これから紹介する一覧を見て探してみてはいかがでしょうか♪
「THE GAME OF LIFE」のスタンダードタイプ
初代から歴代の「人生ゲーム」
※7~8年に一度バージョンアップされたものが発売され、以前のものは廃盤となります。
中古市場ではいまだに人気のゲームも多く、ごく稀に復刻版が出ることも!
その時代を反映する流行や話題をテーマにした派生作品
辛さを極める極辛道、フォロワーを増やすインフルエンサー、タイガースを応援する関西版、学校の変な校則、宝くじや夢がテーマのドリームシリーズなど
ドラえもん、ポケットモンスター、よしもと芸人、ディズニー、ゲゲゲの鬼太郎、呪術廻戦、新語・流行語などとのコラボ企画
- 人生ゲーム 2023年Ver.(歴代8代目)
- 人生ゲーム タイムスリップ100
- 人生ゲーム ジャンボドリーム
- 人生ゲーム 大逆転
- 人生ゲーム ゴールデンドリーム
- 人生ゲーム ディズニー100
- ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!!
- 人生ゲーム スポーツ
- 人生ゲーム ダイナミックドリーム(DD)
- 人生ゲーム+令和版
アニメや漫画のコラボ人気ランキングもあるから、最後まで楽しんでね♪
- 1 【初代から最新まで全種類】歴代人生ゲームまとめ!
- 1.1 初代【人生ゲーム】1968年発売
- 1.2 歴代2代目人生ゲーム【NEW人生ゲーム】1980年発売
- 1.3 歴代3代目人生ゲーム【NEW人生ゲーム】1983年発売
- 1.4 日本発売20周年記念【人生ゲームロイヤル】1985年発売
- 1.5 ルーレットを回せば時代が見える【人生ゲーム平成版】1989年発売
- 1.6 4代目【人生ゲーム】1990年発売
- 1.7 時代が生んだ究極のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅱ】1990年発売
- 1.8 【じぱんぐ人生ゲーム】1990年発売
- 1.9 地球に優しい世紀末のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅲ】1991年発売
- 1.10 外圧に負けない、身勝手ゲーム。【人生ゲーム平成版Ⅳ】1992年発売
- 1.11 誰でも見つかる!?最高のパートナー【人生ゲーム平成Ⅴ 寿】1993年発売
- 1.12 【チェッカード ゲーム オブ ライフ】1993年発売(1980年の初代ゲームの復刻盤)
- 1.13 こんな時代の生活防衛ゲーム【人生ゲーム平成版Ⅵ】1994年発売
- 1.14 【人生ゲーム TEENS倶楽部】1994年発売
- 1.15 人に優しい時代のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅶ】1995年発売
- 1.16 (知)メディア時代の…新世代情報ゲーム【人生ゲーム平成版Ⅷ】1996年発売
- 1.17 【大人生ゲーム】1996年発売
- 1.18 おもろうて すんまへん【人生ゲーム 関西版】1997年発売
- 1.19 歴代5代目【人生ゲームEX(エクストラ)】1997年発売
- 1.20 【人生ゲーム初代復刻版】1998年発売(1968年初代ゲームの復刻版)
- 1.21 時代をリードする女子高生になろう!【人生ゲーム平成版Ⅹ】平成10年度版 1998年発売
- 1.22 西暦1999年の7の月。人生ゲームに何かが起こる!【人生ゲーム平成版1999】1999年発売
- 1.23 それでも阪神が好きやねん【人生ゲーム阪神版】1999年
- 1.24 山あり谷ありの100年間を振り返る【人生ゲーム平成20世紀】2000年発売
- 1.25 【人生ゲーム モノ・マガジン編】2000年発売
- 1.26 【でじこの人生ゲーム】200年発売
- 1.27 恋のゆくえは、ネット次第!【人生ゲーム平成版ネットラヴァーズ】2001年発売
- 1.28 【筋肉番付人生ゲーム】2001年発売
- 1.29 【ときめきメモリアル2 人生ゲーム】ときめきSCHOOL LIFE 2001年発売
- 1.30 【ミニモニ。人生ゲームだぴょん】2002年発売
- 1.31 【闘魂伝承人生ゲーム アントニオ猪木版】2002年発売
- 1.32 【人生ゲーム B&B(ブラック&ビター)】2003年発売
- 1.33 【人生ゲーム 昭和おもひで劇場】2003年発売
- 1.34 【ギャラクーエンジェル 人生ゲーム】ノーマッド定食エンジェル大盛り 2003年発売
- 1.35 【人生ゲームRD(レインボードリーム)
- 1.36 【ドラえもんとのび太の人生ゲーム】2005年発売
- 1.37 【人生ゲーム M&A】2005年発売
- 1.38 【人生ゲーム 芸人魂】2005年発売
- 1.39 【ポケットモンスターAG(アドバンスジェネレーション)人生ゲーム】2006年発売
- 1.40 【きらりんレボリューション 人生ゲーム】2006年発売
- 1.41 【おしごと発見!人生ゲーム】2006年発売
- 1.42 【ミッキーマウス 人生ゲーム】2007年発売
- 1.43 【人生ゲーム GOLD MAJOR】2007年発売
- 1.44 歴代6代目【人生ゲーム】2008年発売
- 1.45 【人生ゲーム ICルーレット】2008年発売
- 1.46 【名探偵コナン&金田一少年の事件簿 人生ゲーム】2008年発売
- 1.47 【人生ゲーム 極辛】2009年発売
- 1.48 【人生ゲーム ドリームチェンジ】2010年発売
- 1.49 【イナズマイレブン爆 ・人生ゲーム】2010年発売
- 1.50 【人生ゲーム ギャップ天国】三世代、ジェネレーションギャップを乗り越えろ!!2011年発売
- 1.51 【人生ゲームGO!GO!】2012年発売
- 1.52 【よしもと芸人人生ゲーム】2012年発売
- 1.53 【プリティリズム・ディアマイフューチャー 人生ゲーム】2012年発売
- 1.54 【人生ゲーム アドベンチャー】2013年発売
- 1.55 【人生ゲーム オブザイヤー】2013年発売
- 1.56 【人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)】2014年発売
- 1.57 【人生ゲーム獄辛】2014年発売
- 1.58 【人生ゲーム オブザイヤーⅡ】2014年発売
- 1.59 【ビッックリマン天使VS悪魔 人生ゲーム】30th限定Ver.2015年発売
- 1.60 【人生ゲーム オブザイヤーⅢ】2015年発売
- 1.61 【人生ゲーム 7代目】2016年発売
- 1.62 【人生ゲーム MOVE!】2017年発売
- 1.63 家族みんなでニッポンの50年を人生体験【人生ゲーム タイムスリップ】2018年発売
- 1.64 ヒーローたちの「力」と君の「運」で目指せ!WINNER!!【週刊少年ジャンプ人生ゲーム】2018年発売
- 1.65 【ドラえもん人生ゲーム】ドラえもんの世界に飛び込んで夢をかなえよう!!2019年発売
- 1.66 【人生ゲーム+令和版】目指せTOP OF インフルエンサー2019年発売
- 1.67 【人生ゲームスポーツ】2019年発売
- 1.68 人生、夢叶えたもん勝ち!【人生ゲームジャンボドリーム】2020年発売
- 1.69 笑うも泣くも歯車次第!!【大逆転人生ゲーム】2021年発売
- 1.70 【鬼滅の刃人生ゲーム】2021年発売
- 1.71 【スーパーマリオ人生ゲーム+(プラス)】2022年発売
- 1.72 【呪術廻戦人生ゲーム】2022年発売
- 1.73 お宝ワクワク!人生ピカピカ!【人生ゲーム ゴールデンドリーム】2022年発売
- 1.74 【ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険】2023年発売
- 1.75 人生山あり谷あり!目指せ!億万長者!!【人生ゲーム(2023年Ver.)】(8代目)2023年
- 1.76 【ゲゲゲ ゲゲゲの鬼太郎人生ゲゲゲーム】水木しげる生誕100年記念 2023年発売
- 1.77 【ディズニー100人生ゲーム】ディズニー100周年記念 2023年発売
- 1.78 【人生ゲーム タイムスリップ100】2024年発売
- 1.79 【人生ゲーム FIRE】2024年発売
- 1.80 【ちいかわ人生ゲーム】2024年発売
- 2 人生ゲームのおすすめはコレ!大人向けの人気ランキングTOP10!
- 3 人生ゲームポケット版の違いについて
- 4 人生ゲームについてのQ&A
【初代から最新まで全種類】歴代人生ゲームまとめ!
ゲームの中で就職や結婚など人生に関わるさまざまな出来事や人生最大の賭けを疑似体験して一喜一憂する人生ゲームを一覧でお見せします!
人気ランキング1位の最新版「2023年 Ver.」からルールと用語説明を♪
- タップしてルールと用語説明を確認する!
-
- 人生ゲームの基本ルールと遊び方(ベーシック2023年Ver最新版)から
♦ 好きな色の自動車コマとピン、同じ色の旗(家を建てた場所に刺す)と所持金$5,000を持ってスタート
♦「赤マス」「ストップマス」を通る時はマス目の指示に従うこと
♦「職業マス」ではフリーターから職業に就くことができ、「給料マス」で給料をもらえる!
「ランクアップマス」に止まれば職業をランクアップできる♦「結婚マス」では[結婚する・しない」決めることができる☆
結婚する場合は人物ピンを助手席に乗せる♡♦「家を買うマス」では持ち金で家を購入、自分の旗をたてる
♦青いマスに止まったら「お宝カード」が貰える(但し早い者勝ち)
♦「約束手形」とは銀行からの借金のこと。「保険証券」や「株券」などもあり
♦ゲーム終盤に待ってる「決算日」で借金を清算、「人生最大の賭け」に挑戦!
♦「億万長者の土地」がゴール☆☆☆
人生最大の賭けに失敗したら「開拓地」行き★◎ゲーム終了後に「お宝カード」「株券」「家」を換金できるるよ!
- 人生ゲームの基本ルールと遊び方(ベーシック2023年Ver最新版)から
人生ゲーム初代から令和版まで一覧でご紹介!
初代【人生ゲーム】1968年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/whats/images/img01.jpg
1960年にアメリカで生まれた「THE GAME OF LIFE」を原型に1968年、日本版初代「人生ゲーム」が誕生します☆
それまでのサイコロに代わるルーレットの存在がセンセーショナルを巻き起こしました。
今も受け継がれる初代版キャッチコピー「人生、山あり、谷あり、目指せ億万長者!」でスタートし、ボードゲームの先駆けとなります!
日本版初代人生ゲームはマス目が黒でした☆
歴代2代目人生ゲーム【NEW人生ゲーム】1980年発売
画像出典:https://cocotame.jp/wp-content/uploads/2018/03/20180309-meets-50th-jinsei02-06.jpg
米国版の大幅なリニューアルにともない日本版もモデルチェンジされます♪
歴代2代目は初代と比べるとコースの曲線が直線基調になり、盤面いっぱいにイラストが増えポップでカラフルになったよ!
初代にくらべると盤面のコピーも具体的になり、ストーリーやドラマ性もアップされてるね☆
歴代3代目人生ゲーム【NEW人生ゲーム】1983年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1968-/
歴代3代目以降は日本オリジナルの人生ゲームになっていくよ!
コースは初代のように曲線になり”お歳暮を贈る”や”正月休み”、”先祖代々の土地を売る”など日本テイストのコピーが登場。
日本発売20周年記念【人生ゲームロイヤル】1985年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1968-/images/img_1985.jpg
日本での「人生ゲーム販売20周年記念」として販売された豪華版!
カジノ風の盤面にはゴールドの建物が配置され、コマの車も高級リムジンを使用。
離婚の慰謝料や脱税、寄付などのハプニングも☆
何歳から:9歳~
何人まで:2人~8人
ルーレットを回せば時代が見える【人生ゲーム平成版】1989年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1989.jpg
折しも昭和から平成へと年号変更の年。
アダルトゲームのブームを受け、ハイターゲット層の大人向けに販売されると瞬く間に大ヒット☆
コンパニオンギャルをナンパや個人輸入代行で大儲けなどのコピーも♪
何歳から:13才~
何人まで:2人~8人
4代目【人生ゲーム】1990年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1990.jpg
スタンダード人生ゲームとしてのモデルチェンジは初代から数えて歴代4代目☆
バブル経済が色濃く反映され、「パソコン通信を始める」「ニワトリが金の卵を産む」や当時流行っていた”リハウス”などの不動産用語も入り、当時の世相や流行が意識されている。
何歳から:9歳~
何人まで:2人~8人
時代が生んだ究極のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅱ】1990年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1990-2.jpg
『環境保全』が大きなテーマとなり、”森林伐採”や”人面犬”、”ベルリンの壁”なども登場!
当時の出来事「けじめ総選挙」をうけて”総選挙”ルールが新規導入されます。
イラスト:若林健治
【じぱんぐ人生ゲーム】1990年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1990-3.jpg
『学校の変な法則』が深夜ラジオで話題になり、文化放送とタイアップで販売された学校卒業までの3年間をテーマにした懐かしくも面白い学園版人生ゲーム☆
【変な法則とは】
- 制服を着ているときは男性と話してはいけない(家庭でも)
- 前髪を縛るのは不良の始まりなので縛ってはいけない
- 道路に寝そべってクルマが通るのをじゃましない
など実際にある謎の校則が盤面に散りばめられています♪
イラスト:蛭子能収
地球に優しい世紀末のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅲ】1991年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1991.jpg
”エコロジー”がテーマとなり、ゴミ処理が大きなキーポイント!
プレイヤーはゴミ分別のルールを守り、ゴミバケツを捨てながらゴールを目指します。
ごみ分別ルールを破ったのがばれるとすべてのゴミバケツを回収しなければならない”ゴミダウト”があります。
イラスト:中川いさみ
外圧に負けない、身勝手ゲーム。【人生ゲーム平成版Ⅳ】1992年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1992.jpg
当時日本の貿易黒字が国際問題となる中、”外圧”が大きくのしかかっていた時代。
「外車購入」や「貿易摩擦解消の賞金」が貰えるマス目などがあり、コピーワードには「財テク」「万馬券」「乱売ゴルフ会員権」などが出てくる少し大人向けのゲーム☆
イラスト:松本大洋
何歳から:13才~
何人まで:2人~8人
誰でも見つかる!?最高のパートナー【人生ゲーム平成Ⅴ 寿】1993年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1993.jpg
『皇太子(現天皇陛下)ご成婚』の年。
当時の結婚にまつわる出来事や流行をテーマに「離婚」「慰謝料」「合同結婚」などのワードが飛び交います。
誰と結婚するかが勝負の決め手だったり、「セクハラ」といった用語も登場する大人向けのゲーム!
イラスト:吉田聡
【チェッカード ゲーム オブ ライフ】1993年発売(1980年の初代ゲームの復刻盤)
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1993-2.jpg
日本での発売25周年記念の限定発売☆
「THE GAME OF LIFE」の原型ともなった、1860年に発表されたミルトン・ブラッドレー社の記念すべき第1作目の盤ゲームの復刻版。
通常版人生ゲームと復刻版の大きな違いは8×8のチェッカーのマス目にコピーとイラストが描かれ、ルーレットではなく数字ゴマを振る!
人生ゲームの基となった初代ボードゲームを忠実に再現されたのがの復刻盤です。
こんな時代の生活防衛ゲーム【人生ゲーム平成版Ⅵ】1994年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1994.jpg
前年の記録的な冷夏による『平成の米騒動』をうけて「コメ不足」がテーマ☆
ゲームは”米”を買い集めながら進行し、”ヤミ米屋”や”コメダウト”の心理戦も加わるんだよ!
また転職に「フリーエージェント制」も導入されたよ。
イラスト:カトリーヌあやこ
【人生ゲーム TEENS倶楽部】1994年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1994-2.jpg
女の子向けに作られた『恋愛』をテーマに展開するゲーム。
所持金ではなく「ライフポイント」を使い、ゴールが”結婚”というのが特徴♪
「恋愛」「失恋」「恋の清算」のマスでイベントが発生するハイティーンの乙女向け☆
イラスト:あいざわ遥
人に優しい時代のゲーム【人生ゲーム平成版Ⅶ】1995年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1995.jpg
バブル崩壊後、”就職氷河期”に突入した厳しいビジネス環境を反映。
リストラや就職難に対抗する「資格カード」や「コネカード」など、より強力なカードの取得が攻略ポイント!
より強力ナカードがゲームを左右する。
おりからの猛暑をうけて「異常気象」ルールなるものも登場。
イラスト:水玉蛍之丞
(知)メディア時代の…新世代情報ゲーム【人生ゲーム平成版Ⅷ】1996年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1996.jpg
本格的なネット社会に入り『情報メディア』がテーマ☆
”携帯電話”や”パソコン”など通信機器を持っているかどうかがゲーム攻略のキーポイント。
低金利時代を反映して「外貨預金」で財産を増やすことも可能に!
来るべきネット社会の向けた大人社会人向けゲーム。
イラスト:柴門ふみ
【大人生ゲーム】1996年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1989-/images/img_1996-2.jpg
盤面がなんとタタミ1畳分のビッグサイズ!
スタンダード版との大きな違いはビーチマットのような素材で出来ており、屋外でも遊べる仕様になっている点。
コマの車もアウトドア派が喜びそうな流行りのRV車を揃え、”ハプニングカード”や”土地カード”の新ルールも☆
おもろうて すんまへん【人生ゲーム 関西版】1997年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1997-2.jpg
「阪神淡路大震災」などの深刻な事件が相次いだ平成9年。
ゲームで世の中を明るくしようと『お笑い』をテーマに吉本興業とタイアップで商品化される。
職業には「たこやき屋」や「漫才師」が加わり、「関西常識クイズ」「ボケ・ツッコミ対決」など関西風味のゲームが誕生!
コテコテさがくせになる関西テイストの面白いゲーム。
歴代5代目【人生ゲームEX(エクストラ)】1997年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1997.jpg
『ベーシックステージ』『ワールドステージ』の2種類の盤面が特徴的。
『ベーシックステージ』は従来のゲームのリニューアルで歴代5代目になります。
『ワールドステージ』は世界旅行がテーマとなり、日本を飛び出し世界中を旅して各地の名産品を買い集める趣向になっています。
何歳から:9歳~
何人まで:2人~6人
【人生ゲーム初代復刻版】1998年発売(1968年初代ゲームの復刻版)
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1997.jpg
「初代人生ゲーム」日本での発売30周年を記念して1968年の「初代人生ゲーム」を復刻限定販売されました。
復刻版とは発売当時の米国版そのままに、古き良きアメリカンドリームを思わせるノスタルジックな盤面を完全復刻☆
初代復刻版を「懐かしい…」と感じる人も多いはず。
そんな復刻版ですが、昭和レトロブームも相まって、今やフリマサイトやオークションでものすごく高値がついてます!
時代をリードする女子高生になろう!【人生ゲーム平成版Ⅹ】平成10年度版 1998年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1998-2.jpg
プレイヤーがなんちゃって女子高生になりきってルーズソックス、携帯・PHS片手にギャル語で楽しむゲーム☆
注釈として「※これは女子高生向けのゲームではなく、いい大人が“女子高生”になって遊ぶゲームです。」と 書かれてます。
イラスト:カトリーヌあやこ
西暦1999年の7の月。人生ゲームに何かが起こる!【人生ゲーム平成版1999】1999年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1999.jpg
ついにやってきた「ノストラダムスの大予言」の1999年。
「世紀末カウントダウン」をテーマのゲーム☆
通常との違いはシリアルナンバー入りで世紀末にかけて限定1999個だけ販売されてます!
それでも阪神が好きやねん【人生ゲーム阪神版】1999年
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_1999-2.jpg
誰よりも立派な「阪神ファン」を目指す、阪神タイガースファン向けのゲーム☆
お金ではなく『虎吉ポイント』を集めながらひたすら阪神優勝を願う熱血サポーターとなっていく。
伝説の1985年阪神優勝時のメンバーの「シルエットクイズ」や「阪神常識クイズ」など阪神ファンにはたまらないゲームだよ!
山あり谷ありの100年間を振り返る【人生ゲーム平成20世紀】2000年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2000.jpg
100年を振り返る壮大な人生ゲーム☆
20世紀はじめから21世紀のゴールを目指す100年間の壮大なゲーム展開。
親子3世代にわたり”孫”も登場、自転車コマからスタート、三輪自動車、最後はハイブリットカーで21世紀を迎えていく。
イラスト:唐沢なおき
【人生ゲーム モノ・マガジン編】2000年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/
「モノ・マガジン」がプロデュースした人生ゲーム。
憧れの腕時計や一眼レフ、ヴィンテージなど徹底的にモノにこだわった逸品を、普段実生活では押さえている欲望をゲームで解放できるのが面白い!
でも”人生そんなに甘くない”の教訓も☆
企画:モノ・マガジン編集部
【でじこの人生ゲーム】200年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2000-3.jpg
まんが、ゲーム、アニメで人気のブロッコリーが展開する「デ・ジ・キャラット」のキャラクターを起用したコラボ商品。
”でじこ”とは猫耳に鈴、メイド服の萌キャラクターの名称☆
EX版同様プレイヤーは”でじこ”になりきって大女優を目指すゲーム♪
製造・発売元:株式会社タカラ
販売元:株式会社ブロッコリー
恋のゆくえは、ネット次第!【人生ゲーム平成版ネットラヴァーズ】2001年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2001.jpg
新世紀の「ネット恋愛型」ゲーム☆
ネット上で起こる「チャット」「ネットオークション」「メール」「ネットギャンブル」などが盛り込まれていて、プレイヤーは女性になってゲームを展開。
通常版との違いはお金ではなく”ハートポイント”を獲得して最終的にランクの高い彼氏をゲットしていく!
イラスト:浅賀行雄
【筋肉番付人生ゲーム】2001年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2001-2.jpg
TBSの人気番組「筋肉番付」が人生ゲームになって登場☆
まずは準備運動から、途中腕立て、筋トレをプレイヤー自身が実際に行い”マッスルエリート”を目指すアクション型ボードゲーム!
イメージキャラクターはケイン・小杉。
【ときめきメモリアル2 人生ゲーム】ときめきSCHOOL LIFE 2001年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2001-3.jpg
コナミの人気恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル2』がそのままボードゲームとして「人生ゲーム」に登場☆
キャラクターのカードやオリジナルフィギュアコマなど「ときメモ」の世界観に入り込めます。
「ときメモファン」必携のボードゲーム!
製造・発売元:株式会社タカラ
販売元:コナミ株式会社
【ミニモニ。人生ゲームだぴょん】2002年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2002.jpg
プレイヤーはミニモニメンバーになりきって芸能界をステップアップしていくゲーム☆
ショップオーナーになったり、”ジャンケンぴょん!”や”バトル”をやったり、楽しくマスを進みながらアイテムカードを集めセカイデビューを目指していくよ!
【闘魂伝承人生ゲーム アントニオ猪木版】2002年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2002-2.jpg
”燃える闘魂アントニオ猪木”と”人生ゲーム”がタッグを組んだ史上最強のボードゲーム!
新日本プロレスの創設者・アントニオ猪木の破天荒な生き様や数々の試練を「猪木イズム」を乗り越えていく熱いゲームです。
人生ゲームで特定の人物をテーマにするのは初めてとなります。
【人生ゲーム B&B(ブラック&ビター)】2003年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2003.jpg
「家族のコミュニケーション」をテーマに、とくに”お父さん”を中心に進行します☆
「ベーシックステージ」では就職、結婚、家購入など従来通りですが”もっと高い山”、”もっと深い谷”を経験しながら展開するホットでホロ苦い「辛口」のゲームです。
「カーレースステージ」の盤面も付いたEX(エクストラ)版となってます!
【人生ゲーム 昭和おもひで劇場】2003年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2003-2.jpg
人生ゲーム35周年記念として、1960年代からの昭和をテーマに限定1万台で販売!
スーパーカーブーム到来、宇宙飛行士、勝ち抜きエレキ合戦など当時の雰囲気がフューチャーされたセットも懐かしく、昭和テイストに浸れるゲーム。
ゴール後の現代では集めた「お宝鑑定」も☆
【ギャラクーエンジェル 人生ゲーム】ノーマッド定食エンジェル大盛り 2003年発売
画像出典:https://cdn.suruga-ya.com/database/pics_webp/game/607540021.jpg.webp
『ギャラクシーエンジェル』はブロッコリーによるメディアミックス企画☆
ゲーム、アニメでおなじみの”エンジェル隊”やマスコットキャラの”ノーマッド”が登場するファンにはたまらない一品です!
製造・発売:株式会社タカラ
販売元:株式会社ブロッコリー
何歳から:15歳以上
【人生ゲームRD(レインボードリーム)
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2004.jpg
”ラッキー&ハッピー”がテーマのポジティブな人生ゲーム☆
景気上昇をうけて、人生の災いもラッキーカードで福に転じてしまおうというのが最大の特徴!
雨上がりの空に「虹(レインボー)」がかかり、そして太陽が輝く様子を表現しています。
【ドラえもんとのび太の人生ゲーム】2005年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/doraemon_daiboken/images/info_01.png
人生ゲームとドラえもんワールドがコラボした夢のようなゲーム☆
プレイヤーはそれぞれドラえもんの5人のキャラクターになって”どこでもドア”や”タイムマシン”などひみつ道具を使いながらのび太くんの人生をサポートしていくよ!
のび太くんの未来のお嫁さんになるのは誰かな?
何歳から:6歳以上
何人まで:2人~5人。
【人生ゲーム M&A】2005年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2005-2.jpg
プレイヤーは起業家になり10億円の資金を手にゲームスタート☆
M&Aで企業買収し、敵対買収を防ぎながら企業価値を高めていく大人向けのゲームです。
IT長者になって、真の巨大コンツェルンの総帥を目指そう!
【人生ゲーム 芸人魂】2005年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2005-3.jpg
ワタナベエンターテインメント協力のもと、プレイヤーは所属の芸人になり、芸人の人生を体験しながら芸能界の殿堂入りを目指していきます☆
”ボケ魂”や”ツッコミ魂”、”笑いの神降臨”などさまざまなイベントを『芸人魂』で乗り越えていきます。
渡辺エンタテインメント所属の芸人やタレントも続々登場します!
何歳から:9歳~
何人まで:2人~6人
【ポケットモンスターAG(アドバンスジェネレーション)人生ゲーム】2006年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2006.jpg
タカラトミーブランドの第1弾として『ポケモンAG』が登場しました☆
プレイヤーはポケモントレーナーとなり”ポケモンブリーダー”や”ポケモン博士””ロケット団”などの資格を取り、ポケモンをゲットながら『ポケモンマスター』を目指します!
「ポケモンファン」AG世代にゲットして欲しいおすすめのゲーム♪
【きらりんレボリューション 人生ゲーム】2006年発売
画像出典https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2006-2.jpg
人気アニメ『きらりん☆レボリューション』の主人公の人気アイドル”月島きらり”になりきってプレイします。
しあわせのエネルギー「きらりんポイント」を集めながら「アイドル革命(レボリューション)』を目指します!
「きらりんポイント」を一番多く集めた人が優勝のゲーム☆
何歳から:6歳~
何人まで:2人~4人
【おしごと発見!人生ゲーム】2006年発売
画像出典https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2006-3.jpg
”ニート”や”フリーター”など職業意識の低下を反映し、子どものころから”お仕事”に興味を持ってほしいと願いをこめて、子どもに人気の職業からあまり馴染みのない職業まで100種類の職業をピックアップ!
ルーレットを回して面接、リカちゃんと名刺交換したり、ヒーローと出会ったり、占い師なども出てきます。
キッザニアのボードゲーム版のような人生ゲーム☆
協力:『13才のハローワーク(著・村上龍)』幻冬舎
何歳から:9歳~
何人まで:2人~6人
【ミッキーマウス 人生ゲーム】2007年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/1997-/images/img_2007.jpg
世界的スター、ミッキーマウスになって大好きなミニーマウスとドライブしながら”億万長者”を目指します☆
小さい子も大好きなミッキー型のルーレットやドナルド、プルートなどおなじみキャラの賑やかなフィギュア揃い。
盤の中のかくれミッキーを探すのも面白いよ!!
【人生ゲーム GOLD MAJOR】2007年発売
画像出典:https://m.media-amazon.com/images/I/71KzqjykCZL._AC_SL1200_.jpg
「メジャーリーガー」や「フィギュアスケート選手」、「映画俳優」、「プロゴルファー」など、世界で活躍する日本人たちへの憧れがテーマ☆
ゲーム内では、ゴールドに輝く$1,000,000 紙幣(「人生ゲーム」史上最高値)の登場!
「新聞の一面を飾り、一躍スターに」、「誕生日が世界的な記念日になる」など、スケールの大きさもメジャー級!
「プレミアムイベント」や「カジノ」、「ダービー」、「人生最大の賭け」などのマス目がとまると、映像と音を交えた臨場感のあるイベントを演出するDVD付き。
何歳から:9歳~
何人まで:2人~6人
歴代6代目【人生ゲーム】2008年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/new-jinsei/images/img01.jpg
「スタンダード人生ゲーム」の歴代6代目☆
「ジュニアステージ」では”お宝カード”をもらいながら、生まれてから職業に就くまでを体験します。
次の「億万長者ステージ」へ進むと恋人ができ、結婚して”億万長者への土地”へ行くまでの大人の人生が楽しめます☆
【人生ゲーム ICルーレット】2008年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/2008-/images/img_2008-2.jpg
「人生ゲーム」からお札が消えた?!
ルーレットがデジタル化され、お札はキャッシュカードで自動計算される画期的で面白いゲーム☆
- いかに充実した人生を送るかで勝敗が決まるライフポイント制を採用
- お金の計算はすべて自動決済
- 好きなコースを自由に選び、人生設定も自由に選択
【名探偵コナン&金田一少年の事件簿 人生ゲーム】2008年発売
画像出典:https://m.media-amazon.com/images/I/51tzMASTEWL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg
週刊少年サンデー&週刊少年マガジンの50周年コラボレーション企画!
このゲームの面白いところは、コナン君か金田一少年になって、出会う難事件を解決していくんだよ。
スタンダード版との違いは事件を解決すると得られるDetectivePoint(DP)を集めて名探偵になっていくよ☆
何歳から:9歳~
【人生ゲーム 極辛】2009年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/2008-/images/img_2009.jpg
”世の中そんなに甘くない!”と、これまでにないリアルで極辛な人生を楽しめます!ストレス社会のリアルで極辛な人生を勝ち残っていくゲーム☆
通常版と比べるとボードサイズは迫力の1.5倍!見た目に大きさが違います。
「スパイラルゾーンにはまったら出られない」「自然災害に見舞われる」などストレス社会のリアルで極辛な人生を勝ち残っていくゲーム。
【人生ゲーム ドリームチェンジ】2010年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/2008-/images/img_2010.jpg
各ステージ終盤に待つ「ターニングポイント」で手元の「CHANGEカード」をCHANCEに生かすことが出来るかが幸運のチャンス!
盤面を裏返すことが最大の特徴。
3つのステージが裏返えり、「盤面&職業&お宝」を上手くチェンジすることで、人生二転、三転、流れを変えて億万長者をめざします☆
【イナズマイレブン爆 ・人生ゲーム】2010年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/2008-/images/img_2010-2.jpg
超次元サッカーアニメの人生ゲーム☆
仲間を集め自分だけのイナズマイレブンで世界を目指し、真の「イナズマジャパン」の称号を手に入れよう!
カードバトルが面白いほど盛り上がるボードゲームよ。
【人生ゲーム ギャップ天国】三世代、ジェネレーションギャップを乗り越えろ!!2011年発売
画像出典:https://m.media-amazon.com/images/I/81BafvgmqlL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg
『団塊世代』『バブル世代』『IT世代』3つの世代が巻き起こすジェネレーションギャップ!
「世代ジャンクション」でそれぞれの時代を疑似体験。
泣いたり、笑ったり、世代間ギャップがたまらなく面白い、一家で楽しめるゲームだよ☆
【人生ゲームGO!GO!】2012年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/history/2008-/images/img_2012.jpg
ついに人生ゲーム50作に到達!
「グローバル」をテーマに日本を飛び出し夢の海外生活へ乗り出していく。
世界で職業に就きビジネスチャレンジで転職しながらゴールの”ビリオネアキャッスル”を目指す☆
チャレンジボートでは”チョロQ”が走るよ!
【よしもと芸人人生ゲーム】2012年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/yoshimoto/images/img01.jpg
吉本興行株式会社全面協力の笑いあふれる人生ゲーム☆
プレイヤーは”新人芸人”となり、『芸人の頂点』を目指します。
イラストはよしもと公式イラストを使用、登場芸人は総勢100名以上が勢ぞろいする豪華版!
【プリティリズム・ディアマイフューチャー 人生ゲーム】2012年発売
画像出典:https://img.amiami.jp/images/product/main/123/TOY-IPN-6326.jpg
タカラトミーとシンソフィアが共同開発したゲーム。
アニメで女の子に大人気の『プリティリズム』が原案のボードゲームで、タカラトミーアーツから発売。
プレイヤーは「Prizmmy☆」のメンバーになって”カラット”を集めて『グレートフルシンフォニア』を目指すよ☆
【人生ゲーム アドベンチャー】2013年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/adventure/images/img01.jpg
今回はトレジャーハンターになって『冒険島』でお宝争奪戦を繰り広げます☆
”ライト”、”シャベル”、”コンパス”など30種類の「お宝カード」を駆使して夢の『億万長者島』を目指すよ!
”探す”、”照らす”、”掘る”が攻略の鍵。
ボリュームはそのままコンパクトサイズのパッケージに収納されてるよ。
【人生ゲーム オブザイヤー】2013年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/oftheyear/images/img01_pc.jpg
『新語・流行語大賞』と「人生ゲーム」のコラボレーション☆
WEB連動、「トレンドカード」で話題のキーワードを収集し、「いいね!カード」でトレンド発信!
1年を振り返りながら遊ぶ楽しいゲーム。
【人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)】2014年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/dynamicdream/images/feature.jpg
ダイナミックドリームは盛れば盛るほど夢が叶う豪快で豪華なステージ☆
- ワイドな盤面は通常の1.5倍!
- 『大モリ」「超モリ」「神モリ」のかぶせステージ付
- ゴールは中央にそびえ立つビッグマウンテン!
夢が山盛りのダイナミックな人生ゲーム。
【人生ゲーム獄辛】2014年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/gokukara1409/images/img01_pc.jpg
「甘さ引き立つ地獄の辛さ」をあじわいながら世知辛い世の中でかすかな光を掴み取り、極楽億万長者をめざす☆
”増税”、”ネット炎上”など超辛口のマス目、トラブルに見舞われる辛口”落とし穴”。
攻略法は”甘神様”を車に乗せること!
【人生ゲーム オブザイヤーⅡ】2014年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/oftheyear2/images/img01_pc.jpg
『新語・流行語大賞』と「人生ゲーム」のコラボレーション第2弾☆
「トレンドカード」「いいね!カード」でトレンド発信はそのまま、今回は税制改革をルーレットで決める!
2014年を振り返りながら遊ぶ楽しいゲーム。
【ビッックリマン天使VS悪魔 人生ゲーム】30th限定Ver.2015年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/bikkuri-man/images/feature.jpg
『ビックリマンVS天使シリーズ』30周年を記念して、『人生ゲーム』と夢の共演が実現☆
プレイヤーは若神子になり、次界の「聖魔和合」を目指します!
天使、お守り、悪魔、105種類のビックリマンカードに限定オリジナルデカシールも付いてくる。
【人生ゲーム オブザイヤーⅢ】2015年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/oftheyear3/images/img01_pc.jpg
『新語・流行語大賞』と「人生ゲーム」のコラボレーション第3弾☆
「爆買い」「火花」「ドローン」「安心して下さい!」「結果にコミット」「国立競技場」など2015年の流行語がノミネート。
「フォロワーカード」や「大炎上」も加わり、WEB連動でスペシャルカードをダウンロードして楽しめる!
【人生ゲーム 7代目】2016年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei_7th/images/promo.jpg
「人生山あり、谷あり、目指せ億万長者!!」のキャッチコピー健在の人生ゲーム歴代7代目☆
7代目では4つの追加エリアをつなげてカスタマイズでき、お宝カードは20種類。
フリーターから”赤”か”青”の職業カードに付けばマス目によってランクアップで給料アップに期待!
「人工知能で資産運用」のイベントも登場。
【人生ゲーム MOVE!】2017年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/move/images/promo.jpg
人生ゲーム初のチャレンジ!ギヤを回して人生を変えるルーレットが登場。
ルーレットを回すと「職業」「結婚」「天気」「運命」の4つのギヤが連動して、ルートや景気まで変わってしまうよ!
運命さえも変えてしまう大逆転も可能な人生が楽しめるよ☆
家族みんなでニッポンの50年を人生体験【人生ゲーム タイムスリップ】2018年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/timeslip/images/img01.jpg
人生ゲーム50周年記念商品☆
1968年にタイムスリップしてスタート、ニッポンの50年の出来事を体感しながら現代まで戻って来る。
東京ドーム、スカイツリー、新国立競技場なども建設されていくよ!
未来50年の追加ステージを繋げると、過去50年+未来50年の100年分のコースが楽しめる♪
ヒーローたちの「力」と君の「運」で目指せ!WINNER!!【週刊少年ジャンプ人生ゲーム】2018年発売
画像出典https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jump_50th/images/img01.jpg
『週刊少年ジャンプ』&『人生ゲーム』50周年企画のコラボ商品。
ジャンプの歴代人気漫画、ドラゴンボールの悟空やワンピースのルフィ、鬼滅の炭治郎などおなじみのキャラクターがコマになって登場!
ルーレットを回して仲間を増やし、メダルを集めていくよ☆
【ドラえもん人生ゲーム】ドラえもんの世界に飛び込んで夢をかなえよう!!2019年発売
画像出典:https://contents.dora-world.com/uassets/a3b/0f6f4bae2bd038081bc0a0c3fdeaa/jinsei600.jpg
出てくる”ひみつ道具”は100種類以上!
プレイヤーはのび太、しずか、ジャイアン、スネ夫になってドラえもんの世界飛び込んでいきます。
ドラえもんの力を借りながら「ドリームポイント」を集めて”夢”をかなえるゲームです♪
【人生ゲーム+令和版】目指せTOP OF インフルエンサー2019年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/plus/images/img_info.jpg
「令和版」は人生ゲームにSNSの世界を盛り込んだ「人生ゲーム+(プラス)シリーズ」の第1弾!
SNSの世界でインフルエンサーになってお金ではなく”フォロワー”を集め、No.1インフルエンサーを目指します♪
人生ゲームで「お金」の無い人生ゲーム。
何歳から:6歳以上
【人生ゲームスポーツ】2019年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/sports/images/sec02_img.png
アスリートになって、さまざまなスポーツを体験していきます☆
競技種目は100種類以上、ビデオ判定導入、サブボードには16種類のミニゲームもあり。
表彰台付のスタジアム型ルーレットを回し、スポーツシューズ型のコマでアスリートの頂点を目指そう!
人生、夢叶えたもん勝ち!【人生ゲームジャンボドリーム】2020年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jumbodream/images/info_img02.jpg
ゲーム中に”宝くじ”を当てながら「ジャンボな夢」を叶えていくゲーム☆
中央に架る「ドリームブリッジ」は夢へのラッキーポイント。
ジャンボドリーム宝くじの抽選会もあるよ♪
人気のドリームシリーズの最新版!
笑うも泣くも歯車次第!!【大逆転人生ゲーム】2021年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/daigyakuten/images/main_img.jpg
ルーレットを回すと4つの歯車が回転し、マス目がリアルタイムで変動する☆
中央の「大逆転ギア」には”大どんでん返し!”や”倍返し!”など超強力なマス目で「一発逆転!」を狙える!
シリーズ初の「副業カード」も登場し「副業報酬」も稼げるよ。
【鬼滅の刃人生ゲーム】2021年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/kimetsu/images/img_pkg.jpg
選べるプレイヤーキャラクターは12名。
KP(呼吸ポイント)、協力者を集めながら、立志編から無限列車編までの名シーンを体験できるよ!
ルーレットを回して「鬼滅の刃」の物語がよみがえる☆
コラボ企画としては人気ランキング上位に選ばれてます。
何歳から:12歳以上
【スーパーマリオ人生ゲーム+(プラス)】2022年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/mario/images/info_01.png
マリオ・ルイージ・ピーチ姫・ヨッシーのリアルなキャラクターフィギュアコマでプレイするよ☆
コイン10枚でスターと交換、土管でワープ、クッパとバトルで負けたらスタートに逆戻り!
スーパーマリオの世界がそのまま人生ゲームに!
何歳から:6歳~
何人まで:2~4人
【呪術廻戦人生ゲーム】2022年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jujutsu/images/mainimg.jpg
6つの領域展開発動!
東京校の6人から1人を選んでスタートして、呪力ポイントを集めながら最強術師を目指していくよ☆
名シーンを集めた「記憶カード」、タッグを組む「パートナーカード」、協力者の「ライバルカード」を使って呪霊を祓おう!
お宝ワクワク!人生ピカピカ!【人生ゲーム ゴールデンドリーム】2022年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/golden_dream/images/info_01.png
お宝カードは50種類、金ピカ100万ドル札入りのゴールドづくしのピカピカしたゲーム☆
黄金の島「ゴールデンアイランド」に渡れば”黄金のリンゴ”や”金のクマ”など50種類のお宝カードがザクザク出てくるよ!
職業には「ゲームクリエイター」、「トップダンサー」に加え給料アップの「地球防衛隊」も登場。
【ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険】2023年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/doraemon_daiboken/images/mainimg.jpg
ドラえもん人生ゲームの最新版。
「どこでもドア」「タイムマシン」「もしもボックス」のひみつ道具+100種類の「ひみつ道具カード」付☆
チャレンジボードは「地底」、「海底」「宇宙」「城」「夢」「白亜紀」の6つのゾーンで大冒険を楽しめる。
KP(経験値)ポイントが一番多い人が勝利だよ!
何歳から:6歳以上
何人まで:2人~5人
人生山あり谷あり!目指せ!億万長者!!【人生ゲーム(2023年Ver.)】(8代目)2023年
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei_8th/images/info01.png
初代から数えて歴代8代目となる「人生ゲーム」最新版
基本のベーシックステージに「ジュニアエリア」「トラベルエリア」「チャンスエリア」「ネクストエリア」の4つのステージが追加できる。
お宝カードは16種類、職業カードは31種類、フリーターからランクアップや転職も可能!
【ゲゲゲ ゲゲゲの鬼太郎人生ゲゲゲーム】水木しげる生誕100年記念 2023年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/kitarou/images/info_01.png
「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ1期から6期までのエピソードをめぐっていくよ☆
「ゲゲゲチェンジ」で鬼太郎のコマ台紙が期のエリアに合わせて変わっていくのが特徴!
最後に「ゲゲゲポイント」を多く持った人の勝利。
何歳から:6歳~
何人まで:2~4人
【ディズニー100人生ゲーム】ディズニー100周年記念 2023年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/d100/images/info_01.png
ディズニー創立100周年記念ディズニーシリーズの最新版☆
ディズニーピクサーからもさまざまな作品が加わり101キャラクターが大集結する”ディズニーファン”には絶対おすすめ♪
”パートナーカード”、‟フレンドカード”で仲間を集めて、「ディズニーエリア」や「プリンセスエリア」、「ピクサーエリア」を冒険する。
MP(マジカルポイント)をたくさん集めた人が勝利!
何歳から:6歳以上
何人まで:2~6人
【人生ゲーム タイムスリップ100】2024年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/ts100/images/info_01.png
”タイムスリップマシン”で100年前にタイムスリップし、現在を目指すゲーム☆
2つのルーレットがあり、2つ目の「時空ルーレット」では盤面をひっくり返す「ステージチェンジ」が発生する。
人気ランキング上位の「タイムスリップ」シリーズ最新版!
何歳から:6歳~
何人まで:2~6人
【人生ゲーム FIRE】2024年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/fire/images/info_01.png
第2のルーレット「FIREルーレット」で投資しながら、「FIREポイント」を増やしていく火力勝負の情熱ゲーム☆
盤面は通常の1.5倍、お札は人生ゲームオリジナルの円紙幣、お宝カード”火の車”に注意しながら3種類のゴール目指していくよ!
”弱火”から”強火”の「FIREルーレット」が熱くなる「FIREゾーン」が明暗を分ける鍵。
【ちいかわ人生ゲーム】2024年発売
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/chiikawa/images/top_img.jpg
ちいかわの「人生ゲーム」が登場☆選べるキャラクターカードは8種類!
ルーレットをまわして、ちいかわの世界へ!討伐や草むしりの労働にチャレンジ!思い出カードは24種類!
「おっきい討伐」や「にらめっこ」などのイベントも盛りだくさんで小さい子だけでも面白く遊べるよ♪
PT(ポイント)を一番多く集めた人の勝ちです。
何歳から:6歳~
何人まで:2人~6人
人生ゲームのおすすめはコレ!大人向けの人気ランキングTOP10!
そんなおすすめ『人生ゲーム』の人気ランキング10選をご紹介します☆
人生ゲーム人気ランキング10選!
1位:人生ゲーム(2023年Ver.)歴代8代目
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei_8th/images/main_img.jpg?2403
初めてプレイするなら、”スタンダードタイプ”がおすすめです!
基本は初代から変わりらないけど、時代背景や社会情勢とともにバージョンアップ。
ランキング1位となった最新版2023年Ver.(歴代8代目人生ゲーム)では、基本盤面に4つのエリアを組み合わせることで16パターンものゲームが楽しめるよ。
さくっと遊びたい時やじっくり時間をかけて遊びたい時など、盤面次第でプレイ時間の調節が可能♪
2位:人生ゲームタイムスリップ100
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/ts100/images/top_img.jpg
家族そろってあらゆる世代で楽しむには人気ランキングトップの「タイムスリップ100」がおすすめ☆
100年前にタイムスリップしてスタート、「時空ルーレット」をまわして100年前や100年後にステージチェンジが可能。
カルチャーステージでは「大正琴」や「ブリキのおもちゃ」「蓄音機」や「モンペファッション」などのお宝カード☆
未来予想ステージでは「空飛ぶ靴」、「無重力布団」などレアアイテムのお宝カードなど、孫世代からおじいちゃん、おばあちゃん世代までワイワイ遊るタイムスリップの最新版!
3位:人生ゲームジャンボドリーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jumbodream/images/main_img.jpg
夢のジャンボドリームに憧れる方には是非おすすめです☆
小さな夢から大きな夢まで、職業カード、夢カードなどその数は60種類。
株券や保険証券などの要素は無いので子どもでも素直に遊べて、ひたすら”夢”を掴み取る、ポジティブなドリームゲーム!
4位:人生ゲーム大逆転
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/daigyakuten/images/sec04_pc.jpg
一発逆転の”人生最大の賭け”を楽しみたい方におすすめの大逆転ゲーム☆
「大逆転ギア」で他プレイヤーの人生まるごと交換したり、借金まるごと押しつけたり押し付けられたり、家ごと交換などの一発逆転が待ってます。
すべてはギア次第のハラハラドキドキ感がたまらない逆転ゲーム!
5位:人生ゲームゴールデンドリーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/golden_dream/images/mainimg.jpg
すべてがゴールドづくしのゴージャス気分を味わいたい人におすすめの眩いほどのゲームです☆
職業も「ゲームクリエイター」や「ドローンパイロット」、「トップダンサー」など豪華な花形職業ばかり。
さらにお宝を集めると高額報酬の「地球防衛隊」や「グレートなボス」のレアカードも!
6位:人生ゲームディズニー100
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/d100/images/top_img.jpg
ディズニーキャラが101種類登場するディズニーファンにおすすめのゲーム☆
特別なパールカラーの車にミッキーとミニーを乗せて旅をするよ。
アナやトイストーリー、ニモにプリンセスたちなど46種類のフィルムコレクションが見られるよ♪
7位:人生ゲームドラえもん
画像出典:https://contents.dora-world.com/uassets/a3b/0f6f4bae2bd038081bc0a0c3fdeaa/jinsei600.jpg
ドラえもん人生ゲームの2代目。
初代ドラえもんゲームに比べると、宇宙・海底・地底・白亜紀・城ボード・夢ボードなどのエリアボードが追加され、ドラえもん映画のような世界観を楽しめるよ!
ドラえもんと一緒に冒険したい人におすすめ☆
8位:人生ゲームスポーツ
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/sports/images/main_img.jpg
あらゆる競技をマスターしてNo.1アスリートを目指すゲーム☆
競技場型のルーレットをまわし、シューズ型のコマで進み、表彰台も待ってます!
スポーツカードは合わせて100種類以上、ミニゲームは16種類、地区大会、全国大会から世界大会にチャレンジにもチャレンジ。
本格的なスポーツの醍醐味を味わえてトロフィーも貰える、スポーツ熱を高めたい人におすすめのゲーム!
9位:人生ゲームダイナミックドリーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/dynamicdream/images/img01_pc.jpg
”ダイナミックドリーム”とは金ピカの$100万紙幣や”野球選手””石油王”の職業カードなどすべてが豪快なゲーム☆
ただダイナミックなだけではなくゴージャスでポジティブな出来事の連続に、最後まで「気持ちよく」楽しめる、夢であふれたゲーム展開が魅力!
夢でもいいから豪快にお金を掴んで山の頂点に立ちたい人におすすめのゲーム。
10位:人生ゲーム+令和版
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/plus/images/feature01_pc.jpg
通常の遊び方とは違い、お金ではなくフォロワー数を集めでインフルエンサーになるのが目的のゲームです☆
「短時間でさくっと遊びたい時」や「SNSが好きな人」におすすめの変わり種人生ゲーム!
”運まかせ”というよりは、「戦略性」が重視されます。
スタートもゴールもなく、小さいコマ(1コマ100万人)のフォロワーを繋げていきます(最大1億2600万人まで可)
”バズって拡散”、”大炎上”などのワードが飛び交うSNS大好きの人におすすめ♪
人生ゲームコラボ作品人気ランキングベスト3☆
そこでコラボ商品の中から人気ランキングベスト3をご紹介♪
人気コラボランキングベスト3★
鬼滅の刃×人生ゲーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/kimetsu/images/mainimg.jpg
主要キャラ3人と柱9人を合わせた全12人からプレイヤーの選択が可能☆
盤面には原作にも登場した15体の鬼が現れ、全集中でルーレットを回して鬼狩りしながらストーリー通りに「無限列車」のゴールまで!
対象年齢が12歳以上!「鬼滅ファン」におすすめの人気のゲームだよ。
週間少年ジャンプ×人生ゲーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jump_50th/images/promo.jpg
『週間ジャンプ』と『人生ゲーム』の50周年記念のコラボ作品。
何といってもジャンプを代表するヒーローたちを形どった激レアなコマが魅力☆
こち亀、NARUTO、ジョジョ、アラレちゃん、キャプテン翼、ほか50年分のレジェンド作品が盤面によみがえる!
50年分のジャンプ漫画に浸りたい方に絶対おすすめだよ!
ビックリマン悪魔VS天使×人生ゲーム
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/bikkuri-man/images/img02.jpg
「ビックリマン 悪魔VS天使」の30周年を記念したコラボモデル。
1970年代後半から1990年代にかけてのブームに熱中した世代から、再燃渦にある世代まで幅広い層に支持される魅力の人生ゲーム☆
30周年記念の限定版はビックリマンチョコを型どった紫のパーッケージデザインに収納され同封のデカシールも魅力的!
人生ゲームポケット版の違いについて
人生ゲームポケット版の大きな違いは通常版のくらべて小さいミニサイズなのでコンパクトに収納できるのが特徴です!
ポケット版は部屋で広げる通常版と違い持ち運びできる小さいサイズ(名が3封筒ほどに収納)ということです!
どのくらい小さいかというと以下の比較一覧のサイズや収納セット内容などを参考にして下さい☆
ポケット版の違い比較一覧
最新版(2023年版)で違いを比較 | 最新版(2023年)通常版 | 最新版(2023年)ポケット版 |
サイズ |
横595mm×縦490mm |
横105mm×縦180mm ×厚さ25mm (A4三つ折り長3封筒サイズ) |
セット収納内容 |
ルーレット付きゲーム版・追加ボード4枚・ビル群パーツ・自動車コマ/旗(6色)・人物ピン(6色各10本)・お金一式・カード1セット・説明書など収納 |
ゲーム版・ルーレット・自動車コマ&人物ピン(各4セット)・お金一式・カード一式・説明書など収納 |
持ち運び | ✕ | 〇 |
遊べる場所 | おもに室内 | 旅行先・車内・学校・飲み会など |
職業カード | 31種類 | 15種類 |
お宝カード | 16種類 | 10種類 |
プレイ人数 | 2~4人 | 2~4人 |
値段 | 5,500円(税込み) | 1,199円(税込) |
発売日 | 2023年4月22日 | 2023年12月27日 |
どこで買える | 玩具量販店・家電量販店・楽天・Amazon、ネット通販など 公式オンラインショップ「タカラトミーモール」 |
玩具量販店・家電量販店・楽天・Amazon、ネット通販など 公式オンラインショップ「タカラトミーモール」 |
そのままポケットに入れられるほどです。
ただし小さいお子さまがいる時は注意が必要ですね。
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei_8th_pocket/images/img.jpg
ポケット版人生ゲーム人気一覧
- ドラえもんポケット版人生ゲーム ひみつ道具で大冒険
- ポケット版人生ゲーム
- ちいかわポケット版人生ゲーム
- 鬼滅の刃ポケット版人生ゲーム
- 東京リベンジャーズ ポケット版人生ゲーム
- すみっコぐらし ポケット版人生ゲーム
- ポケット版大逆転人生ゲーム
- ポケット版人生ゲームジャンボドリーム
小学校のオンライン授業の一環でSDGsが学べる人生ゲームがあるんだよ☆
生徒一人一人が考えたマス目やイベントで完成させる自作のポスターづくりでSDGsに取り組むのが目的だよ!
画像出典:https://www.takaratomy.co.jp/company/social_contributions/educational/online/img/img_index73.jpg?20211213
オリジナル人生ゲーム用のテンプレートをダウンロードして、好きなイベントやマス目を入れてプリントするだけ☆
ルーレットやお金、コマもプリントして出来ちゃうよ!
テンプレートが無くても、いつでもどこでも紙に手書きのコースとコマを描くだけでも遊べるよ。身内ネタなど入れると盛り上がること間違いなしだね!
人生ゲームについてのQ&A
ここからはQ&Aで補足するね☆
- Q.人生最大の賭けって何をするの?
- A.「人生最大の賭け」とはゴール直前の最終決算です。
ゴール目前の決算日に借金を返せない人は人生最大の賭けをします。数字を1つ選び、ルーレットを回し選んだ数字が出ればお金を貰えます!
数字がハズれたり、返済額が足りないと全財産没収されて開拓地へ行きます。
まさに「人生最大の賭け」ですね☆
- Q.開拓地とは?
- A.「開拓地」とは人生最大の賭けに失敗した人が行くところです。
人生最大の賭けにで借金返済が出来なかったり、家や株券を売っても足りないとゴールではなく「開拓地」に行くことになります。
開拓地ですべてのプレイヤーがゴールするのをじっと待ちます。
作品によっては「無人島」や「スクラップ置き場」だったりします★
- Q.追突ルールってどういうこと?
- A.過去の人生ゲームには、『追突ルール』というものがあり、他のプレイヤーと同じマスに止まったら、後から止まった人は先にいたプレイヤーにお金を支払うといったペナルティのようなもの。
現在のスタンダード版である人生ゲーム(2023年ver)では追突ルールはありません。
- Q.「フリーター」とは?ランクアップできますか?
- A.「フリーター」とは(職業なし)のことです。
ルーレットでより良い”職業カード”を入手して、どんどんランクアップしていきましょう♪
- Q.人生ゲームはニンテンドーDSにありますか?
- A.2007年に「人生ゲームDS Q 昭和のデキゴト」「人生ゲームDS Q 平成のデキゴト」が(タカラトミー)から発売されています。
ルーレットを回してクイズ形式で遊びます。攻略するには昭和・平成にまつわるクイズに答えるのみです!
- Q.Nintendoスイッチはアップデートできますか?
- A.Nintendoスイッチはボードゲーム「人生ゲーム」のオンラインマルチプレイに対応したNintendoスイッチ用のソフトです。
スイッチのアップデートはインターネットからの更新が可能です!
オンライン対戦とオフライン対戦が切り替えられるので、一人でも遊べるし、オンラインで離れた人とも楽しく遊べのがスイッチです! -
- Q.Nintendoスイッチはどこで購入できますか?
- A.『人生ゲーム for Nintendo スイッチ』の名称で任天堂から発売されています。
「任天堂公式オンラインストア」や「タカラトミーモール」のオンラインショップで購入できます。
『人生ゲーム for Nintendo スイッチ』の場合、新品は値段が6,600円(税込)と高めなので、人生ゲームのスイッチは中古品がねらい目です!
- Q.人生ゲームはプレステで遊べる?
- A.プレステの機種によって異なります。
●PS4・PS3は「人生ゲーム」対応ソフトがないためプレイできません
●初代PS・PS2はプレイ可能です
プレステで「人生ゲーム」をしたい場合、PSかPS2の中古を探すのもひとつの手です
- Q.WiiUのブラウザゲームとは何ですか?
- A.ブラウザゲームとはインターネットブラウザ上で動作するオンラインゲームのことです。
ソフトウェアやアプリをダウンロードの必要がなくオンラインのウェアブラウザを通じて簡単にプレイできます。
WiiUでは『人生ゲーム』のウェブブラウザで無料で遊ぶことが出来ます。
- Q.WiiとWiiUの違いは?
- A.『Wii』は2006年に任天堂から発売されたテレビゲーム用の人生ゲームで「Wiiリモコン」がコントローラーとなりますが、2013年に販売は終了しています。
『WiiU」は『Wii』の後継機でコントロラーに液晶版がついた”WiiU Game Pad”を使います。
”Game Pad”だけでも遊べるし、テレビの大画面で家族みんなで楽しめます。
ほかにもカラオケや交通系電子マネーの支払いも出来ます。
- Q.人生ゲームのアプリはありますか?
- A.人生ゲームのアプリはいくつか存在します。
公式のアプリは配信されていませんが、類似のボードゲームやシミュレーションゲームが楽しめるアプリがあります。・MONOPOLY Solitaure:モノポリーとソリティアを組み合わせたもの
・MONOPOLY GO!:世界中のプレイヤーとオンラインで対戦できるアプリ
・億万長者クエスト:億万長者を目指すゲームアプリ
・ダイスの神:リアルタイムで遊べる人生ゲームアプリ