5月1日は何の日?この日生まれのアニメキャラや有名人もご紹介!

5月1日は何の日?

 

5月1日は、メーデー母の日として知られる日です。

また、浴衣の日としても制定されています。

 

この日生まれのアニメキャラクターには、『ラブライブ!スーパースター!!』の澁谷かのんや『終わりのセラフ』の百夜ミカエラなどがいます。

有名人では、女優の本上まなみさんや原沙知絵さんが5月1日生まれです。

さらに、歴史上の人物では第27代内閣総理大臣の濱口雄幸も同日生まれでした。

 

このように、5月1日は様々な記念日や著名人の誕生日として知られる日となっています。

 

 

5月1日は何の日?語呂合わせや意味も紹介!

5月1日は多くの記念日が制定されています。主な記念日を以下にご紹介します。

 

メーデー

1886年にアメリカのシカゴで労働者が8時間労働制を求めてストライキを行ったことに由来する、世界的な労働者の祭典です。日本では1920年に初めての労働者大会が開催されました。

 

日本赤十字社創立記念日

1877年のこの日、佐野常民らが博愛社(後の日本赤十字社)を設立し、西南戦争の負傷者を救護したことを記念しています。日本赤十字社は1887年に正式に設立され、世界で19番目の赤十字社として認められました。

 

恋がはじまる日

「こ(5)い(1)」の語呂合わせから、様々な企業や団体が制定した記念日です。

 

扇の日

京都扇子団扇商工協同組合が1990年に制定しました。「こ(5)い(1)」の語呂合わせから、『源氏物語』の場面にちなんでいます。

 

すずらんの日

フランスの習慣に由来し、この日にスズランの花を贈ると幸せが訪れるとされています。

 

青春の日

「こ(5)い(1)」の語呂合わせから制定されました。若者の青春を祝う日です。

 

鯉の日

全国養鯉振興協議会が「こ(5)い(1)」の語呂合わせから制定しました。

 

浴衣の日

全日本きもの振興会が2012年に制定しました。「こ(5)い(1)」を「粋(いき)」と読み替えて命名されました。

 

世界タヒチアンダンスの日

2015年にタヒチ観光局が制定しました。タヒチアンダンスの普及と認知度向上を目的としています。

 

これらの記念日は、労働者の権利、人道支援、文化、恋愛など、様々な分野に及んでおり、5月1日が多様な意味を持つ日であることを示しています。

 

5月1日生まれのアニメキャラまとめ!有名人や偉人も!

 
ノスタ
5月1日生まれのアニメキャラや有名人などを紹介する前に、5月1日生まれの誕生花・誕生石・バースデーカラー・星座の情報をまとめたよ♪  
誕生花(花言葉) エーデルワイス(大切な思い出、勇気)
スズラン(再び幸せが訪れる、純粋、純潔、謙遜)
ミツバツツジ(節制、抑制のきいた生活)
誕生石 サンストーン
エメラルド
アマゾナイト(強い心、夢、希望、芸術、才能)
バースデーカラー(誕生色) ターコイズ(#009B9F)(機敏、叙情性)
星座 牡牛座(おうしざ)
ラテン名:Taurus
英語名:Taurus
 
タリー
「あのキャラクターと花言葉が合ってる!」「あの有名人はバースデーカラー通りだ!」といった感じで楽しんでね☆

 

5月1日生まれのアニメキャラまとめ

アニメタイトル キャラクター名 キャラクター紹介
アイカツスターズ! 騎咲レイ S4のメンバーで、クールビューティーな性格の女の子
SK∞ エスケーエイト 愛抱夢 スケートボードに情熱を注ぐキャラクター
ウマ娘 プリティーダービー サイレンススズカ 天才的な実力を持つウマ娘で、優しく控えめな性格
終わりのセラフ 百夜ミカエラ 主人公の幼なじみで、人類を滅ぼそうとする吸血鬼
ちいかわ ハチワレ 小さくてかわいいキャラクター
ナルト 秋道チョウジ 木ノ葉隠れの里の忍者で、アキミチ一族の継承者
ふらいんぐうぃっち 木幡茜 魔女の少女で、主人公の木幡真琴の姉
結城友奈は勇者である 犬吠埼風 勇者部の部長で、明るく元気な性格の少女
ゆゆ式 櫟井唯 主人公の一人で、天然ボケな性格の女子高生
ラブライブ!スーパースター!! 澁谷かのん 元気で明るい性格の主人公
ONE PIECE カイドウ 四皇の一人で、最強の生物と呼ばれる海賊
ONE PIECE カポーティ ビッグ・マム海賊団の幹部の一人

 

5月1日生まれの有名人や芸能人・偉人や歴史上の人物も!

生年 名前 職業・肩書き
2001 Cocomi モデル、フルート奏者
1995 岡部真子 モデル
1995 アグネスベティ アーティスト、ダンサー、女優
1993 松本彩 タレント
1992 吉川友 アイドル
1989 幸田えりか モデル
1987 中村茉耶 タレント
1986 樋口智子 モデル
1985 石部里紗 女優、タレント
1985 矢嶋里紗 女優、タレント
1984 小山慶一郎 アイドル(NEWS)
1984 前田海嘉 テレビ東京アナウンサー
1980 坂本美雨 歌手
1978 原沙知絵 女優
1975 本上まなみ 女優
1975 小山田サユリ 女優
1975 ヤポンスキーこばやし画伯 お笑い芸人
1969 みつまJAPAN お笑い芸人
1969 玉木雄一郎 政治家
1967 寺井尚子 ヴァイオリニスト
1964 にわのまこと 漫画家
1954 レイ・パーカーJr. ミュージシャン
1953 内田直哉 俳優、声優
1946 ジョン・ウー 映画監督
1945 阿木燿子 作詞家
1941 武部勤 政治家
1932 山内一弘 プロ野球選手、指導者
1927 北杜夫 作家
1927 吉村昭 作家
1916 ヴィクトル・スタルヒン プロ野球選手
1870 濱口雄幸 第27代内閣総理大臣
1856 カラミティ・ジェーン 女性ガンファイター
1852 サンティアゴ・ラモン・イ・カハール 神経解剖学者
1825 ヨハン・ヤコブ・バルマー 数学者、物理学者
1238 マグヌス6世 ノルウェー王
1218 ルドルフ1世 ハプスブルク家最初の神聖ローマ皇帝

 

5月1日に亡くなった人まとめ

没年 生年 名前 職業・肩書き
2024 1927 陳俊武 中華人民共和国の石油精製技術者
2024 1927 貫洞哲夫 元東京都副知事
2024 1930 ドミニク・デュピュイ フランスの振付師、ダンサー
2024 1932 テリー・メドウィン 元ウェールズサッカー代表
2024 1934 マイケル・ダーシー アイルランドの元政治家
2024 1935 ジョー・シップリー 元アメリカプロ野球選手
2024 1939 奥島孝康 元早稲田大学総長
2024 1940 ユゼフス・ペトケーヴィチス ソ連・ラトビアのチェスプレーヤー
2024 1944 ミロスラフ・マツェク 元チェコスロバキア副首相
2024 1959 小野員裕 料理研究家
1994 1960 アイルトン・セナ F1ドライバー
1945 1897 ヨーゼフ・ゲッベルス ナチス・ドイツの宣伝相
1651 1602 狩野山雪 絵師
1572 1504 ピウス5世 ローマ教皇

 

5月1日の出来事|事件やニュースなど

出来事
2024 メーデー事件から72年を迎える
2019 新元号「令和」が施行され、令和時代が始まる
2006 ボリビアのエボ・モラレス大統領が石油・天然ガス産業の国有化を宣言
2004 ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、キプロス、マルタの10カ国がEUに加盟
1999 労働者派遣法改正により、派遣対象業務が原則自由化される
1989 消費税(3%)が導入される
1978 日本の成人の日が1月15日から1月の第2月曜日に変更される
1960 アメリカのU-2型偵察機がソ連領空内で撃墜される(U-2撃墜事件)
1952 メーデー事件が発生
1947 日本国憲法および労働基準法が施行される
1932 満州国の建国が宣言される
1886 アメリカ・シカゴで8時間労働制を求めるゼネストが発生(メーデーの起源)
1851 ロンドンで第1回万国博覧会(万博)が開幕
1840 イギリスで世界初の郵便切手「ペニー・ブラック」が発行される
1707 イングランドとスコットランドが合併し、グレートブリテン王国が成立
1576 織田信長が安土城の築城を開始
280 呉の皇帝孫晧が晋に降伏し、晋(西晋)による中国統一が完了