ラブandベリーはなぜなくなった?復活しないのはなぜ?

女の子たちのあこがれだったオシャレ魔女♥ラブandベリー!
ラブandベリーがなぜなくなったのか?なぜ復活しないのかを見てみよう!!
 
オシャレ魔女ラブandベリーは、2004年に女の子に向けて開発されたトレーディングカードゲームなんだ。
トレーディングカードというと、それまでは男の子向けのゲームっていうイメージが強かったね。
でも、「ラブandベリー」の登場で女の子でも「トレーディングカードを楽しむ」ことが新鮮ということもあり爆発的人気になった要因の一つでもあるよ!
 
ショッピングセンターなどのプレイランドでは、連日のように女の子とママやパパと一緒に筐体に並ぶ列も多く見かけたね!
片手に100円をもう片手にはラブandベリーカードを握りしめて並んだ女の子もいたんじゃないかな?
100円で「オシャレまほうカード」が1枚出てくるラブandベリーの筐体。
ゲームに登場するキャラクターのトータルコーディネートでお洒落度を評価されるんだ。

画像出典:SEGA
 
その後はダンスゲームに進んでCPUと対戦し、最後はお洒落度とダンスの総合ポイントの高い方が勝ちというそれまでにはなかった女の子ならではのゲームだったんだ。
 
ゲームからスタートしたラブandベリーは、ゲーム以外にもアパレル方面でも爆発的人気!
ゲームに登場するファッションをもとにして、子供服も販売されていたんだ♪
プリクラと並ぶくらいラブandベリーは人気があったね。
 
そんな人気絶頂だった「ラブandベリー」は、なぜなくなったのか?
ラブandベリーは復活するのか?復活しないのか?
 
その他、Switchや携帯ゲーム・アプリなどでも遊ぶことが出来るのかを振り返りながらリサーチしていくよ!!
 
 
ノスタ
ラブandベリーは、沢山の女の子達からの人気があったカードゲームだね! 
なぜなくなったのかもしりたいな~。
 
タリー

様々なお洒落カードを集めて交換したのを覚えているわ♪
キャラクターと同じ洋服も人気があったよね!! 
 

オシャレ魔女♡ラブandベリーとは…

ラブandベリーは、2004年10月からセガが開発した女の子向けのトレーディングカードゲーム。

2004年からアミューズメント施設などに登場し、2008年まで活躍をしていた筐体(きょうたい)なんだ。

1プレイ100円でプレイができ、「オシャレまほうカード」が1枚出てくるシステム。

 

キャラクターの髪型・洋服・靴など、集めたオシャレまほうカードをスキャンしてコーディネートしお洒落度やダンスを競うゲームだったよ。

豊富なオシャレまほうカードの中には、レアカードなどあり対戦で使うことでポイントアップが出来ちゃうんだ♪

 

ゲーム内で登場するファッションにも注目が集まったね。

ゲームで登場する洋服など実際に製品化をされ、多くの女の子たちもラブandベリーファッションを楽しんでいたよ。

 

画像出典:SEGA

 

 

ラブandベリーはなぜなくなった?

2004年、娘と一緒にママ世代で大ブームになったラブandベリー。

一世風靡をしたラブandベリーは、なぜなくなったのか…

ラブandベリーがなぜなくなったのかを調べてみたよ!

 

画像出典:Amazon

 

 

 
ノスタ
大ブームだったラブandベリーが、なぜなくなったのか気になるよね。
 
タリー
 なぜなくなったのか理由を調べてみたから、見てみよう♪

 

なぜなくなった?その1:一定の役割を終えた

2004年に始動したラブandベリー。

2006年ころから他社でも女児向けキッズカードゲーム市場に参入してきたんだ。

そんな中販売元のSEGAは、「一定の役割を終えた」とし2008年にラブandベリーの稼働の終了を発表。

でもSEGAは、稼働終了と同時に筐体の強制的な撤去などは行わすカード在庫が残っている限り稼働をする店舗もあったよ。

 

なぜなくなった?その2:ブーム低迷

ラブandベリーの人気のピークは、2005年~2006年ころ。

平成の女児やママたちが、ごぞってアミューズメント施設で並んだのもだんだんと下火になってきたんだ。

その背景には、他社から様々なゲームの参入やゲームには付き物の「飽き」が原因ともいえるよ。

どの時代にも一世風靡をしたゲームが下火になっていくのは、今思うとちょっと寂しい感じがしちゃうね。

 

セガが6月にサービス終了を発表すると、ママたちが子育て日記として使っている楽天やヤフーのブログには、「寂しい」との書き込みが続々と現れた。「オシャレ魔女」のホームページにも、「娘が泣いて残念がった」などのメッセージが相次いで寄せられているという。

引用:スポニチ Sponichi Annex

 

 
ノスタ
 ラブandベリーがなぜなくなったかまとめてみたよ。
ゲームには、始まりもあれば終わりもあるね。
 
タリー
ラブベリがなぜなくなったか知れてよかったわ。
この世代の女の子とママ達は、ラブandベリー絶対に盛り上がったよね!
幼稚園・小学校でも毎日のように話題になってたね☆

ラブandベリーが復活しないのはなぜ?

画像出典:SEGA

 

2008年で稼働終了したラブandベリーが復活しないのか気になるよね!

2023年~2024年にかけてラブandベリーは再ブームを迎えたんだよ!

 

 

ただ、アーケードゲームとして完全復活しないのはいくつか理由があるんだ。

そこで、ラブandベリーが完全復活しないワケを独自にリサーチしてみたよ~♪

 

ラブandベリーが復活しないワケ
平成の女の子やママたちを魅了した「ラブandベリー」を懐かしく思う人も多いんじゃないかな?
オシャレ魔法カードを1枚1枚ファイルにしまって、何冊も持っていた女の子もいたね♪
その傍ら娘ちゃんたちのスポンサー&見守り隊をしていたママ達もたくさんいたよ。
 

 

画像出典:ちゃおプラス
 
そんな人気絶頂だったラブandベリーの復活を願う人もいるよね?
でも2025年現在、はっきりとしたラブandベリーの完全復活は発表されていないんだ。
そこで、なぜラブandベリーが復活しないのかを見てみよう!
 
復活しないおもな理由…
  • カード型アーケードゲームの人気が低迷
  • 筐体の維持とコスト・設置スペースの保持
  • ターゲット層の変化

 

この3つが復活しないおもな理由だね。

ゲーム市場は、日々新しいものの開発・導入が目まぐるしく入れ替わる市場でもあるね。

 

また、スマホやSwitch・パソコンなどのゲーム産業も幅を利かせている中でのアミューズメント施設での筐体設置などのコストも考え物…

それに加えラブandベリー世代が大人になり再度、子供向けにラブandベリーを始めるには様々なマーケティングが必要になることも復活しない要因の一つでもあるんだ。

 

 
ノスタ
 ラブandベリーが復活しないワケを独自にリサーチしてみたけどどうだったかな?
次は、完全復活してないけど記念ごとにイベントを開催するラブandベリーを見てみよう!!
 
ラブandベリー好き女子に朗報?
復活の兆しと希望!!
 
子供時代にラブandベリーが好きだった女の子は、ファッションやアイドルが好きだった傾向もあったでしょ?
そんな子供時代の子が大人になり、再度ラブandベリーが復活した人も多いよね。
そんな根っからのラブandベリーファンやオシャレ魔法カードを集めてコレクションしたり、新たにラブandベリーを知った女の子に未だに人気があるラブandベリー。
 
そんな人たちに向けてラブandベリーは、完全復活(ゲームとしての再稼働)とまではいかないけど周年記念企画やイベントやカフェなど開催されることがあるんだ。
過去には、こんなイベントもあったよ。
チェックしてみよう!!
 
  • オシャレ魔女ラブandベリー展~オシャレまほうミュージアム

大規模展覧会「オシャレ魔女 ラブ and ベリー展~オシャレまほうミュージアム~」が2024年8月、東京池袋PARCOを皮切りに名古屋PARCO・大阪心斎橋PARCOで行われたんだ。

 

 

会場では、ラブandベリー20周年を記念して当時のゲーム機(筐体)からでた「オシャレまほうカード」を1,500枚以上展示。

また、ゲーム中の衣装・ラブとベリーのお部屋やダンスステージなども再現し展示されたよ。

 

そしてラブandベリーファンにはたまらない会場音声ガイドには「ラブとベリー」の二人が登場するんだ。

オリジナルグッズなども販売され、会場となった東京・名古屋・大阪では「コラボカフェ」なども開催。

大規模展覧会「オシャレ魔女ラブandベリー展~オシャレまほうミュージアム~の詳細はこちらから!

 

  • 「オシャレ魔女ラブandベリー」×HANA・BIYORI

2025年2月18日~2025年3月16日、よみうりランドが運営する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」と同じところにある日帰り温泉「展望温泉 花景の湯(HANA・BIYOERI内)。

ここでイベントが開催されたんだ。

 

画像出典:AMNIBUS

 

お花と一緒にコラボしてるラブとベリーが展示してあったよ♪

「オシャレ魔女ラブandベリー」×HANA・BIYORIの詳細はこちらから!

 

  • オシャレ魔女ラブandベリー マジカルオンリーショップ
アニメイトのオンリーショップでは、様々なアニメのグッズやアクリルスタンドや商品購入時の特典プレゼントなど販売イベンドが開催されるんだ。
 
2024年12月21日~2025年1月5日の間、ラブandベリーのマジカルオンリーショップが開催されたよ♪
アニメイト池袋本店・仙台・札幌・名古屋・福岡・大阪・京都で開催され、会場では受注販売やアクリルスタンド・リップケースやチャームなど様々なラブべりグッズが販売。
 

 
会場では、対象商品購入特典としてカード裏デザインプロマイド(全16種)をランダムでプレゼントされたよ。
まほうカードをコレクションしている人は、ぜひともコレクションの一つにしたいよね!!
 
  • 「オシャレ魔女ラブandベリー」in花やしきステージ

2025年1月17日から2025年2月17日、浅草は花やしきで「オシャレ魔女ラブandベリー」のイベントを開催したよ♪\

花やしきオリジナルのオシャレまほうカードや限定コラボグッズなど販売され、花やしきまるごとラブandベリーのオシャレなステージになったんだ~☆

 

  • 「オシャレ魔女ラブandベリー」×よこはまコスモワールド

2024年10月25日~2024年11月25日、よこはまコスモワールドにてイベントを開催!

画像出典:SEGA

 

園内ではラブandベリーのラッピングやコラボドリンク・フードを楽しめたり、限定ショップではオリジナルのカードやアクリルフィギュアなど新しいグッズの販売もあったよ☆

「オシャレ魔女ラブandベリー」×よこはまコスモワールドの詳細はこちらから!!

 

  • オシャレ魔女ラブandベリー20周年記念 POP UP SHOP

2024年4月5日~2024年4月25日、キディランド原宿店・大阪梅田店にてラブandベリーの20周年記念のPOP UP SHOPがオープンしたんだ。

アクリルスタンドやオシャレまほうカードやエコバック・ポーチなど、普段使いできちゃうグッズも販売されたね♪

ラブべり―ファンなら1つといわずどっちも持っていたいアイテムが見つかるかもしれないよ☆

 

  • 「オシャレ魔女ラブandベリー」と東京タワー限定コラボイベント

2024年4月8日~2024年4月30日、東京タワー内「Co・Lab-TOKYO-」でラブandベリー20周年と東京タワー65周年を記念した特別なコラボイベントを開催したよ☆

東京タワー内を巡るスタンプラリーや「Co・Lab-TOKYO-」にて限定のコラボチケット&限定コラボグッズを販売。

コラボメニューではドリンクやソフトクリームも販売され、コラボメニュー注文で特典コースターをプレゼント♪

 

 

 
ノスタ
ラブandベリーが復活しないワケと以外にもイベントを開催しているラブandベリーについて見てみたよ☆
ラブandベリーは、イベントを開催するほど完全復活を願うファンも多いってことだね! 
 
タリー
幼い時にオシャレまほうカードを集めた人は、もう一度ゲームをやりたくなったんじゃない?
イベントグッズも実用的なものもあるから、イベントへ行ったらゲットしたいわね!! 

ラブandベリーみたいなアプリや携帯ゲームはある?筐体は購入できる?

「ラブandベリーをもう一度プレイしてみたい!」

「アプリや携帯ゲーム・Switchでもラブandベリーが出来るのかな?」

「ラブべりみたいなゲームって他にあるの?」

「アミューズメント施設で見た筐体って購入することが出来るのかな?」

 

そんなふうに思っているラブandベリーファンもいるんじゃないかな?

ここではアプリや携帯ゲーム・ラブandベリーの筐体を購入するにはどこで購入が出来るのかを調べてみたよ♪

 

ラブandベリーみたいなアプリはある?携帯ゲームやSwitchは?

 

 
ノスタ
 ラブandベリーのアプリや携帯ゲーム・Switchなどあったら遊んでみたいよね!
 
タリー
 手持ちのオシャレまほうカードも使えたらもっと楽しくなりそう~♪

調べたところ2006年に任天堂から、ニンテンドーDS版「オシャレ魔女ラブandベリー~DSコレクション~」が発売されていたよ♪

画像出典:Amazon

 

DS版のラブandベリーは、同梱されているオリジナルカードと手持ちのカードもどっちも利用することが可能。

また、自作のオリジナルカードも作債が出来る「オシャレさくせい」という機能もついてるんだ♪

もちろん、カードをスキャンするカードリーダーも同梱されてるから届いたらすぐに遊ぶことが出来るね。

 

着せ替えやダンスゲームなどアーケード版の臨場感を、好きな場所・好きな時間にいつでも楽しむことが出来るのがDSのいいところ!

DSはもちろんDS Liteどっちでも遊ぶことが出来るからいいね☆

 

ラブandベリーのアプリや携帯ゲーム・Switchは?
スマホアプリや携帯ゲーム・Switchでラブandoベリーをどっちでも遊べたらいいよね。
しかし残念ながら2025年時点では、アプリや携帯ゲーム・Switch版のラブandベリーは販売されていないんだ。
 
ただ、ラブandベリーの20周年記念風呂ジェクトが2024年から本格的始動しイベントでは「マジカルボタン」などが再現され注目されたよ。
Switch版に関してもアプリ・携帯ゲーム同様、販売予定の発表はないんだ。
 

画像出典:SEGA
 
同時期に人気だった「ムシキング」がSwitch版が発売されていることから、「もしかしたらラブandベリーの復活もあるのでは?」と期待は高まっているね。
セガの公式でも2023年以降、ラブandベリー関連の発信が増えてきているからゲーム化の可能性はゼロではないかもしれないよ!
近年のゲームの進化は凄いものがあるから、どんな形かはわからないけどアプリや携帯ゲーム・Switch版のラブandベリーの復活が楽しみだね♪

 

◆ラブandベリーみたいなゲームは他にあるの?

答えはYES!!

ラブandベリーみたいなカード連動型「着せ替え・ダンス・音ゲー」の要素を持つゲームは今でもプレイすることが出来ちゃうよ♪

ラブandベリーみたいなゲームをいくつか紹介するから、見つけたら一度プレイしてみて~☆

 

  • ひみつのアイプリ

タカラトミーアーツの最新女児向けアーケードゲーム。

カードを使って着せ替え&音ゲーを楽しめるゲームになってるよ♪

 

  • アイプリバース

ひみつのアイプリの同シリーズの別筐体。

これはアバター育成+写真撮影+コーデ集めがメインのゲームだよ♪

ラブandベリーともコラボをしてるから、ラブandベリー好きにもおススメだね。

 

  • プリティーシリーズ(プリパラ・プリチャンなど)

女児ゲーの王道ともいえるプリディーシリーズ。

着せ替え・ライブ・アイドル育成がメインのゲームになってるよ♪

 

  • ワチャプリマジ!

魔法×アイドル×ライブの世界観がゲームとして実感できるよ♪

プリティーシリーズの後続になり、筐体演出が豪華なんだ~☆

 

 
ノスタ

 意外とラブandベリーみたいなゲームってあるんだね!
 
タリー
ラブべリみたいなゲームで特に注目したいのは「ひみつのアイプリ×ラブべりコラボのゲームね!
ラブべり20周年記念でコラボが実現したうえ、ラブべりの楽曲も楽しめちゃうからうれしいわ♪

 

 

ラブandベリーの筐体は購入できる?

ゲームの筐体は、ゲームマニアにとっては欲しい人もいるよね!

筐体で遊べるゲームといえばラブandベリーをはじめ、スペースインベーダー・鉄拳・ムシキングなどなど…

様々なゲームがあるよね。

 

筐体を購入出来たら自宅でも本格的アミューズメント仕様で遊ぶことも出来るし、平成レトロのコレクションするもよし。

でも、ラブベリの筐体が市場からなぜなくなったのか不思議だよね。

 

 

なぜかというと、もともとセガが店舗向けに無償でリース(貸出)をしていたもので販売されてはいなかったんだ。

筐体を販売して売り上げを確保する方法ではなく、筐体をリースしカードをお店に購入してもらうという仕組みだったらしい。

その為、不要になれば回収し別のゲーム機に利用したりしていたんだそう。

 

そのようなシステムだったため、個人でなくても強者でも筐体購入は出来ないんだ。

仮に筐体が販売されているとすれば、盗難品かリース先が倒産して債権回収に失敗したものが流れたものの可能性大。

それ以外では、中古品として市場に出回ることはないらしい。

 

そのためラブandベリーの本物の筐体を購入することは非常に難しいんだ。

筐体を購入することはほぼ不可能に近いけど、もし筐体を手にすることが出来たとしても維持をするのがものすごく大変らしいんだ。

筐体本体も新機種(筐体+基盤)で200万円~300万円、中古でも3~40万円以上かかるんだそう。

趣味の範囲をちょっと超えてしまうレベルになるから、最低限保守が出来ないと筐体購入はおすすめは出来ないのかな?って感じたね。

 

 
ノスタ
 ラブandベリーの筐体を購入するのは難しいんだね!
 
タリー
筐体が市場からなぜなくなったか?
じゃなくて販売ではなくリースだったというのも 初めて知ってびっくりしたわ!

 

ラブandベリーについてのQ&A

 

 
ノスタ
ラブandベリーについていろいろと調べてみたけどどうだったかな?
ここからは、ラブandベリーについてQ&Aで補足してるから参考にしてね♪ 
ラブandベリーのカードは高く売れる?
ラブandベリーのカードは高く売れる?ラブandベリーのカードは、かなり高額で取引されています。
特にレアカードやコンプリートセットは、みんなほしいらしく価格が跳ね上がっている。

手持ちのカードを売るなら…
・買い取り専門店(駿河屋やまんだらけなど)
まとめ売りなら査定してくれる店舗もあるが、1枚当たりの買取価格は1円~数十円くらいのところが多い。
事前に買い取り専門店に問い合わせをおススメします。

・メルカリ・ヤフオク
個人間でのやり取りとなり、写真や説明文・保存状態などによっては高額を狙えることも…

商品内容 取引価格の目安
カード147枚+ケース付き

約145,000円

未開封パックまとめ売り 約50,000円
フィナーレコレクション21枚セット 約39,800円
2007春コレクション+雑誌付録など378枚 約30,000円
DSコレクション+カードリーダー付き 約26,000円

※2025年現在

ラブandベリーの主人公はどっちがどっち?
ゲームタイトルにもなっている「ラブandベリー」。
でも、初めてラブandベリーを見る人はどっちがどっちかわからないよね!

「ラブandベリー」こそが主人公の2人の女の子の名前です。

◆ラブ
ピンク系のファッションが得意で明るい性格。
オシャレ魔法学園から人間界に来た魔女。

◆ベリー
ブルー系のファッションが得意でクールで落ち着いた雰囲気の女の子。
ラブと同じくオシャレ魔女学園の生徒。

2人は仲良しだけどライバル関係。
ナンバーワンのオシャレ魔女になることを目指してファッションとダンスの修行に励んでいます。

ラブandベリーは完全復活しないのか?
2025年時点では、ラブandベリーの完全復活のお知らせはありません。
ただ、2024年に20周年を迎えたラブandベリー。
公式サイトでは、イベントなどのお知らせが発表されているようです。
ラブandベリーの最新のイベントや催しなどについては、公式サイトにて確認してみましょう♪

ラブandベリー公式サイトhttps://osharemajo.com/

ミーシャって?
ミーシャとは、ラブとベリーのライバルでもある黒魔女です。
2006年発売のニンテンドーDS用ソフトで初めてプレイヤーキャラとして登場しました。
ラブandベリーのグッズは、通販でも購入できるの?
ラブandベリーのグッズを通販でも購入は、一応可能のようです。
ただ、通販というよりも店舗での販売が多くグッズを購入するのであればイベント会場や指定された販売店舗での購入となることが多い感じです。
予約や受注販売ということであれば、ネットで注文し購入することも可能です。

詳しいグッズ販売については、ラブandベリー公式サイトを確認することをおすすめします。

ラブandベリー公式サイトはこちらから!!

ラブベリみたいなゲームでコラボしたゲームは?
ラブベリみたいなゲームといえばオシャレ魔女ラブandベリー×ひみつのアイプリ」だよ!

このゲームでは、コラボアイプリカードも登場!
カードにはラブベリも描かれていて、ゲーム内ファッションも懐かしいラブべりの衣装を着てるんだ☆

オシャレ魔女ラブandベリー×ひみつのアイプリのゲーム詳細はこちらから!!