2023年の出来事一覧|日本&世界のエンタメ・経済・流行・スポーツまとめ!

2023年の出来事まとめ

 

2023年に起きた出来事を振り返ってみませんか?

2023年(令和5年)は日本・世界で大きな変化を与える出来事が多く起きていました。
そこで今回は、2023年の出来事を一覧を使ってまとめてみました。

2023年に起きた出来事(政治・経済・エンタメ・スポーツ)はもちろん、年表のような一覧で月別の主な出来事も紹介していきます。
また、近年発達しているネット情報も詳しくまとめました。

2023年に起きた主な出来事を振り返りながら、懐かしい気持ちになってみましょう!

 

 
タリー
 2023年(令和5年)は、世界的ニュースになった出来事や日本の芸能界を揺るがす出来事が多く起きたわ!
主な出来事を中心に一覧で分かりやすくまとめてみました。

 

 
ノスタ
まずは、特に注目してほしい出来事を『出来事ランキングベスト10』にしてみたよ。
みんなが心に残っている出来事はランキングに入っているかな?
一緒に見てみよう!

 

2023年の出来事ランキングベスト10

  1. 新型コロナ緊急事態宣言終了を発表(5月5日)
  2. 音楽家・坂本龍一さん死去(3月28日)
  3. ゴジラシリーズ最新作「ゴジラ-1.0」公開(11月3日)
  4. 将棋・藤井聡太さん史上初八冠達成(10月11日)
  5. 漫画家・松本零士さん死去(2月13日)
  6. 岸田総理襲撃事件発生(4月15日)
  7. WBC日本代表14年ぶり優勝(3月22日)
  8. トルコ・シリア地震発生(2月6日)
  9. 俳優・中村倫也さんと日テレ・水卜アナが結婚(2月25日)
  10. 第99回箱根駅伝・駒澤大学2年ぶり優勝(1月3日)

 

 
ノスタ
 2023年(令和5年)の『出来事ランキングベスト10』を紹介しました!
1位から3位は、日本だけでなく世界にも衝撃を与えた出来事ね。
そのほかの出来事も、“2023年を代表する主な出来事”といってもいいよ。
 
 
タリー
時事からエンタメ・政治・スポーツなど、幅広いジャンルがランクインしているわ。
芸能界では明るいニュースが起きているようね。
この年の出来事をもっと知りたくなってきたよ!

 

【あなたの生まれ年から今年の金運がわかる】
「2025年4月からの金運を今すぐ知りたい!」
「2025年の金運をガツンと一気に高める方法を知りたい!」
そんな方におすすめなのが、テレビCMでも話題の「ココナラ電話占い」です。
ココナラ電話占いは、実力派の占い師が多数在籍しているにも関わらず、1分100円からといったリーズナブルな料金設定です。(一般的な電話占いの相場は1分300円)
しかも、今なら3,000円分の無料クーポンがもらえるので、最大30分間も無料で電話占いを体験することが可能です!
また、レビューや評価を元に、自分にあった占い師を見つけられることもあって、ユーザー満足度は98%を超えていますよ。
【手順】
  1. ココナラ占いの公式ページを開く
  2. 「総合運」→「金運」とタップする
  3. 占い師一覧が表示される
  4. あとはこの一覧から選ぶだけ!
「今すぐ相談可能」で「★5評価」の占い師さんを選ぶのがおすすめです。
今年2025年4月からの金運をチェックして金運を爆上げさせたい方は、ぜひココナラの公式サイトをチェックしてみてください!
 
\今なら3000円分クーポンがもらえる/

2023年の出来事一覧|日本&世界のエンタメ・経済・流行・スポーツまとめ!

 

 
ノスタ
ここからは、2023年(令和5年)に起きた出来事を『出来事カレンダー』で知ってみよう!
年表のように時系列で一覧でまとめたから、わかりやすくなっているよ。
2023年に起きた主な出来事はいつ起きたのか、チェックしてみてね☆
 

 

2023年1月の出来事一覧
1月1日 クロアチアの通貨がユーロに移行
1月3日 第99回箱根駅伝で駒澤大学が2年ぶり総合優勝
1月10日 Windows8.1の延長サポート終了
1月25日 オーストラリア・放射線カプセル行方不明
1月27日 お笑いコンビ・アンガールズ田中卓志さん結婚
2023年2月の出来事一覧
2月6日 トルコ・シリア地震発生
2月13日 漫画家・松本零士さん死去
2月21日 香港・元モデル殺害事件発生
2月22日 モンゴル・アルシャー炭鉱崩落事故発生
2月25日 俳優・中村倫也と日テレ・水卜アナが結婚
2023年3月の出来事一覧
3月9日 ドイツ・エホバの証人襲撃事件発生
3月9日 俳優・扇千景さん死去
3月9日 アメリカのシリコンバレーバンク経営破綻
3月24日 WBC日本代表14年ぶりの優勝
3月28日 音楽家・坂本龍一さん死去
2023年4月の出来事一覧
4月4日 フィンランド・NATOに正式加入
4月5日 ブラジル・ブルナメウ幼稚園襲撃事件発生
4月6日 沖縄・宮古島沖陸上自衛隊ヘリ航空事故発生
4月7日 東海オンエア・虫眼鏡さん結婚
4月15日 岸田総理襲撃事件発生
2023年5月の出来事一覧
5月1日 アメリカのファースト・リパブリック・バンク経営破綻
5月5日 WHO・新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言終了を発表
5月6日 イギリス・チャールズ皇太子とカミラ王妃の戴冠式開催
5月19日 広島・G7サミット開催
5月22日 アイドルグループKing&Princeの1部メンバーが脱退
5月31日 北朝鮮が飛翔体発射
2023年6月の出来事一覧
6月2日 インド・オリッサ州列車衝突事故発生
6月4日 元参議院議員・東谷義和さん(ガーシーさん)逮捕
6月18日 アメリカ・潜水艇タイタン沈没事故発生
6月21日 ダンスプロデューサー・夏まゆみさん死去
6月27日 4代目市川猿之助さん逮捕
2023年7月の出来事一覧
7月6日 元迷惑系youtuber・へずまりゅうさん結婚
7月12日 モデル・ryuchellさん死去
7月14日 福岡・世界水泳選手権大会開催
7月15日 韓国豪雨発生
7月26日 ニジェール・軍クーデター発生
2023年8月の出来事一覧
8月4日 モデル・藤田ニコルさん結婚
8月8日 ハワイ・マウイ島で山火事発生
8月10日 声優・和氣あず未さん結婚
8月19日 ハンガリー・第19回世界陸上競技選手権大会開催
8月31日 そごう・西武百貨店ストライキ実施
2023年9月の出来事一覧
9月5日

第43回ASEAN首脳会談開催

9月8日 モロッコ地震発生
9月22日 お笑いコンビ・霜降り明星せいやさんが結婚
9月27日 富士宮入院患者射殺事件発生
2023年10月の出来事一覧
10月2日 声優・種崎敦美さん結婚
10月2日 ジャニーズ事務所が社名変更を発表
10月8日 歌手・谷村新司さん死去
10月11日 将棋・藤井聡太さん史上初八冠達成
10月26日 近畿大学が二ホンウナギの完全養殖成功
2023年11月の出来事一覧
11月3日 ネパール地震発生
11月3日 ゴジラシリーズ最新作「ゴジラ-1.0」公開
11月21日 北朝鮮・初の人工衛星打ち上げ成功
11月29日 屋久島沖米軍オスプレイ墜落事故発生
2023年12月の出来事一覧
12月2日 フィリピン・ミンダナオ地震発生
12月14日 中国北京市・列車脱線事故発生
12月18日 俳優・佐野岳さん結婚
12月29日 コメディアン・坂田利夫さん死去
12月30日 歌手・八代亜紀さん死去

 

 
タリー
 2023年の出来事カレンダーをまとめました。
月別にまとめてあるから、とても見やすくていいわね!
災害・芸能・エンタメのジャンルはもちろん、日本・世界が注目する出来事が起きているのが特徴。
主な出来事を中心に、ジャンル別にもっと知りたくなるわ。

 

2023年の日本&世界の出来事をさらに深掘り!エンタメ・経済・流行・スポーツについて

出来事の深掘りその1:エンタメ・芸能・ネットについて

 

 
カッシー
ここからは、ジャンル別で2023年(令和5年)に起きた主な出来事を一覧でまとめていくよ!
まずは『エンタメ・芸能・ネット』から紹介します♪
 どんな出来事が注目されたのかな?

 

2023年 エンタメランキングトップ3

ヒット曲
1位 アイドル(YOASOBI)
2位 Subtitle(official 髭男dism)
3位 怪獣の花唄(Vaundy)

映画
1位 THE FIRST SLAMDUMK
2位 スーパーマリオブラザーズ・ムービー
3位 名探偵コナン 漆黒の魚影(サブマリン)

ゲーム
1位 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム
2位 Pikumin4
3位 スーパーマリオブラザーズ  ワンダー

 

 
ナッツー
音楽・ゲームは、当時のエンタメ界を紹介するうえでは欠かせない存在ね。
音楽ランキング1位の『アイドル』は大人気アニメ「推しの子」の主題歌!
思わず踊りだしたくなっちゃうメロディは、多くのエンタメ番組で注目を集めたわ。

映画ランキングに入ってる3作品は、子どもから大人まで人気の作品ね!
特に『THE FIRST SLAMDUMK』は上映前から人気が高かったわ。
多くのファンを魅了して、日本のエンタメ界を大いに盛り上げてくれたよ☆

 
世界で大人気!あの特撮映画が復活!

2023年(令和5年)11月3日、ゴジラ生誕70周年を記念した作品『ゴジラ-1.0』が公開!
ゴジラシリーズ第37作品目となった映画は「第2次世界大戦後の日本」が舞台で、突然現れたゴジラに、科学者たちを中心に立ち向かっていくする姿を描いています。
アメリカ・ヨーロッパでも順次公開され【興行収入76.5億円】という記録で、日本のエンタメ界上半期を盛り上げました。

 

大手芸能事務所・ジャニーズ事務所の動き

●人気グループ・メンバーの脱退

2023年5月22日、人気グループ・King&Princeメンバー5人のうち、平野紫耀さん・神宮寺勇太さん・岸優太さんがグループからの脱退を発表。
平野紫耀さんと神宮寺勇太さんはグループ脱退と同時に事務所を退所、岸さんは2023年9月に脱退しました。

 

●社名変更の発表

2023年10月2日、ジャニーズ事務所が会見を開き、創設者・ジャニー喜多川氏からの性的被害を受け、2023年10月17日に社名を『SMILE-UP.』に変更することを発表しました。
会見に臨んだのは、藤島ジュリー景子さん・東山紀之さん・井ノ原快彦さんの3名。
社名変更の発表は、ジャニー喜多川氏との決別を決定づけるもので、芸能界・エンタメ界に大きな影響を与えました。

 

声優の結婚ラッシュ

●和氣あず未さん
・東京リベンジャーズ(橘日向役)、ウマ娘プリティーダービー(スペシャルウィーク役)を担当
・8月10日、一般男性と結婚

●種崎敦美さん
・SPY×FAMILY(アーニャ役)、葬送のフリーレン(フリーレン役)を担当
・10月2日、声優・宮崎遊さんと結婚

 

日本のエンタメを支えた有名人との別れ

●松本零士さん(漫画家・享年85歳)
・福岡県出身
・「銀河鉄道999」、「キャプテンハーロック」で松本零士ブームが到来
・2023年2月13日死去

●夏まゆみさん(ダンスプロデューサー・享年61歳)
・神奈川県出身
・『厳しい夏先生』の異名を持ち、モーニング娘。をはじめ、約300組のアーティストの振り付けを担当
・2023年6月21日死去

 

 
ナッツー
2023年(令和5年)エンタメニュースの主な出来事を一覧でまとめました!
ゴジラ生誕70周年を記念した『ゴジラ-1.0』は、出演者も豪華で注目を集めたね。
世界で愛されているゴジラは、日本のエンタメ界の誇りだよ。

『松本零士さんの死去』は世界中が衝撃を受けたニュースね。
「銀河鉄道999」は2025年になった今でも、作品・主題歌ともに人気!
2023年のエンタメは、日本を代表する作品・有名人が輝いた年だね。

 

芸能界の結婚ラッシュ

●田中卓志さん【お笑い・アンガールズ】 
 一般女性と結婚(1月26日)

●中村倫也さん【俳優】 
 日テレ・水卜アナと結婚(3月25日)

●藤田ニコルさん【モデル・タレント】
 俳優・稲葉友さんと結婚(8月4日)

●せいやさん【お笑い・霜降り明星】
 一般女性と結婚(9月23日)

 

芸能界に激震!芸能人・著名人との別れ

●坂本龍一さん(音楽家・享年71歳)
・音楽グループ「YMO」で活動、音楽イベントの企画に参加
・『戦場のメリークリスマス』『ラストエンペラー』に俳優として出演
・3月28日死去

●ryuchellさん(モデル・享年27歳)
・2014年から交際していたモデル・pecoさんと2021年に結婚・2023年に離婚(一児のパパ)
・7月12日死去

●谷村新司さん(歌手・享年74歳)
・1974年12月に堀内孝雄さん・矢沢透さんの3人で「アリス」を結成し、『冬の稲妻』『チャンピオン』が大ヒット
・山口百恵さん『いい日旅立ち』の作詞作曲を担当
・10月8日死去

●坂田利夫さん(歌手・享年82歳)
・1967年、前田五郎さんと「コメディNo.1」を結成し一世を風靡
・「アホの坂田」の愛称で、よしもとを代表するコメディアンに
・12月29日死去

●八代亜紀さん(歌手・享年73歳)
・『舟唄』『雨の慕情』がヒットし日本の演歌界をけん引
・2012年からジャズ、ブルースのジャンルにも挑戦
・12月30日死去

 

 
カッシー
 2023年(令和5年)芸能界ニュースの主な出来事を一覧でまとめました。
結婚のニュースで注目を集めたのは『中村倫也さんと水卜アナの結婚』!
このニュースは芸能界が祝福ムード一色になって、ネットでも話題になったよ。
結婚後、水卜アナが出演している「ZIP!」にサプライズで夫婦共演したのも有名な話だね。
 
 
ナッツー
『坂本龍一さん』は日本・世界の芸能界で活躍していた有名人よ。
亡くなったときは、世界中から哀悼の言葉が届いていたね。
『ryuchellさん死去』のニュースも驚いたよ!
まだまだこれからという時に命を絶ってしまうのは、悲しいことだね。

 

2023年のネット流行語はなに?

『ネット流行語100』は2007年から登場した新しい流行語大賞。
「ピクシブ百科事典」「ニコニコ大百科」といったネット検索ページでの単語アクセス数を昨年との差をもとに、“ネットで流行った言葉”としてノミネートしたものだよ!

ネット流行語トップ10

・推しの子
・君は完璧で究極のゲッター
・王様戦隊キングオージャー
・アイ(推しの子)
・ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
・薩摩ホグワーツ
・ひろがるスカイ!プリキュア
・ブルーロック
・もう疲れちゃってぇ、全然動けなくてぇ…
・ブルーアーカイブ

pixiv賞(pixivへの投稿が増えた言葉)

・ブルーロック

ニコニコ賞(ニコニコユーザーのアンケートで決定)

・君は完璧で究極のゲッター

ネット新語賞(「ネット流行語100選定委員会」が選定)

・薩摩ホグワーツ

 

その他のネットニュース

  • Windows8.1の延長サポート終了

2023年1月10日、Windows8.1の延長サポートが終了。
サポート終了後は、セキュリティ更新プログラム・テクニカルサポートがなくなり、ウイルス感染・システム停止の可能性が高くなるため、最新のOS更新を推奨されました。

 

  • Youtuber・へずまりゅうさん結婚

ネット炎上で“迷惑系Youtuber”として知られたへずまりゅうさんが、7月6日、一般女性(愛称・しーちゃん)と結婚。
結婚式の様子はインターネット・Youtubeで生配信され、会場には報道陣が詰めかけるという異例の式を挙げました。

 

 
カッシー
 2023年(令和5年)ネットニュースの主な出来事を一覧にまとめました。
『ネット流行語』は、インターネットをよく利用している人にとっては注目したいね!
「推しの子」「アイ」「君は完璧で究極のゲッター」は共通したアニメの言葉。
人気の高さが伺えるよ☆

Youtuberは、いい意味でも悪い意味でもネットを中心で注目される存在。
へずまりゅうさんの登場からYoutuberがより注目されたような気がするわ。
ネット流行語とともに、ネットに関するニュースにも注目していきましょう♪

 

出来事の深掘りその2:経済・政治について

 

 
ノスタ
次に、2023年(令和5年)の『経済・政治』を一覧でまとめました。
経済は世界・政治は日本で大きな動きがあったようだよ。
主な出来事を観ながら、学んでいきましょう♪ 
 
アメリカ経済界に衝撃!経営破綻の嵐

2023年は、アメリカの経済界を代表する2つの銀行で大きな動きがありました。
どんな出来事だったのか、一覧にまとめました。

●シリコンバレーバンク

2023年3月10日、アメリカ・シリコンバレーバンクが経営破綻。
約18億ドルの損失はアメリカ史上3番目に大きな銀行破綻として、アメリカ経済に大打撃を与えました。
資本力が低下したことが各企業からの信用を無くし、他の銀行へ預金を移す動きが目立ったことが経営破綻に繋がったと言われています。

●ファースト・リパブリック・バンク

2023年5月1日、ファースト・リパブリック・バンクが経営破綻したことをアメリカ連邦預金保険公社(FDIC)が発表。
同年3月に経営破綻したシリコンバレーバンクを大きく上回り、【アメリカの銀行破綻歴代2位】となりました。
経営破綻後は、JPモルガン・チェース銀行が資産を受け継ぎ、口座タイプごとに上限額を変えるなど対策を行っています。

その他の経済ニュース

  • 「そごう・西武」がストライキ決行日本

2023年8月31日、百貨店「そごう・西武」がストライキを決行しました。
このストライキは【アメリカファンドへの「そごう・西武」売却をやめさせるため】に行われたもの。
この影響で、約61年ぶりとなる大手百貨店の終日営業停止となり、日本経済に大きな打撃となりました。

 

  • クロアチアの通貨がユーロに変更クロアチア

2023年1月1日から、クロアチアの通貨がユーロに一斉に変更されました。
これは2022年7月のEU理事会で決定したもので、ユーロ圏の拡大は8年ぶり。
ユーロ圏となった国はこれで20カ国目となり、この年以降もユーロ圏の拡大が注目されています。

 

  • 第43回ASEAN首脳会合開催インドネシア

2023年9月3日~2023年9月7日、ASEAN首脳会合が開催。
この会合では、「ミャンマー情勢」「南シナ海の情勢」といった、経済・政治を含めた世界情勢を中心に話し合いが行われました。

 

 
タリー
 2023年(令和5年)経済ニュースの主な出来事を一覧にまとめました。
アメリカの大手銀行の経営破綻は驚きだね!
世界の経済を知る機会がないから、この機会に知れてよかったわ。

「そごう・西武」は日本の大手百貨店の1つ。
日本の経済にも大きく貢献しているだろうから、ストライキ決行は衝撃だったよ。
こういったストライキは時代を象徴する出来事だから、これからも注目していこう☆

 

 

悲劇再び!?岸田総理襲撃事件

2023年4月15日和歌山県の雑賀崎漁港で、応援演説に訪れていた岸田総理を襲撃する事件が発生しました。

街頭演説が行われていた雑賀崎漁港へやってきた岸田総理を迎えた聴衆の中に、犯人は紛れていたと言われています。
聴衆や関係者と話をしていた岸田総理の足元に爆弾パイプ弾が投げ込まれ、現場は騒然!
岸田総理は県警の誘導で車に避難、犯人(24歳男性)はその場にいた漁師らに取り押さえられ、現行犯逮捕されました。

犯人は、2025年2月19日行われた裁判で懲役10年の有罪判決を言い渡されました。

 

その他の政治ニュース

  • 扇千景さん死去(政治家・享年89歳)

2023年3月9日、元参議院議長だった扇千景さんが亡くなりました。
扇さんは1954年に宝塚歌劇団第41期生として入団し、宝塚歌劇団星組として活躍しました。
宝塚退団後は、芸能界で女優として活躍し、1977年に政治家へ転身。
2004年、女性では2人目となる参議院議長に選出されるなど活動の場を広げ、2007年に惜しまれつつも政治家を引退していました。

 

  • G7サミット開催日本

2023年5月19日~2023年5月21日の3日間、広島県で先進国国際会議(G7)が開催されました。
日本・アメリカ・カナダなどの先進国以外にも、国連・経済協力開発機構といった7つの国際機関トップも参加。
経済から地球問題まで、幅広い意見交換が行われました。
この会議では、ウクライナのゼレンスキー大統領がゲストとして参加し、2023年時点でのウクライナ情勢が話し合われたことが注目を集めました。

 

 
ノスタ
2023年(令和5年)の政治ニュースの主な出来事を一覧でまとめました。
『岸田総理襲撃事件』は日本の政治を揺るがしてしまう大きな出来事!
2023年の主な出来事と言ってもいいね。

安倍総理殺傷事件が起きたばかりの頃だったから、日本の政治がより注目を集めた事件よ。
警察のすばやい動きと地元の人たちの協力があって、被害を最小限に終わらせたのが素晴らしいわ。

2025年の政治も日本・世界ともに注目していきたいね!

 

出来事の深掘りその3:流行について

 

 
ナッツー
ここでは、2023年(令和5年)の『流行』を一覧でまとめました。
その年を象徴したり楽しませたりしてくれる“流行”。
どんなものが流行として挙がっているのか、楽しみながら読んでね☆
 
2023年の流行語を知ろう!
●アレ【A.R.E】
●首振りダンス(新しい学校のリーダーズ)
●アーバンヘア(OS018)
●蛙化現象
●生成AI
●地球沸騰化
●ペッパーミル・パフォーマンス
●観る将
●闇バイト
●4年ぶり声出し応援

 

流行したファッション

  • ジレ

ロング丈・ミディアム丈・ツイード素材などバリエーション豊富なデザインが登場
特にロング丈は、腰回りをさりげなくカバーしてくれるので着やせ効果があり、流行の的となった

 

  • インナーカラー

髪の内側にベースの髪色とは違う明るい色を入れてオシャレを楽しむ人が急増!
一度も髪を染めたこともない人も挑戦しやすいこと、男女問わずオシャレを楽しめることが流行のきっかけになる

 

  • チュールスカート

ふんわりした素材+絶妙な透け感、ドレスを着ているような雰囲気が女性に人気
組み合わせ次第で、1年通して着られるのが魅力☆

 

流行したゲーム

  • スイカゲーム

果物を落として同じ種類同士くっつけて進化、ハイスコアを目指すシンプルなゲーム
240円という低価格とゲーム配信者の間で流行したことで、ネット発信で人気・流行となった

 

  • バウンスオフ

指令カードに書かれたカタチになるように、ピンポン玉をワンバウンドさせて、枠の中に入れていくボードゲーム
2人または4人対戦ゲームで4人の場合はペア対戦となる

 

 
カッシー
2023年(令和5年)の『流行』の主な出来事を一覧でまとめました。
流行語にあった『声出し応援』は主にスポーツが関係しているよ!
コロナ感染予防の一環で中止されていた声出し応援の復活は、とても嬉しいことだね。

男性女性関係なく楽しめる『インナーカラー』。
いろんな事情で髪染めを楽しめなかった人でも気軽に楽しめるのが魅力☆
気になる人は、行きつけの美容室や雑誌でチェックしてみるのもいいね!

 

出来事の深掘りその4:スポーツについて

 

 
タリー
ここでは、2023年(令和5年)の『スポーツ』を一覧でまとめました。
日本だけでなく世界でも活躍していた日本人選手!
どんな活躍があったのか、注目してみてね。
 
WBC日本代表 14年ぶりの優勝に歓喜!

ワールドベースボールクラシック2023(WBC)で、日本代表チームが14年ぶりの優勝を果たしました!
本来は2021年に行われる予定でしたが、コロナウイルスの影響で、2023年に開催されました。
日本代表は、一次予選から負けなし・全勝優勝で決勝まで進出。
決勝でも対戦相手・アメリカ代表にも勝ち続け、世界一を奪還・日本のスポーツ界に明るいニュースを届けました。

【開催日】2023年3月8日~2023年3月21日
【開催国】日本、韓国、アメリカ
【出場国】20の国と地域
【最終順位】
1位 日本
2位 アメリカ
3位 メキシコ、キューバ
【MVP】 大谷翔平選手(日本代表)
【日本代表チーム】
栗山英樹監督、大谷翔平選手、ダルビッシュ有投手、吉田正尚選手、ラーズ・ヌートバー選手、山田哲人選手、村上宗隆選手他

 
第19回世界陸上競技大会開催

ハンガリーの首都・ブタベストで、スポーツの祭典の1つ、第19回世界陸上競技大会が開催!
新型コロナウイルスの影響で2年連続開催となり、世界のスポーツ界が注目しました。

【開催日】2023年8月19日~2023年8月27日
【開催国】ブタベスト(ハンガリー)
【開催種目・出場国】49種目・202カ国
【日本代表のメダル獲得数】 2個(金1個・銅1個、ランキング15位)
金・・・北口榛花選手(女子やり投げ)、銅・・・川野将虎選手(男子35km競歩)
【その他入賞選手】
泉谷駿介選手(男子110mハードル・5位)
小池祐貴選手、坂井隆一郎選手、サニブラウン・アブデル・ハキーム選手、柳田大輝選手
(男子4×100m・5位)

 
スポーツ界の英雄たちの死
●宮本恵美子さん(元女子バレー選手・享年86歳)
・1964年東京オリンピック・女子バレー「東洋の魔女」の主力メンバー
・“世界一のアタッカー”として、世界選手権で活躍しMVP獲得
・12月7日死去
●北別府学さん(元プロ野球選手・享年65歳)
・1975年ドラフト会議にて広島東洋カープに1位指名で入団
・「精密機械」の愛称でチーム優勝に貢献・多くの賞を受賞し、1994年に現役引退
・6月16日死去
●入来智(元プロ野球選手・享年55歳)
・弟の入来祐作さんと一緒にプロ野球選手として活躍
・2003年韓国のプロ野球チームに移籍し、アジアのスポーツ界でも注目を集める
・2月10日死去
 
その他のスポーツ
  • 箱根駅伝で駒澤大学2年ぶりの総合優勝

2023年1月2日、第99回箱根駅伝が開催され、往路・復路で駒澤大学が1位を獲得・2年ぶりの総合優勝を飾りました。
出場したのは、【前大会でシード権を獲得した10校】【予選通過校10校】【関東学生連合会】の21校。

新型コロナの影響で中止となっていた【沿道からの応援】が3年ぶりに復活したことでも注目を集めたこの大会。
この大会を最後に、駒澤大学陸上部の大八木弘明監督が退任することを表明しました。

 

 
ノスタ
 2023年(令和5年)スポーツニュースの主な出来事を一覧でまとめました。
『WBC日本代表』の活躍は日本・世界のスポーツ界が注目したね!
“過去イチ最強チーム”と言われていただけあって、日本中を明るくしてくれたわ。

箱根駅伝の『駒澤大学優勝』は新年早々の大ニュースになったよ。
毎年青山学院大学陸上部の強さが注目されていたから、この展開は盛り上がったね。
これからもスポーツ界が盛り上がってくれることを祈るよ☆

 

出来事の深掘りその5:時事・ニュース・災害・事件について

 

 
ナッツー
最後は、2023年(令和5年)の『時事・ニュース・災害・事件』を一覧にまとめました。
主な出来事として、このジャンルを挙げる人が多いはず。
日本・世界が注目した主な出来事は何があるのか、じっくり読んでね☆ 

 

コロナウイルス感染症緊急事態宣言終了

2023年5月5日、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの緊急事態宣言を終了すると発表しました。

WHOは2020年1月から「緊急事態宣言」を発表し、世界各地にコロナウイルス対策のワクチン接種など、感染対策を強化していました。
5月4日に開かれた専門家による会議で「死亡率が減ってきたこと」「日常生活が元に戻ってきていること」を理由に緊急事態宣言の終了を決定。
日本でも緊急事態宣言解除の報告を受け、「声出し応援の再開」や「大勢が集まるイベントの開催の緩和」を始めました。

ただし「新型コロナの感染が終わったわけではないので、人混みを避けるなどこれまでと変わらず感染対策をしっかり行う必要がある」として、2025年になった今でも、感染拡大を防ぐ動きを見せています。

その他の時事・ニュース

  • 北朝鮮が飛翔体発射

2023年1月~12月までの間に、北朝鮮があらゆる方面に飛翔体を発射する動きがありました。
年間で26回、特に2023年3月は7回と1週間に1~2回と多い回数で飛翔体を発射!
日本だけでなく、世界でも北朝鮮の動きを注目するニュースや動きが見られました。

 

  • 藤井聡太さん史上初八冠達成

2023年10月11日、将棋「王座戦」で藤井聡太七冠がタイトルを獲得・史上初の八大タイトル独占を果たしました。
21歳2か月での獲得は、最年少記録を31年ぶりに塗り替えることになりました。

 

  • チャールズ皇太子とカミラ王妃の戴冠式開催

2023年5月6日、チャールズ皇太子とカミラ王妃の戴冠式が開催されました。
この戴冠式は、2022年8月6日に亡くなったチャールズ皇太子の母・エリザベス女王の死により行われたもので、日本で約400億円の予算で開催。

 

 
カッシー
まずは2023年(令和5年)時事・ニュースの主な出来事を一覧でまとめました。 
この年の注目ニュースは『新型コロナの緊急事態宣言の終了』!
主な出来事に挙げてもいいくらいだよ。
経済界から芸能界まで幅広く影響を与えたコロナウイルス。
これから先も感染拡大を防げるように努めたいね。

『藤井聡太さんの八冠達成』はとても嬉しいニュース!
2023年下半期の大きなニュースだよ。
若い力でこれからの将棋界を盛り上げてほしいわ☆

 

2023年は地震が多かった!?世界が注目した地震を紹介!

●モロッコ地震
2023年9月28日、マグニチュード6.8の地震がモロッコで発生。
この地震で【死者2,960人・負傷者5,674人】を出し、北アフリカで発生した地震の中で2番目に大きな地震となりました。

●ネパール地震
2023年11月3日、マグニチュード6.4の地震がネパール西部で発生。
11月5日までに159回の余震が起き、【死者331人・負傷者926人】の被害を出しました。
この危険な状況を見たユニセフは政府と協力し、食料・毛布・衛生用品などを送り、約20万人もの命を救いました。

●シリア地震
2023年2月6日、トルコ南部でマグニチュード7.8の地震が発生。
トルコ・シリア併せて約6万人が犠牲となり、ユニセフはなどが人道支援が必要な子どもたち750万人の対応にあたっています。

その他の災害ニュース

  • アルシャー左旗炭鉱崩落事故モンゴル

2023年2月22日、モンゴルのアルシャー左旗にある炭鉱で大規模な崩落事故が発生しました。
懸命の救助活動が続きましたが、同年6月に【作業員59人のうち、53人が死亡・6人が負傷】に訂正されました。

 

  • 潜水艇タイタン沈没事故アメリカ

2023年6月18日、タイタニック号の残骸を観覧する目的で出港した潜水艇タイタンが行方不明となった事故が発生。
行方不明から4日後、タイタニック号残骸付近で潜水艇の破片のようなものが見つかり、水圧により潜水艇が沈没・【乗員・乗客計5人】の生存が難しいことが発表されました。

 

  • アメリカ軍オスプレイ墜落事故日本

2023年11月29日、アメリカ軍横田基地所属のオスプレイが、東シナ海に墜落する事故が発生。
事故後、地元民やアメリカ海軍の数日間の捜索により【乗組員8人】全員の死亡が確認されました。
この事故の影響で全世界でオスプレイの運用は一時中止、2024年3月8日に運用再開しました。

 

 
ナッツー
2023年(令和5年)災害ニュースの主な出来事を一覧でまとめました。
2023年は上半期・下半期で地震が起きていたんだね!
特に『シリア地震』は 2025年になった今でも支援が必要なほどの被害を受けているよ。

『潜水艦タイタンの沈没』は衝撃的だったね。
捜索の拠点となったボストンは世界中のメディアが集まって、いつもと違う光景が続いたよ。

 
幼い命が狙われた!ブルナメウ幼稚園襲撃事件

2023年4月5日、ブラジルにあるブルナメウ幼稚園で園児を狙った襲撃事件が発生しました。
犯人(25歳男性)が幼稚園の塀を飛び越え、運動場にいた園児を襲い始めました。
約40人ほどの園児がいた幼稚園は一気にパニック!

犯人は職員たちが園児たちを避難させた後に逃走し、駅近くの警察に自首。
この事件で園児4人が死亡・1人が重体・3人が負傷しました。

 

その他の事件

  • 富士宮入院患者射殺事件日本

2023年9月27日、富士宮市にある富士宮脳障害研究所附属病院から「入院患者が刺された」と110通報がありました。
現場に駆け付けると、40歳の女性とその母親、近くで父親が包丁を刺した状態で発見され、3人とも死亡を確認。
自宅に男性の遺書があったことから、自殺を図ったものとみられています。

  • 元モデル殺害事件香港

2023年2月21日、元モデルでインフルエンサーの女性が惨殺される事件が発生。
子どもを学校へ迎えに行く途中で行方不明となりましたが、3日後に民家から首のないバラバラ死体となって発見されました。
警察の捜査により、元モデルの元夫とその家族・知人が次々と殺人・遺体遺棄容疑で逮捕されました。

 

 
タリー
最後は、2023年(令和5年)事件の主な出来事を一覧でまとめました。
子どもから大人まで被害に遭ってしまう悲しいものばかりだね。

『ブルナメウ幼稚園襲撃事件』は子どもたちに深い傷を残した事件。
先生たちのすばやい行動が被害を最小限に防いだね。

『富士宮入院患者射殺事件』はとても悲しい事件ね。
「相談できる相手がいたら……」と後悔してしまうわ。

 
 
ノスタ
今回は2023年の出来事を、主な出来事を中心にまとめていきました!
気になる出来事・興味を持った出来事はあったかな?

2023年の上半期・下半期ともに充実した出来事が起きていて、 印象的な1年だったね。
もっと詳しく知りたい!と思う出来事があれば、ぜひ調べてみてね♪