6月8日は、さまざまな記念日や特別な日として知られています。
この日は、世界海洋デーや大鳴門橋開通記念日など、環境保全や地域の発展に関連する記念日が制定されています。
この日に生まれたアニメキャラクターとしては、トリッシュ・ウナ(ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風)や天霧綾斗(学戦都市アスタリスク)などが挙げられます。これらのキャラクターは、それぞれの作品で重要な役割を果たしています。
さらに、TERU(GLAY)や女優の森尾由美、作曲家のロベルト・シューマンなど、6月8日生まれの有名人も多く存在します。
このように、6月8日は記念日や誕生日を通じて多くの人々にとって特別な意味を持つ日となっています。
6月8日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!
6月8日は、多様な記念日が制定されている特別な日です。
それぞれの記念日には、環境保護や歴史的背景、文化的な意味が込められています。
成層圏発見の日
1902年6月8日に、フランスの気象学者レオン・ティスラン・ド・ボールによって成層圏が発見されました。この日は、大気圏の構造理解に大きな貢献をしたことを記念しています。
世界海洋デー
国連が2009年から実施している国際デーで、海洋環境の保護や持続可能な利用について考える日です。1992年6月8日に地球サミットでカナダが提唱しました。
世界脳腫瘍啓発デー
脳腫瘍という病気を正しく理解し、啓発するために制定された国際デーです。日本でも全国各地でセミナーなどが行われています。
ヴァイキングの日
793年6月8日に、北欧の海賊ヴァイキングが初めてイングランドのリンデスファーン修道院を襲撃したことを記念しています。歴史的な出来事を振り返る日として制定されました。
大鳴門橋開通記念日
1985年6月8日に、兵庫県淡路島と徳島県鳴門市を結ぶ全長1629メートルの吊り橋「大鳴門橋」が開通しました。地域の交通と経済発展に大きな影響を与えた出来事です。
ガパオの日
タイ料理の人気メニュー「ガパオごはん」をさらに普及させたいと、タイフード・レストラン「ガパオ食堂」が制定しました。「ガパオ食堂」の設立日(2007年6月8日)にちなんでいます。
ロハスの日
環境に配慮したライフスタイルを推進する「LOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)」の概念を広めるために制定されました。「無敵でハッピー 結ばれてハッピー」という語呂合わせから来ています。
ローションパックの日
化粧水を含ませたコットンでパックするローションパックの普及を目的としています。「ロ(6)ーションパ(8)ック」の語呂合わせから来ています。
ステハジの日
「使い捨ては恥ずかしい」という考え方を広め、ゴミを減らすための取り組みを実践することを目的としています。「ロスは恥=ロ(6)スはは(8)じ」の語呂合わせから来ています。
鎌倉アロハの日
鎌倉市の観光振興を目的として制定された記念日です。
学校の安全確保・安全管理の日
学校の安全を確保し、安全管理を推進するために制定された日です。
ルンバの日
「6(ル)0(ン)8(バ)」の語呂合わせから制定されました。ロボット掃除機の普及を目的としています。
これらの記念日は、環境保護、科学の進歩、歴史の重要性、地域発展、文化の普及など、様々な分野に関連しており、6月8日が多様な意味を持つ日であることを示しています。
6月8日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!
誕生花(花言葉) | ジャスミン(茉莉花) – 「愛想の良い」「優美」「愛らしさ」「官能的」 タイサンボク – 「前途洋洋」「壮麗」 |
誕生石 | モスアクアマリン(石言葉:「コミュニケーションの向上」「洞察力」「表現力」「成功運アップ」「癒し」) |
バースデーカラー(誕生色) | スカイブルー (#B5D3E7)(落ち着きと爽やかさを象徴する色。) |
星座 | 双子座(ふたご座) |
6月8日生まれのアニメキャラまとめ
アニメタイトル | キャラクター名 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
学戦都市アスタリスク | 天霧綾斗(あまぎり あやと) | 本作の主人公。星武祭に参加する高校生。 |
カラダ探し | 二見結子(ふたみ ゆうこ) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
ガッチャマンクラウズ | O・D(オーディー) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
恨み来、恋、恨み恋。 | 戌原閃(いぬはら せん) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風 | トリッシュ・ウナ | ボスの娘で、主人公たちと行動を共にする少女。 |
超獣機神ダンクーガ | 藤原忍(ふじわら しのぶ) | 本作の主人公。ダンクーガのパイロットの一人。 |
ダイヤのA | 坂井一郎(さかい いちろう) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
天上天下 | 凪宗一郎(なぎ そういちろう) | 本作の主人公。武術の達人。 |
東京喰種 | 鈴屋什造(すずや じゅうぞう) | CCGの特等捜査官。独特の性格と戦闘スタイルを持つ。 |
ときめきメモリアル3 〜約束のあの場所で〜 | 相沢ちとせ(あいざわ ちとせ) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
TSUKIPRO THE ANIMATION | 和泉柊羽(いずみ とうは) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
NARUTO | 大筒木アシュラ(おおつつき あしゅら) | 忍の始祖である大筒木ハゴロモの息子。 |
NARUTO | モエギ | 木ノ葉隠れの里の忍者。コノハマル班の一員。 |
幕末Rock | 幾松(いくまつ) | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
マクロスΔ | カナメ・バッカニア | ワルキューレのメンバーの一人。歌姫。 |
夢王国と眠れる100人の王子様 | アポロ | 本作の登場人物。詳細な情報は確認できませんでした。 |
Wake Up, Girls! | 吉川愛(よしかわ あい) | Wake Up, Girls!のメンバーの一人。 |
6月8日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!
生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|
2002 | 筒井あやめ | アイドル(乃木坂46) |
1997 | 小関裕太 | 俳優 |
1996 | 浅倉唯 | 声優 |
1983 | 宮野真守 | 声優、俳優 |
1977 | カニエ・ウェスト | ラッパー、プロデューサー |
1974 | レイザーラモンRG | お笑いタレント |
1971 | TERU | ミュージシャン(GLAY) |
1967 | 三村マサカズ | お笑いタレント(さまぁ〜ず) |
1966 | 森尾由美 | タレント、女優 |
1963 | 衛藤浩一 | ドラマー(LINDBERG) |
1962 | 藤原光博 | お笑い芸人(ザ・ぼんち) |
1958 | 翔 | ミュージシャン(横浜銀蝿) |
1951 | ボニー・タイラー | 歌手 |
1944 | 鏡五郎 | 演歌歌手 |
1944 | ボズ・スキャッグス | ミュージシャン |
1940 | ナンシー・シナトラ | 歌手、女優 |
1916 | フランシス・クリック | 分子生物学者 |
1910 | ジョン・W・キャンベル | SF作家、編集者 |
1903 | 知里幸恵 | アイヌ語研究家、『アイヌ神謡集』の著者 |
1903 | マルグリット・ユルスナール | 小説家 |
1867 | フランク・ロイド・ライト | 建築家 |
1829 | ジョン・エヴァレット・ミレー | 画家 |
1810 | ロベルト・シューマン | 作曲家 |
1784 | アントナン・カレーム | フランス料理のシェフ |
1625 | ジョバンニ・カッシーニ | 天文学者 |
6月8日に亡くなった人まとめ
没年 | 生年 | 名前 | 職業・肩書き |
---|---|---|---|
2024 | 1927 | 道家達将 | 科学史家 |
2024 | 1949 | ささやななえこ | 漫画家 |
2024 | 1950 | 小田光雄 | ノンフィクション作家 |
2022 | 1933 | デーヴィッド・ロイド=ジョーンズ | 指揮者 |
2022 | 1934 | ポーラ・レゴ | 画家 |
2022 | 1954 | ウォルフガング・ライジンガー | ジャズパーカッション奏者 |
2022 | 1933 | 津村寛二 | 哲学者 |
2021 | 1941 | ディーン・パリシュ | ソウル歌手 |
2020 | 1963 | ピエール・ンクルンジザ | 政治家、ブルンジ大統領 |
2020 | 1950 | ボニー・ポインター | 歌手(The Pointer Sisters) |
2018 | 1927 | ユーニス・ゲイソン | 女優 |
2018 | 1948 | ダニー・カーワン | ミュージシャン(元Fleetwood Mac) |
2018 | 1938 | マリア・ブエノ | 元女子テニス選手 |
2015 | 1908 | マリー=ルイーズ・カルバン | ファッションデザイナー |
2009 | 1935 | オマール・ボンゴ・オンディンバ | ガボン大統領 |
2009 | 1925 | 八剣浩太郎 | 作家 |
1998 | 1903 | マリア・ライヒェ | 考古学者、数学者 |
1970 | 1908 | アブラハム・マズロー | 心理学者 |
1963 | 1886 | 富本憲吉 | 陶芸家 |
1956 | 1883 | マリー・ローランサン | 画家、彫刻家 |
1876 | 1804 | ジョルジュ・サンド | 作家 |
1845 | 1767 | アンドリュー・ジャクソン | アメリカ合衆国第7代大統領 |
1809 | 1737 | トマス・ペイン | 哲学者 |
1651 | 1604 | 徳川家光 | 第3代江戸幕府将軍 |
1651 | 1608 | 堀田正盛 | 信濃松本・下総佐倉藩主、江戸幕府老中 |
1651 | 1597 | 阿部重次 | 武蔵岩槻藩主 |
6月8日の出来事|事件やニュースなど
年 | 出来事 |
---|---|
2025 | 第33回参議院議員通常選挙の公示日 |
2023 | 国連安全保障理事会、北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難する報道声明を発表 |
2022 | イギリスのエリザベス2世、在位70年を祝う式典「プラチナ・ジュビリー」が終了 |
2021 | 米国でジョンソン・エンド・ジョンソン社製の新型コロナウイルスワクチンの使用承認が失効 |
2020 | 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が全面解除後初の週末を迎える |
2019 | 米国とメキシコ、不法移民問題で合意 |
2018 | 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とアメリカのトランプ大統領の初の首脳会談まで1週間と迫る |
2017 | カタールと断交する国が相次ぐ |
2016 | 米大統領選の民主党候補指名をヒラリー・クリントン氏が確実に |
2015 | 中国・長江で旅客船が沈没、400人以上が死亡 |
2014 | ウクライナ東部で親ロシア派と政府軍の戦闘が激化 |
2013 | エドワード・スノーデンがNSAの機密情報を暴露 |
2012 | 金環日食が日本で観測される |
2011 | 福島第一原発事故で、メルトダウンが公式に認められる |
2010 | 鳩山由紀夫首相が辞任表明 |
2005 | アップルがIntel製プロセッサへの移行を発表 |
2002 | イスラエル軍がパレスチナ自治区ラマラに侵攻 |
2001 | 大阪教育大学附属池田小学校殺傷事件が発生 |
1998 | 明石海峡大橋が開通 |
1994 | ノルマンディー上陸作戦50周年記念式典が行われる |
1990 | 米ソ首脳会談がワシントンで開催 |
1986 | 広島カープの衣笠祥雄選手が2000試合連続出場を達成 |
1984 | インディラ・ガンディー首相、シク教徒聖地に軍を投入 |
1982 | イスラエル軍がレバノンに侵攻(レバノン戦争) |
1975 | イギリスで国民投票実施、EC残留を決定 |
1971 | ソユーズ11号が打ち上げられる |
1968 | ロバート・F・ケネディ暗殺 |
1967 | 第三次中東戦争(六日間戦争)が勃発 |
1962 | タイのバンコクで日本の戦後賠償協定に調印 |
1957 | ヨーロッパ横断特急(TEE)が運行開始 |
1956 | 日ソ国交回復交渉が再開 |
1955 | 日本がGATTに加盟 |
1955 | 第1回日本母親大会が東京で開催 |
1951 | 計量法が公布され、メートル法への一本化が決定 |
1949 | ジョージ・オーウェルの小説「1984年」が出版される |
1944 | ノルマンディー上陸作戦(D-Day)が開始 |
1942 | ミッドウェー海戦で日本海軍が大敗 |
1939 | 満蒙開拓青少年義勇軍壮行会が開催 |
1936 | 第1回全国自動車競走大会が多摩川スピードウェイで開催 |
1933 | アメリカでドライブイン映画館が初めてオープン |
1932 | 五・一五事件の首謀者に死刑判決 |
1925 | クライスラー社が設立 |
1919 | フィンランドで共和制が宣言される |
1913 | マッキンリー山(現デナリ山)に初登頂 |
1912 | 火山噴火によりアラスカのノバラプタ谷が形成 |
1904 | アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスが「ブルームズデイ」と呼ばれる日に出会う |
1892 | シカゴのL字型高架鉄道が開業 |
1889 | シアトル大火が発生 |
1884 | 明治政府が商標条例を制定 |
1875 | ドイツの探検家アドルフ・バスティアンがトンガ王国を訪問 |
1868 | 明治政府が長崎・浦上のキリシタンを流罪に処す |
1844 | YMCAがロンドンで設立 |
1833 | アンドルー・ジャクソン大統領がアメリカで初めて列車に乗る |
1813 | 米英戦争でストーニー・クリークの戦いが起こる |
1808 | ジョゼフ・ボナパルトがスペイン王に即位 |
1806 | 第51代天皇・平城天皇が即位 |
1793 | ヴァイキングがリンディスファーン島の修道院を襲撃 |
1692 | ジャマイカのポート・ロイヤルで大地震が発生 |
1683 | アシュモレアン博物館(世界初の大学博物館)がオックスフォードで開館 |
1576 | 安土城天主(天守)が完成 |
1523 | グスタフ・ヴァーサがスウェーデン王に選出される |
1520 | ヘンリー8世とフランソワ1世の会見「金襴の陣」が始まる |
1513 | スイス連邦がアッペンツェルを加盟国として承認 |
1494 | スペインとポルトガルの間でトルデシリャス条約が締結 |
1099 | 第1回十字軍によるエルサレム攻囲戦が始まる |
923 | 菅原道真が右大臣に復し正二位を贈られる |
871 | 鳥海山が噴火 |
671 | 日本で漏刻と鐘鼓による時報(水時計)が開始 |