アメリカ大統領・ルーズベルト氏は、アメリカだけでなく日本を含め海外でもよく知られている人物。
彼が行ったニューディール政策は歴史的にも知られているし、世界史でも学んだ人は多いはずだよ!
2024年になった今でも、国民からの支持が厚いのは、彼の功績や頑張りがずっと語り継がれているからだろうなぁ。
- ヱスビー食品設立日本
1940年4月5日、加工食品メーカー・ヱスビー食品が設立されました。
ヱスビー食品創業者・山崎峯次郎さんが、地元・埼玉県松伏町で、日本初のカレー粉を製造販売したことがきっかけ。
1923年に埼玉県松伏町に「日賀志屋」として創業し、1940年に法人化し、ヱスビー食品株式会社に商号変更されました。
2024年現在では、カレー・香辛料だけでなく、スナック菓子市場にも参入し、日本経済を支えています。
また、創業者・山崎峯次郎さんの出身地、埼玉県松伏町は「カレーの町」として、定期的に町おこしを行っています。
- 所得税法改正・施行日本
1940年4月1日、所得税法が改正され、給料から所得税を差し引く「源泉徴収」が始まりました。
所得税法は1887年(明治20年)3月23日に公布・7月1日施行された法律。
もともとは、所得金額300円以上の高額所得者のみが納税義務を果たすようになっていました。
しかし、1940年の法律改正により、所属税の種類を「総合所得税」と「分類所得税」に分けて、基礎控除を引き下げることで、
所得税を社会全体に浸透させることに成功。
さらに、源泉徴収も拡充したことで、2024年の所得税の仕組みが整いました。
- 大日本航空 新定期航路を複数開始日本
1940年3月6日、大日本航空が複数の航路就航を開始しました。
大日本航空は、1938年に設置され、1945年に解散となった日本国営の航空会社です。
もともと日本の主要都市と中国大陸に広がる航空路線を中心に運行していましたが、1940年3月6日からは中国大陸以外の就航も開始しました。
戦争による領域問題で領空通過ができない区間もあったが、「横浜~サイパン~パラオ間」、「東京~バンコク間」「ハノイ~バンコク間」を運行することができました。
子供から大人まで大人気のメニュー・カレーで有名な『ヱスビー食品』はこの年に設立されたのね!
埼玉県松伏町の町おこしが興味深いわ!
現在の源泉徴収の仕組みができたのは、この年だったのね。
所得税法の改正・施行は、所得税の存在を世間に知ってもらういいきっかけになったわ。
一般家庭や日本経済にも大きな影響を与えたよ。
2024年の経済はどうなっていくのか、注目していきましょう☆
まとめ:どんな時代だった?
どんな時代だったのかも含めて、もう一度おさらいしてみよう!
●本格的な戦争時代に突入
・日本では『戦艦大和』『戦艦武蔵』といった日本の技術を集約した戦艦を完成
・日本と中国の『日中戦争』がさらに激化
・世界では、ソ連とドイツの各国への侵攻・占領が活発化
●紀元2,600年の年&食料制限開始
・1940年は『紀元2,600年の年』。
ほぼ1年を通して、祝いの式典が開催された
・戦争による食糧難が発生。
『ぜいたくは敵だ!』の看板が設置されるなど、国民の暮らしに大きな影響を及ぼした
●歴史的ヒーローの誕生
・迫害された多くのユダヤ人を命を救った『杉浦千畝さん』
・戦後の野球界・スポーツ界を盛り上げているプロ野球選手の1人、『王貞治さん』が生まれた年
●日本の政治が大荒れ状態
・日本【1年で3回の内閣交代】
「戦争に参加するか否か」「外国と軍事同盟を結ぶか否か」で政治家同士のぶつかり合いが発生
・アメリカ大統領3選達成
アメリカ大統領にフランクリン・ルーズベルト氏が3選達成(政治家では初)
戦時中ということもあり、新しい大統領は誕生せず。
この年は、スポーツ界・芸能界といった華やかな業界のニュースは少ないね。
政治は「戦争に勝てるかどうしたらいいのか」が焦点になっていたようね。
いかにも戦時中の出来事という印象を持つわ。
今回一覧などで紹介したこと以外にも、1940年にはいろんな出来事が起こっているから、「1940年がどんな時代だったか」調べてみるのも楽しいわね♪